トップページarmy
5コメント2KB

兵士の肉体

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
やっぱり筋肉増強のために
ステロイド使ったり、
ハードなトレーニングしてるんでしょうか?
0002名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
薬物系は、わからないけど
野菜や、魚介類を多く取りいれたメニュ−や
あと、トレ−ニングも体操や持久走、ウェイトリフティング
等科目は多いと思う。
0003名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
軍人でも歩兵は、足腰が強靭。
工兵は、腰や腕の筋力が発達しているとか
兵科によっても特徴があるのでは?
でも、歩兵隊員の一日30km〜40kmを
40〜50kgの完全装備で軽く歩き通すというのは凄いねやっぱり。
0004名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
やっぱムキムキじゃなきゃ戦士って感じしませんよね。
戦闘服も銃火器も絶対ワイルド系な男が似合うと思う。

詰襟の軍服などは、色白で美形のヤサオトコが似合うです。
0005名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>3

昔は、大人は一日に10里(≒40km)歩けるもの、だったそうだから、
経験的に人間の限界はこんなものなんだろう。ま、荷物の重さは段違い
だけどな。
陸上自営隊の基本カロリーは一日3400、もしかしたら今は基準が
変わっているかもしれない。ちなみに、遙か昔このへんの規則が制定
されたときには、パイロットや空挺隊員に支給される加給食は卵、牛乳
などタンパク質を重視したものを基本に考えていたらしい。

あと、兵士は基本的に力仕事が多いから、特別にトレーニングしなく
てもそこそこ鍛えられる(もちろんトレーニングはする)。肉体労働
者が(自衛官も肉体労働者だが)ガタイ良いのとおなじだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています