なにゆえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Right
NGNG0002え?
NGNG現在における巨人の長島監督みたく
0003名無しさん
NGNG無意味な肉弾突撃命令を何十回も出し、大量の戦死者を
出しました。
0004>2
NGNGでも、それ以外は魅力的な人間というのも共通してそう。
0005そうね
NGNG第二次大戦でも、乱発しました。
陸軍は乃木、海軍は東郷に最後まで呪縛されていた。
そして、完膚無きまでたたきのばされた。
戦後の自衛隊はどうなんでしょうね。
0006三ッ目犬
NGNG帝国陸軍の肉弾突撃重視は西南戦争の田原坂における西郷軍の切り込み戦術に
対する苦戦が尾を引いていたのでは?
そういえば、乃木さんって連隊本部にまで切り込みされて連隊旗取られたんじ
ゃなかったでしたっけ?
>海軍は東郷に最後まで呪縛されていた。
こっちは当ってると思いますです。
0007名無しさん
NGNG海軍でも陸軍でも、古い形式にとらわれた人が出世するときに
覚えがよかったようですね。
0008うへほ
NGNG0009西南戦争で
NGNGせられます。
その直後、西郷軍が占領し田原坂の死闘と相成ります。
田原坂は戦略上の重要地点だったわけでこれは乃木の判断が正解。
少なくとも指揮官として乃木は山縣よりはマシだったと思われます。
というか山縣の指揮官としての無能さは相当なもので日清戦争でも
失態を見せました。
よく言われる旅順への突撃ですが、当時の日本陸軍は要塞の攻略に
ついて研究していなかったので、ある程度の弁護は出来ます。
もっとも旅順の占拠に固執したのはどうかと思いますが。
0010みりたおたく
NGNG0011>4
NGNG芥川龍之介の「将軍」を読め。
0012にょ〜☆
NGNG陸軍の歩兵重視&白兵主義は、WW1のドイツ軍の浸透戦術の影響と、その後の軍縮が原因だにょ〜☆
精神主義は、金がかかんないにょ〜☆(爆)
それに、中国軍(装備優秀舞台を除く)相手だったら、それで十分だったにょ〜☆(再爆)
>9&10
旅順攻略戦当時の第三軍司令部には、攻城戦を専門とする、工兵系の参謀や、
それに相当する幕僚がいなかったにょ〜☆
「野戦の感覚で要塞攻略戦を実施した」って感じだにょ〜☆
0013JN
NGNG第一次世界大戦でも、機関銃が待ち構えているなか、
横一列で歩きながら近づいて全滅したって言う例が山ほどありますね
日露戦争の後なんだから、少しは研究してもよさそうなもんなのに。
乃木でなくてもやはり結果は似たようなものでしょう。
0014名無しさん
NGNG兵のうち、白兵創の割合は0.7%だったという。奉天では、その割合
はもっと低かったであろう。
日露戦争は、有坂銃で勝ったのである。」
兵頭二十八・著「有坂銃」より
日露戦争に置いて日本陸軍が白兵戦重視だったということはないし、
乃木もまさか銃剣で要塞を攻略しようと思ったわけではないはず。
大山巌なんかと比べると砲を軽視する傾向のあった山縣有朋が陸軍
のドンとして大正時代まで存在していたのは後の日本陸軍にとって
不幸だったと思う。
児玉源太郎とか有能な人材に限って早死にしていたのに。
何故か昭和に入ってから日本刀式の軍刀が制式化されています。
明治時代にはすでに軍刀は役に立たないという結論が出ていたはず
ですが。
現実の火力戦があまりに熾烈だったため、そこから逃避して精神主
義に走ったと見受けられます。
0015遺族
NGNG0016目的と手段
NGNG何も旅順そのものの攻略に固執する必要はなかった。
目的の為の手段が自己目的化してしまった好例。
こういうのは他にも沢山あるだろうし、今の日本の政策だって
そうだと思う。公共事業とか。
0017かっぱ大王
NGNGやはり旅順攻略の「不手際」が大きくマイナスとなっていますね。
レスを読んでみるとそう思えてくる。
あと、野戦で白兵戦をするのは、この当時ほぼ有り得ないのですが、
攻城戦は近接戦闘となり、白兵戦が主体となります(損害比で)。
旅順攻略戦は日露戦争中の最大級の山場であるのも確かですが、
これは同時に攻城戦故の特異なケースであったので
他の諸将との比較は一寸無理ですね。
0018>13、17
NGNGのさばらせていたあたり、指揮官として失格のような。
実際にけりをつけたのだって児玉さんだって言うし、
どう贔屓目に見ても並み以下のような気が・・・。
最初っから学習院院長にでもなってりゃ良かったのに。
自決のタイミングも日露戦争終結後とかにすれば良かったのに
とか思いますね。
0019乃木さんは
NGNG学習院院長時代とか独逸留学後の豹変とか
どうも、人間としては堅すぎるっていうか融通が利かない
のかな?ちょっと違うけど、精神的に弱かったみたいですね。
で、弱さから逃げる為に自分に厳しく律してたと。
普通の人からは考えられない行動や習慣があったのもそのため
かと思いますが。
こんな人が自分の上司なら絶対に嫌です。父なら尚更嫌。
0020萩の人
NGNG同世代のいろんな人は、生誕地や旧宅が名所になってるんだけど、
乃木、山県関係の名所旧跡はほとんどない。
0021上司
NGNG乃木、牟田口、石原莞爾・・・
0022部下
NGNGその極めつけは、東条英機か・・・
0023名無しさん
NGNG無理やりインパールをごり押しした牟田口廉也も同格でしょう。
0024>22
NGNGこれにゴーサイン出した河辺正三とか杉山元は無能だと思うけど、
牟田口の場合は無能を通り越して正気を疑いますね。
彼の部下のことを考えると気が遠くなります。
0025>24
NGNG0026>1
NGNG0027この人は結構好きなんだけど
NGNG「永田、相沢を返り討ち。以後、皇道派衰退」です。
少なくとも東条は総理にならなかったと思うんですけど。
むしろ、永田が生きていればこそ東条の活躍の場が出来る
のではないか? なんて考えてます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています