トップページarmy
1002コメント304KB

軍艦の食事について語るスレ・57食目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵2015/12/03(木) 12:01:56.44ID:PH8Td36T
前スレ
軍艦の食事について語るスレ・56食目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1445213137/
0588名無し三等兵2015/12/30(水) 00:46:38.38ID:bYYazHOf
>>587
よし、君には明日から鉄道橋建設の現場に行ってもらおう。
0589名無し三等兵2015/12/30(水) 01:11:20.42ID:AZUaPUzc
自衛隊の食堂だとおせちとは言わないまでもそれに類する物は出るのかな?
0590名無し三等兵2015/12/30(水) 01:45:10.61ID:+emxznNp
>>575
懐かしのグルーポンおせちを前にしても同じ事を言えるかな?w
0591名無し三等兵2015/12/30(水) 02:12:23.56ID:VM+hO3Zr
しかしまあ今日び正月2日3日からスーパーでも何でも開いてるし、
付き合いで出来合いのおせち重箱買わされたりするし、
もうモチと雑煮だけ用意すればいいや……という気はする。
あとは好きなもの、数の子なら数の子、きんとんならきんとん、
自分の食べたいものだけ作るなり買うなりすればいいよね、と。
0592名無し三等兵2015/12/30(水) 02:18:12.89ID:wXQQ5lCB
お節介料理ですね
0593名無し三等兵2015/12/30(水) 05:51:34.54ID:x1nYfixW
松の内 三日で知れる 飯の恩
飯は良い 物と気の付く 松の内
―――江戸川柳

江戸時代の人も、正月三が日餅ばかり食わされると飽きたらしい。
0594名無し三等兵2015/12/30(水) 07:09:45.87ID:rXs2bxWO
>>590
グルーポンのくされお節なんて、誰も覚えて無いんじゃね?
0595名無し三等兵2015/12/30(水) 11:07:08.76ID:14esyJl9
>物理法則や史実、事実を投下して反論できないで逆上するバカを嘲笑するのは大好きだよw

え? いつも質問から逃亡するか、罵倒の繰り返しに終わるから
このスレでキチガイ扱いされているんじゃん、あんたは
0596名無し三等兵2015/12/30(水) 11:45:03.74ID:6z+tTnX/
>>594
気味が覚えているではないか
0597名無し三等兵2015/12/30(水) 11:58:21.92ID:14esyJl9
>>591
>自分の食べたいものだけ作るなり買うなりすればいいよね、と。

うちは実家が中華街に近かったから、昔でも正月から店が開いているので
お屠蘇で新年のご挨拶して、お雑煮を食べたら、中華料理屋で好きなのを
食べるというのが多かった
0598名無し三等兵2015/12/30(水) 12:11:39.19ID:wvAunvbT
スカスカおせちの水口社長な

今は飲食店を複数経営してて年商7億円で年収約1500万円らしいで
0599名無し三等兵2015/12/30(水) 12:19:06.36ID:14esyJl9
年収約1500万円って低くない? 税金対策なのかもしれんが
0600名無し三等兵2015/12/30(水) 14:34:26.35ID:u0AVL+qP
車や家は会社持ちだろうから結構いい暮らしだと思うが
06015942015/12/30(水) 17:33:23.89ID:K28bVfir
>>596
あの時は、正月はじめからグルーポン腐れ御節ネタで
ワイドショーが盛り上がってて、
「日本は平和だな・・・」
と考えてたんだが、それは3月までだったな・・・
0602名無し三等兵2015/12/30(水) 18:13:25.65ID:YNvE+C7f
>>601
グルーポン&バードカフェと献金でやばかった菅にとっては恵みの地震やったなアレ
0603名無し三等兵2015/12/30(水) 18:16:16.93ID:RTUZkFPs
カンニング事件も無かったっけ?
0604名無し三等兵2015/12/30(水) 18:55:37.13ID:uxKbXVhA
御節も良いけどカレーもね(o^u^o)
と言うコマーシャルを思い出したんだが
もし元旦が金曜日だったら海自の中の人達はカレーを食うのかな?
0605名無し三等兵2015/12/30(水) 19:30:57.96ID:q6K14r+K
>>604
元旦に勤務する人にはもっと良い物が出るでしょ、おそらく。
0606名無し三等兵2015/12/30(水) 19:36:17.57ID:YNvE+C7f
追加でなんか出るぐらいでしょ
カレンダーで動いてるわけじゃないんだし
0607名無し三等兵2015/12/30(水) 19:40:43.14ID:x1nYfixW
旧軍ですら元旦には雑煮が出たというのに。
0608名無し三等兵2015/12/30(水) 20:35:10.89ID:hbg5JXyM
お節もいいけろカリーもね の標語は海軍からきてる
0609名無し三等兵2015/12/30(水) 21:19:32.10ID:rC8Ck11t
昭和19年・20年などの終戦直前でもアッツ島やキスカ島、硫黄島、その他ラバウルなどの
南方戦線でも正月には兵隊におせち料理が振る舞われたんでしょうね。
0610名無し三等兵2015/12/30(水) 23:53:21.58ID:zhaH0Zuj
>>537
後の「サトウの鏡餅」である。
0611名無し三等兵2015/12/31(木) 03:48:55.84ID:68RvWPmp
>>588
クワイ河マーチかよw
0612名無し三等兵2015/12/31(木) 10:01:52.14ID:oCkX/OqH
>>609
>昭和19年・20年などの終戦直前でもアッツ島やキスカ島
アメリカ軍ではおせちは出さないんじゃ
0613名無し三等兵2015/12/31(木) 11:16:10.76ID:Sv0UzCVc
クリスマスディナーでターキー出すよ!
0614名無し三等兵2015/12/31(木) 13:02:46.27ID:TZC0WU8P
さ、買い出しに行くか。
老舗中華料理店のつくるローストグースがあると良いな。ターキーよりずっと美味いよ
0615名無し三等兵2015/12/31(木) 14:03:55.36ID:/V1RPtG3
>>609
旧日本軍の食糧は充実していたから重箱に入った豪華なおせち料理を末端の兵隊まで振る舞われたかもね。
0616名無し三等兵2015/12/31(木) 14:15:52.88ID:Tt00qKJd
>>615
どこの中韓プロパガンダだよそれ…

あ、もしかして日吉のことか?(毒
0617名無し三等兵2015/12/31(木) 14:30:34.27ID:WQQrry6k
>>615
とりあえず、正月の特配として、口取りの缶詰とか
スルメや酒に、餅なんか
あった様子。
0618名無し三等兵2015/12/31(木) 14:36:48.08ID:ajB6pW66
焼かぬ干物と半煮え飯と煙草2本じゃないのか
0619名無し三等兵2015/12/31(木) 14:53:34.44ID:XwBl1Z8j
七面鳥がご馳走だった頃を偲ぶ催しなので>>614は無粋だ
冬の強制断食に突入した頃の名残り
今日だけは食ってよし
おせちも貧しい頃を偲ぶもの
0620名無し三等兵2015/12/31(木) 16:17:10.18ID:Gu0xIHnp
>>618
どこぞの大統領から兵に下賜されるおやつみたいだな
0621名無し三等兵2016/01/01(金) 00:27:57.08ID:qj+CbWKe
明けましておめでとうございます

年越蕎麦食べすぎてぽんぽんぱんぱん
0622名無し三等兵2016/01/01(金) 00:35:47.53ID:gflyfSK7
あけおめです!これからエアガン特売に向かい、途中懐かし自販機で一足遅い年越しそばを食うであります!
ヨーソロー!
0623名無し三等兵2016/01/01(金) 00:35:58.16ID:FgwkdR96
ぽんぽんだけに
2ぽん度飽とな?
0624名無し三等兵2016/01/01(金) 00:39:18.63ID:yljBkon1
>>623
新春早々座布団を没収されたいのですかw
0625名無し三等兵2016/01/01(金) 01:44:27.72ID:ev48sNW2
うどんは知ってるけど蕎麦の自販機もあるのか
0626 【大吉】 【1594円】 2016/01/01(金) 01:52:53.28ID:sxIPbw84
自販機は色々あるよ(有ったよ・・が正解かも)
ラーメンとかもある
タヒぬほど熱いハンバーガーとかトーストとかも有る
0627名無し三等兵2016/01/01(金) 02:03:36.45ID:qj+CbWKe
プラスチック容器のうどん自販機の割り箸は短めで個装のトンガラシがちっさい
ホットドックやタコ焼きや焼きおにぎりの自販機の加熱は殺人的な熱さ
0628名無し三等兵2016/01/01(金) 02:07:48.03ID:ev48sNW2
ハンバーガー・トースト・焼きおにぎりは知ってるけど蕎麦は見たことないや
わりと最近まで神宮外苑にもあったな
0629名無し三等兵2016/01/01(金) 02:30:57.55ID:3+5YzFUk
>>628
舞鶴に行こう。
どっかの国道沿いにまだオートレストランが残ってるはず。
0630名無し三等兵2016/01/01(金) 02:40:14.47ID:P38VCESp
学生時代に住んでた場所の近くにあったコインランドリーに色々あったな。
うどんはわかめうどんで旨かった。カレーはごはんとレトルトパックが別々に出てくる
なんじゃこれ仕様だった。結局カップめんが一番無難だった。
0631名無し三等兵2016/01/01(金) 17:17:29.99ID:gflyfSK7
懐かし自販機は群馬に相当残ってる。
今日も新年早々行ってきた!
ハンバーガー二個とチャーシュー麺食った!うまかったなぁ(雰囲気込みで)あのタイマーカウンターのニキシー菅がたまらんのよ。
もう、これ目的で何回群馬行ったかわからん。
0632名無し三等兵2016/01/02(土) 00:47:16.70ID:i6Yr53RD
>>615
旧日本軍は弾薬や燃料は不足していたが食糧だけは充実していた。
だから終戦後に復員してきた人達はみんな太っていた。
0633名無し三等兵2016/01/02(土) 06:19:35.55ID:FXwscmw7
相変わらずだね
まだ洗脳から覚めないかね
当時内地の国民はそう信じてたけどね
無敵皇軍がやせ細り敗走してるなんて受け入れられない
0634 【大凶】 【823円】 2016/01/02(土) 07:35:03.10ID:T7/u3Pht
そういえば、当時の海軍で
標準的に出されてた雑煮は、どんな雑煮だったんだろ?

餡入り餅雑煮ではないであろう、とは推定できるけどさ・・・
0635名無し三等兵2016/01/02(土) 09:13:10.04ID:WfTDsDB5
中国戦線や満州の人間は食糧に関して苦労が少なかったって事だろう
わざわざ月一くらいのペースで内地の苦労を共有する為の食事が与えられたくらいだし
南方やソ連捕虜は文字通り地獄を見たんだろうが
0636名無し三等兵2016/01/02(土) 11:45:03.20ID:oxn6T5rO
南方もジャワやスマトラ・タイやシンガポールは快適だったらしいし、
全体で見れば飢えた兵士の方が少数派なんだろうね。
その少数派の悲劇度合いは半端ないけど。
0637名無し三等兵2016/01/02(土) 11:56:31.22ID:z917zg5J
中国戦線なんざ終戦時で100万の兵力がほぼ無傷だったからな
0638名無し三等兵2016/01/02(土) 14:03:53.44ID:/20Uk6FS
匪賊相手に戦争ごっこしてただけだからな
0639名無し三等兵2016/01/02(土) 14:27:21.44ID:bB5dj7Ms
ラバウルも畑たがしていたらしいな
0640名無し三等兵2016/01/02(土) 14:41:09.43ID:a+bRcEk3
>>638
その行けども行けども勝てない戦争ごっこだけで、これ以上長引けば破綻するって想定だったんだぜ、参謀本部でも。
0641名無し三等兵2016/01/02(土) 15:20:56.67ID:FXwscmw7
日本人入植者が大勢虐殺されるのでその護衛、治安維持だよ
中国人も守った
馬賊匪賊に拐われた中国人は強制的に兵にされた、これが中共軍の母体
時は流れてアルカイダやらISISやら
全員が狂信者の志願兵ではない
少なからず家族を人質に取られて仕方なく戦ってる兵がいる
実際ISISの支配地域に家族住んでたらもうどうにもならん
やりきれないもんがある
それを知らないヤツは皆殺しにしてしまえとか言うわけよ
0642反ス厨 ◆GARj9bxkSc 2016/01/02(土) 15:26:48.78ID:SQUAhs67
>>641
それでも殺さなきゃならんのが良いんだろうが
見逃したら何の面白みもない
0643名無し三等兵2016/01/02(土) 15:59:54.22ID:npbE4R6j
今でも海自はステーキ食う時にナイフ使ってないのかね
0644名無し三等兵2016/01/02(土) 16:48:28.48ID:a0Dn8z+g
海外じゃ完全な菜食主義って男でも当たり前にようにいて
そいつら専用のレストランとかも結構あって、社会的に受け入れられてるんだけど
そいつらが軍隊に入った場合ってどうなるのかな
まさかビーガン専用の戦闘食とかないよな
軍隊入ってる間は我慢するだろうけど
少数派も尊重しろとか何でも権利求める奴らだから気になった
0645名無し三等兵2016/01/02(土) 17:03:33.97ID:WfTDsDB5
>>644
MREにはベジタリアンやハラール意識したメニューが有るよ
種類少ない上に評判良くないらしいけど
WW1くらいにはそういうのを1ヵ所に集めて出来るだけの配慮をしたらしいけど
0646名無し三等兵2016/01/02(土) 17:03:54.90ID:KAKOv4Oo
>>644
米軍だとMREにベジタリアン向けあるよ。
日本はよく知らないな。
0647名無し三等兵2016/01/02(土) 17:04:27.80ID:KAKOv4Oo
おおふかぶったw
0648名無し三等兵2016/01/02(土) 17:12:57.80ID:64pu8TW0
お雑煮の味付けやイモ煮に使うイモの種類の話を思い出すと
旧陸軍が地方別に編制されていたのは
方言や食い物で揉めない為にと謂う事も有ったのかなと思わなくも無い
0649名無し三等兵2016/01/02(土) 18:36:36.93ID:a0Dn8z+g
>>645
>>646
ああ、やっぱあったのかw
WW1の頃からとかやっぱ流石やね
0650名無し三等兵2016/01/02(土) 19:05:29.54ID:z/8Tpwev
さすがに潜水艦で乗務はさせんよな?
0651名無し三等兵2016/01/02(土) 20:48:44.13ID:ZM+LLhKu
むしろ潜水艦の調理員、員長のほうがベジタリアンに合わせた美味いもん作れるかもしれない。
日本のだったらオカラと卵を味噌で仕立てた汁、南京汁とか。芋を使った魚モドキの料理など、精進料理とか。
0652反ス厨 ◆GARj9bxkSc 2016/01/02(土) 20:56:14.89ID:SQUAhs67
肉を食わん奴に人殺しが出来るのか
0653名無し三等兵2016/01/02(土) 21:07:45.59ID:EGS4kPBt
焼尽料理
0654名無し三等兵2016/01/02(土) 22:10:07.03ID:bB5dj7Ms
卵と鰹節がOKなら和食は幅広い対応ができるな
0655名無し三等兵2016/01/02(土) 22:50:43.23ID:b/aVGaNr
スティーブ・ヴァイは来日したとき、釜揚げうどんを食べに行ったけど
「このソースは魚のスープが入ってるね」って
茹でうどんだけを食べたんだってよ。だから鰹節もアウトじゃないか?
0656名無し三等兵2016/01/02(土) 23:02:31.58ID:OY5Ilcf+
鰹節が例外になる理由がないだろ
精進料理だって普通に鰹節は除外だよ

てか肉はダメだが卵や牛乳はOKとかだったらただの好き嫌いとしか思えん
0657反ス厨 ◆GARj9bxkSc 2016/01/02(土) 23:31:02.06ID:SQUAhs67
大豆とバターを出してやれば良いよ
0658名無し三等兵2016/01/03(日) 01:04:27.62ID:Wz5uUeBB
大豆はセーフだがバターはアウトだ
マーガリンならセーフ
0659反ス厨 ◆GARj9bxkSc 2016/01/03(日) 01:20:48.83ID:DbmUFMWF
>>658
なんか別の方向に栄養が偏りそうだな
0660名無し三等兵2016/01/03(日) 01:45:38.83ID:ORvRLALH
マーガリンも安い業務用は魚油だったりするので
0661名無し三等兵2016/01/03(日) 02:10:29.70ID:CAS7S8yg
それ以前にマーガリンは欧米では禁止食品ですよー
http://www.mynewsjapan.com/reports/1935
健康なイメージのネオソフトべに花がワースト4位にランクイン
食べたら危険らしいです
減塩に続いて健康オタが逆上しそうなネタですねぇw
そもそも日本ではバターよりもマーガリンの方が健康に良いという
ふれ込みだったのになんという事でしょう
http://www.mynewsjapan.com/reports/displayimage?file=ReportsIMG_J20131129191306.jpg
0662名無し三等兵2016/01/03(日) 02:20:57.15ID:nIHwusUi
肉が食べられないなら霞でも食べればよろしいのではなくって?
0663名無し三等兵2016/01/03(日) 03:33:07.80ID:cfFyvQaC
昆布だしはベジタリアンに注目されてる食材じゃなかったっけ?
0664名無し三等兵2016/01/03(日) 07:26:33.13ID:a7Lud/8q
山門では昆布や干椎茸から取れるダシこそ至高。
というか、かの道元は中国に渡った時、手続きのため停泊してる自分の乗ってる船に
干椎茸を買い求めにきた僧侶にさまざまな質問をしてその学識に驚いたんだっけ。
たかが料理の係の僧侶がこんなに学識が高い、と。小学生のころ日本に来て驚いたもののひとつに給食当番掃除当番がある。
日本の学校でのこういうのも、ゼンの思想から来ているのかな。
0665名無し三等兵2016/01/03(日) 07:46:28.38ID:c5J5wC15
道元の話は禅の修行で重きを為す食を司る典座の仕事を、当時の日本仏教界ではたかが料理係と
軽視していた事に対して認識を改めさせられたってのが肝だろ
おフネでも司厨長てのはキャプテンに次ぐ隠然たる力をもってなさるので逆らってはいけない
0666名無し三等兵2016/01/03(日) 09:16:32.55ID:ePh9uN3F
胃袋を支配されたら、
ヘタしたらキャプテンでさえ。
0667名無し三等兵2016/01/03(日) 09:41:19.55ID:j7OA7M38
日本人は草食動物
自給自足可能なはずであるのにたかが飯炊きごときに頭を垂れるとは何事か
船に乗ることで人は腐るということがここからよくわかるな(牟並感)
0668名無し三等兵2016/01/03(日) 11:46:12.78ID:aTT/LOCy
一瞬、667を読んで、また今年も白米(塩)キチガイが暴れているのかと錯覚w
つまり牟田口閣下は元祖白米キチガイということかな
0669名無し三等兵2016/01/03(日) 12:02:25.09ID:7uRVbKy0
誰彼構わず白米認定して暴れる人もかなりキチガイ
0670名無し三等兵2016/01/03(日) 13:16:10.05ID:aTT/LOCy
そういうのは「誰彼構わず」認定をやった場合にレスすれば?
0671名無し三等兵2016/01/03(日) 14:05:09.00ID:CAS7S8yg
レッテル張りはみんなキチガイだよ
0672名無し三等兵2016/01/03(日) 14:19:49.96ID:cfFyvQaC
元祖白米は森鴎外じゃねw
0673名無し三等兵2016/01/03(日) 15:36:30.30ID:7uRVbKy0
「白米キチガイじゃない」と判断したなら黙ってればいい。
「白米キチガイかと思った」とかわざわざ書き込むあたりに
キチガイ臭むんむん。
0674名無し三等兵2016/01/03(日) 19:19:41.39ID:7d8RpUlZ
デッコされたり臭い飯といわれる麦飯ですが、そんなにまずいですかね?

たまに山芋の際に麦飯出るので、単体で食べてみますが、
別にそこまでまずいとは思わないけどなぁ。
0675名無し三等兵2016/01/03(日) 19:31:47.12ID:6GnMsfcp
>>674
回答の難しい問題ですが、まず当時の麦飯と現代の麦飯が同じものとは限りませんからねえ…
0676名無し三等兵2016/01/03(日) 19:41:05.85ID:j7OA7M38
現代の麦飯用として売られてる奴は全くそんなことはないよ
独特の癖はあるが雑穀米とかのほうがよっぽどだよ
てか単価だけ見たら米に負けないレベルだしな
そういうコストが掛かってれば普通に食える
刑務所の臭い飯はトイレのにおいって話が一般的じゃないかな

昔の麦飯は代替品として安価に流通してたもんだからな
それを混ぜ込めばそりゃ食味も落ちようというものだ
0677名無し三等兵2016/01/03(日) 19:53:55.36ID:7d8RpUlZ
一応大正期には押し麦が合った様ですが、
デッコされた当時の麦と、現在のトロロに合わせる麦は別物って事ですかね。
0678名無し三等兵2016/01/03(日) 20:21:47.89ID:MfkF+HrR
オートミールでシナモンミルクポリッジ
燕麦うめえ
0679名無し三等兵2016/01/03(日) 23:59:35.71ID:6GnMsfcp
昔、●エーカーのオートミールを買いミルクを入れて食べた思い出…

オートミールで嘔吐見〜るwww
0680名無し三等兵2016/01/04(月) 03:17:04.89ID:p3NQGdoA
とりあえず >>679 はzbv行きで
0681名無し三等兵2016/01/04(月) 06:28:30.34ID:CBjWisIL
>>679
その言葉、もんじゃ焼きへの挑戦とみなす
0682名無し三等兵2016/01/04(月) 09:42:48.27ID:SQSSTHOM
>>673
なにビンビン反応してん? 牟田口はいわば白米キチガイみたいなもんだったな
それなら森鴎外もだろっていう戯れにマジ反応するほうがおかしいよ
いまのところ誰彼構わず認定してるのはあなただ
0683名無し三等兵2016/01/04(月) 10:33:45.53ID:fBU+0Ewm
来てもいない白米キチガイをわざわざ呼び込むような
書き込みをする白米叩きキチガイ君じゃないですか!
0684名無し三等兵2016/01/04(月) 15:19:53.06ID:6tjF3KLr
???「ワイはジンギスカン好きやで」
0685名無し三等兵2016/01/05(火) 09:20:32.95ID:36+Ji143
戦後にジンギスカン屋やったんだっけ?

料理出来たのかな
0686名無し三等兵2016/01/05(火) 09:57:45.10ID:8kgDFdzX
料理できなくてもやれるのが鍋料理屋だろが
0687名無し三等兵2016/01/05(火) 12:49:08.90ID:sUf7wt7T
焼肉屋もだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています