一般人は軍事にあまり興味がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG紫電改は育毛剤
B29は地下29階
ガダルカナルと言えばタカ
そんなもんです。
0002名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG是非大学に軍事学の授業を!
0003名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGマルチは商法だったのか!
0004大渦よりの来訪者
NGNG「軍事」が何たるかについて生徒に教えを垂れるに値する教授は、
ただの一人も居ないでありましょう。
0005>2
NGNG0006名無しさん@1周年
NGNGPCゲームで「COMANCHE」とか「F22-LIGHTNING3」やってます、
もしかして…って思い来たんですが、ここって戦闘機ネタ少ないですね。
あっても古い機体の話しばっかりですね、最新鋭の兵器って興味なさそう。
0007名無しさん@とりあえず君来なくていいよ。
NGNG0008名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGソヴィエトのクーデターのときさ、エリツィンがBTRのうえに乗って演説してたじゃん。
TVでは思いっきり「戦車」とかいってたよなあ。
0009名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0010名無しさん
NGNG一般常識があるんならこんなとこにそんな書き込みはしないよ。
0011名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG(想像)
0012>11
NGNG外見からして既に胡散臭い人が多いからなあ(汗)
0013軍服コスプレヤー
NGNGコミケ帰りに軍服のままで居酒屋で暴れたりしている俺たちの事か?
大丈夫だ。キティだから一般常識は関係ないからな。
0014>1
NGNG軍事(戦争)は政治の一手段に過ぎないのになんで切り離して考えるかなあ?
世界史を勉強すれば一目瞭然なのに・・・・。
0015じょしこうせい
NGNGマジでぇ? どっちが勝ったのぉ?
0016名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG南京大虐殺 → 朝鮮人強制労働 → 真珠湾攻撃 →
東京大空襲 → 原爆 → 玉音放送
0017名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0018名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG「日本は大和と零戦と竹槍だけで戦争した」
0019名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGスプルーアンスのワイルドピッチでした。
0020名無しさん@1周年
NGNGトドメに原爆ホームラン!!!!!
0021名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGあー肩身狭いなあ
0022名無しさん@1周年
NGNGしかも「ミサイルだぁ!」と言い出す始末・・・
0023追加@海>15
NGNG生徒からこんな質問が出たらしい。
曰く、「それは大変な事だったのではないか?あのソニーとトヨタの国と戦争したでは。」
日本は大国だと知られてはいるが、アメリカの若者の知識はこの程度である。
0024名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGっていう勘違いも 誰か止めてくれ
0025>24
NGNGそれは兵器だけを見れば確かに当たっている。
だが兵站補給や戦うための法整備等が改善されない
限り「金のかかる米軍補完部隊」でしか無いのである。
自衛隊はまさに「仏像作って魂入れず」を地で行ってるのである。
0026Harry
NGNGそれらに興味を持つ人は、皆野蛮で暴力的。2ちゃんねるの軍事板は、「銃殺する」「貴様は粛清だ」「テポドンを食らって氏ね」といった具合にあれまくっていると思われているだろう。
むしろ、軍事板は落ち着いているほうだと思うが
0027名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG軍事に限らず専門板はまだマシな方だな。
惜しむらくは、有名になる以前の方が内容の濃かった事か・・・・・。
0028名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG同感同感。
前はこっちが「ほえー…」となるようなハイレベルな書き込みも
多かった気がしますよねー。
(↑自分がそういう書きこみ出来ない奴)
0029名無しさん@1周年
NGNGアラシに耐性が強い冷静な住民の方が多いようで今じゃすっかり
平穏な雰囲気に戻ったね。
0030>29
NGNG0031名無しさん@1周年
NGNG0032名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG自走砲、牽引砲、迫撃砲、対空砲、全部まとめて「たいほう」
テロリストでも「げりら」
0033名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGをいをい…(泣)。
0034名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0035>34
NGNG緑色のプロペラ機はすべて零戦だ!
0036>35
NGNG0037名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGFAREASTという概念を英国の書店で地図をみて理解したよ。
米国人の何人かは日本と朝鮮半島は陸続きだとおもってるしね。
こっちもプエルトリコの場所わかんなかったけど。
0038名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG昔、朝日新聞が旧軍の毒ガス使用の証拠写真(本当は煙幕を展開してい
るだけ。)を見つけたとかいって騒いでいたけど、あれには笑ったなぁ。
0039名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG地上から発進するトネードだった。陸と海の区別も出来ないらしい
0040名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0041>35
NGNG零戦とおもっているような......
0042名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG「この飛行機の上に載っている丸い奴で潜水艦を探知するんだよ。」
をいをい、あんたが今見てるのは早期警戒機だぜ、とつっこみたくなった。
0043>41
NGNG描いてなければ「セスナ」
0044名無しさん@1周年
NGNG遥か昔に、元南極観測船宗谷の引退航海での一般公開時に、
「戦時中は甲板に単装砲を搭載していた」という
説明があって、それを見た父親が前部甲板で子供に
「この船はね、昔、ここに波動砲を積んでたんだよ」
と言ってるのを聞いた時は、当時は子供ながらに
ツッコミ入れたくなりました。
0045ヤマトネタ
NGNG0046名無しさん@1周年
NGNGいい親父さんじゃないか・・・
0047名無しさん@1周年
NGNG0048名無しさん@1周年
NGNG書き方がまずかった。説明してた父親もその子供も俺とは
赤の他人です。俺はまだガキだった、という意味ね。
あ、44っす。
0049名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそんな細かい話をしてどうなる、と思うかもしれないが、部隊の所属
とか種類が重要な意味を持つ場合もあるんだよ。
0050聯
NGNG「サザン」
いや、そういう解釈の方が日本では普通だな(藁
0051Harry
NGNG複数の銃身が電動で回る機関銃はバルカンかガトリング
>27
専門板でも、バイクとか、ヘビーメタル・ハードロックとかはヤバいと思う…
0052名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0053名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGいやいや。
キャタピラが付いていて、砲が付いていれば戦車だよ。
0054名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGいやいやカタピラがなくても、砲が付いてれば戦車だぜ?
0055名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGいやいやカーキグリーンの動く物体は全部戦車だって。
0056名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0057名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0058名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0059名無しさん@1周年
NGNG0060名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0061名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0062名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0063名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0064名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG零戦は特攻機。
戦艦はみんな「大和」
戦闘機は全て「トムキャット」
黒い戦闘機は全部「ステルス戦闘機」
自衛官は戦争オタク。
女子高の時に友達から聞いた知識。
こんなもんでしょうな…。
0065名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0066名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0067名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG呼ぶが、実は同じヒコーキだったんだよ。
0068名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0069名無しさん
NGNG甘い。液冷も空冷も区別つかないだろう。
0070名無しさん@そうだクラチェンにいこう
NGNG007168
NGNGなるほど、そうだね。
0072>70
NGNGって奴は多いよ。
0073>72
NGNG0074名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGpoor man's nuke とは chemical weapons のことだよ。
0075名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG「今日は特別にB2ステルス爆撃機が会場上空をフライバイします」とアナウンス
してからスピーカーから爆音だけを流し、「皆さん見えました?」って言うギャグ
をやっていたが、意味がわからず空をぽかんと見つめている人が結構いた。
0076名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG喜んでいる人がいた。
空を飛べばみんなミサイルかい?
0077名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG銃弾をいくら受けても平気だと思っている。
0078名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG真剣に怒っている航空オタもいたとの事。
(でっかい望遠レンズのカメラ下げて・・)
0079名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGと言いたがる。
0080名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0081名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGテレビや映画の影響だろうねぇ。
あと、銃弾をカンカンと弾き飛ばす防弾ガラス。
0082名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0083>75
NGNGじょーくっていいなぁ。
今年のアナウンスしてたおっちゃんと同じひと?
そーいや今年は、U2があったよ。
冷戦萌え〜!
0084名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0085名無しさん@1周年
NGNG階級なんか全然わからないだろうな。
尉官と佐官のどっちが上とか
0086名無しさん@1周年
NGNGきっと”ばくりゅうだいすけ”って名前なんだよ
0087名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGさすがに両さんは「軍曹じゃなくて大佐だろ!」って、
ツッコミを入れてたね。
0088名無しさん@1周年
NGNG(っえ、そのとーりだって?)
0089ベンゼンのデタラメ
NGNG銃/大砲以外から発射される兵装なら、なんでもミサイル。
おや?この板にも魚雷をミサイルと呼ぶ御仁が・・・
0090通行人
NGNGだから、劣化ウラン弾は、核兵器に準ずるとても危険なものらしい。
まあ、
確かに湾岸戦争の時、陸戦で使用された対戦車弾の劣化ウラン弾芯が、
深刻な被害をもたらしたらしいが・・
それと、海上のCIWSを同列に考えなくてもねえ。
0092軽飛行機って
NGNGマイクロライトとかならともかく単発セスナなんかならどう考
えても魚雷より速いぞ(笑
80ノットでも時速150km前後・・・。>91
0093名無しさん@1周年 名無しさん@1周年
NGNG世間一般では放射線と放射能の区別も怪しいのだから、その程度でしょう。
まあ、昔はウランと名がつけば何でもかんでも核爆発を起こすと思っている人すら
結構居たからねぇ。最近はいくらかマシなった方では?
0095通行人
NGNGなるほど、「強い放射能か検出されました」って区別せずに言いますね。
でも僕の言いたいのは、
湾岸戦争の「劣化ウラン事件」以後、海自当局がCIWSの弾丸を、
せっかくの劣化ウラン弾を、再び、チタン(タングステン?)の弾丸に
戻したって事です(伝聞)。
価格の問題だけでなく、本来劣化ウラン弾仕様で設計されている、
精密機器の信頼性に問題が出ないかと言うことです。
マッハで飛来するミサイルに正対して、必中撃破する自動機関砲です、
ほんの少しの差が、致命的なミスにつながりかねません。
一般人の無理解に迎合して、本末転倒な選択を・・・かも。
0096名無しさんβ
NGNG0097名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG後方要員の必要性や補給について理解・・・してるのかな?
0098もっと端的に
NGNGと思われてると思ふ。
実際の昭和期の職業軍人は、エリート中のエリートだったんやろ?
0099自衛隊でも
NGNG士長までは自動的に上がるけど、
3曹以上になるには昇任試験とかあるから、
本当にドキュソな奴はずっとペーペーだよ。
漫画「右向け左!」にそんな話があった。
米軍も同じようなものだと思う。
0100名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG講義中にAPCとかMBTとかSOGとかの単語がバンバンでてきた。
いっつも超満員。一般人が軍事に興味無いってことも無いんじゃないか?
0101名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG本当に頭の良い人はやらないと思う。=軍人=過激ながてん系
0102>101
NGNG0103名無しさん@1周年
NGNG体力だけのバカとか思ってる。
0104名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0105名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG軍事オタは簡単に切れるんですな。
「せっ、せんしゃっていうな。そうこうしゃといえ! 」
0106通行人
NGNG>96
あなたの指摘は、誤っています。
確かに、
海自がCIWSを導入した時に、「劣化ウラン」の名前に抵抗を感じ、
技本で「CIWS用タングステン徹甲弾」を開発しました。
ただ、それが高価すぎた為、やはりCIWS劣化ウラン弾を輸入したのです。
それが、小生が前述したように、湾岸戦争後、国産タングステン合金弾に
切り替えられました。
切り替えた理由が、湾岸戦争の劣化ウラン禍事件であったのかどうかが、
伝聞であったため(伝聞)と表現しましたが(国産企業の保護目的かも)、
CIWS採用時より一貫してタングステン合金弾であったわけではありません。
なお、陸自の対戦車徹甲弾の弾芯は、高価で且つ自燃性に劣りますが、
採用時よりタングステン合金です。
陸上使用の弾丸ですので、正しい選択だと思います。
0107名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0108名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG「劣化ウラン弾でもいける!」と喜んだそうな
0109名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG「劣化ウラン弾じゃなくてもいける!」の間違いです(^^;;
0110名無し
NGNGそんな事故があったんか。こえー。
0111名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>精密機器の信頼性に問題が出ないかと言うことです。
まぁ、アメリカでもタングステン合金弾芯に切り替えてると言うし、大丈夫なんじゃない?
最初にタングステンを採用したのって豪だっけ?
0112弾薬なんて
NGNG切り替わるのにそれに完全依存した火砲なんか作ってたらどこ
の国だって身動き取れなくなっちまうぜい。>95
0113ここで勉強しようとか思ってる一般人
NGNGなんか昔そう言う戦闘機が有ったらしいという程度の認識です。
大きな鉄砲がついてる車は皆戦車、戦う船は皆戦艦と思ってるのはその通りですけど
0114>108
NGNG良かった。
0115名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGあの事故、TVに出ていた軍事評論家がみんなうれしそうに見えた
のは気のせいだろうか…。50年ぶりの快挙だったもんなあ。
0116名無しさん@1周年
NGNG確かあのA-6ってダブルナッツだったよね。
笑ったよ。
0117名無しさん@1周年
NGNG一般人はなんとも思わないが、軍事オタクは・・・
AUG(8月)を「アーウーゲーね、オーストリアのブルパップ自動小銃ね」
SAT(土曜)を「警察の特殊部隊ね」・・・となる。
0118>108
NGNG0119名無しさん@1周年
NGNGみんな、「戦闘機」です。
0120>119
NGNG0122名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0123名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGなんせ広い分野だからね。しらない部分は全然しらない。
>>117
少なくとも
>AUG(8月)を「アーウーゲーね、オーストリアのブルパップ自動小銃ね」
と思うのは一般的ではない(軍事マニアの間であっても・・・・笑)
0124大渦よりの来訪者
NGNG確か、退役まじかの機体と言う事でアメさんが許してくれたと、
当時の読売に書いてあった記憶があります。
0125名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG(20歳の娘に聞いた)
0126Harry
NGNG0127名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG漫画で、F−14を攻撃機と書いていた。
学習したと言うべきだろうか?それとも勘違いしたと言うべきだろうか?
どちらにしても、資料読んでなんで間違えるのだろうか?
ちなみに、青年誌は何故かほぼ間違えて、少女漫画は何故か間違えない。
つーか、戦闘攻撃機という存在も分かっていて、イスラエルに
F‐18が無い事も知っている強者もいる。
0128名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG一般人かどうかが識別できるな
0129名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0130名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG紺碧の艦隊は好きだけどなぁ。
絵が。
0131名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGあれは、漫画家としての基本的な何かに抵触する問題だと思うぞ。
>自営業さん
居村さんとは仲いいそうですが、あの「コピー絨毯爆撃」についてどう思われますか。
0132名無しさん@1周年
NGNGすべてトムキャット
0133Harry
NGNG対戦車・対空ミサイルもきっと同様だろう。
0134自営業
NGNG以前、誰かが絨毯爆撃として
B29 B29 B29 B29 B29 B29 B29 B29 B29 B29 B29 B29
B29 B29 B29 B29 B29 B29 B29 B29 B29 B29 B29 B29
B29 B29 B29 B29 B29 B29 B29 B29 B29 B29 B29 B29
というのが、ありましたが。
深夜に一人で笑ってました。
この事でしょうか?
(居村さんの仕事は読んでないのでわかりません)
0135名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGB29 B29 B29 B29 B29 B29 B29 B29 B29 B29 B29 B29
B29 B29 B29 B29 B29 B29 B29 B29 B29 B29 B29 B29
確かにオモロイわ
>131
自営業さんは劇画家だよーん,漫画課の基本とやらを聞いてもしょうがないかも。
航空機のコピーペなら松本零士,新谷かおるだってやっているよーん,
爆撃じゃなければ清水としみつは事前に戦闘機の線画だけ用意して
拡大,縮小コピーをしてトーンとか貼っているみたいね。
どうせ読み手だって1コマなんかパッと目を通すだけだから何をムキになっているの?
まあ確かに「しまくり」はマズと思うけどね。
0136>132
NGNG勉強せえ
0137130
NGNGもう次で最終巻だし、色んなメカが大量に出てくるからしょうがないよ。
キミも何十両ものケーニッヒティーガーを描いてみれば解るんじゃないかと。
それに、プロには締め切りってものも有るしね。
0138名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGなんて呼べばいいのでしょうか?
0139名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>137
まあ、コピーが全部だめとはいわないよ。そんなことは無茶だ。
でもなあ、コピーするんならせめてコピーであることがわかりにくいようにするくらいの配慮はあってもいいんじゃないか?
あれで原稿料もらってるってのはいくらなんでもどうかと思うぞ。
>自営業さん
コピー絨毯爆撃ってのは、「最低1ページに1箇所はあからさまなコピーが存在する」現象の要約です。
0140名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそういえば、こんな露骨なコピーもあった。(居村さんの作品じゃないよ)
10年位前かな。「コンバットコミック(爆笑)」にこんなのがあった。
WW2イタリア空軍の試作機の話なんだけど、コマ割り、台詞のフォーマット、図柄のどれをとっても
「気分はもう戦争(大友克洋・矢作俊彦)」の一エピソード(たしか、自衛官が警官を殺してソ連に亡命するエピソード)
のコピーが。
台詞の例
「(失念)が南下中だとよ。フォージャーをぶんぶん飛ばしてな」(気分はもう戦争)
「(失念)が南下中だとよ。P-38をぶんぶん飛ばしてな」(そのコピー作品)
んで、その作者があとがきで邦画についてえらそうなことをいってたのが凄く笑えた。
0141名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGのコピーなんか充分許容範囲じゃんか。
知ったような口をきいて申し訳ありませんでした。>居村先生
それはそうと、だれかこのイカスコピー作品のタイトル覚えてる人、いる?
0142自営業
NGNGアシを使ってますが、決してアシまかせにしてません。
もちろんコピーの使用もしていますが、書き下ろし200ページの
単行本は、月刊連載よりハードです。居村さんは一冊終わると一週間は
動けないようです。この作業は本当に命を削っています。
最近の漫画家はメカはアシまかせが普通になりました。
何のために戦争物を描いてるか、わからない人が大多数です。
単に仕事として消化してる漫画家ばかりです。メカが好きで
描いてる人のは、センスがあって見る気が起きますね。
0143名無しさん@絶対に無駄だとは思うけど
NGNG間違えた。130>131
申し訳ない。130殿。
0144名無しさん@1周年
NGNG0145名無しさん@1周年
NGNG垂直尾翼でOKでしょう。
垂直安定板じゃなきゃ駄目なんていうのは、軍事ヲタク
0146名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG軍ヲタは言葉に神経質ですが、論文書くのでもない限り、
要は指している対象が分かって、大幅に間違えてなければOKということでしょうか?
0147名無しさん@そうだ2chにいこう
NGNG0148名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています