原子力発電所のテロ対策
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0713名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG少なくとも682の前半部分は、中国とウクライナについては正しい情報だと
職業反対派の上層部は考えているということでいいの?
>>>583
>中国でも、建設中の8基の原発が、これからの5年で次々と運用開始になるぜ。
>ウクライナもチェルノブイリ事故後も原子力を推進しているよな。チェルノブイリの代わりとなる2基の増設が決定した。
>現在、世界中で40基以上の原発が建設中であることから、反原発業者が主張する「脱原発の流れ」
>なんてのは存在しないことがわかるだろう。
>
>これら今建設中の原発は、1チェルノブイリの被害調査を元に、事故や軍事攻撃によりチェルノブイリ級の
>深刻な事態となるリスクと、原発がもつ多大なメリットを天秤にかけた結果、建設が開始されたものだ。
>事故や軍事攻撃によって原発に最悪の事態が起こることはあり得るが、チェルノブイリの調査結果を検討した結果、
>そのリスクはメリットよりも十分低く、許容可能であると判断されたんだな。
>
>職業反原発派の上層部は、下級構成員にこれらの情報を流していないだろ。
>正確な情報は、反原発業者の利益にならないからだ。
>
>建設に当たってのリスク評価は、反原発業界内部で引用が繰り返されるような怪情報ではなく、
>信頼性の高い機関の調査結果をもとに決定される。
>これらの情報は経済協力開発機構、国際原子力機関等から手に入れることができる。
>http://www.nea.fr/
>http://www.iaea.org/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています