トップページarmy
1002コメント304KB

軍艦の食事について語るスレ・57食目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵2015/12/03(木) 12:01:56.44ID:PH8Td36T
前スレ
軍艦の食事について語るスレ・56食目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1445213137/
0136名無し三等兵2015/12/11(金) 20:04:16.99ID:QFNwUSy5
>>135
第一次大戦の頃だとhalf a pound of sugar for a person a week
だから、一人あたり週に半ポンドの砂糖配給かアメリカは。
多いのか少ないのかよくわからん。

今の年配のイギリス人に終戦後の様子を聞くと「何もかもが不足」
「ドイツの空襲でやられた街の復興が一向に進まない」「とにかく
陰欝」「戦争前のイギリスはカラーだった。戦後は国全体が白黒
映画みたいになってしまった」などと。
0137名無し三等兵2015/12/11(金) 20:29:16.01ID:HkhN5KDj
そ、それで食事が不味くなったんだな。
0138名無し三等兵2015/12/11(金) 20:50:27.54ID:AcELDXTR
いや原因は産業革命でしょ
だが世界の工場から滑り落ちても飯は改善しなかったという・・・
0139名無し三等兵2015/12/11(金) 20:55:30.96ID:fuGWeyPS
>>137
「おいたわしや英国の方々」と言いたい所ですが、飯マズは伝統かと。
ラムで舌を麻痺させれば、割と食べられるかもしれませんね。
0140名無し三等兵2015/12/11(金) 20:59:16.66ID:AcELDXTR
フォアグラ方式で食わせれば味なんてどんなのでも無問題や!
この方式導入で大英帝国の栄光再び
0141名無し三等兵2015/12/11(金) 20:59:59.16ID:ieJBz8+l
英国人は舌を三枚以上に生やしてようやく他国の一般人と同等の味蕾を持つという
0142名無し三等兵2015/12/11(金) 22:01:25.61ID:U0uSg0f7
喋るときは3枚をフルに使うが
食べるときは1枚しか使わないから結局変わらないという奴ですな
0143名無し三等兵2015/12/11(金) 22:02:02.12ID:VO//ZsBR
駆逐艦とかだと食事の質があまり良くないと聞くけど
将校は別口でちゃんとしたのが用意されてるのかな?
0144名無し三等兵2015/12/12(土) 01:29:11.03ID:ukCNEXmN
>>121
そういう屁理屈で、「臣民のいない元首」なる滑稽な代物を作り出そうとしていた連中がいたな。
共産主義国家の建前ではどうなるかしらんが、普通の国では企業、国民がこければ国そのものが滅ぶぞ。
0145名無し三等兵2015/12/12(土) 01:32:04.93ID:ukCNEXmN
イギリスの場合、うまいものを食いたい連中は、フランス等々からコックを雇い入れればそれで事足りた、というのも大きいんだろうね。
0146名無し三等兵2015/12/12(土) 02:03:22.89ID:dmS4FW+S
美味い料理を作るコックを求めて世界を征服したのかもしれない
芋虫食うやつらは皆殺し・・・
0147名無し三等兵2015/12/12(土) 05:28:48.82ID:d8P53qUI
コクゾウムシ幼虫食いながらか
0148名無し三等兵2015/12/12(土) 13:28:53.46ID:gXmn+Sek
紳士たるもの料理に不平は言わないものだ、「武士はくわねど高楊枝」と言う言葉もあるサムラ〜イならわかるんじゃないかね?
0149名無し三等兵2015/12/12(土) 13:36:30.78ID:vvoOMx60
>>148
その言葉はもはややせ我慢や見栄をあざ笑うときに使われる方が多そうだ
0150名無し三等兵2015/12/12(土) 23:25:15.23ID:RShfFxnj
正しい日本語
空きっ腹のサムライがやってきます
英国人は彼を哀れに想い料理を振る舞おうとします
でもサムライは一口食べた後に怒り出します
「バカにするな、どんなに飢えていても犬の餌など食えるか」
これを「武士はくわねど高楊枝」と言います
どんな苦境にあってもプライドは高い
やせ我慢とはちょっとニュアンスが違います
笑うなら笑え、だが決して誇りは失わず、そういう姿勢です
0151名無し三等兵2015/12/12(土) 23:30:58.91ID:D3kAs7xy
プライドの高いサムライに馬のエサを食わせるのが英国人の二枚舌だろうwww
0152名無し三等兵2015/12/12(土) 23:32:06.69ID:RShfFxnj
もし「武士はくわねど高楊枝」の本当の意味を知りたいならば
渡辺謙主演、壬生義士伝〜新選組でいちばん強かった男〜
がお勧めです
渡辺謙の方です、映画の方はダメですよ
0153名無し三等兵2015/12/12(土) 23:57:07.07ID:YKtQi9Qt
イギリスの食事が不味いのは労働者階級が購入できる食材の
品質が低く、とにかく加熱しないと腹を壊すからという事情と
宗教的に食事に楽しみを見出してはいけないっていう決まりがあった
からじゃなかったかと。
>>145
貴族の発想だなw
0154名無し三等兵2015/12/13(日) 07:03:24.09ID:JpVMxXHd
>宗教的に食事に楽しみを見出してはいけないっていう決まりがあった
日本では絶対に受け入れられない戒律だな
0155名無し三等兵2015/12/13(日) 08:40:16.69ID:q5rOBXD2
「二つの料理があれば、自己否定の原則に則って、
好みでない方の料理を選ばねばならない」だっけ。
0156名無し三等兵2015/12/13(日) 12:38:12.45ID:ZyX6olLx
上流階級が贅沢を知らない国の不幸だよ
料理に限らずだ
庶民から搾取し贅沢三昧な上流階級がいた国は文化レベルも高い
上流階級がどケチな銭ゲバというのが最悪だ
0157名無し三等兵2015/12/13(日) 12:44:40.30ID:Sze6CV6H
最強の護衛艦は?海自が「名物カレー」ウマさで勝負
ANN : 社会2015/12/06

日本の海を守る護衛艦。その乗組員たちが、舞台を陸の上に変えて、あるものを巡って対決。それは「カレー」。
海上自衛隊佐世保地方隊所属の護衛艦など10艦がそれぞれ独自のレシピによるカレーを作り、味を競い合う「GC1グランプリ」が行われた。

 参加者:「おいしい」「船によって味とか具材が違って良い」
 
この大会は地域のイベントに合わせておととしから開催。
旧日本海軍時代から続く伝統のカレーを集まった人々に振る舞うことで、地域への貢献と調理担当の隊員の技量向上を図る目的だという。

参加者による投票の結果、グランプリは、27年間受け継がれてきたビーフカレーを提供した護衛艦「あまぎり」に決定した。
https://www.aab-tv.co.jp/news/ann_shownews.php?id=000063857&;cat=3
0158名無し三等兵2015/12/13(日) 16:16:17.75ID:NMdyGlv9
>>156
上流階級は普通にうまいものを食っていただろ。それこそ海外から料理人を呼んだりして。
0159名無し三等兵2015/12/13(日) 16:23:05.40ID:q5rOBXD2
>>156
ポール・マッカートニーが来日した時、楽器や機材がビートルズ
時代とほとんど変わっておらず、どんだけ物持ちがいいんだよと
日本側の関係者が呆れたという話があった。
イギリス人ミュージシャンてこんな人ばっかりで、ジミー・ペイジ
にしろブライアン・メイにしろ、ロック黎明期の、今日では入手
困難な蒼古のアナログ機材を未だに使ってる。
だからイギリスでは骨董品があんなに残ってるんだねという話。
0160名無し三等兵2015/12/13(日) 17:04:59.34ID:HVvn6Lys
ブリスレ化してる…
0161名無し三等兵2015/12/13(日) 17:05:20.11ID:cc1Jeq/a
>>159
日本が急速に消費文化を使い捨て浪費型に移行させただけではあるけどな
かつての日本は世界有数に物持ちのいい国だったのにね…
まあ文化の主軸がデジタル世界に移行しちゃえば、物持ちもへったくれもないけど
0162名無し三等兵2015/12/13(日) 17:18:31.46ID:B2aej3Ng
他国でもGC1グランプリみたいなイベントあるのかな
0163名無し三等兵2015/12/13(日) 19:57:34.28ID:CWDcu9u1
日本の物持ちの良さは「老舗」と名が付く店の数からしても察しが付くよね
何度か潰れているけど「金剛組」なんて一千年以上の歴史が有るし
0164名無し三等兵2015/12/13(日) 20:01:21.09ID:Sm4/rPDm
フィッシュ&チップスの味を競うFC1グランプリ
フランスからのトビu…もとい飛び入りもあるよ!
0165名無し三等兵2015/12/13(日) 20:23:09.30ID:nqY+TaDz
世界各国から集結したHMS各艦による紅茶の煎れ方を競う大会があったりして。
0166名無し三等兵2015/12/13(日) 20:30:42.92ID:Sze6CV6H
インド海軍やパキスタン海軍の艦艇にもそれぞれ艦ごとに名物カレーとかあるんでしょうな。
0167名無し三等兵2015/12/13(日) 20:48:00.64ID:HW7QBhiP
我が艦名物のミサイルの味を存分に堪能し給え!
0168名無し三等兵2015/12/13(日) 21:09:46.63ID:UKxd+Gj9
>>159
ブライアン・メイのレッドスペシャルは暖炉に使われてた古い木材で作ったそうで、
ワンオフ一点ものの奇跡のようなギターだという

そういう貴重な木材を使ってギターを作れるというある種贅沢な話
0169名無し三等兵2015/12/13(日) 21:21:56.67ID:7gLHOKcZ
そのうち木で出来たエレキギターが贅沢品になる時代がくるかもな。
0170名無し三等兵2015/12/13(日) 21:35:17.56ID:x60vdoDt
古民家の囲炉裏の煤竹で篠笛作るみたいなもんか
0171名無し三等兵2015/12/13(日) 21:53:35.43ID:+6CKnRLA
そういえばうちの実家解体する時、てっきり浅間山荘みたいに鉄球ガーンで
豪快に壊すのかと思ってちょっとわくわくしてたのに、なにやら人がワラワラやってきて
地味に文字通り解体して行ったのでガッカリした思い出がある。
あの木材はなんかに再利用されたのだろうか?
0172名無し三等兵2015/12/13(日) 21:53:36.77ID:q5rOBXD2
>>169
すでにそうなりつつある。50〜60年代のギターがヴィンテージ
ギターとして高値を呼んでいる理由の一つは木材の枯渇。
今日では高級モデルにしか使えない高級材が、当時のギター
だとスチューデントモデルにもふんだんに使われている。
ブラジリアンローズウッドとかホンジュラスマホガニーとか。
0173名無し三等兵2015/12/13(日) 21:58:16.72ID:q5rOBXD2
>>171
近所の銭湯にトラックが来て、解体家屋の古材を降ろしてた。
つまり風呂の燃料だな。
0174名無し三等兵2015/12/13(日) 22:02:30.79ID:HW7QBhiP
ゴミじゃなくて燃料として使うなら十分に有効活用じゃないかね
0175名無し三等兵2015/12/13(日) 22:04:34.18ID:+6CKnRLA
燃料なら鉄球ガーンでも良かったじゃない。
むしろその方が良かったんじゃないのか?
なんか太くて長いまま、一部の柱は当て布みたいなのまでして丁寧に運び出していったぞ。
建て替えの間ちょっと離れたマンションに退避してて、そこから解体現場が見えたから覚えている。
0176名無し三等兵2015/12/13(日) 22:10:59.70ID:q5rOBXD2
>>175
百年クラスの古民家ならそうかもしれん。いまどき取り壊す
家なんて、古くても終戦後の安物文化住宅だからなあ。
0177名無し三等兵2015/12/13(日) 22:16:19.16ID:HW7QBhiP
再利用するかどうかはともかく分別がいるんじゃないのかね
家一軒まんまゴミとして埋め立てなんてやってたらえらく高く付きそうだ
材料によっては捨て値でも売れるかもしれん
0178名無し三等兵2015/12/13(日) 22:21:41.69ID:+6CKnRLA
解体したの10年近く前だけど、戦争で燃えて建て直したので、
いいとこ60年くらいだったはず。
文化住宅ではなかったけど、ちょっと大きいくらいの普通の日本家屋だったけどな。
鉄球ガーンが見られなかったのが残念でしょうがない。
0179名無し三等兵2015/12/13(日) 22:33:53.24ID:B2aej3Ng
コンクリやレンガ造りの家なら鉄球クレーンも使うだろうけど
木造家屋なら使わないだろう
あれって街中じゃ使えないし筈だし
0180名無し三等兵2015/12/13(日) 22:36:53.27ID:Sm4/rPDm
今時鉄球なんか使わんだろ、せいぜいミニモクでバリバリ崩してくぐらいやで
0181名無し三等兵2015/12/13(日) 22:37:54.24ID:cc1Jeq/a
>>171
ご時勢でそんな豪快なことはもう出来ないんだよ
なるべくゴミや破片を出さないようにしなきゃならないし、分別しなきゃならない
家庭ごみの分別と一緒
家だって木だけで出来てるわけじゃあないから、燃えない金属や燃やすと有害なものは外さないと焼却炉にも放り込めない
まあ鉄球攻撃するのなんて二昔前でもそれなりにごっつい鉄筋コンクリの物件とかで、民家ならユンボにアタッチメント付けて掴み潰しながらの解体だったと思うが
0182名無し三等兵2015/12/13(日) 22:48:18.03ID:+6CKnRLA
>>179 >>180
マジか、なんて夢のない……。
爆破解体の次に見てみたかったのに……。

>>181
わりと見てたけど、人がワラワラやってきて、プラモ組み立てる時の逆みたいに
ホントに解体して行ったよ。
クレーンはいたけど、ユンボは初期の外塀崩しと作業スペース作りの時しか見なかった記憶。
ずっと見てた訳じゃないから絶対とは言えないけど、母屋の解体はクレーンとジャッキと
木槌とカナテコでのんびりやっていた。
0183名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 11:20:14.56ID:nhMTqb/A
>>170
随分と昔の話なのだが
父方の爺様の家が築100年を超えていて
家を建て替える時にその手の業者が来ていたそうな
それとその時に聞いたのだが
昔の農家は家を建て替えた時に杉と松を裏庭に植えて
その木が成長すると家を建て替えると言っていた
100年経った木で家を建てるとその家は100年は保つと言っていた
0184名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 12:04:04.31ID:ohjTGrl0
古い家だと欄間とかがお宝だったりするし
0185名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 12:55:35.88ID:tWaUkoYb
>イギリスの食事が不味いのは労働者階級が購入できる食材の
>品質が低く

それが正解。外食がクソ高いロンドンでも安いところがあるんだが
でかいカップで出てくる紅茶以外は不味いという大衆向けの店があるんよ。
パブも値段の高い店、サルーンのあるような店は高いけど飯美味いしね(但しBBQを除くw)
イギリスの飯が不味い云々て言ってる奴のどれだけが
実際にイギリスでいくつかの階級の実生活に触れた経験があるかってのw
0186名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 13:35:56.54ID:aZdY8fGO
番組名忘れたけどこないだ見たテレビ番組で、イギリスの飯が不味いのは調理の時に味付けをしないから
味付けをしないのは産業革命で忙しくなり、食う人が各自ソースや塩をかけて食べるからというのをさらりと見た
「イギリス料理不味い」でググると他の理由も色々出てくるね
いったいどんくらい不味いのか…
0187名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 14:03:40.03ID:zum5L73r
庶民の日常がその国の実態でしょうに
イギリスの飯は不味い
0188名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 14:16:34.09ID:ohjTGrl0
フランスの庶民の食事ってのも意外に知らないけどね
0189名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 16:50:01.93ID:yicjg905
日本は味噌 醤油 酒 味醂があれば 料理出来るから簡単

もっと簡単なのが朝鮮 とんがらしをぶち込むだけ
0190名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 17:46:48.56ID:BlySLM8X
敢えて観光客ルートを回避する水曜どうでしょうの海外編を見てくれ
フルコースになれば美味しいけども他はもう涙目だよ
不味くて食えないという悲惨な事態が笑える
フルコースの意味合いが日本と海外では違う事も分かるよ
0191名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 18:22:57.30ID:yicjg905
地獄のフルコースはありますか?
0192名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 19:26:37.76ID:dma7DUA1
昔の士官はフルコースも堪能できたらしいけど
現在でも士官とその他のメニュー別けてるの?
0193名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 19:43:03.78ID:hhu/ksMu
新品少尉殿「自腹の洋食なんぞ要らんよ。俺も水兵メシで構わんのになあ」
0194名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 19:52:54.33ID:5/6VNogX
ソレ新品少尉じゃなくて、特務少尉だろw
0195名無し三等兵2015/12/14(月) 20:12:12.24ID:flcJXUvA
貧乏少尉のやりくり中尉
やっとこ大尉で百十四円
嫁ももらえん、ああかわいそ

海さんはどうか知らんが
0196名無し三等兵2015/12/14(月) 22:17:21.56ID:iwgpTVNO
>>190
ヨーロッパのパンとチーズの朝飯は不味いとぼやいてたな
それとアメリカだったかのスパゲッティ

今は予算が有り余って金満接待旅行になってまるで面白く無いが
0197名無し三等兵2015/12/15(火) 03:34:16.58ID:ALpe7rJu
護衛艦やらはスチームで加熱調理しょうるみてえじゃけろ
よそ様はどねんしょんじゃろうか
0198名無し三等兵2015/12/15(火) 06:19:08.59ID:+0AmkrY8
>>197
米国の軍艦は、電気式の調理器具使ってると聞いた。

確かに、蒸気じゃパンを焼くには
力不足かも…
0199名無し三等兵2015/12/15(火) 06:41:29.36ID:yPhnITgb
つ電気パン
0200名無し三等兵2015/12/15(火) 08:09:48.24ID:zDM5qVvY
ここ見ながら通勤してたら、職場の前の道路で陸自が餅つき大会やっとる!
酒もあるし、炊事車まで出してて楽しそう!!
一緒に楽しみたいよう〜っ!
0201名無し三等兵2015/12/15(火) 09:03:11.38ID:JIK0Qha4
蒸気タービンの蒸気の温度は300度を超えてる、大和は400度?
パン焼くのは180度が適温
0202名無し三等兵2015/12/15(火) 09:33:43.13ID:yPhnITgb
大和の主機の蒸気温度て325度とかじゃなかったか?
400度て天津風や島風の高温高圧缶では?
0203名無し三等兵2015/12/15(火) 09:37:41.37ID:h0qEsrT+
別にタービンに回す温度と圧力の蒸気そのままで料理するわけではあるまい
0204名無し三等兵2015/12/15(火) 09:46:32.90ID:M2qjq4y/
ドンキーボイラーあるだろうしな
0205名無し三等兵2015/12/15(火) 09:48:16.19ID:19YbIpK+
フルコースと言えば、先のソウルでの日韓首脳会談の後に安倍総理が公式昼食会をお断りして側近と一緒に食いに行ったソウル市内の
焼肉屋が意外な人気を呼んでいるとか。

人気は…ソウル高級焼き肉店に「安倍首相コース」(テレ朝ニュース 2015/12/12 17:36)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000064287.html

>安倍総理大臣は、韓国ではお世辞にも人気があるとはいえません。
>韓国での主な国の指導者の人気ランキングで、安倍総理は10点満点中、1.16点と北朝鮮の金正恩第1書記よりも低くなっています。

>こうしたなか、なぜかソウルの高級焼き肉店に「安倍首相コース」が登場しました。


韓国人やソウル在住の日本人の間でも「公式昼食会を蹴ってまで日本の総理が食べに来たメニューってどんな物だろう?」
と気になるらしく、その日安倍総理と側近らが注文した焼肉フルコース(95000ウォン)は全く同じ物が注文できるし、一行が
会食をした部屋や総理が座った椅子も表示付きで残されているサービス(笑)ぶりですが。
0206名無し三等兵2015/12/15(火) 10:34:18.09ID:07Ni6OQ3
>>187
え? コックニーの日常がイギリスの日常だって(笑)?
0207名無し三等兵2015/12/15(火) 11:42:04.07ID:07Ni6OQ3
>>198
大戦中もたくさんいるイタリア系向けにピザを焼いてるしね
0208名無し三等兵2015/12/15(火) 12:03:24.28ID:S4YDIyaV
>>203
煮炊きするんだから100度以上だよ
200度でも驚かない
0209名無し三等兵2015/12/15(火) 12:16:15.65ID:yOISTN10
北朝鮮が攻めて来たら日本を攻める!
って国に嫌われる指導者って事は安倍も優秀なんだろう
0210名無し三等兵2015/12/15(火) 12:44:26.42ID:MstVW7R5
小泉首相が会談のため日帰りでピョンヤンに出向いたときは
食事に何を入れられるかわからないから、と昼食は日本から持って行ったらしいな。おにぎり数個。
金正日に会うやいなや「横田めぐみははすでに死亡している」と言われ、ショックで昼食はあまり喉を通らなかったらしい。
0211名無し三等兵2015/12/15(火) 13:07:15.17ID:07Ni6OQ3
>>210
違う。北朝鮮に歓待の食宴を設けられて、供用を受けると段取り他を相手のペースに合わせることになり
交渉に影響するから。そして会話を聞かれたくないので状況しだいで特別機の機内に戻るということにしていた。
持っていったのは、たしか幕の内的な重箱弁当だったはず。食欲がないのでおにぎりで済ませたってこと。
0212名無し三等兵2015/12/15(火) 13:25:20.50ID:yOISTN10
だとすると、飛行機の中で重箱からご飯抜いて握ったのか?
0213名無し三等兵2015/12/15(火) 13:42:09.70ID:a5sGovnY
総理用には弁当があったってことだろ
それなりの人数がいるんだから飯だって炊くだろうし
そこから握ればエエやろ
0214名無し三等兵2015/12/15(火) 13:46:28.84ID:ERsPu+x7
今流行のスチームオーブンで使われてる加熱水蒸気でパンは焼けるのかな?
0215名無し三等兵2015/12/15(火) 13:50:28.30ID:yOISTN10
へぇ飛行機に炊飯できる装備積んでるのか
0216名無し三等兵2015/12/15(火) 13:58:41.95ID:a5sGovnY
数十人程度ならデカい炊飯器でどうとでもなるだろ
どうせ数日なんだし全員が同時に食わなきゃいけないわけでもないし
たきたてを食わなきゃいけないわけでもない
2升炊きはAC100Vで使えて20人前の飯が炊けるぞ
0217名無し三等兵2015/12/15(火) 14:37:46.44ID:nMqn4qAI
>金正日に会うやいなや「横田めぐみははすでに死亡している」と言われ、ショックで昼食はあまり喉を通らなかったらしい。
これは大嘘だよ
最初から台本に載っていた
一時帰国でお茶濁す事で話は決まっていたし会談はセレモニーのはずだった
北朝鮮と小泉を裏切ったのが安倍官房副長官
0218名無し三等兵2015/12/15(火) 15:33:19.51ID:o5638BVs
裏切ったというけど、また北朝鮮に送り返すってのもなぁ……。
0219名無し三等兵2015/12/15(火) 15:45:25.31ID:lupVNGak
俺は北に返さないのが当たり前と思ったけどな
0220名無し三等兵2015/12/15(火) 15:49:41.49ID:07Ni6OQ3
確かにこの件に正解はないけど、北朝鮮を怒らせて不信感を植え付けたせいで
(北は中国と日本の等距離外交と対米接近に転じようとしていた、潮目のタイミングだったのに)
孤立化を深め、核とミサイルの開発をすすめ、世襲独裁の度をキチガイレベルにまで高めと
日本にとっての国益を損じた面もあるのも事実。

モンゴルでの交渉なんて鼻であしらわれていたじゃん。相変わらず飯島が首をつっこんで来てるし
飯島を参与で安倍は迎えてしまってるし。

イージス艦とその随伴艦、PAC-3とSM-3にどれだけ金を注ぎ込んだやら。
さらにTHAADまで導入の検討に入ったって・・・どこに金あんねんと。

>>215
かつては機内で寿司を握ってたくらいだからねw
0221名無し三等兵2015/12/15(火) 15:54:54.48ID:o5638BVs
>>220
全部別に日本のせいじゃなくね?
そもそも誘拐した人は返すのが当たり前。

北の核に関しては、日本が一言「北朝鮮が核開発するなら、我が国も検討する」って言えば
アメリカと中国が全力で止めてくれただろうに、その程度の駆け引きもできない現状が悲しいねぇ。
0222名無し三等兵2015/12/15(火) 16:11:12.44ID:a5sGovnY
北の核はもっと前から問題だったけどな
オルブライトがマスゲームでまんまと騙されただろうが
0223名無し三等兵2015/12/15(火) 16:26:23.17ID:yOISTN10
作れるんじゃね?ってだけで警戒してる国もあるけどね

南方に行ったらバナナとか食べたのかな
昔のバナナは本当に甘かったらしいね
0224名無し三等兵2015/12/15(火) 16:42:28.74ID:07Ni6OQ3
>>221
へ? どっちに責任があるなんて線での話なんて全くしておりませんよ

だいたい歴史的にみれば外交なんてどっちに責任があるかなんて
明瞭じゃないんだし

>そもそも誘拐した人は返すのが当たり前。
だからその大原則を、自国民保護の義務がある日本政府が崩したって指摘でしょ
(繰り返すが責任があるなんて話はしてないよ。連鎖の結果起きたことを書いただけ)
0225名無し三等兵2015/12/15(火) 16:44:34.63ID:lupVNGak
アントニオ猪木の爺さんは青いバナナもりもり食って死んじゃったらしいけど
昔の軍人さんはそういう事故起こさなかったのかな
0226名無し三等兵2015/12/15(火) 16:48:43.33ID:o5638BVs
>>224
「せいで」ってのは責任を追及する言葉でしょ。
0227名無し三等兵2015/12/15(火) 18:07:40.00ID:9h0VRSWY
>そもそも誘拐した人は返すのが当たり前
同意
そもそも誘拐犯があれこれ注文を付ける事自体がおこがましい
盗人猛々しいだな
0228名無し三等兵2015/12/15(火) 18:17:02.86ID:19YbIpK+
>>220
でもここで日本だけが バ カ 正 直 に北朝鮮との口約束を順守して拉致被害者を送り返していたら、
拉致被害者という絶大な外交カードを握り続ける北朝鮮に日本は振り回され続けるのは目に見えて
いましたけどね。

韓国に対して散々行ったように、お得意のサラミ戦術やちゃぶ台返しで交渉相手の鼻面を散々引き回し、
対話のテーブルに付くフリをするだけで法外な譲歩を要求し、本題に入った途端に難癖を付けて
テーブルを蹴飛ばすいつものやり口ですが。

それに拉致被害者の北朝鮮送りを止めさせた事で、北朝鮮との対話が完全に破綻した訳では無く、
その後も交渉でジェンキンズ氏や拉致被害者の子供も取り返しているから、一方的に北朝鮮に振り回され
膨大な金と食料を貢いでもただの一人も拉致被害者を奪還できなかったノムヒョン政権よりは遥かに
強かだったのですが。
0229名無し三等兵2015/12/15(火) 18:32:12.50ID:C5p1i8BZ
>>220
> 北朝鮮を怒らせて不信感を植え付けたせいで
ならず者国家の信頼感など不要。
> 孤立化を深め、核とミサイルの開発をすすめ
まるで北朝鮮が核開発を止める気があるみたいな言い方ですな。
> 世襲独裁の度をキチガイレベルにまで高めと
北が世襲で独裁なのまで日本のせいか?

まとめると「何もかもチョッパリが悪いニダ!」でよろしいか?
0230名無し三等兵2015/12/15(火) 18:36:06.90ID:C5p1i8BZ
>>228
韓国は日本よりはるかに多く拉致被害者がいると
言われてるのに、韓国政府は知らん顔だもんなあ。
北も南も棄民国家なんだよねえ。
0231名無し三等兵2015/12/15(火) 18:51:07.78ID:lVVzXFbo
>>224
対応変われば結果も変わるのに

こうすればこうなったなんて予言と一緒だよ
0232名無し三等兵2015/12/15(火) 19:39:26.57ID:DigrQUog
この前パパイヤの漬物なるものが帝国海軍では食されていたと知ったけど
旨いのかな?
0233名無し三等兵2015/12/15(火) 19:40:29.70ID:TYHv86hb
>>199
電気パンって中で塩素がもろに発生してるんだよな?
0234名無し三等兵2015/12/15(火) 19:47:38.53ID:TYHv86hb
交流だと塩素が発生しないのか

>>232
未熟なパパイアは甘くなく、ダイコンに似た歯ざわりで
日本人の舌に合う
0235名無し三等兵2015/12/15(火) 20:27:34.81ID:eq58uTVq
成果(=合意)が内定してないと会談は開けない
小泉は一時帰国で手を打ったけども安倍が反乱を起こす
(この時小泉が提示した一時帰国に対する交換条件があまりに売国奴だったのが反乱の原因?)
日本は五名を取り返したけれども以降の交渉は頓挫
日本は北に対して懐柔ではなく制裁の方向へ舵を取った
どっちが正しかったのか結論出すのはまだ早い
個人的には安倍に一票だけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています