日本の特殊部隊
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001J−sea
NGNG警察特殊急襲班(SAT)
1977年日本赤軍によるダッカハイジャック事件の教訓で
1978年警視庁と大阪府警が凶悪犯罪への対処を専門とする特殊部隊
として「特別狙撃班」創設、95年地下鉄サリン事件直後、北海道
神奈川、愛知、兵庫、福岡という主要道県警に対テロ専門部隊を創設
現在200名規模の「SAT」が公式発足。
武装ドイツMP5、ショットガン、スタン音響閃光手榴弾、ヘリ2機
ベル412EPを改造ワイヤーカッター、赤外線TV等
海上保安庁特別警備隊(SST)
関空の警備をきっかけに編成95年に正式発足。
任務に武装密輸容疑船や偽装工作船への乗船制圧。
部隊は、第5管区大阪保安部の特殊警備基地に配備規模は
数十名9名程度を1個班とした精鋭部隊
武装ニューナンブM60回転式拳銃、89式小銃、MP5
催涙ガス弾、G3小銃
陸自第一空挺団特殊部隊(仮称)
98年政府がペルー日本大使公邸占拠事件を受けて初めて
自衛隊にも解禁され、対テロ対策専門部隊創設を決定
99年にレンジャー資格者から要員を選定して教育、訓練
を開始日本で初めての軍特殊部隊。和デルタフォースですか
海自特別警備隊
北朝鮮工作部隊事件を契機に、不審船に強行乗船し、武装解除
を行う「特別警備隊」略とっけーたい(笑
現在江田島で編成中60人くらいの規模
但し米海軍シールズよりも沿岸警備隊(コーストガイド)の船舶
検査隊に似ている模様
共通しているのは何でしょう?又期待しています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています