トップページatom
1001コメント435KB

川辺川ダム反対

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
川辺川ダム反対
0652名無電力14001NGNG
ポチ君の行動まとめ

1.ナベ底調整の意味を理解せず(ダム本来の調整方法だってさ)
2.市房ダムもナベ底調整と思い込む(アホです)
3.思いっきり行政を誹謗中傷(恥ずかし)

4.流量測定の方法も知らず
5.またまたデマで見当違いの批判

6.自分の発言さえ都合が悪くなると否定
7.自分の発言を再掲されてダンマリ逃亡
0653名無電力14001NGNG
自らの誤りを指摘されると逃亡。
とくに法や裁判、京大といった権威的なものに弱いw
0654名無電力14001NGNG
まあ、これだけデマと嘘を繰り返して、
平気でいる人間が必死に誹謗中傷を繰り返してるわけですよ。

罵倒に見えます? そりゃ失礼。w
でも、どうして罵倒されてるか理解はできますよね。w
0655名無電力14001NGNG
ダム反対は結構。
しかし、無知からのデマや、まして意図的な嘘はいけません。
自分の思い込みや勘違いで、誹謗中傷してはいけません。
0656名無電力14001NGNG
いい続ければ捏造でも勝ち、とかいってたアホの墨粗どっかにいたよね。
0657名無電力14001NGNG
堤防に吐出門があると思ってる方とか
0658名無電力14001NGNG
「洪水地域の人は何年かに1回洪水で死んでください」とか。
0659名無電力14001NGNG
>>656-657
まったく投稿意図が不明ですね。w
あなたは、デマを元にした誹謗中傷は問題ないとでも?
自分の発言を否定し、「レス番号出せ」とまで言っておいて、
いざそのレス番号を示されても、弁明はおろか謝罪さえしないこともOKですか?

これらの非常識な行為は放置ですか?(笑
0660名無電力14001NGNG
>>656-657
一行スレで、反論したつもりですかあ?w
0661名無電力14001NGNG
■「利水切り離す考えない」 川辺川ダムで国交省会見
 川辺川利水事業の抜本見直しに伴い不透明になっている川辺川ダム計画について、
国土交通省の青山俊樹事務次官は二十六日の会見で、「新たな利水計画のとりまと
めを尊重するのが基本であり、現段階で利水を切り離す考えはない」と述べ、治水
と利水を柱とした多目的ダムの位置付けに変更がないとの考えを示した。
(熊本日々新聞6/27)

切り離すと多目的ダムではなくなり、治水単独では建設不可になる。
「切り離さないこと」に固執するあたり、発電や流量の機能維持といった
他の「目的」がいかに稀薄であるかを自覚しているようにも思われる。
0662名無電力14001NGNG
他の板と違って、この板は「ネタスレ」じゃありません。
反論するならば、論理的な文章を書いてください。
0663名無電力14001NGNG
>>661
このダムが発電をしなければ、今までの発電量がゼロになりますよね。w
ダムを建設するかぎり、発電目的ははずせませんよ。
0664名無電力14001NGNG
☆女の子が作ったページです!!見て見て!!☆
http://endou.kir.jp/moro/linkv.html
0665名無電力14001NGNG
>>663
発電はダムによる社会的影響の代替であって、ダム建設の目的には
なりえない。
ダムに魚道をつけるのも、失われる川の機能の代替であり、
魚道をつけること自体がダムの目的ではない。
0666名無電力14001NGNG
>>665
同じことを言ってます。
ダムを建設するかぎり、発電目的は外せない。
ゆえに、必然として多目的ダムになる。

治水単独はありえませんよ。

0667名無電力14001NGNG
五木村を移転するのは、ダムによる社会的影響の低減(代替)であって、
村の移転自体はダム建設の目的にはなり得ない。
川辺川ダムにおける「発電」も同様。
「流量の機能…」目的も、アユについては同じ。
0668名無電力14001NGNG
「想定外でも安全補償」なんて馬鹿な議論より、この目的論の方がよほど
議論のネタにふさわしいですね。w

デマや嘘はダメですよ。w
0669名無電力14001NGNG
>>667
村の移転のためにダム建設なんて言ってる人が、この板にいますか?
デマの一種ですね。
鮎については疑問がありますね。
流量確保と鮎との関係については、この板でまだ議論されてませんね。
0670名無電力14001NGNG
http://www.qsr.mlit.go.jp/kawabe/kadm1_1.html
球磨川に水を補給します。
 球磨川を流れる水が少ないときに、アユなどの河川に住む動植物を守り、
また、川下りが欠航しないように、ダムから水を補給します。

0671名無電力14001NGNG
>>669「村の移転」は「目的になり得ない例」をあげているのだ。
とりあえず「特定多目的ダム法」による多目的ダムの定義なのだが、
「流量の…」なんて入ってないぞ。

第2条 この法律において「多目的ダム」とは、国土交通大臣が河川法第9条
第1項の規定により自ら新築するダムで、これによる流水の貯留を利用して流
水が発電、水道又は工業用水道の用(以下「特定用途」という。)に供される
ものをいい、余水路、副ダムその他ダムと一体となつてその効用を全うする施
設又は工作物(もつぱら特定用途に供されるものを除く。)を含むものとする。
0672名無電力14001NGNG
>>671
意味不明。
ダムの目的に観光が入っていないからといって、ダム湖を観光ポイントとして
活用してはいけない、と規定しているわけではない。

子供のようなことを言い出さないように。w
0673名無電力14001NGNG
「流水の正常な機能の維持」というのは、河川工作物を設置するにあたって、
最低限守らねばいけない条件としてしか、法的には説明されていない。
0674名無電力14001NGNG
>>673
>最低限守らねばいけない条件

基本、ってことだね。
絶対条件と言い換えてもいいね。w


0675名無電力14001NGNG
「基本条件」がなぜ「目的」に据えられるようになったのか、
ちょっと調べてみなきゃならん。とらえず落ち。
0676名無電力14001NGNG
ポチじゃん。w
話題スリカエに成功!
卑怯者め。
0677名無電力14001NGNG
>ちょっと調べてみなきゃならん。

「山のような資料」を徹底的に調べてくださいね。
またデマ流して「簡単に」「打ち倒される」ことになりますから。w
0678名無電力14001NGNG
で、ポチはまた逃亡?w
0679名無電力14001NGNG
バカニュース板「家が沈みます」スレのときは反対派がわらわら出没してきたのだが・・・・
ここでは見られないな、どこいったんだろ
0680名無電力14001NGNG
ふーん、
このスレは、勘違いのポチだけが燃料か。。。
0681名無電力14001NGNG
くだらんコピペ粘着だけで議論のできない馬鹿を相手にしても仕方ないだろ?
0682名無電力14001NGNG
>>681
うん、でもポチがいないのもちょっと寂しいです
このスレ、いろんな意味でけっこう勉強になるし
0683名無電力14001NGNG
>>681
ポチ、だからごめんなさいは?w
0684名無電力14001NGNG
>>681
>675 名前:名無電力14001 :03/07/05 14:43
>「基本条件」がなぜ「目的」に据えられるようになったのか、
>ちょっと調べてみなきゃならん。とらえず落ち。

いま、「山のような資料」を調べています。
「簡単だよ、打ち倒されたい?」って言ったからには
きっと必死になって調べているでしょう。w

0685名無電力14001NGNG
1.「想定外でも安全を保証しろ」なんて言い出して自爆
2.「そんなこと言ってない、レス番号出せ」って言い出して、番号出されて自爆
3.「なべ底調節」がダム本来で、市房ダムも…」って言い出して自爆
4.「流入量の測定方法」を知らなくて、また自爆

これじゃあ議論になりませんわな。w
0686名無電力14001NGNG
>>685
思うに、ポチは「ダムはムダ」が大前提で、それにあわせて理論の後付をしているので、
あちこちが破綻しているのではないかと思われ。
0687名無電力14001NGNG
土日に御苦労だなーっっw
685のような妄想捏造基地文盲理解力霊粘着は放置で逝くのだが。

今のところの「多目的ダム」の目的に関する理解はここまで。
1)「特定多目的ダム法」において、「多目的ダムの目的」として
法的裏付があるのは「治水、利水、発電」の3つのみ。
2)「流水の正常な機能の維持」は、河川法が定める河川管理の目的。
3)1の目的に何かつけたしても違法ではないが(昼寝ダム等)、
「多目的ダム法」の法的根拠には該当せず。

3の「つけたしぶん」については現在の法解釈がどうなっているかは不明。
「作る側」の見解も、土日につき不明。今度ダム屋にいったときに聞いてみるわ。
0688名無電力14001NGNG
たとえば川下り会社が、「法的根拠のない多目的ダムの目的に勝手に使われ、
経済的被害、精神的苦痛をうけた」とか、
あるいは水没予定の発電所の職員が、「電力供給の上から無駄なダム開発の
ために職を失うのは…」とかいって、
訴訟でも起こしてみると、「目的」の是非がハッキリするのだろう。
0689名無電力14001NGNG
「想定を超える洪水の際の安全」の問題は、川辺川に限らず、ダム治水の議論上では
の中では重要なポイントになっているようだから、気をつけといたほうがいいぞ。
1級河川でも、「40年確率」でダムつくるようなところもあるしな。

何度も述べているように、治水ダムは安全確保のための施設なのだから。
勝手な想定で多くのものを犠牲にしてつくって、それ超えたら知りませんでは
困るわけだ。
0690ともNGNG
みてね〜♪
http://www1.free-city.net/home/s-rf9/page003.html
0691名無電力14001NGNG
>何度も述べているように、治水ダムは安全確保のための施設なのだから。

だ・か・ら
何度も述べているように、治水方法全てが安全確保のための施設なのだから。
「想定外でも安全を保証」するという他の治水方法を挙げて味噌。
それができなくて泣いてきたのだろうが。
アホが。w

0692名無電力14001NGNG
>>691
想定外の流量が、ダムがなかった場合よりも
被害が大きくなるってことを言いたいんじゃ
ないの?市房ダムがそれを証明しているんでしょ?

市房ダムが出来る以前の増水は、「あ、いまこのあたり
だから、畳を二階にあげるだけで済むな」というのが、
ダムが出来てからは、その長年の経験が全く役に立たない。
だから被害が大きくなってしまうってことだろー。

行政の犬がエラそうにするんじゃないよ。おまえこそ、
ポチなんだからさ。

オマエ、「ハウス!」

0693名無電力14001NGNG
>>692
アホ。w
議論に参加したいのなら、提出された資料くらい読んでから参加しろ。
あのポチでさえ、こんな馬鹿な話は持ち出してない。
ポチは勘違いのデマが多いが、オマエはポチ以下だな。
チビとでも呼んで欲しいのか?w

しかし、こういう馬鹿が出てくると、ポチがまだかわいく見えてくる。(笑
0694名無電力14001NGNG
>>693
ほざいてろ。

どうせダムは出来ないんだからな。ダム建設がやばくなったんで、
悪あがきのカキコをしてんだろーが。

でな、議論では国土交通省は負けているんだよ。資料を
読み込んだら、ダムはありえないんだよ。それくらいの
認識はあるんだろ?頭のいい、イヌさんよ。
0695名無電力14001NGNG
>>694
おい、チビ。
資料はちゃんと読めたのか?
議論したいのなら、資料くらい読んでから参加しろよ。
ポチに迷惑だろ?(大笑
0696名無電力14001NGNG
>>694
で、今度は誰を相手にしてるつもりだ?
役人か?
ダム業者か?
0697名無電力14001NGNG
あふぉチビで〜す。

>で、今度は誰を相手にしてるつもりだ?

誰でもいいの。悪あがきをしている連中の相手をするのが
好きなんだ。早く成仏してもらいたいから。でも、新入幕
なのよね。付け出しってことでもいいんだけど。

これからダム完全中止までヨロシクねぇ〜。

おい、イヌ。おまえの棲家はどこだ?霞ヶ関か?
目の前に霞がかかってて、現実が分かっていないよーだな。

天下り先の確保より、そろそろ住民のことを真剣に考えたらどうだ?
公僕の使命を忘れるでないよ。(公僕でなかったら、ごめん。)
第二の農水省「ワラスボ」ちゃんかと思ってね。

でさ、送信できなかったから、二重投稿になってたらごめんな。
0698名無電力14001NGNG
少なくても、電気も起こせないダムなら要らない。
0699チビNGNG
議論したいんだけど、アホで内容わかりません。
だからアラシてます。
0700名無電力14001NGNG
ポチがデマと嘘つき。
チビがアラシと。。。

まともな香具師いないのか?
0701名無電力14001NGNG
>>691>>693>>695>>696>>700
他、いーっぱい、いつも一人でご苦労様です。
で、オタクは川辺川ダム賛成なんですか?地元の人?役人?

自分はよそ者ですが、県民の半数以上がダム中止もしくは見直しを
望む公共事業に、自分の払った税金を使って欲しくないと思います。

しかも多目的ダムなのに、そのうちの一つ利水裁判で国が負けたん
ですよ。どう思います?
0702  NGNG

ちょうかわいい、われめちゃん1本筋〜w

ここの画像掲示板の管理人は神だとおもう。

http://www.hl-homes.com/

0703名無電力14001NGNG
>>694
負けてないよ。平行線をたどっているだけ
0704名無電力14001NGNG
各論で負けているから総論できたか
0705名無電力14001NGNG
>>704
自分は治水のことはよくわからんから、分かる人同士でやってくれ。
オタクは詳しそうだな、国交省側の出す情報に。
正直素人には、国交省側の資料が正しいのか、反対派の資料が正しい
のかは分からないよ。

んで、>>701の質問には答えてくれないのか?
0706名無電力14001NGNG
>>705
見てると、反対派はへ理屈と田舎のヒネクレ根性とヒステリックな絶叫だけじゃん。
「このダム反対に命をかける。水害が起きたらどんな形でも責任を取る。」
くらいの責任感を持って反対を唱えないとねぇ。
「作るための理屈」と「反対するための理屈」じゃあ不毛な対決に終わっちゃうし、
「国のカネ使うんだから作らない寄りマシ」で押し切られるのが関の山。
プロ市民(そういう香具師に限って風だの何だのヌカス)の草刈り場って言われてもしょうがない。

簡単に論破できると思うんだけどな。感情的に戦ってる限りダメだね。
0707名無電力14001NGNG
>>706
どっちについてもいいから、論破しちゃってくれ
0708名無電力14001NGNG
>それとも論戦したいわけ? 打ち倒されたい?
>簡単だよ。ダムの資料なんて山ほどあるんだから。

まだみたいだね。w

0709名無電力14001NGNG
「このダムに命をかける。水害が起きたらどんな形でも責任を取る。」
くらいの責任感を持ってダム建設を唱えないとねぇ。
0710名無電力14001NGNG
何かあったら「想定外でした」で逃げるだけだな。役人ってのは。
0711名無電力14001NGNG
「想定外でも安全を保証しる!」
って馬鹿がいるからしょうがないでしょ。w
0712名無電力14001NGNG
「想定」の幅が狭すぎる。
「●●年に一度の大雨である総雨量●百mm」を
「ピーク流量が最大となる、●●年の降雨パターン」にあてはめた数字(基本高水量)
しか「治水計画」では想定していない。
実際の水害の要因はそれほど単純なものではない。
0713名無電力14001NGNG
>>712
すごいすごい、
で、どの程度の「想定外」を「想定」すればいいんだ?あん?
0714名無電力14001NGNG
>>709
それはないだろ。ダムを作ることが目的であって、
治水は二の次。その証拠は、予定していた萩原堤防を
なかなか作らないことから明らかだ。あそこを強化して
しまうと八代の治水は完璧だからな。それは、国土
交通省の実験で証明されていたのではなかったか?

>>711
で、補償したのかね?市房ダムは。


>>713
放流ミスも想定外なんだろ?名古屋あたりでは、住民勝訴
だったと思うが。ミスも「想定」に入れて欲しいもんだな。
0715名無電力14001NGNG
>>713
どこまで信ぴょう性あるのか知らないが、川辺川ダムの試算では、
1982年の降雨パターン(ふた山形状)を使って試算を行うと、
ピーク時の流量は計画値と同様(3500t/s)であるにもかかわらず、
貯水池が満水になって2000t/sの放水が必要になる、という指摘がある。
2000t放水する場合、計画上、ダム下流は水害被害を被る。

この場合でさえも、実際に被害が出たなら「想定外」とされてしまう。
0716名無電力14001NGNG
>それは、国土交通省の実験で証明されていたのではなかったか?

ああ、デマだってやつね。
「どの試験のことだ」って国土交通省が追求したら、ポチみたいに
ダンマリで逃げ出したってやつだ。w

0717名無電力14001NGNG
http://www.qsr.mlit.go.jp/kawabe/qa4-2.html
>>713
> 昭和40年7月洪水で人吉市街部に甚大な被害をもたらした原因は、市房ダム下流の支川、
特に川辺川から大量の水が流れこんだことによるものです。

低地市街地での浸水被害の原因を、「河川水位の上昇」だけに矮小化して
よいものではない。
0718名無電力14001NGNG
>>717
はあ?
意味不明。
挙げられたHPは、「市房ダムは関係ない」とはっきり示しているHPだよ。

0719名無電力14001NGNG
>>718
想定の幅が狭すぎるな。
0720_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0721名無電力14001NGNG
>>710
>何かあったら「想定外でした」で逃げるだけだな。役人ってのは。

まったくその通りだったな。市房ダムの異常放水のときは、
「コンピューターがやったっことで、私たちに責任はありません」だと。
ま、当時はミスを認めてはいたんだが、いまは「十分、機能を果たしました」と、
なぜか国土交通省が言うよな。県営ダムなのに。

当直職員は麻雀をやっていて、きちんと仕事をしていなかったんだから、
ミスっていうより、重過失致死罪だな。ついでに、職場放棄して逃げたって
いうじゃないか。放水量が一定しているあの数時間が、職場放棄の時間なん
だろ?
0722名無電力14001NGNG
>当直職員は麻雀をやっていて、きちんと仕事をしていなかったんだから、
>ミスっていうより、重過失致死罪だな。ついでに、職場放棄して逃げたって
>いうじゃないか。放水量が一定しているあの数時間が、職場放棄の時間なん
>だろ?

またデマかい?
デマといい訳の為の嘘しか出てこない。w
デマじゃないならソースを出しな。
0723名無電力14001NGNG
「想定外」の「想定」はまだ出ないの?
0724名無電力14001NGNG
>>721
このスレの>>316知ってる?
0725名無電力14001NGNG
>>723
どんな場合に洪水被害が出るのか、ためしにいろいろ考えてみれ。
0726名無電力14001NGNG
「洪水被害」というとちょっと想定が狭いな。
「都市水害」にしておくか。まあヒントだわな。
0727名無電力14001NGNG
>>726
で、「想定外の想定」はまだ出ないの?
0728名無電力14001NGNG
>>721
またやっちゃったね。
そんなデマを飛ばしちゃった。
0729_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0730某所よりNGNG
こいつは自分の意見というものがなく、いつも他人の言ったことの揚げ足を取るだけ。
人の言ったことをオウム返しにするしかノウがない。このレスも結局人の書いたもの
を長々コピペしただけのもので無意味。なんのこっちゃわからん。
ただ、鬱憤をここで晴らしているだけ。そもそも、自分の意見がないのになぜここに
首を突っ込むのか?
意見を言うだけの能力がないのに、不満だけがあるーという危ないヤツ。(藁
誰も相手にしてないのが分からない、ただの馬鹿。いや、スーパーお馬鹿さん。
馬鹿なのに、それが分からず利口ぶりたいだけ。ひっこめ。2チャンにでも行ってろ。
0731名無電力14001NGNG
ダム反対とか言っても、
この2chではデマを飛ばして、
そのデマを隠す為に嘘をついて、
この繰り返しだよね。
0732名無電力14001NGNG
>>722
ダム反対団体の中心にいるひとに聞いてみな。ネタ元の
実名を挙げてくれるから。てか、国土交通省に詳しいから
知ってるはずだよな。

デマといや、洪水死者数や球磨川の氾濫だとかいって
公表していた写真は、国土交通省のデマだったんだよな?
ダムサイトの地盤は堅固とか言っていたわりに、その
あたりの住民を移転させてるんだってな?堅固、こりゃデマ
でないのか?洪水死者数には氷川水系の死者も入って
いたっていうなぁ。五木も川辺川ダムで洪水被害から
守れるっていってたんだよな。国土交通省デマまみれ。
0733名無電力14001NGNG
>>713
「想定」といや、川辺川工事事務所所長が1時間50mmの大雨
が9時間続くかもしれないと言っていたぞ。そういう1時間50mm
の大雨が9時間、広範囲に降るってことあんのか?そんだけの雨が
降ったら、土砂崩れがスゴイだろ。雨水以外の大量の土砂流入にも
容量は耐えられるのか川辺川ダムは?
雨の降り方について、だれか詳しいお方はおらんのか?
0734名無電力14001NGNG
>>732

なんだ、やっぱソース出せないんだ。w
まあ、期待はしてないけどね。
0735名無電力14001NGNG
http://www.qsr.mlit.go.jp/kawabe/qa6-1.html
これらの調査及び試験結果に基づき、専門家も交え技術的見地より構造解析を
行った結果、川辺川ダムサイトの岩盤は100m級のアーチ式コンクリートダムを
築造するに十分な強度と岩盤特性を有していると判断しています。
0736名無電力14001NGNG
>>734
個人名は出せないだろ。オタクが責任を持つというのなら
出してやってもいいが、その前にオタクがどこの誰だか分
からないと責任の取らせようがないゾ。

にしても論破はどうしたんだ?頭のいいふりして、
書くことはこんなことばっかだな。
0737名無電力14001NGNG
>>735
これにお墨付きを与えた学者の師匠は、ダムはダメだって
言っるんだよね。研究室で一番成績が悪かったんだってよ。
国土交通省に取り入るのは一番上手かったようだ。「御用
学者」って知ってるか?
0738名無電力14001NGNG
>>736-737
ん?あいかわらずの意味不明な文章だな。w
結局はソースも出せず、デマだって自分で認めざるを得ないわけだ。
宇宙人にでも誘拐されたことがあるんじゃないか?w

しかも、どっかの学者が一人でお墨付きを与えたと思い込んでるらしいな。
まあ、頭が悪いのは犯罪じゃないが、迷惑であることは確かだな。w
0739名無電力14001NGNG
馬鹿と確信犯は社会の迷惑
0740名無電力14001NGNG
http://www.qsr.mlit.go.jp/kawabe/setumei/12_21/P81_87.pdf

「川辺川研究会」なる反対団体を徹底的に批判しておりますね。
ボコボコです。w

0741名無電力14001NGNG
この馬鹿が論破したのは「市房ダムの操作は鍋底」という誤りだけ。
あとは相手の話の部分を切り出し論点をすりかえてデマだというデマを
とばしているにすぎない。
しかもスリカエが見抜かれているので、「論破した」と自分で主張しないと
誰にも認めてもらえないという可哀想な奴。

まさか>>730の馬鹿がこっちに誘導されてきたんじゃないだろうな。
迷惑だからオウチに帰れよw
0742名無電力14001NGNG
http://www.qsr.mlit.go.jp/kawabe/setumei/12_21/P88_91.pdf

反対派中根周歩さんの主張もボコボコにされてますね。
まあ、確かに非科学的な主張ですねえ。w
0743名無電力14001NGNG
都合の悪いことは聞こえないから、自分が負けることはないんだろう。
こいつの頭の中ではね。
0744名無電力14001NGNG
http://www.qsr.mlit.go.jp/kawabe/setumei/12_21/P92_94.pdf

反対派南由穂美さんの分ですね。
「現実性も具体性も無い」と一刀両断ですな。
0745名無電力14001NGNG
24 名前:名無電力14001 :03/07/08 12:36
算出された数字そのものがアテにならん可能性を指摘。
計算式につかわれる数式(近似式)や、各係数のとりかた(実測値の解釈)に
自然科学的な合理性がない。有効ケタ数なんて概念も皆無。
0746名無電力14001NGNG
反対派南由穂美さんの主張によれば、

1.中流域の整備のために、鉄道を廃止してバスにしる!
2.計画水位を超えてもいいじゃないか!
3.してもいない国土交通省の「実験」でのデータをご披露。
等々。。。

まあ、トンでも会の会員でしょ。w
0747名無電力14001NGNG
>算出された数字そのものがアテにならん可能性を指摘。
>計算式につかわれる数式(近似式)や、各係数のとりかた(実測値の解釈)に
>自然科学的な合理性がない。有効ケタ数なんて概念も皆無。

反対派の主張がまさにこれですね。w
http://www.qsr.mlit.go.jp/kawabe/setumei/12_21/P88_91.pdf
「相対値が相対的に変化する」なんて「意味不明」!!!
と厳しく指摘しております。はい。w




0748747NGNG
>>747
ちょっとわかりにくかったけど、
反対派が主張している内容が↓の批判にぴったりってことね。

>算出された数字そのものがアテにならん可能性を指摘。
>計算式につかわれる数式(近似式)や、各係数のとりかた(実測値の解釈)に
>自然科学的な合理性がない。有効ケタ数なんて概念も皆無。

0749名無電力14001NGNG
>>747
「当方の見解」には大笑いしたぞ!
自分で組んでる計画、自分でやってるはずの流出計算を理解できてないんだな。
0750名無電力14001NGNG
>>749
>自分で組んでる計画、自分でやってるはずの流出計算を理解できてないんだな。

まったくそのとおりですね。
反対派は流量計算の基礎知識もなしに、数字いじりをしてたわけです。
その点を厳しく指摘されて、自分達の計算方法を放棄しましたよね。w


0751名無電力14001NGNG
先に有効数字の問題が指摘されているが、ダムの流出計算の有効数字を
あげるなら「1ケタ」だろ!
それ以上の精度なんてあの計算法からでねーよ。
「7500t」て書いてあったら500tの部分はデマ。
すべての計測、論理、計算が正しいと仮定しても(この前提がそもそも間違っているが)
だいたい「7000tから8000tの間」以上のことはいえない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています