トップページarmy
18コメント4KB

軍事に興味をもったきっかけは何ですか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001室蘭の焼き鳥NGNG
初心者のような質問ですみません。自室を整理していた時に、ふと
昔のことを思い出したものですから。
私の場合はクリスマスに親から1/700の空母の模型をもらったの
ですが、訳がわからないものを組み立てるのは嫌だったので、小学生
向けの軍艦の図鑑や戦記物を買って読んでいるうちにハマったのですが。
皆さんはどうだったのですか?
0002名無しさんNGNG
祖父が整備兵だったので、戦闘機の事を聞いているうちに。
自衛隊の基地が近所にあるのもきっかけの一つだった。
0003名無しさんNGNG
うむ、サバイバルゲームで(笑)

そのあと、PSの戦闘国家−改−をやって機甲戦術を調べ始めて泥沼に(爆)

そして、自衛官を受けている私がここに居る。
0004銃好きからのNGNG
つながり。
0005名無しさんNGNG
コンバット サンダース軍曹 ヘンリー少尉
0006ゴリラ野郎NGNG
ギャリソン中尉ですね。
0007ゴリラ野郎NGNG
ギャリソン中尉ですね。
0008タミヤのNGNG
ミリタリーシリーズのブラッドレーM1装甲車作ってから。
0009ふさNGNG
信長の野望全国版で奇襲に成功して、その快感が忘れられず
作戦方面に興味が移り、またSF方面で「宇宙一の無責任男
シリーズ」にはまり、軍事系にはまりこむ。かなり傍系の
はまり方です。
0010いわんNGNG
プラモデルの影響ですね。
宇宙戦艦ヤマト(小学低学年)→ガンダム(小学高学年)→現実世界の戦闘機・軍艦(中学)
0011NGNG
父親が陸自で、小学生のとき武器庫で拳銃を持たせてもらってから。
重かった。
よく暗号の勉強とか手伝ってました。
0012室蘭の焼き鳥NGNG
2さんのように体験者から話を聞くのは、今では難しいでしょうね。
>ふささん
>「宇宙一の無責任男シリーズ」
あれには、一巻まるごと日清戦争の話がありましたね。
>いわんさん
私もブームになった時は、人並みにガンプラつくってました。
MSVでミリタリー模型に興味を持ったということですか?
>卍さん
お父さんは通信科ということですね。
0013名無しさんNGNG
親戚に相当する人が、「赤城」という軍艦に乗っていて
戦死したと祖父から聞いたのが小6の時、それから暫く
して「空母」「99艦爆」etcってなんだろうと調べ始めて
から。メカとしての美しさを知ると同時に、戦争という物
の悲惨さを知りました。
0014あげNGNG
叔父さんが飛行機乗りだったから。
フィリピン〜沖縄と偵察機に乗っていたらしい。
時には特攻機の先導も。
父親もよかれんに行く直前で終戦。
0015名無しさんNGNG
小学校3年の頃に買って貰った本。
日本の歴史を十巻ぐらいで書いていたが、その中で日露戦争時の
旅順港閉鎖作戦の広瀬中佐のことを読んだとき。
そしてバルチック艦隊相手に大勝利したところも。

戦争の悲惨さ、無駄全てについて興味を持って接しています。
0016名無しさんNGNG
「十二試艦戦と私」(ワニブックス)
坂井三郎くんの自慢のダイナマイトボディが炸裂!!
0017名無しさんNGNG
父親の影響でしょうか
近衛第三連隊に所属して赤坂離宮にいたとのこと
うちの親父がうそだろーと思っていろいろ調べてるうちに
はまりました。
001838連隊NGNG
小学生の時に買ってもらった「大和と武蔵」「ゼロ戦と隼」って本が
きっかけですね(出版社名忘れた)
それからはもう図書館に行っても戦争物の資料を読み漁ってました

ちなみに私の祖父は奈良38連隊の衛生兵でした
日華事変当時に徴兵されてインパールで捕虜になって帰還したと思います。
でも38連隊(第4師団)ってインパール戦参加してたのかなぁ?


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています