トップページarmy
66コメント26KB

パンツァー及び歴史群像の評価

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ここ2ちゃんねるでは、両誌ともにずいぶんと評判が
悪いような気がします。
で、両誌のどこが悪いのか、はたまた、言われているほどひどい内容では
ないのか、について肯定派及び否定派双方の忌憚なきご意見を伺いたく
思います。

では、どうぞ。
0016名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
なんでもそうですが、ある一点をもって全体を判断する、決めつける。
これだけをしてはいけないんです(簡単な事ですけどね)
ただ、ある1点の発見をもって全体のそれまでの定説が覆る事もある。
これは歴史探究の面白いところです。

もし素人の身で(私も素人マニアの端くれですが^^;)、なんかの戦記
の定説を覆したいと思ったら、雑誌に何気なく載っている戦場写真を
穴のあくまでじっと観察して分析しましょう、隅から隅まで。
そうすると例えば従来は珊瑚海海戦の翔鶴と言われていたのが、実は
南太平洋海戦のスナップだったり、ある写真はガダルカナルだった筈が
実はサイパンだったりと今でも色々と新しい発見はあります。

証言や記事からそれまでの定説を覆すのは大変ですが、写真はそれ1枚
の新たな発見でそれが出来ます。
それは別に「PANZER」や「歴史群像」に載っている写真でも構わないの
です。そう思えば両誌も眺める価値はあるでしょう。
0017名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>15
自分が読んでいる資料は良質であると信じ込んでいる大バカも多いです。
まあ、我が身の教訓としましょう。
0018ゲーマーNGNG
>13
しかし「質の低い記事があるから読まない」
なんて言っていては読めるものが無いのでは?

投資家で
『「オール投資」に北浜流一郎が書いてるから読まない』
なんて言う奴はいないよ。
(ぜんぜん通じなかったらごめん)
0019名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>15
サーチエンジンの一つも知らないで質問してくる人は良くいます。
(ミリタリーの話しだけではないけど)
不思議なのは自分がネットやり始めた頃に最初にブックマークした
のはサーチエンジンで、ひたすら検索の毎日だったけど今は違うのか?

なんで検索しないのかと思う。
0020名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
わたしゃ月刊「丸」の行く末が心配。
0021名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
「世界の艦船」も凄く心配。
航空ジャーナルの二の舞にならないか・・・
0022名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
「エアワールド」と「航空情報」の行く末も心配。
「航空情報」は過去の設計者へのインタビュー記事とかをもっと
別冊で出して。
(過去の資産を生かして金儲けしなさいって、読者も喜ぶんだし)
0023自営業NGNG
ここ1〜2年で、歴群に各方面の専門誌の元編集やライターが
ギャラに釣られて、結構集まってるんです。
一般的に専門誌はギャラが安いんです。

玉石混合なのが問題なんです。パンツァーの元編集のK氏は有能で
編集長になりましたが、無理がたたって身体を壊しました。
悪貨が良貨を駆逐するになるんではと心配ですね。
0024ガトーショコラ級潜水艦NGNG
 本日始めてここを訪れたものです。
>12
 いやそんなにたいしたことじゃないですがあれ実名出てますしこのままだ
と格好悪いしなにより気分悪いので書き込みます(書き込んだところで何が
変わるというものでもないが)。歴史群像41号の戦艦大和の特集を見て、感想
が42号に掲載された京都の者です(身元バレバレ)。うむ、確かにあの投稿文
だけを見たら完全に33本を信じてるように書いてあるし実際そう読めるよう
に書いたのですからあれだけ見たら当たり前の感想でしょうね、私も他人が
あのようなことを書いていたら愚かなやつだと思い、同じ感想を持つでしょ
うから。魚雷33本命中という数字を聞いて本気で信じるやつは愚者です、私
も信じたことは無いです。それでもあえて投稿であのように信じているよう
に書いたのには至極当然の理由があります。ここで書くことはできません、
書いたら・・・終わりですから。ちょっと考えたら分かると思いますので
ひまなら考えてみて下さるのも一興かと。でも、分かっても誰もここには書
き込まないで下さいね、頼みますよ、お願いだから、書き込んだら・・・終
わりなんだってば。こ、ここを歴史群像編集部の人が見てたら大変なことに
・・・ん?見てて考えたら同じことじゃないのか?ま、いいか。
 しかし、結果的に歴史群像の評価を下げることになってしまいました、
反省、よく考えたら自分にとっても、あの方法は掲載されたらここでいわ
れたみたいに誤解されるだろうしまずいことをした。これからはなるべ
くこの手段使わないようにしよう。
0025名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>24
もしかして電波さん?
00261NGNG
皆様、どうもありがとうございました。
0027名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
 歴史群像はそんなにつまんないすか。夏号の沖縄戦の
記事とかおもしろかったけど。玉石混交なのはいかなる
媒体でも同じでは
0028ペンネームCNGNG
ちょっと考証がおかしい記事も載ってますが、
(具体的には、3号ぐらい前の、戦国の合戦にどれだけ
金がかかったかという記事。一両=30万円というのは、
通説とかけ離れすぎている。一般的には10万弱。
通説よりこの数字のほうが
正しい、という根拠も書かれていない)
 でも、第2次大戦や戦国といった誰でも知っている時代
以外のことも取り上げてくれるため、視野を広げる
いいきっかけになると思います。
 てなわけで、肯定しますよ。
0029名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
 ここにかきこしている人は間違っているとか
下らないとかいうんだったら、実際に書いて持
ち込んで見れば。やってから物言え。
0030名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
やったけど電話切られましたねえ>29
「我々にとっては真実です」だって。
対応がまるでオカルト雑誌(笑)>某P誌
0031ガトーショコラ級潜水艦NGNG
>28
一両30万円ってのは江戸時代の話では(汗)
戦国時代では75000円って聞いたことありますが。
>25
それと電波さんとやらではありません、ネット新参者で昨日初めてここに来ましたから
0032名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
29の反応待ちage
0033名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
質に問題がある、というのは意見が一致しているわけね。
それをどう使うかは読む人の力量によると。
雑誌を評価するのであれば、「質が低い記事が沢山混
じってるから要注意」でいいんじゃないの?
0034名無しさん@1周年NGNG
>24
もしかして投書マニア?
相手の考え方に合わせた文で投書するのは
投書テクニックの基本ですからね。
003529NGNG
>30殿
 某Pには電話したことはありませんが、歴群にバックナンバーの
問い合わせで電話したときは、丁寧に対応してくれました。内容
にクレームをつけたことはありませんが、今度ためして反応を
確かめたいと思います。なおPは買うのやめます。
0036名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
歴群では当たり前の史実考証を持っていっても採用されません。
歴史に対する斬新なアイデア、考証を待っているのです。
0037名無しさん@そうだ夏だ海にいこう!NGNG
>>36
歴群(マガジン)を読み始めた頃、日本の戦国時代の話しでは通説破り
の新考証なるものばかりで、かなり胡散臭く読んだものです。
(戦国時代は通説と呼ばれるもののを「知っている」程度なもんで、
 証拠並べて新説を説かれても正しいやら間違ってるやら・・・あく
 まで一説として読み流してましたけど)
それに比べて太平洋戦争の方は数値的な間違い以外はそれほどの型破り
な新考証は無いように思います。
(逆に教科書的な記述が多くてつまらない気もする)

それにしても歴史に対する斬新な「アイデア」ってのはなんだか・・・
考証はいいとしても^^;
0038名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
24じゃないけど(笑)ちゃんと身分を明かして事実を述べ(リファレンス込み)訂正
記事を求めてもはいはいはい〜で切られましたねえ(苦笑)>29
003936NGNG
>37
すいません、歴史考証に対する斬新なアイデア、ですね(笑
0040名無しさん@そうだ・・・NGNG
>>39
なんかトンデモ史実でも飛び出すのかと思ったよ(笑
0041名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
歴群(赤本)はもともと「ムー」の別冊として始まったのです。
季刊誌もその流れを汲んでいると見た方がよいでしょう(笑
0042ペンネームCNGNG
>41
するってえと、近々フリーメーソンとか、
ロンギヌスの槍とか、
真言立川流とかが出てくるですか。
0043名無しさん@NGNG
>真言立川流
・・・・・・み、見てみてえ!!!!!
0044フリーメーソンと真言立川流といえばNGNG
XZRというゲームがあったなー昔(笑)
0045名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
昔、「ムー」で特集した南米のネオナチを、また歴群で特集してほしいのう
0046名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
 ここまで評価が悪いのに、暦軍はなぜ売れているのであろうか。
軍事お他からいくら評価が悪くても、実際売れてイるからいいのでは
なかろうか。
0047名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
 ここまで評価が悪いのに、つんくはなぜ売れているのであろうか。
洋楽おたくからいくら評価が悪くても、実際売れてイるからいいのでは
なかろうか。
0048名無しさん@1周年NGNG
ちなみに今号の歴群でおもしろい記事はありますか。
0049aNGNG
 沖縄1945かな。
0050名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
なるほどね。2chってこういうところなのね。
0051ペンネームCNGNG
歴史群像はマイナーな戦争をとりあげてくれるから、
私は好きだよ。今回のスペイン内戦とか、
こないだのパラグアイ戦争とか。
薩英戦争なんていう小規模な戦いまで。
0052名無しさんNGNG
まったくの素人には薦められねーけどな。歴群。
0053名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
嫌なパンツァー出撃!!
0054名無しさん@NGNG
>51
マイナーな戦争だとは私は思わない。どれも
0055直言者>51NGNG
薩英戦争では英軍艦隊
はロケット砲を鹿児島
へ乱れ撃ちしてくれまし
たよ。
0056名無しさん@1周年NGNG
>55
ロケット砲?
0057名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>54
マイナーと捉えるかどうかは個人差がある。
戦国時代の国内の合戦に異様に詳しくてもミッドウェー作戦を
名前程度しか知らなかったりする人もいる。

興味の対象による違いだろう。
0058名無しさん@1周年 NGNG
歴群の悪口を書くな。
0059アルザス NGNG
 海洋国家カルタゴの名前を歴史群像で知りました、おかげで小説の
ネタが増えた。
0060名無し三等兵 NGNG
小林源文のバルバロッサの評価は?
0061名無し三等兵 NGNG
>60
最近、最後のページの方は背景が真っ白って事が多くなった(笑)
0062名無しサンシティ NGNG
てゆうか、全然人気無いぞバルバロッサ。つまんないし。手抜きか自営業。
0063名無し三等兵 NGNG
戦死シリーズの雷電を買った。p147〜163は破り捨てるのが賢明でしょうか?
0064名無し三等兵 NGNG
バルバロッサ最高〜!確かに白が多いけど先生はトーンを使わない主義なのか?
T−34とKV−1堅いっすよ〜!
0065名無しさん@1周年 NGNG
最近、パウル・カレルの「バルバロッサ作戦」が文庫化された
ので並行して読んでるとイメージがわきやすくていいです。
0066名無し三等兵 NGNG
>63
他は捨ててもいいから、あそこは家宝にして神棚にでも奉って下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています