軍艦の食事について語るスレ・57食目 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
2015/12/03(木) 12:01:56.44ID:PH8Td36T軍艦の食事について語るスレ・56食目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1445213137/
0064名無し三等兵
2015/12/07(月) 11:12:13.47ID:ZS7aeObJ護衛艦「あけぼの」 護衛艦「あしがら」 護衛艦「じんつう」 多用途支援艦「あまくさ」
護衛艦「あまぎり」 護衛艦「いそゆき」 護衛艦「くらな」 補給艦「はまな」
金さわぎり 銀あまぎり 銅じんつう
「第2回護衛艦カレーナンバー1グランプリ in YOKOSUKA」2014/04/19(土)
護衛艦「むらさめ」 護衛艦「はるさめ」 護衛艦「たかなみ」 護衛艦「おおなみ」
護衛艦「くらま」 護衛艦「あまぎり」 護衛艦「はまぎり」 護衛艦「はたかぜ」
護衛艦「こんごう」 訓練支援艦「くろべ」 護衛艦「ちょうかい」 護衛艦「あたご」
護衛艦「あしがら」 補給艦「ときわ」 横須賀潜水艦部隊
金潜水艦部隊 銀ちょうかい 銅くらま
「2014 GC1グランプリ」 2014/12/07(日)
護衛艦「きりさめ」 護衛艦「あけぼの」 護衛艦「しまかぜ」 護衛艦「こんごう」
護衛艦「あまくさ」 護衛艦「ちょうかい」 第2掃海隊 陸上自衛隊相浦駐屯地
金こんごう 銀しまかぜ 銅ちょうかい
「2015 GC1グランプリ」2015/12/06(日)
護衛艦「きりさめ」 護衛艦「すずつき」 護衛艦「あさゆき」 護衛艦「くらま」
護衛艦「あまぎり」 護衛艦「こんごう」 護衛艦「ちょうかい」 護衛艦「じんつう」
補給艦「はまな」 第2掃海隊[掃海艇ひらしま・やくしま・たかしま合同チーム]
金あまぎり 銀ちょうかい 銅こんごう
0065名無し三等兵
2015/12/07(月) 12:07:53.51ID:ZS7aeObJ護衛艦「あけぼの」 護衛艦「あしがら」 護衛艦「じんつう」 多用途支援艦「あまくさ」
護衛艦「あまぎり」 護衛艦「いそゆき」 護衛艦「くらな」 補給艦「はまな」
護衛艦「さわぎり」 護衛艦「しまかぜ」
修正。
0066名無し三等兵
2015/12/07(月) 12:31:28.52ID:nx0dHUGzインド洋上での任務中に取材を受けた日には2種類別々のカレーを出していた。乗員はどちらも選べる。
実戦で鍛えられるとまた一段と磨きがかかるということか。1日に2種類のカレーを出すのはどこの艦が始めたことなんだろう?
0068名無し三等兵
2015/12/07(月) 21:40:05.98ID:pG7NKV1M0069名無し三等兵
2015/12/08(火) 00:28:22.08ID:0dowB4vfヌーを襲撃するライオンやらトドを襲うホッキョクグマよりは楽だろうけどね。
0070名無し三等兵
2015/12/08(火) 07:09:09.78ID:sC3SrQF5強者は滅ぶのみ
人間は弱かったから進化したんだよ、強かったら進化する必要が無い
ニートでも楽しく暮らせていたなら何も進化する必要は無い
現実は武器を持ちやっと熊に食われないようになったら今度は人間同士の殺し合いだ
人間にとって一番恐ろしい天敵は人間だったというオチ
生存する資格があるのは競争で勝ち残った者のみというルールに終わりは無い
進化は義務、競争なくして進化無し
0071名無し三等兵
2015/12/08(火) 09:02:22.88ID:R8u/ighKただのバカじゃん
>2001年宇宙の旅では猛獣との水の奪い合いに負けて水も飲めない人間が描かれている
2001年に出てくるのは人間(ホモサピエンス)どころかホモエレクトスでさえない。
まったく時間のスケールさえ理解できてない人間がなにを言ってるんだ(笑)
それ以前に「40年以上前」の映画を持ちだしてくるのが以上だが
>熊どころか野犬にも獲物として狙われる人間
犬と犬の原種の区別もついてないし・・・・
0073名無し三等兵
2015/12/08(火) 10:10:19.89ID:uaoNqqJX椎の実だったからアク抜きしてなかったけど
http://i.imgur.com/F68VgV2.jpg
http://i.imgur.com/jkN8hJ8.jpg
0074名無し三等兵
2015/12/08(火) 11:33:44.67ID:vCqRVks0何の役にも立ってない杉林を潰してクヌギの森にでもすればドングリの粉でパンが焼けるほど採れるだろうにね
苗木を無償配布していたから貰って来たけどドングリが採れるまで何年かかるやら
0075名無し三等兵
2015/12/08(火) 14:40:09.38ID:814BTe1J正直あんま旨くなかった。
植えるならクルミとかの方がいいと思う。
0076名無し三等兵
2015/12/08(火) 15:00:59.61ID:uaoNqqJXそのいつ取れるかわからないどんぐりを採るために
今生えてる杉を捨ててしまうってのはさすがにな・・・
あの杉もここまで需要がなくなるとは誰にも読めなかっただけで
植えた人らは子や孫の世代のためにと思って植えているわけだしな
あの大きさの木で採れる実の量を考えたら絶対に採算には乗らない
0077名無し三等兵
2015/12/08(火) 15:16:03.06ID:814BTe1J俺の好物だし。
0078名無し三等兵
2015/12/08(火) 15:30:19.35ID:6f69oTYg0079名無し三等兵
2015/12/08(火) 20:04:20.42ID:0PRPkad10080名無し三等兵
2015/12/08(火) 20:42:19.35ID:KZkZj+8r0082名無し三等兵
2015/12/08(火) 21:07:23.96ID:cOnF2WkV海自や日本海軍じゃ内輪でのイベントや特別な食事とか有るのかな?
0085名無し三等兵
2015/12/08(火) 22:41:36.88ID:mdB/FRay0086名無し三等兵
2015/12/08(火) 22:44:00.93ID:Jh4xEcMoキムチがソウルフードの連中はどうか知らんが
0087名無し三等兵
2015/12/08(火) 22:49:26.85ID:mdB/FRay0088名無し三等兵
2015/12/08(火) 22:51:34.15ID:dBw+0OrM0089名無し三等兵
2015/12/08(火) 22:57:05.23ID:4RQIwBheと、いうより以前は「ライオン狩り」までやってましたが、マサイ族w
理由は、戦士と認めて貰いたい青年の度胸試しと、家畜襲撃防止です。
さすがに、現在は政府から止められているようで、家畜襲撃するライオンがいるとか。
0090名無し三等兵
2015/12/08(火) 23:08:46.20ID:uaoNqqJX0092名無し三等兵
2015/12/08(火) 23:28:19.11ID:+bAi5IzY漫画家の赤塚不二夫もその辛さを語ってた。年末年始に金がほとんど無くて、もらいもののモチと大根で過ごさないといけなくなったとき
有り金はたいて醤油の小ビンを買ってそれでスープ作って、それでやっていこうと思ってたら友人が来てそのスープを全部飲まれてしまったため
味も何もついてないモチと大根で正月を過ごしたという話。これほど哀しい食事も他にあまり無いように思う。
0093名無し三等兵
2015/12/08(火) 23:29:54.19ID:cz4lxrni現在アフリカでライオンが激減してる?というニュースがついに出てしまった
以前は50万頭くらいいたのが、最新の調査では1万頭ちょっとにまで減ってしまったらしい
下手するとアフリカの野生個体は5000頭程度で、トラと変わらないのではとさえ言われるようになった
しかし人気の動物なので飼育個体数は物凄く多い
それを含めると3万頭以上にはなる
ただし飼育個体は亜種間雑種だらけで、保護しているとはいえないのだとの事
0094名無し三等兵
2015/12/08(火) 23:40:32.37ID:vCqRVks0…って動物園の飼育日記にあったけどそういうのは保護じゃないし時代も違うんだね
近年はアフリカ人ですら野生動物の肉を珍重して食べるようになったそうでますます保護が難しくなってる
0095名無し三等兵
2015/12/09(水) 17:29:41.54ID:dYjw02GW父島付近で雷撃を喰らって航行不能になった間宮を
遥か数千キロも離れた所に居た「大井」が「救助に向かう( ・`ω・´)>」には笑った
でも最後は悲しかったヽ(;´ω`)ノ
0096名無し三等兵
2015/12/09(水) 19:49:55.38ID:qwoHpR3h0097名無し三等兵
2015/12/09(水) 21:10:38.48ID:IQDB6bto軍人じゃないからと水も食糧も分けてもらえなくてバタバタと…だものね
そして一切の補償も無い
0098名無し三等兵
2015/12/10(木) 05:11:40.55ID:ZO2sP5Ywttp://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/201512/151209/15120905.html
0099名無し三等兵
2015/12/10(木) 11:15:36.14ID:4HYUiEpR間違っても船には乗りたくないって思うよ。
0100名無し三等兵
2015/12/10(木) 12:36:27.45ID:TdpEksGy休みの前日なら白い作業服にカレーが飛んでも翌日洗濯できるから思い切りすすれる…
ってやってたけど海軍も白い制服だしそういう事もあるのかな
0102名無し三等兵
2015/12/10(木) 12:50:42.41ID:4rmLJMVF0103名無し三等兵
2015/12/10(木) 13:00:34.39ID:9h+zxmfi0104名無し三等兵
2015/12/10(木) 13:22:21.57ID:Ud09G22r海軍の制服が白いのは夏だけで、冬服は黒いよ。
そして、海軍の休日は寄港中の日曜だけだよ。
さらに、休日は半舷上陸するから洗濯なんてしないよ。むしろ一番いい服を用意しておく。
0107名無し三等兵
2015/12/10(木) 17:55:26.93ID:ni8MI+p7ちと話しはそれるが 戦中ドラマや映画の下士官はなんで皆 広島弁なんじゃ
0108名無し三等兵
2015/12/10(木) 18:00:53.71ID:4rmLJMVF0109名無し三等兵
2015/12/10(木) 18:10:02.57ID:hWac3RYo0110名無し三等兵
2015/12/10(木) 19:13:16.44ID:4HYUiEpR腹へった…
0111名無し三等兵
2015/12/10(木) 20:20:46.99ID:DQrjiqWwほんま戦時補償特別措置法は鬼やでぇ
アレ要するに民間への補償は踏み倒すから会社整理して後はお前らで頑張れやて事やからな
徴用船舶の9割弱沈められた日本郵船とか絶対いまだに恨んどるぞ
>>106の商船三井の件も中国の船会社から船借りてたのを軍の指示で徴用されて挙句ボカチン
お国からは戦時補償法を盾に補償無し、そこに船主やった中国企業から借りパク・賃料踏み倒しやろ
と、日本政府への賠償請求でなく商船三井に対して「民事訴訟」を起こされた訳よ
0112名無し三等兵
2015/12/10(木) 21:04:13.62ID:igqMMzGyそうは言うても、戦間期の海運会社はどこも国からの補助金を大量に受け取ってるからのう
食うに困って毒まんじゅう食らっておいて、それで下痢したって泣き言言われても勝手がすぎるとは言える
新鋭船舶とか、所有権の数割国にあるようなもんだったし
それと気持ちの問題はまた別だけどね
0113名無し三等兵
2015/12/10(木) 22:13:33.38ID:4rmLJMVF命は気持ちの問題ではない
0114名無し三等兵
2015/12/10(木) 23:28:03.45ID:jZb30oBi過剰性能で元が取れないような代物だったりで。
0115名無し三等兵
2015/12/11(金) 04:57:40.60ID:ZN3o5Wpq0116名無し三等兵
2015/12/11(金) 06:17:54.36ID:NapS+Y8e0117名無し三等兵
2015/12/11(金) 07:00:21.79ID:l+9fGFPf0119名無し三等兵
2015/12/11(金) 09:21:00.55ID:Sbkhnapy商売道具をぶんどられて怒らないほうがおかしい。
0120名無し三等兵
2015/12/11(金) 09:44:28.98ID:ukBs/hVbアメリカでも戦時には徴用する前提で補助金出して高性能の商船を作らせたけどみんな採算が合わず運行やめちゃってるね
戦時体制となれば毎週空母が進水して三日で一隻のリバティ船を送り出せる国なんだから余計なことする必要無し…
0122名無し三等兵
2015/12/11(金) 10:24:46.97ID:mg3fHtku非自己責任で一番リスク取って犠牲出したのに、扱いは役立たずの陸海軍軍人未満だもの。
0123名無し三等兵
2015/12/11(金) 10:25:23.33ID:zJUnDr3Kそれでもそのお陰で戦争に勝てたってんならまだ我慢のしようもあるけど、ボロ負けした上に同然のように補償も無い
そりゃ怒るわ
0124名無し三等兵
2015/12/11(金) 10:37:14.71ID:QFNwUSy50125名無し三等兵
2015/12/11(金) 10:40:56.21ID:Sbkhnapy>国が潰れたら元も子もないんだよ
それは政府目線で見た場合
それと借りパク・賃料踏み倒しされた側が思うことは別
0126名無し三等兵
2015/12/11(金) 10:41:20.23ID:pd8aKTp40127名無し三等兵
2015/12/11(金) 11:32:32.69ID:AcELDXTR0128名無し三等兵
2015/12/11(金) 15:24:55.06ID:BLPjTVAC更にカツカレー最強伝説も・・・・w
https://www.youtube.com/watch?v=3bAU1KNMd-Y
0129名無し三等兵
2015/12/11(金) 17:14:09.97ID:83VZnmwSだからズレてるって
みんな日本の一味でやってたんだから
皇軍が勝ってくれたらみんな大儲けできるぞ、皇軍ガンバレ、でやってきたんだ
0130名無し三等兵
2015/12/11(金) 17:24:28.44ID:fdp7bktSあれで沈められた船の船主の場合、どうなったんだろ・・・
0131名無し三等兵
2015/12/11(金) 18:01:40.44ID:ukBs/hVb保険を引き受けた出資グループのメンバーと乗員は悲惨
まあ英国は戦勝国で賠償も得たし国が出してくれたかな
0132名無し三等兵
2015/12/11(金) 18:42:00.10ID:ieJBz8+l0133名無し三等兵
2015/12/11(金) 19:09:42.65ID:HkhN5KDj今夜は出張先でビジホが一杯だったから、SHIPSってラブホでラム酒にするわ。
0134名無し三等兵
2015/12/11(金) 19:15:15.86ID:QFNwUSy5第一次・第二次と戦勝国だったのに没落する不思議。
0135名無し三等兵
2015/12/11(金) 19:41:33.30ID:reMOBQCm日本やイギリスほど長くは続いてないけど。
砂糖が配給制になって、砂糖が軍に製品を納めていたコカコーラに優先供給されたもんだから
割り食ったペプシコーラが生産縮小していたりする。
イギリスは、二次大戦を長く戦いすぎたよね。
戦争終わる時には国内産業がほとんど軍需品一色になっていて、
産業革命以来の世界の工場たる地位から完全に滑り落ちた。
0136名無し三等兵
2015/12/11(金) 20:04:16.99ID:QFNwUSy5第一次大戦の頃だとhalf a pound of sugar for a person a week
だから、一人あたり週に半ポンドの砂糖配給かアメリカは。
多いのか少ないのかよくわからん。
今の年配のイギリス人に終戦後の様子を聞くと「何もかもが不足」
「ドイツの空襲でやられた街の復興が一向に進まない」「とにかく
陰欝」「戦争前のイギリスはカラーだった。戦後は国全体が白黒
映画みたいになってしまった」などと。
0137名無し三等兵
2015/12/11(金) 20:29:16.01ID:HkhN5KDj0138名無し三等兵
2015/12/11(金) 20:50:27.54ID:AcELDXTRだが世界の工場から滑り落ちても飯は改善しなかったという・・・
0139名無し三等兵
2015/12/11(金) 20:55:30.96ID:fuGWeyPS「おいたわしや英国の方々」と言いたい所ですが、飯マズは伝統かと。
ラムで舌を麻痺させれば、割と食べられるかもしれませんね。
0140名無し三等兵
2015/12/11(金) 20:59:16.66ID:AcELDXTRこの方式導入で大英帝国の栄光再び
0141名無し三等兵
2015/12/11(金) 20:59:59.16ID:ieJBz8+l0142名無し三等兵
2015/12/11(金) 22:01:25.61ID:U0uSg0f7食べるときは1枚しか使わないから結局変わらないという奴ですな
0143名無し三等兵
2015/12/11(金) 22:02:02.12ID:VO//ZsBR将校は別口でちゃんとしたのが用意されてるのかな?
0144名無し三等兵
2015/12/12(土) 01:29:11.03ID:ukCNEXmNそういう屁理屈で、「臣民のいない元首」なる滑稽な代物を作り出そうとしていた連中がいたな。
共産主義国家の建前ではどうなるかしらんが、普通の国では企業、国民がこければ国そのものが滅ぶぞ。
0145名無し三等兵
2015/12/12(土) 01:32:04.93ID:ukCNEXmN0146名無し三等兵
2015/12/12(土) 02:03:22.89ID:dmS4FW+S芋虫食うやつらは皆殺し・・・
0147名無し三等兵
2015/12/12(土) 05:28:48.82ID:d8P53qUI0148名無し三等兵
2015/12/12(土) 13:28:53.46ID:gXmn+Sek0150名無し三等兵
2015/12/12(土) 23:25:15.23ID:RShfFxnj空きっ腹のサムライがやってきます
英国人は彼を哀れに想い料理を振る舞おうとします
でもサムライは一口食べた後に怒り出します
「バカにするな、どんなに飢えていても犬の餌など食えるか」
これを「武士はくわねど高楊枝」と言います
どんな苦境にあってもプライドは高い
やせ我慢とはちょっとニュアンスが違います
笑うなら笑え、だが決して誇りは失わず、そういう姿勢です
0151名無し三等兵
2015/12/12(土) 23:30:58.91ID:D3kAs7xy0152名無し三等兵
2015/12/12(土) 23:32:06.69ID:RShfFxnj渡辺謙主演、壬生義士伝〜新選組でいちばん強かった男〜
がお勧めです
渡辺謙の方です、映画の方はダメですよ
0153名無し三等兵
2015/12/12(土) 23:57:07.07ID:YKtQi9Qt品質が低く、とにかく加熱しないと腹を壊すからという事情と
宗教的に食事に楽しみを見出してはいけないっていう決まりがあった
からじゃなかったかと。
>>145
貴族の発想だなw
0154名無し三等兵
2015/12/13(日) 07:03:24.09ID:JpVMxXHd日本では絶対に受け入れられない戒律だな
0155名無し三等兵
2015/12/13(日) 08:40:16.69ID:q5rOBXD2好みでない方の料理を選ばねばならない」だっけ。
0156名無し三等兵
2015/12/13(日) 12:38:12.45ID:ZyX6olLx料理に限らずだ
庶民から搾取し贅沢三昧な上流階級がいた国は文化レベルも高い
上流階級がどケチな銭ゲバというのが最悪だ
0157名無し三等兵
2015/12/13(日) 12:44:40.30ID:Sze6CV6HANN : 社会2015/12/06
日本の海を守る護衛艦。その乗組員たちが、舞台を陸の上に変えて、あるものを巡って対決。それは「カレー」。
海上自衛隊佐世保地方隊所属の護衛艦など10艦がそれぞれ独自のレシピによるカレーを作り、味を競い合う「GC1グランプリ」が行われた。
参加者:「おいしい」「船によって味とか具材が違って良い」
この大会は地域のイベントに合わせておととしから開催。
旧日本海軍時代から続く伝統のカレーを集まった人々に振る舞うことで、地域への貢献と調理担当の隊員の技量向上を図る目的だという。
参加者による投票の結果、グランプリは、27年間受け継がれてきたビーフカレーを提供した護衛艦「あまぎり」に決定した。
https://www.aab-tv.co.jp/news/ann_shownews.php?id=000063857&cat=3
0159名無し三等兵
2015/12/13(日) 16:23:05.40ID:q5rOBXD2ポール・マッカートニーが来日した時、楽器や機材がビートルズ
時代とほとんど変わっておらず、どんだけ物持ちがいいんだよと
日本側の関係者が呆れたという話があった。
イギリス人ミュージシャンてこんな人ばっかりで、ジミー・ペイジ
にしろブライアン・メイにしろ、ロック黎明期の、今日では入手
困難な蒼古のアナログ機材を未だに使ってる。
だからイギリスでは骨董品があんなに残ってるんだねという話。
0160名無し三等兵
2015/12/13(日) 17:04:59.34ID:HVvn6Lys0161名無し三等兵
2015/12/13(日) 17:05:20.11ID:cc1Jeq/a日本が急速に消費文化を使い捨て浪費型に移行させただけではあるけどな
かつての日本は世界有数に物持ちのいい国だったのにね…
まあ文化の主軸がデジタル世界に移行しちゃえば、物持ちもへったくれもないけど
0162名無し三等兵
2015/12/13(日) 17:18:31.46ID:B2aej3Ng0163名無し三等兵
2015/12/13(日) 19:57:34.28ID:CWDcu9u1何度か潰れているけど「金剛組」なんて一千年以上の歴史が有るし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています