潜水艦などでは・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGご存知の方は教えてください。
潜水艦などでは入浴設備(風呂やシャワー)がない艦艇があるそうですが
そのような船では行動中は風呂等にはいれないかと思いますが
長期間入浴しないで皮膚病とかにはかからないのでしょうか?
それと臭いなどは大丈夫なのでしょうか?
アキバのオタクショップのように無茶苦茶くさいのでしょうか?
教えてください。
0002名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG1さんの話しは主に第二次大戦中までの話しです。
(戦後の潜水艦の居住性はさほど酷くもないです、また通常型の
潜水艦の行動日数も戦後は戦中ほどの無茶はしませんし、長期間
潜りっぱなしでパトロールする原潜では入浴設備は完備しています)
それで水上艦の経験があるベテランの水兵でも、潜水艦勤務になって
始めての長期間行動では体の変化にびっくりするそうです。
着替えをすると服に白い粉が付くので何かと思ったら自分の体の垢だっ
たり、顔色も異様になるし、臭いなんてもの乗ってる人間は慣れるそう
ですが、港に入って上陸すると周囲から変な目で見られるそうです。
80日間、ろくに風呂に入らない人間が長さ100メートル足らずの鋼鉄の
円筒の中に80名位いて、それに機械油や積み込んだ食料や便所の排泄物
の臭いが入り混じるのですから、想像を絶するもののようです。
0003名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG第二次大戦期の潜水艦と比べて格段に居住設備はよくなってます。
8年位前だったか、TBSの「報道特集」のカメラがロシアのタイフーン級SSBNの艦内に入ったことがありましたが、
その時には、乗員のレクリエーション施設としてスポーツジムと温水プールが映ってました。
っても、かなり狭かったけど(両方とも見た目6〜8畳間ぐらい)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています