>>520
同じ『放射線被爆下』で行ってる筈のPackBotのバッテリー交換は何の問題もニュースとして報告されてないのに、
某大学が威信を掛けた「クインス」の方はたかがバッテリを交換するのに『約二十分も掛かる』なんて報道されてる
からなw>過去レスにあった筈


…日本のロボットは『基本設計』が疎かだから、『JCOバケツ臨界事故』後の慌てて造った極限作業ロボットも
殆ど役立たずで廃棄された様に、実地で動かして初めて気づくような『ポカミス』があまりにも多過ぎる

瓦礫散乱を想定せずに造った『モニロボ』とかw


大体、狭い階段よじ登れる事誇るより、多少高い所から落下しても
壊れないような堅牢さが必要じゃね、この手のロボの目的からしたら?