川辺川ダム反対
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0070名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>市長が辞めたらダムは中止になるんですか?
それはわからない。もしリコールが成立して反対派の市長が
誕生しても、そいつが転んだら同じこと。
今は世間も環境問題に敏感だからそうでもないだろうが、
かつてはそんな話ばっかりだったよ。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「財政が赤字なのにわざわざ住民が要らないといっているものをつくるのは
無駄だ!」と
言う事なのです。私はですね言うなれば昔の政治家なので、
このような勘違いをされてしまうのではないかと、考えておるわけです
と宗男ちゃんが言ってくれないかしら・・・
0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG止まる可能性があるとすれば、小泉のツルの一声のみ。
国(国土交通省)の事業なのだから、小泉が「やめろ」といえば止まる。
しかし、自ら抵抗勢力と化した今の小泉には無理だろうな。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG口ばっかりだもん
やったのは靖国参拝と健康保険の負担上げただけ…
0074小泉
NGNG0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG未来のことなんか関係ねーよ!未来都市にでもなって自動車が空飛んでるんじゃねーの?
いまさら自然破壊だなんて遅いぞ!ばーか
0076名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG賛成なのか、反対なのかハッキリしてくり
0077名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその知性を感じない文脈は一種の才能だな(w
0078名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんでお前にそんなこといわれなきゃいけねーんだ?
お前こそどっちなんだよ!阿呆め
0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG反対だよ。県民なんで負債が増えるんだよ!
どっちだというのは、賛成にも反対にも解釈できるので。
>ダムは要るんじゃね―の?じゃんじゃん造ればいいんだよ!!それで
>経済まわしていくつもりなんじゃないの?
ほめ殺しで ダム建設反対
>自然破壊だなんて遅いぞ!ばーか
自然破壊はどうでもよいので建設賛成
0080名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺はどっちでもいいね。別に
反対したところでどうせダムは造られるんだろうが!
それにお前みたいに反対って言ってても負債が増えるなんてだけの
くだらない理由しか思いつかないようじゃ熊本県民も頭わりーよな(藁
そういう県政にしたのはお前らだろ?
もっとお勉強してから意見しろよ!阿呆め!!
0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG超過した分で、経済効果がマイナスに振れた地方は多い。
そしてまた、しんどいから道路作れとか言う。
まさに、
>経済まわしていくつもりなんじゃないの?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちょっとは過去レス見てから書き込んだら?
川辺川ダムは県の事業じゃなくて国の事業なんだけど。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG79です。
ダム関連の総事業費四千百億円のうち県は九百億円を負担。
しかも利水事業の一部は県営です。
総額からの割合が少ないとはいえ、この手の事業は地元の県
も負担あり。もちろん国民にも。
(3日目にしてやっとまともなレスがキタ・・・皆さんへ禿反省 スマソ!)
0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0085名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0086名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0087MYほんだ勝一
NGNGしかし、工業をしてきたので、自然破壊は沢山しました。
その、後ろめたさから、自然保護には関心があります。
一流の国になるには、自然破壊する工業だけではなく、
その対極の自然保護も進んで行わないとバランスが取れないと思います。
______________________________
*家具・道具など乱暴に使い、使えなくなったら買い換えよう。買い換えようと思っていても、売っていなかったらそのとき考えよう。
*家を掃除しないで汚れるだけ汚して、耐えられなくなったら引越ししよう。
*この海の魚を取れるだけとって、取り尽くしたら、漁業やめるかそのとき考えよう。
*土木工事によって土が見えるところは、全部コンクリートで埋めよう。自然の部分を全部土木工事し尽したら、土木工事業をやめるかそのとき考えよう。
*地球が汚れて住めなくなったら、火星に移住しよう。
「今」が肝心なんだ。「今、儲けられるかどうかだけ」が関心事だ。
儲けるだけ儲けてそのあとは知らない。
後で誰が困るかなんて、今の私が財を築くのに邪魔なだけだ。
もちろん、私は、今築いた財によって、すぐにこの地を離れるので
後で困るのは私ではない。だから、他人事だ。
後で誰が困るかなんて事は、知ったことではない。
そういうことです。
これが正しい人の生き方です。
少年少女達が目指す大人です。
______________________________
私達に未来はあるのでしょうか?
このような文面で新聞にも投書してみました。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういう人達に限ってダムの恩恵をうけてる都市に住んでるというのはどういうこと?
そんなに環境が大事っていうなら当然車には乗ってないんでしょうね。
電気を食うネットや家電製品は使用を控えているんでしょうね
さんざん文明のお世話になっておいて、文句だけは言う人たちってなんなんでしょうか。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>自然保護団体や市民団体なんかがダムはいらないとかいうことを書いてるけど、
「必要性の小さい」ダムはいらない、というのが多数の意見だろうに。
>>88のような一般論は議論が拡散するし、今時はやらないって。
「川辺川ダムがぜひとも必要」という意見を書いてみて。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGというか自然保護団体とか市民団体はこわい
おれ偶然、役人と自然保護団体のやりとり聞いたことあるけど
役人は自然保護団体の言い分を聞こうと努力していると(一応)見えるが
自然保護団体はまるで聞く耳なし、というか揚げ足とり。
おれは自然保護団体というのは自分の身を犠牲にして、公共の利益を
考えている良い人たちだと思ってたけど、あの時から見方変わった。
やってる方向はいいかもしれないが、やってる人はこわい。狂信的。
人の意見聞かない。HPとか理論的だが人の意見聞かなければ単なる
あたまでっかち。役人というか弱いものいじめ。と思う。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG禿同。
少なくとも首都圏(利根川水系)の人間は
文句は言えまい。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかし、職業環境保護派や、過去に大事な環境を破壊された破壊して後悔した人たちはもう、狂信的だからね。
まあ、肉親殺された遺族のように、怒りでいっぱいの人が多い。
でも、あからさまに反対しなくても、あまり効果のないダムを造るより、減税してくれと思う人は多いはず。
俺はそう。
必要性の低いダム造るより、減税して消費を促してほしいもんだ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもちろん増税しないでね。
009493
NGNG009593
NGNGじゃないと日本語じゃないな。すみません。
俺が問題としているのは、何十年もやってゆけていて、ダムより安い治水方法があり、ダムを造ると水道代や税金が高くなる場合は、ダムを造るべきではないということ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG熊本県は一見討論会など開くよう国に主張したりして
理解を示しているようなポーズをとっているが
実は一番無責任。
知事が変わったことにかこつけて
当事者責任を放棄している。
結局県でも水需要も治水も計画立てるんだから
自県のスタンスを明確にした上で
事業者(国)と地元住民・自治体の間に入って
解決に尽力すべき。
0097恵也
NGNG>文明のお世話になっておいて、文句だけは言う人たちって
人間のために 文明を発達させてきました
でもそれがいつのまにか そのシステムにカビが生えてきて
作る事で儲かる人が集団で 権力を使って 人間の役にも立たない
ダムを作り 借金を住民に作らせて べらぼうに高い水道代を取り
税金を取るようになりました。
車と同じくこのシステムは 急には止まりません。
止まるまでは 住民の借金はどんどん膨れるばかりで
これをカビの生えた 文明といいます。
昔の文明と 中身が少し違っていて 住民に感謝されてません。
軽井沢だったかな? 別荘の水道代は地元の人の3倍取るなんて
無茶をやってた村があったが 要らないダムを作ったから
村の連中も 追い詰められたんだな、
別荘の連中 だいぶん頑張ってたようだが 金払ったんかな、、、
>88見たいな人がいないと書く気がしないな 感謝
0098恵也
NGNG>役人は自然保護団体の言い分を聞こうと努力していると(一応)見えるが
>自然保護団体はまるで聞く耳なし、というか揚げ足とり。
それは俺も言えると思うが 自然保護団体にもいろんなのがあるし
種種雑多な人が自由に出入りし 声や迫力のある人がリードしてしまう
それもそういった交渉の素人もいいところだが 役人はその点プロ
どうしてもそう云う感じになるかな。
でも権力のない人間のほうが はるかに弱い。
結局役人に お願いする感じになる。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこういう「弱者」を装い、詐欺を働くやつが多いのさ。
プロ市民、似非同和etc.
0100名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうせならその予算を環境保護や各種学術振興、失業対策、国防治安あたりに
回していただきたい。あとは減税するとか、もっとやるべき事はあるはず
この要望受け入れて頂けるかな?>プロ市民団体諸君
0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG予算を回す先の最後の文句がミソですな(w
0102名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>98
おれが思う弱者1位は農家だな
結局純朴、役所が行こうが、自然保護団体系列が行こうが
結局、その人の意思に沿った意見を言っちゃう人が多い。
おれはこれをばかとは思わない。
それを利用する輩、さらにはその輩の言うことを何の疑いもなく
信じているひとが一番ばか(<ちょっとまえのおれ)
やっぱりマスコミが一番罪深いかな
それとそれにほとんど効果的な反論をしない役人も
>100
>ダムは必要ありません、税金の無駄です
ダムとは川辺川ダムのことか、それとも世の中のダムは全部いらんという
超短絡的意見でしょうか。
おれは川辺川ダムの本当の討論を聞きたい。どうしてマスコミは
そういう努力しないの。面白ければいいのか。
0103引用です
NGNGさらに、これは見込みであって、工期が長引いたりすれば更に上乗せされる。
川辺川ダムを水がめとする国営川辺川土地改良事業について、安田宏正県農政部長は八日の県議会代表質問で、事業地の球磨郡市一市六町村の各負担額を初めて明らかにした。
同事業は三千十ヘクタールで、かんがい排水と区画整理、農地造成を実施する。総事業費は約三百四十億円。このうち地元の負担額は県七十八億円、一市六町村三十二億円、受益者(農家)二億円。
事業面積に応じた市町村負担の内訳は、▽相良村七億円▽山江村六億円▽多良木町五億円▽錦町、須恵村各四億円▽人吉市、深田村各三億円。市町村負担は事業完成後に発生し、35%(本年度ベース換算)は国が交付税措置する。
国営事業に関連して、県営と団体営で実施するかんがい排水や区画整理などの総事業費は計二百二十億円。このうち県負担は五十五億円、市町村と受益者を合わせた地元負担は四十四億円。
関連事業の県営、団体営について安田部長は「事業の未採択地区があり、市町村と受益農家の負担割合が確定していない」と答えた。
国営川辺川土地改良事業は、農水省が一九八三(昭和五十八)年に一部事業に着手。〇八年度までに川辺川ダムから、かんがい排水(延長六十四・二キロ)などを整備する。
農業情勢の変化などから、対象農家の半数近い約二千人が事業中止を求めて福岡高裁で争っている。
熊本日日新聞 2002年3月9日朝刊掲載
0104名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGダムは、200年に1度の大雨では、被害を増大させ、まずくて高い水道がたまにきず。
80年に1度の洪水を防ぐために、100年くらいしか持たないダムを造るのってどうなんだろう。
水道に困らないんなら要らなさそう。
0105104
NGNGしかし、現地の村は既に後戻りできない様子。
初めは、各村のかなりの人が反対していたんじゃないかと思うよ。故郷捨てたくないだろうし。
こういう強制執行によって、後戻りできないように追いこむというのは賛同できかねる。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうかな?
水利権の問題ではいつもわがままを言うのが農家。
転用や渇水時の緊急利用、債権化などまったく認めず旧態依然としてるから
新規水利開発の為にダムを作らなきゃいけなくなる。
合理化事業をすれば、負担は全部(裏負担含む)都市側だし。
農家(団体というべきか)の罪は重い。
(当然、国のタテ割りがもともとの元凶だが)
0107名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG住民への説明や。住民の判断はじっくりやるべきだし、その間、国債買取に使った予算は、その利子分だけ儲かるぞ。
金をあそばせることこそ一番の愚作じゃないの。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>俺は地域住民じゃないから反対できないが
そんなことないぞ、いずれ借金は国民全体の負担へとなるのは必然
だって地域だってダム作たって税収がふえるわけでもないし
回収できないよ。いつかツケは必ず地域外の方々へもしっかりくるでしょう
0109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGダムを造らないからその金が浮くって話じゃないだろう。
川床を掘り下げたり、堤防を高くしたりって方法で税金を使えって
主張だと思うがね。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうなの?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG地方の負担分も補助金名目で国がカバー。
高速道路や新幹線と同じ。
0112県民
NGNG影響は大きいかな?小さいかな?
とりあえず流域で一番大きい市の市長が反対派になったわけですわ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://www.sankei.co.jp/news/morning/08iti001.htm
プロ市民による組織的ないやがらせが明るみに出ています
川辺川ダム建設もイヤだが、反対派の連中もなんか胡散臭くてイヤだな
0114恵也
NGNG>プロ市民による組織的ないやがらせが明るみに出ています
ただの教職員左翼の いやがらせで 教育委員が信念を変えるくらいなら
教育委員の資格なし 名誉職だとでも思ってなったのか!
0115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG夜中に何度も無言電話。
「ご家族のご無事をお祈りします」って手紙がカミソリの刃とともに
何通も送り届けられる。
無責任な恵也。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG委員の成り手がなく宙ぶらりん。
そんなテロの手先が恵也。
まさにパシリ。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中島氏が初当選
市長辞職に伴う八代市長選は七日投開票され、無所属新人で元県議の中島隆利氏(58)=民主、自由、社民推薦、共産支持=が
他の四候補を抑え、初当選した。争点や違いの見えにくい選挙戦だったが、中島氏は市民選挙で広く支持を訴えたことが
勝因となった。投票率は過去最低だった前回(73・06%)を0・04ポイント上回る73・10%だった。
当日の有権者は八万三千二百十二人。
中島氏は同市大村町の選挙事務所で「川辺川ダムは必要ない。新しい八代づくりを市民第一主義で
進めることを誓う」と喜びを語った。
任期満了直前の沖田前市長が市職員の採用試験をめぐる受託収賄容疑で起訴され辞職したため、
「任期満了」から「出直し」に変わった選挙。中島氏のほか、県議秘書の小早川宗弘氏(34)、
元助役の永江明久氏(63)、元収入役の上村正勝氏(68)、元県議の田方初美氏(55)=いずれも無所属新人=が
立候補し、「政争解消」を唱えながら激しい選挙戦を展開した。
中島氏は唯一の非自民系候補。自民票が分散する中、推薦や支持を受けた各党のほか、労組の支援も受け、
幅広い支持層を総動員した選挙戦を展開。川辺川ダム建設反対をただ一人打ち出し、地元企業優先の経済策も唱え、
ダム反対派や地元企業家票も取り込み市長の座を勝ち取った。
永江氏は沖田前市長の自民系支持者と、これまでの反沖田派の一部を取り込んだ。三十一人の市議のうち、
十三人の支援も受けたが、出馬表明が告示約四十日前という出遅れが最後まで響き、永江カラーを打ち出すことができなかった。
小早川氏も若さと情熱による改革をアピール。上村氏は市役所OBや元市議らが票を固め、
田方氏は県議としての経験を訴えたが、いずれも浸透しなかった。
◇八代市長選当選者
中島 隆利(なかしま たかとし) 58 無 新
元県議、(社会党県本部副委員長、市議)上野町、八代東高、当1
◇略歴の見方 名前、年齢、党派、主な肩書(かっこ内は前・元職)、住所、最終学歴―の順。
◇八代市長選開票結果=選管最終
当 18,722 中島 隆利 58 無新
16,748 永江 明久 63 無新
8,793 田方 初美 55 無新
8,713 上村 正勝 68 無新
7,296 小早川 宗弘 34 無新
0118名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0119名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG川辺川ダム反対訴え中島氏当選 熊本県八代市長選
国土交通省のダム計画が進む川辺川の本流、球磨川河口にある熊本県八代市の市長選が
7日、投開票され、川辺川ダム建設反対を掲げた無所属で前県議の中島隆利氏(58)
=民主、自由、社民推薦、共産支持=が初当選した。流域の市町村では初の反対派首長。
国交省が「地元の要望」を根拠に進めるダム計画にも影響しそうだ。
投票率は過去最低だった前回(98年4月)を0.04ポイント上回る73.10%だった。
市長選は、4選出馬を表明していた前市長が市職員採用に絡む受託収賄罪で起訴されて
辞職したことに伴う出直し選挙。中島氏や前自民県議、前市助役ら計5人が立つ混戦となった。
各候補とも「市政刷新」や「市の活性化」を訴えて主張が似通うなか、中島氏は
「川や海の環境に悪影響を及ぼす」として、ダム建設に反対の姿勢を示し、ほかの候補者との違いを
鮮明にした。次点の前助役永江明久氏(63)は「治水のためのダムは必要」と主張していた。
残る3候補は明確な態度表明を避けていた。
初当選した中島氏は「市民と徹底的に議論を交わし、アユがすめる球磨川と八代海を取り返す。
川辺川ダムは必要ない。」と話した。
ダム反対の市民団体「やつしろ川漁師組合」の毛利正二組合長(61)は
「環境破壊につながる公共事業が不必要だと市民が断を下した。川辺川ダム建設阻止に向けて、
大きな前進となった」とみている。
(00:38)
0120名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「プロ市民」の話は下記のスレで。
「職業反原発派」&「プロ市民」を語る
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/1018273733/l50
0121名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG心の中には、 いまある自分たちこそ「正義の味方」だ、
という自己陶酔がある。
彼らにとって、
かつて行政や土建業が行った環境破壊行為を謝るべきなのは、
自分以外で、しかも遠くに住んでいる住民なわけ。
他者を非難することで、自分は贖罪されたと思っている。
ものすごく自己チューなことに気づいていない。
だから、自分と意見の異なる人間や行政に対しては、
感情剥きだしの攻撃をしても恥じない。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGウザイ。スレ違いだヴォケ!!
ドキュソ厨房は氏ね。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG川辺川ダム建設
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/kawabegawa_dam
考-川辺川ダム(熊本日日新聞)
http://www.kumanichi.co.jp/kawabegawa/kawabegawa.html
子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る県民の会
http://kawabe.technologic.co.jp/
0125名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「川辺川ダム建設反対」強調 促進協脱会も示唆
熊本県八代市長選で、「川辺川ダム反対」を掲げた元県議の中島隆利氏(58)が初当選し、
ダム推進で一枚岩だった流域自治体に波紋が広がっている。中島氏は八日の記者会見で、
流域十九市町村でつくるダム推進組織「川辺川ダム建設促進協議会」からの脱会を示唆。
今後の展開次第では、国が事業推進の根拠としていた「地元の要望がある」という
状況さえも揺るがしかねない。
中島氏は同市役所で行った記者会見で、ダム計画について、市独自の討論会の開催を
検討していくことを明らかにし、「個人的にダムは反対」と述べた。
また、同県収用委員会で審理中の国の漁業権の強制収用申請に関して、促進協は
国の姿勢に反対しない意向を示しているが「収用には反対する」と明言。
「(促進協からの)脱会を含め執行部、議会と対応を協議したい」と語った。
中島氏は、ダム推進で足並みをそろえる流域首長としては異例のダム反対発言を繰り返したが、
ダム建設で中心部が水没する同県五木村の西村久徳村長は「八代を含めた下流域の
強い要請で村はダムを受け入れた。苦渋の選択をどれだけ理解しているのか。
首長の言動としては不適切」と不快感を示した。
同促進協会長の福永浩介人吉市長は「流域の促進姿勢は揺るがない」としながらも、
「促進協発足時には予想しなかった事態」とも述べた。
また、ダム反対の市民団体は促進協からの離脱を求める要望書の提出を検討し、
同県は近く、中島氏に促進協への協力を要請する構え。
■国交省「理解求め努力」
国土交通省の小幡政人事務次官は八日の定例会見で、七日に投開票のあった
熊本県八代市長選に触れた。初当選した中島隆利氏は、川辺川ダム建設計画(熊本県相良村)に
反対していることから、小幡次官は「関係者の理解を得るよう努力することは当然。
これからも(新市長や市民からの)ご理解がいただけるよう努めたい」と述べ、
事業推進にあらためて意欲を示した。(西日本新聞)[4月9日2時32分更新]
0126名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG川辺川ダム事業は「話し合いを継続」 扇国交相
扇千景国土交通相は九日の閣議後会見で、七日の熊本県八代市長選で
「川辺川ダム反対」を掲げた元県議の中島隆利氏が初当選したことについて
「(川辺川ダム建設に)反対の人が当選しても、賛成の人が当選しても
話し合いの態度には変わりがない」と述べ、事業推進の意向に変わりがないことを
あらためて示した。
(西日本新聞)[4月9日14時35分更新]
0127恵也
NGNG>他者を非難することで、自分は贖罪されたと思っている。
>ものすごく自己チューなことに気づいていない。
どちらの陣営にも 自己中みたいなのは居るよ
だからと言って 全体に広げるのは考え物。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGウザイんだよ!
スレ違いだってんだろーが糞ヴォケ!!
ドキュソ厨房の恵也は即刻氏ね!!!
0129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG分かっていただけますよね?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0131名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG必要性が全く感じられないよ。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG極禿同
作りたけりゃ、賛成派の皆さんで資金を出し合って
作って欲しいものです、そうすれば誰も反対はしませんよ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういう問題ではない。
税金の無駄遣いも許されないが、それ以上に環境破壊にしかならないこのダムの建設は許せない。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG流域住民は「これで水害のおそれが無くなるよ、助かる」と申しておりますが・・・
0135名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG代替案はある。なにせ>>48のような研究結果もあるくらいだから。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG国が無料で作ってくれると思っているから”助かる”などど言って
られるんじゃないの、地域の皆様のところに1軒当たり1000マソ
払ってくれと言われたら”助けて”に変わらないか?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスマソ >134の間違い・・・鬱だ。
0138ぼよ〜ん
NGNGしかもそのダム全部のそう発電量よりもこのダムの発電量は
低いらしい・・・。
しかも、水害が増えるとかなんとか書いている雑誌・新聞もあるが
実際は水が汚れたり水害が起きることはありえないらしいが・・・。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGソースだしなさいな。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG水の安定供給を求めて賛成したりと実際公共事業というものが行われると利益も
多いものの一部の人間は不利益をこうむるのは周知の事実。結局は賛成派も結構
いるけど公共事業=すべて無駄使い=ダム反対派ばかり誇張して報道=役所批判
という中央マスコミの机上の論理に振り回されている>>1はホームラン級の超大馬
鹿だな。
漁師の意見は真っ二つ。それ以外や周辺市町村は水の確保で賛成といってるし実
際川辺川ダム地元には賛成の空気のほうが濃厚。中央マスコミは結局のところは
地元に根ざした記事を書けない(世論の意見に反対することは書けない)のが事実
でこれも致し方ないところ。そんな議論する前に地域密着型の地元新聞を購読し
てから現地を訪ねて地元の人の話を聞いてから議論すべし。そうしないとまとも
な議論なんてできないよ。阪神大震災のときなんか典型例だったけどあの中央マ
スコミの報道姿勢なんかやじ馬そのものだったしね。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>実際公共事業というものが行われると利益も
>多いものの一部の人間は不利益をこうむるのは周知の事実。
川辺川ダムに限ると一部の人を除き大多数の人間は不利益をこうむる
の間違いです。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGダムを造ったら安心かと言うと、鉄砲水とかあって結構死者も出てるしどうなんだろうね。
ま、こんなことで死ぬのは勉強や天気情報収集力不足な人たちだから仕方ないか。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGせっせとロビー活動をするから公共事業の中で最大のパイを取っていくが
治水は被害が出ないと分からないから、公共事業費の中に占めるシェアが
少ない。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG八代市では反対派候補が市長になりましたが何か?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG国土交通省ですら「利水」目的だなんて言ってない。
この水余りの現状で、水を確保して何に使うんだ?
お前こそ、地元の人間じゃないだろ。
熊本日日ぐらい読んでからカキコしろ厨房が。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.kumanichi.co.jp/kawabegawa/kawabegawa.html
これか?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0148
NGNG0149名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0150名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0151名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前は「自分の主張」すらないな(w
0152名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(田中康夫基準にも適合する立派なダム)
0153名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG例えば下流の洪水に困ってる人達もいるんでしょ?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG下流の人がいらんのじゃないかと言い出したから大変なんだろう。
行政は、皆さんの生命や資産を守るために必要です。
マスは、過剰投資だ!私たちの資産食いつぶして作って何が資産を守るだ!ダム造るより減税しろ!税金上がった上に川を汚すなんて何たる事だ!
てんで平行線なんだろう。
実際何十年も洪水は起きてないし、皆家計は大変だしね...
0155名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG誤:ダム→正:堤防 では?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG国、県の役人の方々:いや−工事入札やダム地の移転計画、予定、調整
大変で目が回るような忙しさだよ、建設額も
膨大だし、いろんな経験もできてヤリガイを
感じるよ、さあさあ残業残業、残業は早い者勝ちだ
予算がなくなると後はつかないからな-
あれ!当初の見積もりの1.5倍ぐらいに
建設費があがったの-、まあ物価も計画時から
上昇してるし、これくらい誤差誤差、
常に開発を推進しないと我々の存在も危なくなるし
さーて次の開発は何にしよっかなー
建設関係の方々 :こんな田舎は公共事業以外定期収入はないからな-
政治関係の方々 :大きな予算を使わせて建設会社から金を引っ張らないと
次の選挙ができないからなー
0157名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG国の借金増えて当たり前。
税金を全て使い切ることが彼らの仕事であり、抑えることを知らない。
やはり、一度予算消化が少なくなるとその分次回減額されるシステムをどうにかしないとな。
また、ダム造るときに建設業者は雇用を増やしたり設備投資するが、ダム造った後は、それらが全てお荷物になる。
よって更なる追加公共事業が必要になる...の雪だるま方式じゃお先真っ暗。
公共事業は麻薬と一緒、健全な民間活性化を促すことこそ行政の最優先課題だろう。
なんかまちがっているよな。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG県職の方々:あ−あ昔は良かったな-、面倒なことは
アルバイトにやらせて、出張、経費の
使い方もざっくりっだったのに。
なんでも田舎のほうにダムを作ったり
ほぼ同じ場所に公共プ−ルを2つも作ったりしたんで
負債や維持費がかかって、もうだめっだって。
公務員なのにリストラかー 来年度は債権団体に格下げで
道路の穴ぼこも俺達職員で埋める事になるらしいぞ・・・
まあ県民税も300%にアップして、苦労は県民皆で分かち合って
もらうらしいがな。
0159153
NGNGうんとね・・・
ダムがなければ川辺川ダムより下流の人達は80年に1度の
大洪水とかで被害を受けるんじゃない?
って言ったつもりなんだよ。
誰が反対で、誰が賛成とかじゃなくて、ダムがあれば球磨川
の水量を調節できるのは確かだろう。こういうのも↓あるし。
ttp://www.qsr.mlit.go.jp/kawabe/kadm1_1.html
まぁ、球磨川の下流の方にももっとしっかりした堤防があれ
ば、ダム作らなくても洪水にも困らないだろうけどネ。。。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG155=156=158です。
すみません 最近このスレがあんまり伸びないもので
つい出来心でレスをつけさせてもらいました。
0161153
NGNGんーん、別にいいんじゃ〜。
この話は興味あるな。
個人的にダムは大きくて好きだし(単純な理由だ・・・)、
ダムで町や村が沈むと言う話にも興味があるしネ。
0162153
NGNGなんか裏側っぽくて……、役人関係の人ですか?
確かに、国・国土交通省は地元の事もっと理解しようとすべきだね。
地元の人の話も聞いてみたい気がする。。。。
>>158 の、ほぼ同じ場所に公共プールって……なんでしょう???
なんか信頼できるような県政じゃないんですかね。
今日は寝ます。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漁業権って取られちゃった?まだ?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG洪水を防ぐ。
水を確保する。
ってのがありますが、水が不足がちである事について
地域の人達はどう思ってるでしょうか?
ダムが完成すれば、洪水でなくても(w 確かに水が確保できるでしょう。
しかし、実際はあの地域は八代のイグサや田などをやっていますよね。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0166名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG人いないかな?本当のところ推進の原動力は何でしょう?
1.過去からの惰性で、やめる方がメンドウ
2.工事を進めると何かいいことがある。
3.流域の皆さんの真の安全を・・・
4.おいおい、今やめると国への返済があって以下略
5.その他
のどれでしょう?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG熊本県知事の見解はどうなの?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています