不発弾
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0002名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG庭に埋まってたのか?
0003>1
NGNGそれでなんともなけりゃ多分安全だろう。
部屋にでも飾っとき。
0004自営業
NGNG信管は起爆させる為に付いています(当たり前ですが・・)
信管は衝撃、熱、圧力で反応して爆発し、主炸薬を誘爆させます。
信管が付いていない場合は、安全です。火を付けても固形燃料のように
燃えるだけです。
0005名無しさん@1周年
NGNG0006テリ造
NGNG民家の下の不発弾が、道路工事か何かの振動で爆発して
周囲の住宅が吹き飛び、主婦が1人死んだなぁ....。
0007名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGただ、この前に道路で横転した自衛隊の不発弾輸送トラックの場合は
信管を抜いた後でしたから弾体が道路に転がっただけでは危険はあり
ません。(現場では大騒ぎしたみたいですけど)
ついでに信管は1個だけとは限りませんし先端に付いているとも限り
ません(弾底信管ってのもあります)
もし庭に埋まっていたら下手に触らない方が身のためです。
0008>4
NGNG古い不発弾は爆薬内に鉄イオンが含まれてしまうため、とても敏感になります。
絶対安全とは言い切れませぬ。逆に新品より始末が悪いです。信管抜いてもね。
だから古い不発弾の信管を抜くときはとても慎重になるんです。
これで危険手当が24円/h
00098
NGNG前述の理由。爆発しないんじゃなくて事故起こしちゃう可能性が高いから。だった
ら弾体内部をテフロンで覆えば?と思うかもしれないが、そういうのは外国製で既
にあったりする。
0010名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0011名無しさん@1周年
NGNGただ、戦時中に投下された機雷(日本軍の浮遊機雷も含む)の処理に
関しては死者等が出ています。
それに、自衛隊が演習中に発生した不発弾に関しては、意外なようですが、
結構死者が出ています。数年前にも25o弾の処理に失敗して死者が出ました。
0012名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGあれは不発弾ではなく、装填不良の処置ミスでは?
0013名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG001411
NGNGそうでしたっけ? 不発の弾を砲の機関部から抜くときに爆発した
と記憶していたので。
0015自営業
NGNG尾栓が不完全閉鎖で早期発射して、バックファイヤーで戦闘室が
全焼した事。
次が装填手が間違って次発装填の榴弾の弾頭信管を、後座する
砲尾と衝突させ爆発し操縦手以外全員死亡した事。
0016>11
NGNG不発弾処理の失敗じゃなかったっけ?
それとも、
『別の理由で掘り返していたら・・・』
という話だったかな?
もしくは、このスレは自衛隊専門で
米軍処理は除外(アレが米軍処理だとして)ってこと?
横レス&うろ覚えで
すまんが質問っうことで・・・。
001711
NGNG申し訳ないのですが、75式の事故のことではなく、87式の事故のことです。
聞いてる範囲でいいので、書いていただけないでしょうか。。
>16
那覇市の幼稚園前の下水道工事現場で突然、不発弾が爆発。4人が即死、20人が負傷。
001816>17
NGNG0019名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそれから自衛隊の処理ではありませんが、終戦直後に海岸に打ち上げら
れた魚雷の解体作業を(記憶不鮮明、確か民間業者だった筈)やってい
て誤って爆発させて大惨事になった事がありました。
魚雷の弾頭は高性能炸薬で300キロ以上ありますから、これが爆発した
威力は大変なものです。
0020名無し三等兵
NGNG抜いたガスは、その場で中和させるのか?
まさか日本まで持ち帰ったりはしないよな。
0021名無しさん@1周年
NGNG計画では中国に毒ガス処理用プラントを建設する予定だったはず。
0022名無し三等兵
NGNG犯人は旧海軍の「二式爆雷」で、これを不用意に切断した為に爆発したらしい
と報道されていました。
この二式爆雷、充填されている八八式爆薬は「空気中では爆発しない(燃えて
弾けるだけ)」と聞いていましたので意外でした。
0023名無し三等兵
NGNGそのうち8、9割は爆弾自体が腐食していて安全。
残りは危険
0024特命鬼謀
NGNGしょっちゅう不発弾掘り出したって言ってた。
(大阪砲兵工廠のまわりね)
ユンボで地面掘ってると「ガーン」て音がするんだと。
たいがいは500ポンド爆弾で、伊丹の方も手馴れたものだったらしいけど、
1発だけ1トン爆弾掘り当てて、その処理は結構神経使ってたみたい。
(不発弾処理のときは作業員も避難するんだけど、現場監督だけは残る決まりに
なってたんで、処理の様子見てたんだって)
ゴミレス失礼。
0025名無し三等兵
NGNG二式爆雷の八八式爆薬=カーリット(すごい危険物です)
運が悪かった、改1,2なら良かったのに…… 。
0026名無し三等兵
NGNGそうでしたか、木俣滋郎氏の著書で大気中での爆発力は低いと書いて
あったもんで。
爆雷も魚雷同様に炸薬量が多いから不発弾の類の中では危険物ですね。
0027うろぼろす
NGNG解作業をしていたそうです。もちろん、爆発事故もぼちぼちおこっていたそうです。
確か、伊江島の戦争関係の写真集でも、不発弾の解体作業で亡くなった方の写真が
ありましたが、顔を含む上半身の前面が真っ黒になっていました。
そういえば、小学校の時、うちの先輩が森のなかでみつけた錆びた消化器を不発
弾だと思って、わざわざ近所の自衛隊基地(しかもレーダー基地)に届けていまし
た。後から、その先輩といっしょにその基地に行って、そこの守衛さんからことの
真相を知りました。でも、その守衛さんが苦々しい顔をしていたのが忘れられませ
ん(苦笑)。
0028名無し三等兵
NGNGあれは、不完全閉鎖ではないみたいです。
詳しくは知らないですが、装填時に付ける(?)ものが、木製のダミーだったらしいです。
又聞きなので細部についてはご容赦を。
もし上記に書いたことがホントなら、完全に装填手不良ですね。
0029> 19
NGNG不発弾の事故じゃないけど・・・信管の不良だっけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています