トップページarmy
342コメント168KB

ニュース系板で徴兵制スレが立つ理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵2013/06/02(日) 23:45:14.76ID:zIf+iuGp
しつこく立てられては
・軍事知識皆無の徴兵制反対レス
・精神論的な徴兵制賛成レス
・上記をたしなめる徴兵制否定レス
で埋まってます。誰がどういう理由で立てているのか、立てることでどのようなメリットがあるのかを軍事的に考察しましょう。
0292名無し三等兵2014/10/08(水) 23:37:10.55ID:vQ1umhuS
>>249
本当にデタラメな情報が蔓延していて、政府やマスコミ、軍事研究者が吹聴するデマに洗脳されているようなので
もう少し詳しい説明が必要でしょうか。

誤解されているようですが徴兵制はコストが安いのです。

徴兵制は平時に不要な戦力を維持してコストを負担することなく、 有事が勃発したとき、
または外交情勢が不安定化したとき、あるいは戦力が損耗したときに
速やかに戦力の動員を担保できます。だからコストが安い

職業軍人のみで有事に備えようとすると、戦争が起きない期間でも賃金と福利厚生を負担しなければならない。
いつ起きるか解らない有事のために、平時から常備戦力と予備戦力を保有しなければならず莫大なコストがかかります。

ちなみに徴兵制が法制化され、国民に兵役の義務が課せられることと、実際に兵隊として徴集されることは別です。

世界には三種類の国がある

@徴兵制がない国(日本)
A国民の義務として徴兵制が法制化され、徴集が実施されている国(韓国、イスラエル、ロシア)
B国民の義務として徴兵制が法制化されているが、徴集は実施されていない国(アメリカ、ドイツ、イギリス)

よく有る勘違いですが、アメリカやドイツも、兵役は国民の義務として法制化されている。
平和で戦力が足りているから徴集されていないだけ
0293名無し三等兵2014/10/08(水) 23:59:15.04ID:MPynemiD
>>286
有事法制は究極的に全面核戦争も内包される『国家存亡の非常事態』を想定します。

日本は『日米同盟の履行義務を負っている』のだから、少なくとも
近年発生したアフガン紛争やイラク戦争規模の全面参戦は法制化によって
担保されることになるでしょう。

集団的自衛権が行使決定で、日米同盟は双務的な同盟に変質し、
日本は米国の戦争に参戦する義務を負うことになった。

安全保障をアメリカに依存している日本が、アメリカの参戦協力を拒絶するオプションは
絶対無いとは言えないまでも、限りなく低いと考えるのが妥当
0294名無し三等兵2014/10/09(木) 08:49:41.61ID:HlHRhxdm
コックとかタイピスト(今いるのか?)とか運転手だって必要だし
「バルジ大作戦」だとろくに銃握ったことのないこの連中がドイツ兵追っ払ってた
徴兵制の意義は低下しているけどゼロではないよ
0295名無し三等兵2014/10/09(木) 12:48:40.32ID:xBd3nF1/
>>289-293

徴兵制に対する理解はともかく、それ以外に対する想定が
結論あり気で語ってないか?

大体、中ロに対する正面である日本から本土防衛を不安に
させてまで大規模な戦力の派遣を米は要請するだろうか?

しかも3個師団派兵の根拠がわからんし
軍団規模って、過去の米軍以外の多国籍軍拠出国って大体がそれ以下の規模だろ

あと長い
幾ら過疎スレだからってもうちょっと纏めな、せめて1レス内くらいに
0296名無し三等兵2014/10/09(木) 20:23:35.21ID:Ce/FCn3t
世界の多くの地域でUFO活動は増大しています。これはマイトレーヤの出現が公になる中で増え続けるでしょう。
Q マイトレーヤが公に現れた後しばらくして、UFOが地球に着陸するという話があります。
  その着陸は世界中で起こるのですか。
A はい。
Q 2014年3月8日に跡形もなく消えてしまったマレーシアのMH370旅客機には何が起こったのですか。
A それは跡形もなく消滅しました。


1988年、マイトレーヤは次のように勧告された。
 「商業主義とは、他の人々が飢えている間にお金を儲けることである。世界の株式市場の崩壊が日本で始まるだろう。」
マイトレーヤは繰り返し次のように言われる
 「株式市場の崩壊は避けられない。その終わりは間近である。
  日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するであろう。その後すべての政府の優先事項が変わるであろう。」
覚者は次のように語っています。
 「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」


『世界中でアルツハイマー病がますます増えており、より若い人々に起こっています。
 マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。』
最悪の汚染は核エネルギーによるものです。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
汚染は免疫システムを崩壊させ、免疫があれば防ぐことのできたあらゆる種類の病気に罹るようになります。
今日、人知れず死や病気を引き起こしている。このエネルギーが人間の脳に作用し、アルツハイマー病の増加、
記憶力の減退、方向感覚の喪失、そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。

ぬまゆのブログ(THE FINAL)
さっきのことが、思い出せなかったり・・・。物を置いた場所が、分からなくなったり・・・。わたくしは、43歳です。
https://twitter.com/Lightworker19/status/515277074626383872
体調不良だったロックバンド The Foolsのメンバー、大島 一威さんが先月30日永眠。
同じバンドの川田良さんは今年1月30日血栓塞栓症により死去。
同じくメンバーの佐藤航平さんも今年3月30日に病死と。同じバンドのメンバ
https://twitter.com/onodekita/status/518365907572101121
0297名無し三等兵2014/10/10(金) 03:21:31.21ID:/FZFQ6gR
>>295
1個師団とは軍隊において戦略上の基本となる最も基礎的な最小単位の軍団

軍隊は兵站を含む諸兵科を連合した師団が
編成されないと軍事行動できない。

どんなに訓練された兵隊でも24時間活動することは出来ない。
月月火水木金金で戦い続けることも出来ない。
兵員の休息と損耗補填が担保され、食料や弾薬の配給、各兵科の整備が
担保される最少の軍団単位が1個師団。

自衛隊の師団定数は諸外国の5〜8割しか満たしていないので
三個師団を編成しないと軍事行動はムリだ。

仮に三個師団の編成がなされないのであるなら戦地において自己完結できず、
隊員の休息や損耗補填、補給、整備、に激しい支障をきたし、
戦地に送られた隊員が危険にさらされることになる。
0298名無し三等兵2014/10/10(金) 06:09:25.25ID:HK8O8NwN
NATOやロシアだと最近は旅団が基本単位だな

昔は陸上部隊だけで完結する為に師団だったけど今は陸海空の統合運用で完結した部隊にしないといけないから師団では大きすぎる

そもそも諸外国の師団ってどこの事だ?
あまり師団の標準みたいな物も無い気がするが
0299名無し三等兵2014/10/10(金) 12:37:22.40ID:/FZFQ6gR
>>298
NATOやロシアも一個師団が戦略上の基本となる最も基礎的な最小単位なんだが?

旅団は即応性や機動性が必要とされる局面での戦術上の編成単位。
極めて限定された小規模な戦術であるか、師団を中核とする主力軍団の直援、もしくはその担保が
得られ無ければ、戦略レベルの戦争を継続することは不可能だ。

小型のモーターボートは直感的に臨機応変で俊敏な機動性をすることが出来るが、
大型のタンカーは俊敏に動くことは出来ない。出航の段階から緻密な計画と準備が必要で、
俊敏な操艦は出来ないし、そんな操艦は危険でしてはいけない。
しかし、ひとたびタンカーの船団が動き出せば一国の経済を動かすほどの
大量の物資を輸送することが可能である。

軍隊の軍団編成も同じ。

旅団は即応性や機動性が高い反面、自己完結性と継戦能力の不足を内包し、
敵の反撃や戦争計画の遅滞、錯誤により、組織が瓦解するリスクとトレードオフである。

小型のモーターボートが経済を動かす輸送をうることは出来ないのと同じで
旅団が戦略級の戦争を動かす成果を出すことは不可能です。
0300名無し三等兵2014/10/10(金) 12:57:46.00ID:zfjfVvYs
いやいや、米軍は旅団戦闘団主体に改編中でしょ

そして、師団以下の規模(旅団だとか大隊)で多国籍軍に参加している国の例だってあるでしょうよ
だから、海外派兵するなら絶対に師団以上の規模でないとってのは、机上の空論
理想に過ぎない
0301名無し三等兵2014/10/11(土) 17:11:49.25ID:IamiOI4b
>>300
いいえ違います。アメリカ軍も一個師団が戦略上の最も
基礎的な最小単位であることに変わりません。

旅団戦闘団
 ↑
戦闘という名称に注目してください。名が体を表している通り、戦術上の編成単位です。
米軍が旅団戦闘団を新設しているのは、財政難で世界規模の大軍縮に晒されている最中に有り、
中東・欧州・極東の全方面の軍団を維持する能力を喪失したことに起因します。

軍縮が原因で米軍事プレゼンスが薄くなった地域にアメリカ軍は
即応することが出来なくなった。

そのリスクの低減策として即応性や機動性を重視した『旅団戦闘団』の編成が新設されているのです。
0302名無し三等兵2014/10/11(土) 17:33:41.39ID:IamiOI4b
>>300
>そして、師団以下の規模(旅団だとか大隊)で多国籍軍に参加している国の例だってあるでしょうよ
>だから、海外派兵するなら絶対に師団以上の規模でないとってのは、机上の空論
>理想に過ぎない

あなたが言ってることこそ机上の空論。

集団的自衛権の行使が憲政上容認されたことで日米同盟は両国が
双務的な義務を負う条約に変質します。
日本の安全保障は『核戦争のリスクを犯して中国やロシアと戦争してもらう確証』を
アメリカに求めているわけだから、アメリカからもリスクと相応の義務の行使が
日本に要求されるのですよ。

湾岸戦争やイラクアフガン紛争における戦費負担の割合や国力上の行使可能な規模から考えても
世界最大の莫大な軍事貢献を要求されることは必死です。
0303名無し三等兵2014/10/11(土) 17:49:51.50ID:IamiOI4b
有事法制は究極的に全面核戦争も内包される『国家存亡の非常事態』を想定します。

日本は『集団的自衛権の行使を決め』『日米同盟の履行義務を負っている』のに関わらず、

『同盟国の全面戦争の勃発可能性』は想定しない。

中東の石油と米軍に担保されるシーレーンに『エネルギーを依存』し、
安全保障を『米軍に依存している』のに関わらず、
日米同盟から得られる『相応の義務の行使』も想定しない。

どんだけお花畑だよ。痴呆ですか?

まー本当にデタラメな情報が蔓延していて、政府やマスコミ、軍事研究者が吹聴するデマに
洗脳されている人は本当に多いから驚かないけどねw

あなたのような自分の頭で考えられない無能が増えたよね。
『空想的軍国主義者』が。
0304名無し三等兵2014/10/11(土) 18:27:48.12ID:kNb/bccf
おかしいな?

同じ敗戦国のドイツは、日本と同じくアメリカの核の傘で守られた同盟国である一方、
20年ぐらい前から、日本に先駆けて集団的自衛権を”行使”するようになっているのだが・・・

(最低単位である)師団クラスの海外派兵と、世界最大クラスの軍事貢献を要求されているのだろうか?wwwww

ドイツの師団クラスの海外派兵例が、あるなら教えてくれ。
0305名無し三等兵2014/10/12(日) 00:47:50.24ID:QkM3ja1N
>>304
おかしいのは貴方だよw

全く関係のない話をさも関係のあるように話してる時点で
君が脳足りんの証明w

日本とドイツは地政学的に置かれている状況が違う。ドイツは安全保障上のリスクが
大きく改善され、周辺国との安全保障上のリスクを想定する必要がない。
巨大な脅威であったソ連は消滅し、東ヨーロッパ諸国のNATO加盟で、ドイツ国境との緩衝帯は1000キロ東側に拡大。
隣接するフランスはドイツと共にEUを構成する最大の同盟国である。
エネルギー資源も中東だけではなくロシアのパイプラインの存在によって多重化されている。

ドイツ『アメリカに協力しないよ』アメリカ『それならこっちもそうするわ』

これでドイツは困らない。
0306名無し三等兵2014/10/12(日) 06:09:58.53ID:29VS6zQP
>>305
はぁ?(゚Д゚)?

元・悪の帝国ロシアがクリミアを力で併合し、ウクライナに食指を伸ばしつつあるのに、
その後、バルト三国、ポーランドと侵略の手を伸ばさないと思わないのかね?

ついでに、トルコ方面からイスラム国の脅威が迫りつつあるのだが。

両者共、朝鮮・台湾有事よりよほど切迫している。
(そしてアメリカの目も中東・ロシアばかりに向いているから、アジアでは中国がやりたい放題に…)

そして、両者がアウトになればパイプラインの多重化なんてあてにならないね。
その場合、アメリカのシェールガスを頼みにすると思うが、『アメリカに協力しないよ』とはね・・・


アメリカとしては、イスラム国対策としてドイツに1個師団出してもらえば随分と楽になるだろうに。
0307名無し三等兵2014/10/12(日) 10:20:33.11ID:QkM3ja1N
>>306
日本とドイツは地政学的に置かれている状況が違うので
ドイツがどうだかんだは関係がない。

@集団的自衛権の行使が憲政上容認されたことで日米同盟は両国が双務的な義務を負う条約に変質する。
A日本の安全保障は『核戦争のリスクを犯してでも米軍が中国と戦争する確証』で成立している。
Bアメリカは日米同盟から得られる『相応の義務の行使』を要求する

日本『これ以上は協力しないよ』
 ↓
アメリカ『それならこっちも出方を考えるわ』

これで日本の安全保障は破綻。
0308名無し三等兵2014/10/12(日) 10:29:36.57ID:QkM3ja1N
>>306
関係のない話をされても困るんで303をよく読んでください。

有事法制は究極的に全面核戦争も内包される『国家存亡の非常事態』を想定します。

日本は『集団的自衛権の行使を決め』『日米同盟の履行義務を負っている』のに関わらず、
『同盟国の全面戦争の勃発可能性』は想定しない。
中東の石油と米軍に担保されるシーレーンに『エネルギーを依存』し、
安全保障を『米軍に依存している』のに関わらず、
日米同盟から得られる『相応の義務の行使』も想定しない。


どんだけお花畑だよ。痴呆ですか?と私は指摘しているんです。
0309名無し三等兵2014/10/12(日) 10:45:19.14ID:QkM3ja1N
イスラエルがイランを攻撃し、イランが反撃して、ホルムズ海峡を封鎖すれば
中東全体に波及して第五次中東戦争になる。
中東の石油が世界経済に及ぼす影響から考えても、これは第三次世界大戦に
エスカレーション化してもおかしくないリスクと考えるけど

そういう可能性は想定外ですか?

日本『自衛隊は参戦しないよ』
 ↓
アメリカ『それならこっちも出方を考えるわ』 『おまえには石油はやらんし、尖閣諸島ももう知らん』

これで日本の安全保障は破綻。 日本は『集団的自衛権の行使を決め』『日米同盟の履行義務を負っている』のに関わらず、
双務的な義務の行使をしなければ当然そうなる
0310名無し三等兵2014/10/12(日) 15:45:47.04ID:RnVSi9M5
キチガイが繁殖しているな
0311名無し三等兵2014/10/12(日) 17:24:11.71ID:mD8CBA3a
集団的自衛権の行使と徴兵制はセット。

自民党は集団的自衛権の行使を決定し、アメリカの戦争に自衛隊を参戦させることを決定した。
集団的自衛権が行使されるのだから、徴兵制もかならず法制化される。


日米安全保障条約

第五条
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、
自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように行動することを宣言する。
 ↑
重要なのはここ。日本国の施政の下にある領域とは『日本の領土領域』のことではない。

1978年『日米防衛協力のための指針』において『シーレーン(海上交通路)は日米両国の通商上・戦略上の重要な価値を有することを認識、
極東とフィリピン以北からペルシャ湾に至るまでの共同防衛に取り組む』と外交協定で合意してる。

また、1996年4月の『日米首脳による安保共同宣言(新ガイドライン)』はアジア・太平洋地域の安定と共に、
日米安保条約をこれまでの極東地域から拡大し、地球的規模での国連平和維持活動のための強力な同盟(the Alliance)に
機能を転換することを約束。

要するに『地球上の全ての領域』が日米安保の対象ということです。

日米安保条約は条約そのものは改定されていないが、政府間合意の外交協定でその機能も、対象も、中身も、
解釈も、双務性の高い軍事同盟に変質してる。

日本はこれまで憲法9条の制約で集団的自衛権を保有していなかったから、アメリカの戦争に
自衛隊を派兵する義務が免除されていただけで、国際条約上はアメリカの戦争に参戦する義務を負っている。
0312名無し三等兵2014/10/12(日) 17:51:27.39ID:mD8CBA3a
この点について反論がないわけだからここまでは>>306氏も理解できているのでしょう。

>>306氏の反論のロジックはこういうことでしょうか?

@自衛隊の派兵は小規模で済み、軍団戦力が枯渇するレベルの大戦力を投入する可能性はない。
→イラク戦争でドイツはそんな協力をしなかったことがその根拠
→同じように日本もアメリカの要請を拒否することが可能だ


A自衛隊の派兵は常備戦力のみ対応できるレベルに限定される


B従って、日本に徴兵制が導入されることはあり得ない

このロジックは2つの点で間違っている。

@日本とドイツは地勢学的に置かれている状況が違う
→フランスや周辺国は全てEU構成国。周辺国からの軍事的リスクが解消されている
→ロシアのパイプラインによりエネルギーも多重化。
→日本は中国の強大化によって安全保証上のリスクが増大。その結果として安全保証を米軍に依存
→エネルギーは中東のシーレーンに依存。つまり米国が提供している軍事プレゼンスに依存

Aそもそもドイツは徴兵制が法制化されている
→アフガン戦争やイラク戦争に派兵はしなかったが、至急存亡の事態になれば兵力の動員が担保されている
0313名無し三等兵2014/10/12(日) 18:03:41.33ID:mD8CBA3a
イスラエルがイランを攻撃し、イランが反撃して、ホルムズ海峡を封鎖すれば
中東全体に波及して第五次中東戦争になる。

石油危機により原油先物市場は暴投する。
ガソリン1リットル1000円だ。

→日本はエネルギーを中東のシーレーンに依存

アメリカが備蓄している石油を友達価格で売ってくれなきゃ日本は死ぬよな?

アメリカ『ショーざフラッグだ。もっと歩兵出せ』

日本『これ以上は派兵は出来ません』

アメリカ『ならこっちも出方変えるわ』『石油の友達価格はもうやめだ。明日からは供給量も制限な』

日本はしぼん
0314名無し三等兵2014/10/12(日) 20:50:24.19ID:RnVSi9M5
>>313
イランもイスラエルもおまえほど馬鹿じゃないからな
安心して寝てろ
0315名無し三等兵2014/10/13(月) 12:56:12.90ID:Hs3kdIw1
戦国時代はある意味徴兵制に近かったんじゃないかろうか
農繁期である春の田植と秋の刈り入れの狭間にある農閑期に農村の男を兵隊として動員したんだろ
全てではないが、戦国期の主な合戦は夏や冬に多かったんじゃなかったっけ
0316名無し三等兵2014/10/13(月) 18:20:42.55ID:qF6ZnLi4
何か世界絶滅を夢見ている馬鹿がいるみたいだが、ほんとISISに入ればいいんじゃないのか
死んでも知らないし、生き残っても帰国不可だけどな
0317名無し三等兵2014/10/13(月) 21:05:22.75ID:PtGQ59ix
10〜20年後の近未来になれば、ロボット歩兵が大部分の使えない徴兵の代わりを担ってくれるから安心しろ。
0318名無し三等兵2014/10/16(木) 10:56:51.24ID:i/0bUrvy
>>317
アフガン戦争やイラク戦争ではゲリラの掃討に大量のハイテク兵器が導入された。
グローバルホークや地上のスカウト班がゲリラをターゲティングし、AH-64やプレデターの直接攻撃や特殊部隊のヘリボーンで強襲する作戦が取られたが、
大都市や山岳地に潜むゲリラを抽出することは非常に困難で、民間人への誤爆が相次ぎ、成果が上がらず、治安はまったく回復しなかった。

逆に歩兵を大量に動員できた地域であるほど治安が安定した。
ローラー作戦で、ゲリラが潜伏しているとおぼしき地域を片っ端から家宅捜索し、不審者や、武器や爆発物を摘発する。
主要道路はすべて封鎖して24時間体制で検問する。

これには大量の歩兵が必要。ハイテク化やロボットで置き換えることは不可能です
0319名無し三等兵2014/10/16(木) 11:00:06.22ID:i/0bUrvy
>>317
ハイテク化やロボット化が進んだ現代戦では『歩兵の役割が低下する』というのは間違いです。
米軍が911以降に展開したテロとの戦いは歩兵が主力です。

我々が直面している脅威は溺愛する『湾岸戦争の息子』ではなく、望まない『チェチェンの嫡子』である
by ゲーツ国防長官

アメリカの敵性国はアフガン紛争やイラク戦争を通じ、アメリカと戦闘機やミサイルで戦うことの愚かさを学びました。
次の戦争は後進国の旧近代敵な愚かな敵が相手ではない。勝算のある『非対称戦』を仕掛けてくる狡猾な敵が相手だ。

民間居住区に潜むゲリラをハイテク兵器で攻撃することは不可能であり、 占領政策、治安維持にとにかく歩兵の頭数が必要になります。
安倍首相は集団的自衛権が行使されるケースとして米軍の後方支援に言及しています。
すなわちロジスティックスの構築、トラックの運転手や土木作業員。補給物資の輸送や資材管理、陣地の構築、車両の整備、補給線の構築と維持管理、
電気、通信、食料供給、ライフライン全般やその他の雑用を自衛隊が担うことになる。

米軍がアフガンやイラクで経験した不正規戦では前線と後方の境界が存在しません。
イラク戦争の米軍戦死者は5000人。アフガン紛争1700人。四肢の損傷や顔面損傷、視力、聴力の喪失、半身不随はこの数倍いる。

この殆どが兵站部隊が殺されてる

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9819445
 ↑
次の戦争は日本人が送り込まれる。自衛隊は今までのようなぬるい仕事じゃなくなる。
0320名無し三等兵2014/10/17(金) 14:48:51.91ID:CDKh7Cc2
徴兵制じゃなく徴介護士制にして男女一律に年齢23才から2年間ほど介護職に従事させろよ。
0321名無し三等兵2014/10/18(土) 21:20:48.51ID:vmeC6n2n
>>319
>・・自衛隊は今までのようなぬるい仕事じゃなくなる。

御嶽山を始め数々の災害救助活動が生ぬるいと思ってるのか?
0322名無し三等兵2014/10/18(土) 21:26:24.98ID:TYGhtuAW
>>321
厳しいこというけど災害救助なんて消防の枠から抜け出せてないぞ。
軍隊は国防が任務だろ。
0323名無し三等兵2014/10/19(日) 06:16:59.65ID:KwtRIYgr
>>321
海外派兵で戦地に送られることに比べたら今の自衛隊は
ぬるい仕事としか言い様がないな。

イラク戦争やアフガン戦争を例にすれば、死亡または重度障害(四肢の損失、顔面損傷
視力、聴力の喪失、半身不随)の可能性は

一個小隊(30名程度)1名の犠牲者だからな。

小学校や中学校ならクラスに1人だ

自衛隊の災害救助活動ではこんなレートは有り得ないし、日本国内のあらゆる仕事でも
起こりえないだろう
0324名無し三等兵2014/10/19(日) 06:26:52.27ID:KwtRIYgr
>>321
これを見れば今の自衛隊はぬるい仕事だとわかるんじゃないか

http://www.liveleak.com/view?i=4df2ed9b1a
0325名無し三等兵2014/10/19(日) 08:00:19.55ID:Qqz965R8
>>323
国民に銃口を向けるだけの簡単なお仕事です。

という例もあるけどなw



あと、不良国民を戦車で轢(ry
0326名無し三等兵2014/10/19(日) 21:43:24.99ID:zaIboe0E
日本の自衛隊は軍隊ではなく特殊災害救助部隊が正しい

消防士を重武装させたようなものw

だから憲法改正して普通の軍隊にする必要性がある
0327名無し三等兵2014/10/19(日) 21:55:41.84ID:+X+nZ6wb
>>326
憲法を改正しなくても、警察や海上保安庁に戦車やハープーンを持たせればええやん。
0328名無し三等兵2014/10/20(月) 14:10:46.25ID:4fGZ+N9m
憲法改正して自衛隊にも軍隊としての責務を取らせろ
0329名無し三等兵2014/10/24(金) 21:11:45.11ID:gSGnR3bb
そうだな
0330名無し三等兵2014/10/28(火) 07:57:00.07ID:cqKnYxiC
むしろ憲法改正して自衛隊に開墾させよう
0331名無し三等兵2014/11/05(水) 05:08:42.23ID:kh/8MmJQ
嫌儲のバカ左翼がそれでノンポリの危機感を煽ってるんだろ。
0332名無し三等兵2014/11/07(金) 23:29:25.14ID:ewThp0Tu
ノータリンのバカウヨが指揮官気取りで妄想してるだけだろ
0333名無し三等兵2014/12/16(火) 22:47:32.89ID:g2FxPp53
担当記者国民平和主席辛味噌チャーハン

紅茶キャスターチャーハン

辛味噌yo-fo-泡吹チャーハン
事故獣羊なソニ政過払いスキャン人事制度メッセージ
ETFアングル賃金逆オイル値付けタンバリンインサイド天ぷら丼タイピング
0334名無し三等兵2014/12/17(水) 11:58:23.76ID:ksp5jdcP
徴兵徴兵って騒いでいるアホが居るが、そもそも本土が手薄になるほど自衛隊を大規模に
海外派遣しないんだよな、だから集団的自衛権=徴兵制と言うのはありえない話だし、イ
ラクやアフガニスタンへの派遣についてもドイツやイギリスでは防衛上支障が無いレベル
でしか派遣してない
0335名無し三等兵2014/12/19(金) 06:43:39.40ID:+zZJqchk
普通に考えれば外国軍の支援が期待できない孤立した防衛政策の方が徴兵が必要だよな
0336名無し三等兵2014/12/19(金) 16:32:21.57ID:NYdp4io8
>>334
昔みたいに中国大陸やシベリアに大量派兵を夢見てるんじゃないのか?
泥沼で死屍累々の結末しかみえんが
0337名無し三等兵2014/12/19(金) 21:30:37.38ID:AVfTEpEo
>>336
まあ、徴兵した兵士を1個連隊集めたところで、戦闘ヘリ1機あれば
全てハチの巣になるオチが待っているw
0338名無し三等兵2014/12/22(月) 23:11:04.23ID:fQfCYKop
でも市街地占領するなら結局歩兵がひつようなわけで

でも逆に言えば地域を占領するつもりがないなら歩兵はいらないとも言うけど
0339名無し三等兵2014/12/23(火) 05:11:53.97ID:MBAWGUn9
>>338
つまり、徴兵論者は大陸進出を夢見ている侵略主義者という結論ですなw
0340名無し三等兵2014/12/24(水) 02:41:27.15ID:Ex6jS2oH
>>339
まじめな話、その節をかんじるときは多々ある。

表向きは色々隠してるけど結局でてくるのは
「中国と全面戦争になった場合、中国本土占領を維持したり
 東南アジア全域で殴りあうにはするには常備軍だけでは足りないから徴兵が絶対必要」
ということらしい
0341名無し三等兵2015/01/26(月) 12:47:00.64ID:icJppfLp
https://www.youtube.com/watch?v=u-6cQE4YTLs nyu-youku wai-kikihotelヨーフォーピクシイリストラクチャリング作画神田光金

飛び込みマンション管理人違法動画閲覧女企業不可

PEPSI LIVE(raji王合成写真デジタルカメラ信者不可マイクMIKE携帯吸収合併モーガン決算モーガンマイクCD原価下請け
0342名無し三等兵2015/01/30(金) 18:53:48.80ID:mBXHzdXz
しかしもし徴兵制になったらお隣の国みたく金持ちの子供は慌てて
外国籍になったり、医者に金積んで診断書偽造したり自衛隊の偉いさん
に金積んで楽な部隊に配属してもらったりなんて事が続発するのだろうな、
貧乏人はたまったもんじゃない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています