トップページatom
444コメント225KB

エネサーブってどうよ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001CAZNGNG
電力のの自由化と共に
やってきました。関西の会社
評判は?
0123名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>>121 仕事をせよ??よく意味が分かりません。
 一部の発電やの提案内容を精査するのが、実は今一番大きな仕事になって
います。その中で、いい加減なものを見て感じ、憤ったことを記したまで。
 「料金体制をいじくりまわして、自家発屋をいじめても」
これも上記同様意味が分かりません。 あくまで、普通高圧の分野では、その
料金体系が全てです。 何を言わんとしているのか良く分かりません。
ただ、電力会社への悪意は十分理解できました。でも、電力会社も生き残り
に必死です。残念ながら。 僕たち、NTTを馬鹿にしていないし、NTT
本体の惨状も明日は我が身と真摯に受け止めています。 杞憂を頂き感謝
します。

>>122様へ。
僕の記述に不適切な部分があった事はお詫びします。
ご指摘のとおり、マイエナはお世辞にも順風ではありませんし、その発足動機
も疑問点が多い。また最もお詫びしなければならない点は、ヤンマーさんとか

三菱さんを「減設や」のたぐいと混同しかねる記述があった事です。
真摯な提案をいる方々にはご迷惑をおかけしました。でも、一番言いたい事は、明らかにミスの範疇を越える作為的操作は止めてくださいってことです。はっきり言いますか、マイエナはkWhを操作する事だけはしていません。
 自家発についての個人的な見解を言えば、時代の潮流なので致し方なしと
いうところです。現実に商用よりもお客さまにとって利益があれば、
普通高圧以下では独占なのだから、甘んじて受けるしかない。まして、
電力会社の自家発に対する場当たり的な対応も現在の状況の一因である
ことも否定しません。
 でも、我々もそういった自己矛盾は反省しているし、なんといっても
基本料金部分について、見直しの必要性は十分認識しています。
来年反省を公表し、具体的行動で示しますが。現状は、我々にとって、
優秀な発電業者(普通の)には対抗できうる手段がない。
しかし、自家発が電力会社に対し、死に体になる前に自分を取り戻す
最期の機会になった事だけは間違いない事実です。
 だから、僕の憎悪の対象はエネさんではなく、いい加減な、電気料金体系
を悪用するような、お客さまを欺瞞する悪質な業者に対して向けたものです。
 最期に、民間の皆様には理解不能な事ですが、普通高圧以下では独占を
お許し頂いている電力会社は、その性質からお客さまの電気料金の削減方法
を日夜、真剣に検討しています。選択約款等で(各時間帯別メニュー、需給調整蓄熱等)その中で、契約電力、使用電力量の部分には最もデリケートに対応
しています。その部分では正に、自分の提案に清々堂々プライドを持っていますし、自分に帰ってきたものは大きいと思っています。ほんと世の中そんな
ものですよね。  ご助言感謝します。
0124名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
エネに対する敵対心というのは確かに感じるね
それと最近はどの電力会社もオンサイト電力ビジネス作ってる
猫も杓子もって感じだけど
自家発の提案については、エネってのは初期提案の営業マン
は、チラシ配りみたいな役割なので、レベルは低いとも聞く
(段階的に上級?の営業マンが担当していく?)
ただ、他の自家発屋の提案書で、なんじゃこりゃ〜って提案書も
あったから、まあそんなもんでしょとしか思わないけどね
だいたい自家発なんて導入に当たっては何度も、打ち合わせしてく
んだし、いいかげんな提案書のまま決まるなんてことないと思うけどね

それと、自家発導入時における電力料金削減効果の算定は、
そんなに難しくないと思うので、ユーザー側でもある程度検証できる
と思うから、エネとかが本当にダメなものなのかってのはユーザーが
一番良くわかってるんじゃない

>マイエナが見放したMGTも売れ始めている。
えっ、ホント?現状の価格と性能じゃあ、「普通」の用途としては無理だと思う
のですが・・・

>悪質な発電機やの本性
いくらなんでも言いすぎな気がするよ。電力会社の提案書だって
個人向けだとオール電化住宅の計算書とか、本当にそうなの?って
いうの結構あるよ(まあその点では都市ガスとかLPG業界の提案書も
ほんとかよ〜っての多いし、相手の悪口ばかりだな)
特にオール電化取り扱い業者とか、末端になるほどいろいろあるね
0125安くなるの?NGNG
いい加減な提案にしろ、エネのもたらした効果は大きい感じが
しますよね。
電力会社側もこういった動きがなければマイエナとか作らないし、
電気料金だって値下げしなかったのでは?
(業務用しかほとんど値下げしていないことを考えると・・ね)
ただ、電力会社が本気で自腹覚悟で値下げ慣行しちゃうと
自家発ってつぶれるんですかねー。
0126名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
次の自由化で高圧が開放されれば、電力小売が活発化するでしょう
日石三菱と東京ガスが50万kW級発電所作るっていうし、サニックス
も数万kWを用意している。これ以外にも予備軍がたくさんあるから
必然的に割高の業務用電力は安くなっていくんじゃない
だから、業務用電力は、自家発屋VS電力会社V新規民間電力小売
会社の三つ巴の戦いになる可能性はあるね
自家発もそうなると厳しくなると思うよ(特にモノジェネってところ
は厳しいだろうね)
0127名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>>120
この人って発電機やさんかなぁ?
なんか反論になってない。

 ちょっと言ってることが支離滅裂。
知性の欠落が激しいですね。
 なんだかねー って感じです。
 立場が悪くなると、電力会社のデマとか、
信用の証を株式上場に求めたりと、いかにもいかがわしいですね。
多分基礎学力が著しく欠損しているか、先天的不能ものでしょう。
逝ってよし。
0128いねさーぼNGNG
久しぶりにスレ見たので、おもしろいっすね。
>125 電力会社が本気で・・・・
エネサーブはつぶれます。専業っすから。
ただ、多大な借金かかえてて、かぶ主様のご意向もあり、そんな事出来ないでしょう。
11月5日の「電気事業分科会」の発表を見る限り、財務体質の強化で設備投資を
抑えたり、修繕費を減額するしかないんじゃないの。
そんなんじゃ『自腹覚悟』じゃないよね。
経済産業省の課長も言ってたけど、値下げ今度あるとしても、業務用だって、
産業用は、チビッとだって。それで困るのは、マイエナジーじゃあ・・・。
エネサーブは、軸足産業用に移してるよ。

>119 皆さん悪質な発電機やの・・・・
物事はしっかり、具体的にいってくらはい。
この事例は、エネサーブの批判なんですか?
大体、高圧Aなら年間支払い電力料金は総額(基本料金+従量料金)で
2,500万円くらいでしょ。それに系統連携して電力会社支払いが
800万円になったとして、重油代(800万円くらいかな)と
機械の整備費(400万くらい)と機械のリース代(700万円くらい)払ったら
そりゃ200万円の赤出るわなあ。あんたこれほんとにエネサーブの事?
こんな売り方してないよ。ぜったい。
べつのコージェネ屋じゃないの。

>119 夜間率だって日祝・・・・
だから、専門用語並べたって、僕あたま弱いからわかりませんって。
「自動検針」・「表示端末」・「原調」←意味教えてください。
「電敷」・「線下補償」も。

>119 正直あなた様にたいな・・・・
いい提案をきそう価値もなしですか。
あなたとこはいい提案なさってんですねえ。
アンシラリーとか法的根拠どこにあんの。
独禁法とかわっかってます?
エネサーブ憎し・エネサーブ潰しでマイエナジー作ったくせに。

エネサーブの社長は関電出身なんだよ。
東京電力が発電機販売するって聞いた時に真っ先に「うちのを使ってください」って
けなげにも無償で1台進呈したんですよ。只で。
図面も!(組図もバラ図も部品図も電気図面でさえ!!)
それを研究して出来たのが今のマイエナジーさ。
くやしかったら、ビジネスモデルの特許料でも払いやがれ!!!
公取に訴えてよろうか。
0129名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結局、どうなのさー。
0130いねさーぼNGNG
どうなのさーって?なにがあ?
0131名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>>128
やっぱりあなたは、馬鹿だった。墓穴を掘るとはこのことだった。
ついに本性を現したな!!まあ、俺の相手にする人間ではないが低俗な
奴にははっきり言わせて頂く。

 高圧Aが従量制??????関電のhp良くみなって!!
それでも理解できなきゃ、日本電気協会新聞部刊
「電気供給約款の理論と実務」でも読んだらーー !!
尤もあんたには理解不能だと思うから山羊みたいに喰ったら??
 「だから、専門用語並べたって、僕あたま弱いからわかりませんって。」
知ってるよ、でも言葉から想像できるでしょう!はくちでなけりゃあ。
こんなのうちの支社の高卒新入社員でさえ、こんなもんか〜って想像できるよ

 アンシラリーは特高の話でしょ。俺は普高の話ししてんの。
法的根拠ってなんの根拠?ごたくならべりゃ俺らびびると思ってる?
いっとくけど、俺帝大法出身だよ。独禁法?で具体的にどこに抵触すんの?
教えてよ。まあ、いいたい事は邪推(よこしまなすいそく)すればわかるが
弾力供給と混同してない??支離滅裂だよ。ほんと。
 なんか悲しいね!俺が見てる提案書の一部が貴殿が作ったものだったら。
 経産の課長さまがあんたとまじで話すの?なんかのぱくりでしょ。
だから、経産とか、あっ、わかんないか、経済産業省ね、法律とか、いえば
ビビルと思っている発想が減設やとかわんないんだって。あんた水戸光圀
好きでしょ! もううんざりだよ。俺現場にいたときからあなたの様な人種
ばっかり見てきたからさ。過剰に反応するんだよ。

 エネサーブのおじさん関電obなんて知ってるよ。特高設備をメンテさせ
たら一番だよ。そんなの現場にいたとき、幾度となくお客さまに話したさ!
 でも、エネサーブの名誉の為に言うよ。こういう人は例外です。特別です。
だから、この書き込みを見てエネサーブに絶望しないでください。
 俺あんたが思っている程、エネサーブが嫌いな訳ではなくて、あんたみたい
な人種が大嫌いなの。根拠のないでたらめなことばっか言って。もしさ、
現場でこういう話になれば、あんたみたいな人種は、野良犬みたいに人を
威嚇するんでしょ。ほんと下品。
 で公取委でも、最高裁にも訴えたら?なんなら連邦議会でもいいよ。
ほら、強力なやつで、super 301があったじゃん。良いこと聞いたでしょ。
 社長にきけば分かるけど、関電も東電も法務部門はすごいよ。おもしろい
と思うね。まあ、だれも相手にしないけど!!  俺もさぁ、大人げなく激しくいったけど、もっと真理を学習してまじめに
やろうよ。                      じゃあ。
0132名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>経済産業省の課長も言ってたけど、値下げ今度あるとしても、業務用だって
課長が言わなくても、関係者ならみんなわかりきってることだと思われ
あえて課長がでてくる理由不明?
0133名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>131
おいおいそんなにあつくなんなって!
ドキュソ高卒の発電やのレヴェルは所詮こんなもんさ。
立派だよ、日本語話せるんだから。

まあ、発電単体の営業マンはこんなもんだよ。
 あなた、帝大しゅっしんでしょ?
相手にする価値なし。
0134名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
東電(関連会社)と取引しているとイヤになることが非常に多い。
何故なんだろう?といつも思っているけれど、よく分かりません。
あくまで真面目にやろうとしているのに、揚げ足をとるようなことばかり、、
意欲を損なわせるために言っているのかと邪推したくなります。

帝大の法学部卒業の方へ。偉いさんになられると思います。
そうであれば東電を少しでも良い会社に変えてください。
良い方も沢山います。しかしその反対の人も沢山います。
体質を変えるのは大変だと思います。ですが、あまりに世間を知らない人が多いようなので匿名での苦言です。
あなた方の前では皆ペコペコ、ヘコヘコしていますが、裏で何を言っているのか推して計れると思います。
おまえらとは違うと言いたいのは分かります。私どもも確かにそうだと思いますが、
このままでいたら、東電に対して忠誠を装っているところでさえどう動くのか。
噂は聞きます。
電力の自由化とは何か?その意味のなすところの本質を考えていただきたいと思います。
現状は自家発業者が活発そうに見えますが、水面下では自由化拡大に際して
どのような企業が動いてくるのか予断を許せないはずです。
一つに囚われていると、足許をすくわれる。いろいろな独占的企業がこれで手痛い目にあっています。

私どもも数多くある協力会社の一員として今後も頑張っていきたいと思います。
対等に扱ってくれとは言いませんが、不条理な要求や馬鹿にしすぎた言動は
結局のところ敵を作っているに過ぎません。
0135名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
頑張れ!
帝大法学部出身。
応援しているぞ。(藁
0136あほNGNG
>>127
> 立場が悪くなると、電力会社のデマとか、
>信用の証を株式上場に求めたりと、いかにもいかがわしいですね。

この人自作自演のドキュソ?
あんたの言ってる意味の方が分からんけど?
株式は上場審査ってのが有るだろ
それなりに利益の有る会社じゃないと通らんと思うけど
0137あほNGNG
確かに借金は多いけどな、この会社は
0138名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

>俺現場にいたときからあなたの様な人種
>ばっかり見てきたからさ。過剰に反応するんだよ。
DQNハケーン!
0139名無しさん@お腹おっぱい。プルプルNGNG
なんかだんだんスレが荒れてきたね
学卒高卒のいい争いなら他でやってくれ
その話題をここで持ち出すこと自体ドキュソだよ

そりゃいいけど、
0140名無しさん@お腹おっぱい。プルプルNGNG
ズバリ、
エネサーブに代表する自家発代行業者って
将来性はどうなんでじょ?

○値下げ攻勢に遭い近いうちに潰される?

それとも、

○ニッチ市場をうまく掴んで大手電力と共存する?

もしくは、

○自家発が急速なペースで増殖し、
 大手電力会社の領域を次々侵食して
 経営を圧迫していく?

このスレ見ていると、
大手電力関係者らしい人の焦りを感じるのだが・・・
独占的企業の足元は意外と脆いのであろうか?

東電にマイエナジーを作らせるほどの
エネサーブと言う小さなベンチャー企業には
将来性は有るのか?
0141んーとNGNG
せっかくエネサーブやら自由化やらは面白かったのですが
相手の誹謗中傷は進展がなさそうで・・・。
エネサーブがどんな会社でいろんな提案でもめたりしたと
しても、修正はするんでしょ?不具合がでれば解消するでしょ?
高圧Aが従量制だろうがなかろうが、お客様が訴えたというのは
聞かないし、愚痴程度ならばいくつかはやむなしでしょう?

それよりは次の展開がすごーく気になる傍観者です。
高圧自由化、電力各社の同業者設立(8社でしたっけ)、
モノジェネ、リース方式、ディーゼルだけではこれから
苦しいだろうに、あのカリスマ社長はどうするのか?

電力会社も悪口じゃなくて活発化するアイデアは
でないのでしょうか?
別に電力会社が分散電源を作ってくれても、品質が
よければいいんだし。
0142名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>141
そうでした、ごめんなさい。
0143名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

>37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 22:19
> 殆ど成功しないよ。だって、某業者の動静は本店報告事項だし。
>種変やにはシヴィアーだよ。自家発も、特にいんちきエネサーブにはね。
>でも、だいじょうぶ!!来年約款変わるから しんどー

契約を高圧電力Aにすると電気料金下がりますか?                         BY 電力契約部
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/996110439/l50
0144名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑いろんな板で悪口。
いんちきと吹聴しまくり。
0145名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>確かに借金は多いけどな、この会社は
まあまあ、それを言っちゃったら電力会社が横綱でしょう
0146名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
契約と言えば、特別高圧って2000kWからだと思うけど
結構2500kWとか3000kWなのに特別高圧免除して
もらってるトコあるけど、あれって問題なしなの?
それと同じ工場なのに、契約が2分割になっていて合計だと高圧
B規模なのに高圧A×2って契約って例もあったな
契約って一見厳しいようだけど、意外といいかげんだったりする
気がするのは気のせいか?
0147TENGNG
この板オモロイ。
エネサーブとことごとく絡んでしまう自家発屋です。
マイエナジーにもことごとくとも絡みます。
案件ことごとくもっていかれます。撃チーン!悲しいっすね。
自家発が認知されるにしたがいお客は相対見積もりを取るようになってきたです。
で、お客も勉強してます。疑問点があればビシバシ質問してきますわ。その点もイヤン。
手玉には取れません。昔は楽だった(今と比べての話)。。。
お客側も担当者に分かる人、厳しい人を置いてくるしね。
平均すれば1年間かな決定されるまでは。
物にできない案件と分かっていても、最近はお客側に行って話(色々)を聞きます。
うちの課長がうるさいのもありますが。

仇であるエネサーブですが、私が客だったとしてエネサーブを選択するであろう要素を多く供えています。
売れるのはあたりまえなんです。残念ながら。
考えて作り上げたシステムとは考えにくのですが、なんとなく合理的システムになって
しまったのだと思うのです。
発電機を買ってもらうというより、安い電気を買ってもらうだもん。感覚的に言うと。
発電機を置かしてもらう場所を提供してください。その代わり他の作業は全てこちらで行います。
何かあったときの補償もバッチリです。なんていわれたらねぇ。
重油の価格を10年間固定するなんてうちでは無理です。マイエナジーは最近5年なんてのも
やり始めましたがその点エネサーブにはかなわないのです。
マイエナジーは5年後存在しているのか問い詰めたい、小1時間程問い詰めたい。
電力料金・制度を変更していけばよかったのに。
東電のお荷物集団がマイエナジーに集合しているそうですからリストラ用につくったのかも。納得できました。
うちも5年後存在してるのか問い詰めたいが、恐いので考えるの止めますね。
0148TENGNG
エネサーブやマイエナジーの見積書を見る機会がありますが内容横並びです。
エネサーブの方がメリットが出ているケースがほとんどです。
重油の価格でメリット額が大きく左右されます。他がほとんど横並びだからです。
発電機の回し方もありますがどちらも余裕ある回し方です。まあ無理させない回し方です。
発電機も消耗品という考え方からではないのかな。ブン回しても早く消耗してしまうので。
どちらとはいいませんが、ブン回してるのも中にはあるのですが、それは珍しいです。最近は。
うちのほうがかなり無(省略)
誰かさんが逆潮流うんぬん言っていましたがそんなことありません。ベースに買電があるから。
その上で発電機を回します。
予想よりコストメリットが低いとのことも誰か言っていましたが、そういうケースもあります。
しかし大体において、予想どおりでます。お客はそこが心配。最近はかなり予想の確度が高いです。

お客さんと話していて、マイエナジーの営業がエネサーブをくそみそ言っていたことがあるそうです。
うちも他社のことをいいますけれど、まあどこの社の営業も言っていると思うのですが。
うちはマイエナジーの弱点はいえますが、エネサーブの弱点はなかなか、ね。無いのよ。
吠えるしかないです。ウガーッ!
私からみても弱点はなさそうに見えるのに、お客に聞いてみました。マイエナジーはどんなこと話してたのってサ。
普通お客は話してくれません。罵詈雑言の類だったのであたりまえ。
気持ちとしては痛いほど分かる。けどね。。
反対にエネサーブの営業はなんて言っているのか聞いてみたサ。まあ、淡々と話したそうです。正攻法です。
マイエナジーの営業はしつこいとも。でもしつこくなければ営業ではありません。
まあ、営業の人間性がどうのこうのという気持ちも分かりますが、最終的にはお客さんが決めていますので。
0149傍観者NGNG
ますます関係者が増えて面白くなってきました
さて
お客さんは最近はまじめに勉強してますよ。相見積もりは基本です
自家発屋さんは最近は大変だろうなって思います
(ああ、自家発と関わらなくなって良かったと思う今日この頃です)
エネサーブはいろんな点でシステムが出来上がっているので有利と
かもしんないですね。某自家発屋さんの提案なんかを見ると進研ゼミ
の赤ペン先生状態で、添削できそうなのもありましたが・・・

エネとマイ及びその他自家発屋さんの差ですが
売電価格は、基本構成がだいたい170kWクラスのディーゼルでしょ
似たりよったりだから多少の差はあるにせよ、大きな違いはだせない
でしょうね。過去の実績からはエネのほうがコスト的には有利かも
しれないね
一番大きい燃料価格、ここでエネのほうは10年固定をだしてる、
この点は有利か?
結局、こんなことから、他社さんは
>吠えるしかないです。ウガーッ!
となってしまうのではないかと思います
0150へなちょこ相場師NGNG
エネの燃料調達って
石油屋さんから買ってるわけじゃないよな

マーケットで調達してるんだよな、やっぱり

良く知らんけど
値上がりを先物でヘッジしたりの
いろいろテクニックが有るんだろうな

エネもマーケット取引専門の担当者がいるんかいな
0151いねさーぼNGNG
いやあもりあがってまんなあ!
1日たったらおいてきぼりでっか(藁

>132 あえて課長が出てくる意味不明
すいません。言葉足らずと説明不足でした。
週末出張で上京して商社様で勉強会したり、
お客様の本社に挨拶行ったついでに霞ヶ関に
寄っていろいろお話したのれ、ついついカキコ
しちゃいました。関係者のしとすいまそん。
しかしテロの影響で出入りは、ものものしかった。
(営業かばん開けられた。)
本庁じゃあ、けっこうタイムリーな言葉が飛んでたよ。
『円論買収』とか『浜岡自己』とか『chu伊東勝訴』etc。
来年電気料金値下げあるのは、とうじぇんみんな知ってますよねぇ。
それを電力会社様の営業が言って回っているので、そいつをかの
課長様とおはなししたまでです。

>131 やっぱりあなたは馬鹿だった
あついです。ものすごく。
あなた様が営業所の方だとは知らなかったものですからしいましぇん。
高圧のかたなのれすね。
ぼくは、電力会社様全般のお話を申しあげたかったのれ、
あんしらとか、部分供給のはなしをもちだしたのれす。
普段、大口営業様の方々とおはなししているので、
高圧の方とはめったにお話しましぇん。
たしかに「従量料金」はまちがいですね。「電力量料金」
これでいいですか。高圧営業様。

>147
TESさんへ、こんど酒でも飲みましょう。
0152傍観者NGNG
>>132 あえて課長が出てくる意味不明
>すいません。言葉足らずと説明不足でした。
0153傍観者NGNG
まちがえてエンターおしちゃった、スマン
>>132 あえて課長が出てくる意味不明
>すいません。言葉足らずと説明不足でした。
了解しました、でも、やっぱり電力料金の値下げとか、官庁様が
強く関与してるんですかね
下げが足らん!!とかご指導あるのでしょうか?
個人的には、家庭用を下げてくれるとありがたいし、家庭用が安ければ
自由化論がしぼむのではと・・・家庭用下げると収益性どう影響する
かよく知りませんが、売上の割合とか多くなかったのでは
まあ、業務用電力の値下げ次第では、自家発屋さんに影響大だから
これから大変そうですね
0154名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>147,148
TEってテスエンジニアリングのこと?

TESさんの提案書サイコー!!
客に何回もダメ出しされて、最終提案で計算ミス?連発
あの計算ミスはわざとやっているのか?
ダメ出しの理由わかってんの?
計算ミスが多すぎるんだよ!!
ver.7まで出して気付かない?

>150
エネのA重油調達は先物取引です。
今の提案書は、設備使用料(リース代)+発電kWhあたりの単価(重油、潤滑油、メンテ代)売りなので、23円/リットル固定ではないらしい。
エネの重役さん曰く
「そろそろヤバイ。調達が出来なくなってきている。得意先以外は値上げやむなし」
だって。
契約書には、リッター23円と書いてないので、訴えられても勝てるんだって。
恐るべしエネサーブ!!
0155いねさーぼNGNG
>153 家庭用が安く・・・
「従量電灯」のお客様には悪いですが、値下げはありません。
むしろ、高圧自由化によるしわ寄せで、値上げ?

>154 23円/リットル固定ではないらしい。
10年間23円固定ですよ。契約結びますから。
契約結んでないお客様は、世間相場の価格です。
重油売買契約は任意ですから。結ぶ結ばないは、自由です。
0156黒瀬NGNG
>147>148のTEさんはどこのTEですか。
東北ですか、日本ですか、エンジですか。
露骨に会社名がわかる書込みはされないほうが。
もし、エンロンが日本から撤退したら喜ぶのは電力・それとも自家発屋
困るのは安い電気を買えなくなった客だが。
0157いねさーぼNGNG
>156 黒瀬さんへ
やぼな詮索はよしときましょう。
円論が台奈爺にかわっても、自由化の流れは変わらない。
0158傍観者NGNG
>「従量電灯」のお客様には悪いですが、値下げはありません。
やっぱりダメですか。なんか自由化のしわ寄せがぜんぶいきそうでヤダなあ
今年はオイルヒータ買っちゃったんで、安くなってくれるといいなと思ってた
んだけど・・・しょうがない、また灯油ファンヒータでも焚くか

>>154 23円/リットル固定ではないらしい。
>10年間23円固定ですよ。契約結びますから。
どういう契約結んでるかじゃない。先物で現物のリスクヘッジさせて価格を
固定させてるんでしょ。ただ、そうじゃない奴はその場その場で調達だから
市況に影響されるだろうから
エネさんとこ固定って話も聞くけど全部じゃないんじゃない?
それと同業他社さんは、継続して安くします、がんばります!!、なんとか頑張り
ます!!ってところじゃない
0159へなちょこ相場師 NGNG
>>154
>エネのA重油調達は先物取引です。
>今の提案書は、設備使用料(リース代)+発電kWhあたりの単価
>(重油、潤滑油、メンテ代)売りなので、23円/リットル固定ではないらしい。

商品先物は詳しく知らんけど、これって変じゃないでっか?
先物って将来的な値上がりをヘッジするものだから
最初に高いプレミアムを払えば固定価格で調達できるのでは?

>>155
>10年間23円固定ですよ。契約結びますから。
>契約結んでないお客様は、世間相場の価格です。

要するに、契約時にエネサーブの方で
重油価格変動を先物でヘッジする「保険」を
掛けるか掛けないか選択できるって事かな??
0160いねさーぼNGNG
エネサーブの「重油10年間固定契約」については、発電機やサンのあいだでは、
今や常識になってますけど、べつに専売特許じゃあ有りませぬ。このスキムは、
金さえありゃあ、だれでも、どこのメーカーでも、商社でもできますよ。
預託金(信用金)積みゃあ出来るんですから。うんじゅう億円。
0161へなちょこ相場師NGNG
事故レス
>>最初に高いプレミアムを払えば固定価格で調達できるのでは?
ってこりゃオプションか

>>160
なるほどやっぱ常識か
0162名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1005554283/37
0163名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
内燃機関はまだまだ使える!

● 3割、4割省エネは当たり前---メイフラワーの可変排気量エンジン
このシステムは安価で、またどんなタイプのガソリン、ディーゼル・エンジンにも簡単に適応できるという。
ちなみにe3とは環境、エネルギー、経済性(environment、energy、economy)の頭文字を意味する。
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/1113/12men_xx9999_12.html
0164ほんと?NGNG
>163
 なーんか5年先って燃料電池が出てきてたりして。
 いかんいかん、否定的な表現は避けるとして、
 ミラーサイクルの応用なんですかね、基本原理は。

ロータリーってつかえないんですか?
0165傍観者NGNG
>160
燃料固定話は最近良く耳にしますね。でも長期先物だからかなり資金力ないと
つらそうですね。そーいえばエネの上場は資金調達をしやすくする目
的もあるって聞いたけどホント?
>163
おもしろそう。技術的にはミラーに似てる感じだね。
これに限らず低公害・低燃費エンジンけっこうでてるから、まだまだ
持ちそう
燃料電池は5年先はまだかなり高そうな気がする
0166いねさーぼNGNG
>上場は資金調達?
あくまでも創業者利益。
0167傍観者NGNG
>あくまでも創業者利益。
そーいえば、フォーブスの長者番付けに負荷王さんでてたね
0168名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
エネサーブ各地に事業所有るけど
社員全部で300人しか居ないんだな

社員は発電機組み立てと営業が主で、
設置メンテは下請け任せかな
300人じゃそこまで手が回らんよな?

工場は福岡だけ見たいだな
極端な話、北海道に設置する発電機も
そこで作るんか?

下っ端の社員は給料安そうだよな、やっぱ

経営のブレーンはどこだ
大阪の本社か、それとも都内か?
やっぱ頭良い経営の指揮者が居るんか?
0169いねさーぼNGNG
>やっぱ頭良い経営の指揮者がいるんか?
あんたするどい事聞きますね。
ぼんくらばっかりですよ。
モノがいいから売れてます。
0170名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今NHKのニュース見てたら東電の社長が電気料金の値下げ検討
って言ってたよ。自家発屋についても触れてたね。
矛先は自家発屋に向けてるみたい。
0171いねさーぼNGNG
電気料金のねさげは、エネさんにしても望むところなんですが・・・
もともとユーザー(メンテ・セキュリティ)のコストダウンすなわち
電気料金の低減の為に始めたシステムなんでしから。
>矛先は自家発屋
↑ではありましぇん。電気事業分科会のHPみてくらはい。
平沼しゃんのきもいりで、トヨタ・新日鉄・イトーヨーカ堂社長等等の
26名メンバーでああでもこうでも始めてます。
産業界からの声といふ事で。
0172いいもの・・NGNG
モノがいいというより、明快なのがいいのでは?
リースで、ENG単種、重油は先物。故障は丸ごととっかえ。
気になるのは、お客が契約やめちったらENG余っちゃうのかしら?
電気料金値下げって言ってもどうなんでしょう?
燃料調整単価を含めて考えるとあっという間に値上がりしてませんか?
気のせいかなぁ・・・。
0173いねさーぼNGNG
>燃料調整単価をうんぬん・・・
し〜っ。だめだよそんな事いっちゃあ。
しばらくだまってるあの[あつ〜い営業所のしと]が、
「燃調は電気料金単価ではありません。」って
どなってきますよ。「値上げではありません。」って。
ねえ。
ていのいい調整ですね。
実質は・・・・・。
0174傍観者NGNG
>気になるのは、お客が契約やめちったらENG余っちゃうのかしら?
契約があるから、辞めると客側も何らかの負担を要求んじゃ
>電気料金値下げって言ってもどうなんでしょう?
契約の中にどう記載してるかじゃない?
エネは確か客先口頭では電力が下げたらうちも下げまっせっていって
いたって聞いたけど。実際、契約書に反映してるのかな?
まあ、リスキーな話だから、別途協議って記載して茶濁してるかな
0175某電力マンNGNG
えねさーぶって給料安いのかな?
0176名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やすやす。
0177某電力マンNGNG
どんくらい?
0178名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
給料自体の比較も必要だけど、
福利厚生もいがいと差があるもんだよ。
0179いねさーぼNGNG
>176 やすやす
↑超の字がぬけてまっせ。
超安、激安、ウルトラ安。
0180名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
エネサーブは給料出来高払いだから、営業社員は必死ってきいてます。
で、工事・メンテの下請けも値切られまくっているってほんとですか。
0181いねさーぼNGNG
↑ウソです。
それは、舞恵那さんの方じゃあないですか。
業者に聞けばわかります。
背中の看板、カサにきて相当キツイらしいですヨ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マイエナジーって実態は
本社に不要な社員のリストラ専門
だったりして・・・
0183傍観者NGNG
>やすやす。
昔、新聞に求人広告出てたよ、営業だったかな、内容見ると
なんかとても安そうなのに加え週休二日じゃなかったから、全然
魅力感じなかったヨ、3年くらい前かな
ただ、エネもエース級は出来高で結構貰ってるって話もあるけど
0184名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
給料安いのは
営業や現場で働く端末社員やろ?

頭の切れる奴は出世して
高い給料もらっとるんちゃうの?
0185名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>183
エース級って
成績優秀な営業マンの事でっか?

管理職はどうなんだろ?
0186傍観者NGNG
>成績優秀な営業マンの事でっか?
らしいです、エネ社長インタビュー記事で、契約トドメ刺しの営業マンって
フルコミッションで高給だって言ってました
下っ端営業(ビラ配り級)は安いとも言っていたような・・・
まあ、あるいみエネさんの仕事は保険の営業みたいなモンだから
なんとなくわかる気もしなくもない
逆にとにかく頑張って、客を取れば高給だ!ってのが、エネの、
実は一番の強みじゃないかって気もするよ
0187185NGNG
>>186
やっぱそんな感じでっか

しかし単一機種の発電機を営業マンが
売って売って売りまくるだけで、
将来的な戦略とかは
あんま考えてない会社なのかな

っていうか、そこまで考えている余裕など無い
小さな会社ってのも有るかも知らんけど
0188185NGNG
エネの社長はワンマンなのか?
もう歳だろ、70近いんだっけか

もしポックリ逝ったら
会社どないすんねん?

後継者いるんかいな??
0189傍観者NGNG
>しかし単一機種の発電機を営業マンが
>売って売って売りまくるだけで、
>将来的な戦略とかは
>あんま考えてない会社なのかな

それ言っちゃったら、エネの後追いの電力会社系オンサイト事業屋
さんの立場が、

彼らも考えてなくは無いだろうけど、営業のプロばかりで経営・管理
や企画のプロが居ないってことは予想はできるナ
0190180NGNG
今日の日経新聞では、自家発電代行でエネも舞恵那さんもがんばっていますが、
自家発代行って設置者(工場)はなにもしなくて本当にいいのだろうか。
あと、エネや舞恵那さんの言う系統連系って何ですか?
良くわからないので教えてください。
教えて君ですみませんが、お願いします。
0191いねさーぼNGNG
>自家発代行って設置者はなにもしなくて・・・・
いいわけないだろ。
あんた、車買ってなんにもしませんか。なんでもかんでもディーラーまかせですか。
日常の点検くらいはするっしょ。特に運行前点検とかシビアじゃないにしても、
ちゃんとガソリン入ってるかとか、変なエンジン音がしてないかとか、
そのくらいは設置者側でみてねって事。
>「系統連系」
↑については営業所のしとに聞いてみて。
0192すこし意味が?NGNG
>191
 この場合、車を買うのとは違うのでは?
 エネの売りであった方式ってのはエンジンの資産は
 別会社なんでしょ?ただ、スペースを貸してくだされば
 自家発ができますよーというのであって、設置者側で
 エンジンを点検するのはスジが違ってきませんか?
 (契約書にあるなら別ですが)
 ・・・もっとも異常があるくらいなら警報がでてエネの監視で
 対応できると思うんですけどね。
0193いねさーぼNGNG
>この場合、車を買うのとはちがうのでは?
全く一緒ですよ。
ただ、導入の形態が「買い取る」のか「リースする」のか「レンタルする」のか
「敷地貸与で電気料金で徴収される」かの違いです。
一般的に自動車導入するのと何らちがいまへん。
ただ契約内容がちがうだけでしゅ。
「買取り」の場合『注文書』『メンテナンス契約書』『重油売買契約書』3契約
「リース」の場合『リース会社との契約書』『メンテ・・契約』『重油・・契約』3契約
「レンタル」の場合『メンテナンス付き発電機使用契約書』『重油・・契約』3契約
「電力買い」の場合『発電機使用契約書』1本契約。
『メンテナンス契約』を結ぶ限り、お客様(設置者)がエンジン整備する必要は全くございませんが、
日常点検レベルは見る必要がございます。ただ何ら特別難しいものでなく、
目視程度のものです。残油量とか異音・異振動の確認等々。
0194名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ageageage
0195防寒者(最近寒いので)NGNG
>自家発代行って設置者(工場)はなにもしなくて本当にいいのだろうか。
いねさーぼさんのご指摘を受け修正しますと
従来の自家発と比べたら「ほとんど」何もしなくていい・・・っていう
ところじゃないですか
需要家側は、自分の敷地に発電機がついていて勝手に発電してる
壊れても勝手に治してくれるし、金だけ払えばエネルギーが貰える
いろいろ申請とかも代行してくれるし、資産じゃなけければ経費で
いけるなど、発電機を入れた割には手間がかかんないってので、
省略して言うと、セールストークで「お客さまは何もしなくていいよ
ん」になるんでしょうけど

>日常点検レベルは見る必要がございます。
でも、そんなに客側がまじめに見ますかねえ。一応契約書にはうたう
だろうけど。まあ、それいうと自動車も法的には運行前点検ってのが
あるから似たようなものかもしれないけど
0196いねさーぼNGNG
>でも、そんなに客側がまじめにみますかねえ。
結構ちゃんと見ていただいてますよ。目視点検5分/1台くらいですから。
油漏れ、異音、振動くらいですもの。整備マンでなくて素人で十分OK。
0197某電力マンNGNG
何だか興味を引くNE
給料安いらしいが面白そうだYO

中途採用やっているんでスカ?
面接だけでも受けて見たいニャ
本社勤務きぼーん
0198防寒者NGNG
>結構ちゃんと見ていただいてますよ。目視点検5分/1台くらいですから
そうなんですか?まあたいした手間じゃないし、スーパーとかなら
便所掃除チェックシートみたいなのあるから、できなくはないか

>油漏れ、異音、振動くらいですもの。
でも、これがあったら結構やばいのでは。まっ遠隔でわかるか

>中途採用やっているんでスカ?
今中途やってるか知らないけど、外部の血(経営・管理)が必要だ
って負荷王さんがインタビューで答えていたようだよ
ためしにチャレンジしてみたら
0199某電力マンNGNG
ありがとうございます
ベンチャー精神で逝ってきます!
0200某電力マンNGNG
ついでにAGE!
0201名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>エネ君への詫び状。
君よっぽど僕に腹たってない。
実は僕営業所の人だったけど、今はどこかで自家発担当やってます。
 多分僕にあったことない??僕多分君分かるよ。だって下品だもん。「特別ね」
僕反省しています。個人的に君嫌いだったから、エネには厳しかった。
そしたら、その成果で自家発やらされています。もう疲れるよ。
別に発電機でうちは潰れないし。なんで、そんなにエネくらいに敏感なのかなぁ。
一時期の日本新党とかわんないのに。だって、エネ君は「一発屋」いや失礼
、「発電屋」なんだから、共生しなけりゃ。ねえ、思うでしょ。
内の会社の人へんだと僕も思うよ。
実はまた、君の仕事潰してしまった。まあマイエナがもっていった訳では
ないけど・・。栄光!栄光!栄光!若き我らに!!って感じだよね
 分かったこのヒント!!
でもね、君の立場も分かる。だって結構マイエナに油揚げさらわれてない?
あんまり、「・・分科会とかたいそうなこと言わない方がいいよ。
それより数字読む練習したら?つまり何事も基礎学力よ。分かる????
油屋さんにも悪いよ。君と同等に見られてた、ぱや」
それに料金改定不安でしょ。だから自己を正当化して、ここでも吠えるんだよね。
正直、別にさぁ、自家発なんてどうでもいいよ。だって、どうせ電気料下がるし、
マイエナだって君だって、不安定だよね。かわいそーーーー。
nAs電池もあるし。影響っていっても給料さがるだけだもん、僕。
 がんばって!!ほんとがんばってね。君の不安はよく分かる。
 君の懸命な遠吠えに気づかなかった僕は、お・ば・か・さ・ん。
ごめんね。本当に僕っておばかさん!!いつか現場であったら、声掛けて。
僕、しばしばお店の人と現場逝くから!!
罪滅ぼしに、牛丼でもおごるよ。少しはお勉強できるかもよ「肉骨粉効果で」
でも、書類はしっかり書いてね。国語勉強だけは「し・て」
審査大変だよ。君のせいで、僕お店と中悪いんだよ。だって、君達の
字達筆すぎて読めないよ。そうやって客だましてんでしょ?この間も言われたよ。
「そんなにわかんないなら、支店が直接聞けよ!!」ってこわーい主任殿から。
 お願いね。日本語(文法、漢字、漢数字を含む)とさんすう(特に単位)
勉強してね。
本当にいままで、ごめん。かわいそうなえねくんへ     小営業所低圧担当
0202いねさーぼNGNG
>勉強してね。
かわいそうなえねくんですが。(藁
あんたとはあったことないと思うよ。
だって僕、東京じゃあないもん。
来年、電気料金の値下がりが無い所の管轄だから。
そっちは「固定資産税」の優遇なくなってキツイんじゃあないの?
経営大丈夫?(藁
0203防寒者NGNG
>nAs電池もあるし
もう商用ベースに乗りますかね〜。おひとつ欲しいなと思ったり
してるんですが
>栄光!
あれっ、さいきんあちこち進出してるんですかね
0204名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1です
>>201
煽ってますねー。
この板の名物さんだな。
もう少しでデムパです。気を付けてください。
一生懸命さが伝わってきますが。
鷹揚と構えてエネなんか相手しなきゃいいのに。
なんでそんなにムキになるのかね。
個人的な思い入れが強すぎるんだろうな。
というか単純に粘着質な性格なんだろう。
まともに反論してください。
今までの文面をみると攻撃(一見反論を装っているが)しかしていません。
電力、エネ側双方に言えることですが。

NAS電池もいいねぇ。消費者が自由に選択できるという、
というのは本来あるべき姿。
今そういう流れができつつある。
究極的な発電システムは太陽電池で水から水素を取り出して燃料電池で発電
させることである。多分10年以内に家庭用で出てくるんじゃないかな。
そして高効率な蓄電池と組み合わせればね。クリーンなシステム完成。
これですよ。機械的な駆動部分を持たないので半永久です。

太陽電池はパネル状のものではなくて球状のもの。ガスではなくて水だから
極めて安いということ。しかもゼロエミッションだ。
10年20年後は誰にも分からないが、囚われていると思わぬ伏兵がやってきます。
エネはディーゼル単体でやっているが、この会社も馬鹿ではないでしょう。
それにエネ以外にも虎視眈々としている会社は一杯あります。
0205名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今ふと思ったのだが、NAS電池池と自家発組み合わせれば
もっとコスト削減できるね。
よくやった高岳製作所!
0206防寒者(冬はあったか茄子田楽)NGNG
そーいえば茄子電池は日本ガイシとかも開発してたね
蓄電池屋さんも鉛蓄電池で高性能なの開発中みたいだし
海外でもいろんな蓄電池開発されてるらしい、蓄電池の出来次第では
面白そうだね

>NAS電池池と自家発組み合わせればもっとコスト削減
ついでに深夜電力と組み合わせるとなお吉かと・・・
自家発はかなり発電単価安い必要性はでてくる気がするけど
設計の多様性はでてくるだろうね
あっ、でも茄子電池って、電力会社自ら売るぞ〜って言ってた
気も
>それにエネ以外にも虎視眈々としている会社は一杯あります
たしかに一杯あるみたいだね。いっぱいすぎて競争厳しそ〜
当分は当事者じゃなくてユーザー側にいるほうがいいね
0207名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
 那須電池は自家発と組み合わせ、確かに良いです。
でも、確か戦略的に不可能ってこの間説明会で聞いた覚えはあります。
 現実的なのは、約款メニューとの組み合わせでしょう。あなた、グレイト。
ほんと、那須さん、実現化するまで長かった。新入社員の時からこんな話聞いて
ました。 だけど、自分で開発できなかった事でやっぱ盗電だめですね。
  
 でも、制御かなにかの人はいいですね。あなたには早く営業に来て欲しいです。
人材公募とかではなく、強化研修に是非参加してください。
 叱られ苦しい思いをする事が仕事になります。ほんと毎日苦しいですよ。
きれい事は暇な人しか言えない。 時間中色んな書き込み荒らすのが、良い思い出
になるでしょう。
0208名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
NAS電池って
高温じゃないと作動しないんでは?
実用性有るのかなホンとに

鉛蓄電池の方が
コスト的に現実的に思われるけどなあ
0209XHNGNG
鉛蓄電の方が確かにコスト的には良さそうだよなぁ。
コージェネで言うガスタービン(ガス)とディーゼル(重油)の比較くらいの
差がありそう。
でもMGTってどうなの?
エネのHPにもhttp://www.eneserve.co.jp/html_folder/toto000.html
掲載があったが、しばらくするとMGTが台頭してくるのだろうか?
脚伏豚……28kW
羽上流……75kW
常世田……300kW
コスト的に合わないっていう話も聞こえなくはないが...。
関係者の声きぼーん
0210防寒者NGNG
茄子は業務用ってとこなんじゃない、実用性は知らないけど原料は
ナトリウムに硫黄だから貴金属類使わない分原料コスト面宜しいのでは
>>>どうなんでしょ、電力会社さん
MGTはよくわからんです、ただ発電効率ってすごく低いよね、これ
「羽上流 パラパラ75」は撤退したのでは?
脚伏豚はあちこち入ってるみたい、でもホントに商用ベースで入ってる
のってあるの?うんこガス用とかには良さそうだけど
しばらくはエネのディーゼルは安泰?
0211XHNGNG
>>210
調べましたが羽上流は撤退済みですね、すみませんでした。
脚伏豚はいろいろ入ってるみたいですねでも、コンビニとか
で熱の消費はできるのかなぁ、MGTって基本的に熱利用をしな
いとコストって下がったことにならないみたいですよね、
単純に電気代との比較にならない難しさがあるようでややこ
しそうです。
脚伏豚……発電効率 約 32%
常世田……発電効率 約 18%
いずれも公称値ですが、実証後の数値はどうなんでしょう?
また、
脚伏豚……温水回収のみ
常世田……蒸気、温水、冷温水
こういうふうに見ていくと常世田は国産だし、蒸気で熱回収
できるのであればメリットがありそう。
0212XHNGNG
>>210
こうなってくるとエネも次のこと考えてるのかな〜っと
ディーゼルだけでは今後大防法とか規制の方向ですからねぇ
きついでしょ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ディーゼルの排ガス浄化技術で
有力なものって無いんでしょうか・・・?
0214いねさーぼNGNG
>212こうなってくるとエネも次のこと考えてる・・・・
当然、まえからかんがえてますって。
何べんも言うけど、もともと電気料金低減の為にやってんですから、
コストパフォーマンスの一場にいいのを提供してますが、ガスがあってくれば、
即、載せ替えちゃいます。エネさんは発電機を売ってるんじゃあ有りません。
電気料金低減のシステムを売っているんです。もともと出身が電気屋ですから
その辺のしすてむがとくいだったんですねえ。
(どっかのボイラー屋とはちがいます。)
ガスエンジンのいいのが出てきたら載せ替えちゃいます。
オーバーホールでまるごととっかえちゃいます。
0215Mr.NNGNG
ああ無情。
「ナナボシ」てんとう虫サンは姦をウラミマス。
「新潟鐵工所」日石三菱なんとかしたれよ。

だから株買いましょって。
エネ5040円
盗電2715円
姦電1826円
虫電2350円
0216名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://us.f1.yahoofs.com/users/49ef2b01/bc/index.html?bchxwK8AOgqes9Q7
0217防寒者(風邪ひいちゃた)NGNG
>ディーゼルの排ガス浄化技術で
>有力なものって無いんでしょうか・・・?
アンモニア脱硝装置、尿素脱硝装置なんかどう?なんか臭そうなイメージあるけど
小型じゃ割りに合わないか
ススは、トラップオキシダイザとかいう奴なんかでどう
お金かければ、いくらでも対策できると思うけど、自家発の経済性おちるから
今はつけてない
0218防寒者(風邪ひいちゃた)NGNG
>(どっかのボイラー屋とはちがいます。)
どこだろ?いくつかリストアップされるが、あまりボイラ屋さんの
自家発提案って見たことないし、気にしたことないので
>ガスエンジンのいいのが出てきたら載せ替えちゃいます
どっかでミラーかなにかにして効率ディーゼル並の奴開発してた
気がするけど、これいいなあと思うんだけど、どう
0219XHNGNG
>ガスエンジンのいいのが出てきたら載せ替えちゃいます。
ディーゼルからガスにですか?でもエネの売りって燃料固定じゃなかった
でしたっけ?ガスでも可能?大手ガスとは関係ないはずですよね?それと
もタービンを扱ってる都合上ガスも安値安定供給できるとか?

>オーバーホールでまるごととっかえちゃいます。
エネのオーバーホールってエンジン丸ごとって話は聞いたことあったけど
本当だったんですね、異常が無くても時間がくればとっかえちゃうんです
かね、そのとっかえたエンジンは海外にもってって売ってるとか?でも海
外事業部ってないですよねぇ。

>アンモニア脱硝装置、尿素脱硝装置
くさそうだけど仕方ありません。だってそうでもしなきゃ大防法引っかか
るんだもんね?これが一番メジャーでしょうね、kWあたり1〜2円程度
UPになるのかなぁ、そうすっとなかなか都市部では電気代との比較でメ
リットなさそう。

>どっかでミラーかなにかにして効率ディーゼル並の奴開発してた
>気がするけど、これいいなあと思うんだけど、どう
たしか胃炎場っ葉かなんかじゃなかったですかね?あれいいですよぅ
発電効率43%かなんかでしっかり熱回収もできるよう、こないだ代蛾須
のガス展で展示してました。遠方からだったので駆け足でしか見てませんが...

>だから株買いましょって。
買いましょ買いましょ。って実は俺もう持ってるんだよねぇ
分割前安値付近で500仕込んでます。
今日の終値5050円
もっと頑張れエネ!!
0220Mr.NNGNG
あんたエライ!!
さああ、みなさんも!
0221いねさーぼNGNG
>218防寒者さん
あまいですね。出身が、ボイラー屋さんの意味が解りませんか。
あと脱硝装置もこのボイラー屋さんは、結構うってるよ。
常陸も栄光も付けて売ってるねえ。但しkwあたり1〜2円アンモニア費で
かかってるね。しかしおそろしか、かのボイラー屋さんの提案ではkwあたり
0.3円程度しかアンモニア代かからないそうです。おそろしか。
今度、一緒に酒でも飲みましょう。
0222名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ボイラ屋さんの自家発ってMGTも扱っている某社さんですかね
ボイラ屋さんの自家発なんでディーゼル発電ではなく小型火力の
蒸気タービンかなって思ってました。
エネさんや舞恵那さんは減圧蒸気タービンの自家発なんかも
商売にされているのですかね。
コストダウン提案で良く聞く話なんで、どうかなと思いまして。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています