旧独軍機の制式名称
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニッポソ人
NGNG"Me"は"メッサーシュミット"
"HE"は"ハインケル"
"Ju"は"ユンカース"
の略ですよね。
それでは"Bf"、"Fw"は何の略なのでしょうか?
また、これらは製作会社の名前を表しているということでよろしいのでしょうか?
教えてください。
0002にょー
NGNGBf:なんだっけ、何とか航空機製作会社の略(^^;)
0003Q
NGNGメッサーシュミット博士が勤務していた会社。
それでBf109=Me109なんですね・・・・
0004ニッポソ人
NGNGえ?Bf109とMe109というのは同じものだったのですか?
あと他にも旧ドイツで航空機を生産していた会社って何かありますか?
0005名無しさん
NGNG0006あとは
NGNGGo:ゴータ Ta:タンク Fi:フィゼラー
Ho:ホルテン Sk:スコダカウバ(チェコかも)
まだあるかも
0007ANTI-C
NGNG訳せばバイエルン(or ババリア)飛行機製作所?
改名してメッサーシュミット社になったのでそれ以前の飛行機には、
この記号がつくのです。
0008ニッポソ人
NGNG0009シショーネン
NGNGそうだね。
Bv:ブローム・ウント・フォス Ba:バッヘム Ar:アラド 等々。
スコダってのが自動車メーカーのシュコダと同じだとしたら、チェコだね。
0010名無しさん
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています