昭和57年洪水の堤防高と河川水位の関係
http://www.qsr.mlit.go.jp/kawabe/qa4-3.html

部分的に堤防が低いところがあって、その周辺で氾濫が生じたことが
図示されている。この水害の原因はダムの有無ではなく、堤防整備の
部分的な立ち遅れによるもの。

この状態が現在どうなっているのかわからんが、仮にこのままだと
すれば、川辺川ダムつくっても、想定してる「80年に一度の大雨」が
くれば、また同じところから氾濫するわな。