近世総合=火縄銃,戦列歩兵,ナポレオン=江戸・大航海時代5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0780名無し三等兵
2012/12/09(日) 12:56:46.34ID:???ごめん。
フランキ砲と勘違いしてた。
778の言うように、19世紀初期のライフルマスケットは前装式で、鉄の銃身に鉛の丸弾を槊杖と木槌で押し込んでた模様。
ただこの場合だと銃身の内径の精度や弾丸の大きさにばらつきがあると(しかも製鉄技術が未熟だと)前述のように自爆するので、
15世紀のヤツがどうやって弾込めたのか知らないす。ただ、元込って発想はフランキ砲の頃からあったと。
装填に手間と時間がかかるライフルマスケットは指揮官狙撃に単発的に使われたくらいで、主力は滑空マスケットの一斉発射だった。
前装式のライフルが大活躍するのは銃身内径より弾が小さくなったミニエー銃あたりから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています