大戦略VI改造中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001某研究者
NGNG(これは敵ミサイルの防御形態をミサイルではなく
低空(ハープーン)や中空(AGM−129等)に設定すれば可能であるが
只Kh−31等の高速ミサイルは迎撃側のミサイルが上手く命中せず
通り抜ける場合も多い訳で現在改良中だが(苦笑)
ECM機はECMを武器登録では無くPACのECMで設定する
(只ECMを100に設定してもミサイルは命中するので完全な
SEAD等は困難な訳だが(苦笑)
低空防空ミサイルや機関砲での航空機の攻撃は不可能とし
射程も1に制限し
ヘリや車両の秘匿性も待機時はほぼ完全に発見不可能としてある訳だが
後はロケット砲や自走砲ででのヘリの攻撃や敵が秘匿されていた場合の
地形への準備砲撃も一応可能としてある
新兵器もベルクート・DD21・CVX・JSF・MIG39
ブラックイーグル・T95・レオパルト2A6等を追加し
武器もフェニックスやエイモス・R−37・S−300・
スタンダード等の射程を延ばし(15)
誘導爆弾の射程も3程度に伸ばしJASSMやJSOW等の
長距離スタンドオフ兵器もF18やF−117・B2等から
攻撃可能とした訳だが
後は偵察用巡航ミサイルやロケット砲からのUAV
ステルス性の高いプレデターUAV等も作成可能な訳だろうが
矢張り後は変形で航空機を低空飛行可能とし阻止攻撃任務にも
対応可能としたい所だが変形時の武装の組み換えは
正常に行われる訳だろうか
改造ツール所在は
http://www.ceres.dti.ne.jp/~misty/DS/
http://homepage1.nifty.com/Ashimoji/Dai6.html
まあ他のツールが存在すれば教えて貰いたい(笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています