トップページarmy
243コメント62KB

企画倒れの兵器群

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
まずはアメリカ産「スケルトン」偵察戦車から。

はいっ、次!!
0193名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ドイツのケースレスアモって完成したんでしたっけ?
H&KのG13とかだったかな?
0194G11は NGNG
店を畳んじゃったよ。
細々と社内ではやってるとは思うけどね。
0195名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
すたーうをーず計画
0196名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>188
対艦ミサイル4発搭載可能で長い航続距離を持ち、かつ中射程対空ミサイルも装備できるなど、
攻撃機・要撃機として十分な諸元を満たしていた。また、日本の高度な工業技術の結実である
電子装備や、複合材料を大幅に取り入れた構造など、高性能な機体として企画されたものの・・・・
0197名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
おフランスの巡洋潜水艦シュクルーフ。20センチ砲2門を固定装備。
わが「イー400」に影響を与えた(泣)
0198名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>巨砲潜水艦
ロイアルネイビーにもあったな。
0199名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
「大井」「北上」

重雷装巡洋艦、61センチ93式酸素魚雷4連装発射管を10基、14センチ砲四門
水雷戦1本やりの潔い専門艦。

戦争末期は回天輸送艦、その後、ただの輸送艦
0200名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
「千代田」「千歳」

最初、水上機母艦、次は特殊潜航艇母艦、最期は軽空母、でも飛行機を積まないヲトリとして沈む。

商船改造でもいいのに何をわざわざ高性能水上機母艦など、、、、
0201名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
千代田、千歳はあれだが、翔鳳、瑞鳳、龍鳳などの改造空母はそこそこ活躍してるぞ。
米軍でも似たような性能のインデペンデンス級を作ってるし。
商船改造空母よりは1ランク上の使える空母と思う。
0202名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
はなっから軽空母改装を念頭に置いていたのでは?
0203航空マニア NGNG
>200
「千代田」「千歳」は甲標的母艦として暫減作戦時の艦隊決戦での
大事な戦力だってば。
それにいざとなれば空母にモデルチェンジ出来るようにも202の通り
に最初から考えてあるの(その為にも作った)
「水上機母艦」は隠れ蓑だよ。

ただ甲標的母艦として「企画倒れ」にエントリーされるのは正しいかも。
0204名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
原子力航空機(の実験機)コンベアX-6。実用化しなくて良かった。
0205>179 NGNG
「剣」ですか・・・。離陸後は主脚を落としてしまう設計で、まさに
「征くからには帰ってくるな」と言わんばかりの機体ですな。
以前 そのテスト飛行の話を読んだ事がありますが、やはり胴体着陸
したんだそうで。
→出撃時は、爆弾を機体に固定している為胴体着陸さえ出来ない…
0206名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
摂津、河内

最強の前ど級戦艦
ドレッドノートが出現して1夜にして2流低速旧式艦に。
河内は爆沈、摂津は標的艦に、、、。
0207名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>205
ただし、設計者は「あれは特攻機では無い」と言い張っていたりする。
100万歩譲ってそうだとしても、あの構成と、テストパイロットでさえ
マトモに飛ばせないお粗末な出来は無いだろう……。

それとも、実現させないために意図的に手抜きしたのか?

0208名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>207
ぼくも設計者の手記を読んだ事有りますが、あれはちょっと…
ちょっと電波がかった(?)独善的な内容です。
作業自体も省略しちゃいけないとこまで手抜きまくってます。
#ベテラン設計者ならともかく…
こういうのは失礼ですが、取り繕ったようにしか受け取れませんでした。
0209>206 NGNG
時系列でいうと、「ドレッドノート」の竣工後、3年経過してから「河内」が
着工されているので、一夜にしてどころか正式予算がつく前から旧式艦だった。
陳腐化した計画を止められないというのは、日本の役所の遺伝病みたいなもんで、
計画が出来上がった段階で、関係者が情勢に対する判断を放棄しちまうらしい。
「河内」型はド級に分類される場合もあるけど、舷側の砲が45口径、前後の砲が50口径
だから、同じ諸元での統一射撃が出来ない以上、前ド級というのが正しいね。
0210>209 NGNG
まあ、ヘリゴランド級独逸前ド級戦艦も亀甲型配置の6砲塔11インチ12門砲
だから、なかなか既成の形式から転換できんのだろー
0211名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
超ドキュン戦艦・・・・。
0212名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>211
たぶん誰か言うと思った。
寒過ぎるぞ!
0213名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
レールガン
0214名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ドラえもん
0215名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
98式夜間偵察飛行艇

旧式の94式3座水上偵察機でも代用可能なので、採用されるも少数生産で終わり。
0216名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ドーラ
セバストポリで効果有りとはいえスツーカでも十分だろうし、
あとは大戦末期にブタペシュト戦に参加したらしいが、
機材、人員(旅団編成だった)等を考えたら、
素直に装甲旅団1個分作った方が有意義だったんじゃなかろうか。
0217>216 NGNG
HARRP砲、16インチ砲を中刳りして42.5センチにしたものを2本つなぎ
200kmの射程を得た実験砲のほうが萌え〜♪

本気で高初速砲で人工衛星を打ち上げる気だったのかね?
0218名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
12式装甲歩行戦闘車改じゃなくて
74式戦車改!!
0219名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
自衛隊の主力戦車

完成したときには時代遅れ(泣
0220直言者 NGNG
ソ連軍の初期の原潜。
0221名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
原子力飛行機

アニューラー管型燃焼器の部分をそっくりパイピングして
胴体内の原子炉の燃料棒と圧縮空気を直に接触させて過熱してから
タービンに戻すのが、キュート!
0222名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>217
バル(?)博士でしたっけ?
暗殺されちゃったのは、残念。
0223>222 NGNG
H-2AもM3ロケットも失敗した今なら、NASDAがすこし検討しても良い案かもね?

直径1mの高張力鋼シームレスパイプを連結させて人工衛星打ち上げ用
高初速スーパーガン♪
0224名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>223
発射の衝撃に耐える人工衛星を開発しなきゃね。(w
0225名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>223

積荷がぶっ壊れちゃうよ〜。
0226>224@`225 NGNG
口径長を延ばせば、それだけ加速度が低くても最終的な打ち上げ速度が
得られるので、地下2kmぐらいから砲身を地上まで延ばせば、、、なんとか>人工衛星
0227226 NGNG
砲身長3000mとして、大気圏脱出速度(8km・秒)を越える
初速9000m・秒を得るには等加速度として1500gぐらいで
なんとかなりそうだけど、やっぱし人工衛星は無理かな?
0228名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
VT信管よりはかなり穏和な条件ですな>1500g
0229VT信管付き弾頭 NGNG
並の粗雑な積み荷ならね・・・
じんこーえーせーってやつはもう少し複雑な品物だと思います。
たぶん。
それこそスプートニク1みたいなのならともかく。
0230日本一の無責任男 NGNG
つーか、方向から出たとたん空気抵抗によって脱出速度以下になっちゃうんでわ?
0231日本一の無責任男 NGNG
ああ、砲口だ。
誤字すんません。
0232ブルクハルト NGNG
砲身内で全ての加速を終わらせようとしないで、
発射後ロケット等で多少のアシストを行えば
条件は緩和されないでしょうか?
0233>229 NGNG
軌道投入もできないようなヘタレロケットモーターでは
粗雑な積み荷すら宇宙に上がらないよ。
0234名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
宇宙に上げてしまえば余計な衝撃なんぞから開放される衛星
にゴテゴテ細工して重くして高くして、なんてやるくらいな
らロケットの方が何千倍も安上がりでしょう。

卵を割らずに宇宙に送るために100億円の耐衝撃カプセル
(1トン)に詰めてそれを打ち上げるためにコイル部、電力源
その他ひっくるめて地方空港まるまる一個分の敷地に原発二
基のカネをつぎ込み、首都圏の盛夏日中電力相当を流し込む
・・・。

ああ、スペースシャトルで卵一ケース運んだ方が安い(笑
0235名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
男のロマンなんだよぉ〜>でかい大砲

そうそう考証で突っ込むなよ!
0236>235 NGNG
その男のロマンのお陰で、デカイ大砲の製作者はイスラエルの諜報機関に
暗殺されちゃってますな。
0237名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
5.56ミリ電動ガドリングガンの腰ダメ射撃は「漢」のぉ〜っロマン!
0238名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
山梨リニアモーター実験線は、ぢつはぁ「リニアモーター方式人工衛星投射機」の先行試験モデル?
0239>238 NGNG
月面なら実用性があるが、地球上ではちと苦しい。
0240名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
H-2Aロケット

ヘタレ国産2段燃焼ロケットモーター
0241>236 NGNG
スーパーガンというロマンに殉じる、男の逝きざま・・・
ぜひ松本画伯に漫画化していただきたいものです。
0242名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG

 ロシア製ケロシン・液酸 >>>>>> ヘタレ国産2段燃焼ロケットモーター
0243がいしゅつかもしれないけど。 NGNG
96式装輪装甲車かな。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=969853493
↑このスレ読んでると、なんとなくそんな気がしてきた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています