廃棄物を3,000〜8,000℃の超高温で熱分解します
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プラズマ
NGNGこの技術について詳しい方、いろいろ、危険性とか教えてください。
城辺町で廃棄物を超高温のプラズマ熱で分子レベルまで
分解処理する実証プラントの設置を計画していることが17日までに分かった。
実証運転期間は2001年度10月―2002年度2月までの5カ月間。
同運転は焼却残灰や生活ごみの溶融処理データを収集し厚生労働省と環境省に提出する目的で行う
通常のガス化溶融炉では、廃棄物が1,200〜2,000℃程度で熱処理されるのに対し、
プラズマアークを使用するこのシステムでは、
廃棄物を3,000〜8,000℃の超高温で熱分解します。
無酸素に近い炉の中で廃棄物は完全に気化し、分子・原子レベルにまで熱分解されるため、
ダイオキシン類の有害物質を形成することがなく、
最終的に排出されるものは、二酸化炭素(CO2)と水蒸気(H2O)という、
地球に優しいクリーンな新技術です。
0002プラズマ
NGNG0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実は危険なんじゃないか? クリーンとか安全とか強調しているところが
アヤシイな。
さぁ、環境派市民団体の皆さん。新ネタだよ。
ほかの団体に喰い荒らされる前にとりあえず噛みついとけ
0005ほんわか名無しさん
NGNG自作自演・・
0006
NGNG0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG発電所から出る二酸化炭素の方が多そう
0008プラズマ
NGNGこのシステムの次世代型焼却炉は
現在、アメリカと韓国でしか実用化されていず、
韓国では放射能廃棄物処理に
アメリカでは、爆弾、ミサイル、PCBなどの廃棄処理に
使用されていると書いてあります。
本当なのでしょうか?
ちなみに私は、反対派でも賛成派でもありません、
事実が知りたいだけです、
みなさんお知恵拝借
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一番不安なのは、技術的に実用レベルにあるかどうか、だね。
実績が無いわけだし。
数千度の爆発なんてイヤだからな。
0010
NGNGプラズマにしても放射能は無くならないんじゃないか?
不安定になって半減期が短くなるのかな?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGないっていうことはなくて、廃棄物を溶融してスラグ状の物質が排出されます。
ダイオキシンは発生しませんが、二酸化炭素がでるため、地球に優しいかというと
そうでもないみたいです。
でも、コストの問題が解決されればかなり普及すると思います。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG排ガスのことと思われ。
0013プラズマ
NGNG環境問題にきびしいといわれるドイツをふくめ、
ほかの国で普及しないのは、コスト的な問題なのでしょうか?
>10さん
プラズマというものすらどんなものかわかりません、すみませんです「(^^; )
>6マルチアークにいたっては...............
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこいつバカです↑
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0016プラズマ
NGNGうちの地元は地下ダムとかで有名なのだが........
そんな汚染が地下にひろがったらだれも住めなくなってしまう
トホホホホホホホホ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGじゃなくて、排ガス中に混じるという事
そんな高温にするなら余裕で気化すると思われるので
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、周囲に降り注ぐ。
フィルターは入ってるだろうけど、どこまで信用できるのかな?
0019プラズマ
NGNG0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG分からないから危ないような気がするんですよ。
数学と物理を勉強してから批判して下さい。
・・・せめてプラズマの意味くらい分かってね。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGごみへの適用は可能ですが、コストがかかりすぎ無理でしょう。
普通はごみを燃やしてボイラで蒸気を発生させて、発電機をまわし、発電します。
その電気で灰を溶融します。直接に溶融するとしたら、その熱源は、電力会社から購入することになり
コストが多くかかりすぎます。また大規模なものはできないでしょう。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGごみ自身の燃焼だけで溶融温度に達する「溶融炉」もあるよ。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/siosen/arekan/are-gomi2.htm
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG絞れば溶融温度に達するよ。
ごみが送れなくなるだけで(w
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG3000℃、水蒸気、ごみによる摩擦、クリンカ剥離性
1時間稼働で半年休炉の状態になるのでは
002621
NGNGガス化溶融炉は、別の板を見てくれ。
まともに運転はできていないのが現状じゃ。
25は正解だけんど、クリンカなんていうことも、多分、1はわからんでしょうな。
まー長時間運転は無理だな。
PCBへの適用は日本では検証中だな。まだ見とめられておらん。
0027プラズマ
NGNGもう、地鎮祭とかも 終わったので、この焼却炉は、建造されそうです、
どなたか、これはまちがい無く安全だよっていってください。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG間違いなく稼働率は低い
間違いなくランニングコストはべらぼー高い
間違いなく、10年後は廃炉になっている・・その意味で安全かも。動かないから。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG排ガストラップの性能上げるのと、どっちがコスト高い?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています