バッテリー交換をすべてロボットにやらかすのは無駄だろうから、
充電スタンドをロボットに運ばせて前進させたほうが良いんだろうなぁ。
複数のロボットが何本もの線を引いて立屋に入って動きまくれば問題が起きない方がおかしい。

ロボットがルンバみたいに充電スタンドで充電できるようにして
動き回らない充電スタンドを一箇所だけ設置(線は一本)、それを複数のロボットが交替で充電しながら
長時間稼働させるってのが一番現実的かね?

これが駄目なら、後はもう内燃機関の採用ぐらいしか想像できんぞ。