オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
2012/04/09(月) 20:45:13.65ID:LBDtvQMU魔法少女やアニメは専用スレがありますのでそっちでおながいします。
過去スレ
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するR;スレ ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1058948584/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するR;スレ2 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1101737149/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するR:スレ3 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1123866072/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するR:スレ4 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1136468714/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するR:スレ5 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1157714989/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するR:スレ6 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1147001657/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するR:スレ7 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1178583009/
オリジナル仮想戦記の見所とプロットを評価するスレ2 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1189611757/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するR:スレ9 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1216932906/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ10 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1233326535/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ11 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1268998408
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ12 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1284767717/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ13 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1299093926/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ14 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1320297004/
まったりとプロットを発表し、まったりと評価するネタスレです。
0099名無し三等兵
2012/05/13(日) 20:48:33.91ID:???0100名無し三等兵
2012/05/13(日) 20:48:36.33ID:???中立条項に引っかからないよう事変と言い張ったんだから、アメリカと敵対した時点で
破滅は不可避だ。ならば徹底的にアメリカと友好関係結ぶしかないな。大陸利権なんて
、ブロック経済に以降した後ですら英米との貿易額と比較すればくそみたいなものでしかなかったし
0101名無し三等兵
2012/05/13(日) 21:23:43.71ID:???30年代後半の大規模建艦計画も無しでハルノート渡されたらどうなるか?
ハルノートにおける「中国」からの撤退に満州が含まれていたかどうかが今でも割れているが、
仮に入っているとしたらまず受託は不可能だろう。
入っていないとすれば受託も可能かもしれないが、中国撤退と三国同盟破棄が呑めるのか?
文面にABCD包囲網の解除が載ってないのも即決を迫られる日本からすると受託はかなり辛そう。
受託しない場合、何分重油が無いので結局東南アジアに打って出ざるを得ない。
かと言って空母も少ないし海軍全体の規模もアレなんで両面作戦は取りようが無い。
アメリカとて準備も無しにすぐ大規模渡洋作戦は無理と見て対米宣戦布告をせず東南アジアにまっしぐら?
仮に上手く行ったとしてもその後は準備万端の米が開戦、戦力で圧倒する米主力艦隊が来訪したら詰む。
史実の太平洋戦争を2年くらい前倒しした展開になるんだろうか。
受託したら・・・禁輸解除を盾にキッツい条件飲まされるのは目に見えている。
結局陸軍が大陸でやんちゃするのを控えてくれないとどうしようも無くなるな。
0102名無し三等兵
2012/05/13(日) 21:33:41.64ID:???「あーハルノートきついわーこれじゃ英仏蘭の東南アジア植民地攻めるしか無くなるんだけどなー(チラッチラッ)」
と、開戦されたらとっても困る英蘭を交渉に引き摺り出せば条件緩和が出来るかもなんだけど、
当時の日本外交に短期間でそういう事をできる能力があるとは思えないのが痛すぎるw
0103名無し三等兵
2012/05/13(日) 21:40:09.01ID:???といっていいだろ。我々は戦争する気はありませんと交渉してる最中に、陸軍が進駐準備
してればお前戦争する気で、交渉はただの時間稼ぎだろと思われるのは当然だな
0104名無し三等兵
2012/05/13(日) 21:40:43.15ID:???0105名無し三等兵
2012/05/13(日) 22:17:00.49ID:???日本の外交がまともに動いていたら、ハルノートまでいってないよ。
何があってもハルノートがきて、対米戦争必至なんて言い出したら、
陰謀論と変わらない。
0106名無し三等兵
2012/05/13(日) 22:29:39.28ID:???105氏は正気かね?
0107名無し三等兵
2012/05/13(日) 23:19:40.71ID:???まぁ実際は外交能力と言うより軍の統制、内政能力の問題だと思うが。
0108名無し三等兵
2012/05/13(日) 23:39:47.15ID:???反共の盾が居ると思えば日本を付く気になったろうけど
あくまでアメ公が決めて従わされるだけの結果となったろうね
0109名無し三等兵
2012/05/13(日) 23:43:35.21ID:???0110名無し三等兵
2012/05/14(月) 00:03:21.07ID:???連盟の満州否認の時も別段強制力は無いから連盟脱退までしたのは余計だったし、
連盟在籍+日支事変無し+仏印進駐無しでアメがどう出たかはそこまで確定的ではないと思うんだが。
0111名無し三等兵
2012/05/14(月) 00:12:03.67ID:???0112名無し三等兵
2012/05/14(月) 00:14:21.32ID:???0113名無し三等兵
2012/05/14(月) 00:17:29.49ID:???0114名無し三等兵
2012/05/14(月) 00:19:01.29ID:???荒れる話題だからここでやって欲しくないんだが
0115名無し三等兵
2012/05/14(月) 00:25:03.86ID:???0116名無し三等兵
2012/05/14(月) 00:25:11.20ID:???「日本」「2次大戦」は仮想戦記を考えるに一番話題になりやすい。
2つの要素とハルノートは簡単に切り離せない話だと思うんだが。
0117名無し三等兵
2012/05/14(月) 00:52:47.04ID:???密かにニンジャを送り込み、ハル長官を亡き者にすれば手っ取り早い
気が狂った時間遡航者の霊魂に憑依された陸軍高官が、怪しい手段を
執り始めた タイムパトロール隊員の思念を受けることができた海軍中尉が
ハル暗殺を阻止すべく活動を開始した
(時間移動できるのは、あくまで霊体のみであり、実体は持ち込めない
犯罪者のように現地人の身体を乗っ取るか、テレパシーで話しかけ説得して
協力してもらう以外、過去に干渉はできないのだ)
時間SFにはなっても、仮想戦記には成りづらそう
0118名無し三等兵
2012/05/14(月) 19:00:50.87ID:???最晩年の家康と最後の対決に臨むというのは?
0119名無し三等兵
2012/05/14(月) 19:05:17.90ID:???徳川に対抗出来る勢力を作る時点で隠しようが無い
0120名無し三等兵
2012/05/14(月) 21:55:12.05ID:???つかなかったのに、伊達家でどうにか出来るとも思えん。
0121名無し三等兵
2012/05/14(月) 22:55:13.47ID:???用意周到と言う言葉の正反対みたいな武将だからなぁ。
至る所に喧嘩売りまくって先代の外交成果ぶち壊したおっさんだぞ?
0122名無し三等兵
2012/05/17(木) 00:39:51.05ID:???0123名無し三等兵
2012/05/17(木) 22:36:34.40ID:???そうしたら、伊達家は奥羽の覇者になっているし、上杉実元は長尾景虎(上杉謙信)の補佐を受け、
伊達家の支援もあり、関東管領として、北条家を圧迫できるようにも思えるが、無理すぎか。
0124名無し三等兵
2012/05/18(金) 02:24:30.89ID:???0125名無し三等兵
2012/05/18(金) 17:37:06.67ID:???道理を蹴飛ばすなとは言わんが、相応のエンタメ性が無いとただのダメプロットだぞ。
0126名無し三等兵
2012/05/18(金) 21:04:43.91ID:???伊達家は奥羽探題として、上杉家は関東管領兼越後守護として各地域に確固たる勢力を築いていた。
(なお、北条家は1561年、長尾景虎を先鋒とする伊達、上杉連合軍の小田原包囲陣の前に屈服、
相模、伊豆の2国を領有する上杉傘下の勢力に転落している。)
このまま、地域に根差した勢力で生き延びる、それが伊達、上杉の願いだった。
しかし、1582年、織田信長は天下布武の号令を掲げ、毛利と一時的に和平を締結し、
武田を滅ぼし、徳川を先鋒として、伊達、上杉に宣戦を布告した。
北陸道、東山道、東海道の三道から織田、徳川連合軍は進軍する。
伊達、上杉同盟軍もこれを迎撃、天下分け目の戦いは始まった。
伊達家の御曹司、伊達政宗もこの戦いで、初陣を飾ろうとしていた。
そして、武田家から織田家に服属した真田家の次男坊、信繁(幸村)も織田家に
忠節を示すために奮戦せざるを得ない立場にあった。
それぞれの思惑の渦巻く中、同世代の伊達政宗、真田信繁は活躍できるだろうか。
0127名無し三等兵
2012/05/20(日) 00:23:29.82ID:???自分の息子カル=エルを救う為、カプセルに乗せ未開の惑星「地球」へと放出した
直後、くりぷとんは崩壊し、赤ん坊は惑星の遺児となった
カプセルは大日本帝国長野県は信州の小さな村に飛来、そこで暮らしていた倉阿久夫妻
に拾われ、カル=エルは倉阿久剣人(クラアクケント)と名付けられた
成長した彼は自分の能力を御国の為に役立てる事を誓い、田舎から大帝都東京へ移住する
大学卒業後、帝国海軍に入隊し、スーパーマンと一兵卒としての2重生活を送る事と成った
矢先に大東亜戦争が勃発し
0128名無し三等兵
2012/05/20(日) 00:36:58.75ID:???その路線だとドイツに落っこちるキム・ニューマンの「超人」とか、
ソ連に落っこちるマーク・ミラーの「Superman: Red Son」なんかがあるな
0129名無し三等兵
2012/05/20(日) 07:22:10.85ID:???0130名無し三等兵
2012/05/21(月) 16:57:14.86ID:???あれに出てくるクラーク・ケントは酷かったww
そりゃアメリカ政府も隠すわなと
0131ちょっと長いよ
2012/05/21(月) 21:48:10.59ID:???米海軍を真珠湾ごと壊滅させ、パナマ運河も破壊済み
米豪遮断もうまくいき、豪州は孤立して中立を宣言
ソロモンでの消耗戦も無しで、優秀なパイロットも温存
南方からの石油輸送も滞りなく、新型機開発も順調
潜水艦によるドイツとの連絡も悉く成功し、貴重な資料も
ちゃんと届き、ロケット兵器やジェット機も実用化寸前
だが、幸福の女神は枢軸に付いていたのでは無く、単に
日本が運が良いだけだったらしく、ドイツは史実通りに
敗北し、戦備を整えた米海軍機動部隊が日本に迫る
だが、日本は開戦以来損失無しで、新たに増強された
空母群も含め、米軍に互角以上の戦力を誇る
(ドイツからの技術援助でレーダーも一応アリ)
面白い戦いが出来るぞ
という予定だったが、先にスターリンが動いた
不可侵条約の期限切れ到来を待たずに極東ソ連軍が
満州になだれ込んだ
関東軍もかなり増強されていた(ドイツ製88mm対戦車砲や
対戦車ロケット兵器等を準備、疾風や五式戦が空を守る
態勢ができている)もののドイツを下した強力なスチーム
ローラーが満州を押しつぶすのを止められない
「増援が来るまでなんとか持ちこたえろ」
そう南方で無用な戦いを行わなかった日本軍にはまだ充分な
余力が残されていた。さらにフィリピン、インドネシア、ベトナム
ビルマ等の占領地から義勇兵が馳せ参じる手配になっていた
(占領地慰撫が理想的にうまくいった世界なのである)
続く
0132ちょっと長いよ
2012/05/21(月) 21:50:37.89ID:???疎開を開始、難民を守るため皇軍の絶望的な戦いが始まる
だが救援がすぐ駆け付けられる訳もなく、次々と突破され
蹂躙される満州の大地。遅滞戦術を繰り返しつつ、戦力を
すりつぶしながら関東軍はついに満州から押し出され
戦いは朝鮮の野に移る
満州から後退してきた関東軍と、現地の朝鮮軍が共同で
防衛作戦を練るする中、朝鮮人壮丁(日本中で働いていた
朝鮮人が集められ壮丁として徴用されていた)+志願した
民兵(こっちも朝鮮人)が陣地構築に勤しむ
婦人会が赤十字隊の指揮のもと、傷兵看護の準備を始め
少年達が和製パンツァーファウストを塹壕へ運び込んだりしている
そう朝鮮の民衆は皇国のために戦い抜くと固く決意していたのだ
古いモーゼル小銃を手に警備する朝鮮人志願兵の目の前を
満州から脱出してきた日本人の乗った列車が南方へ逃れていく
日本人には逃げる先があるが、朝鮮人たちにとって、ここ半島こそが
守るべき故郷であり、先祖の眠る祖国なのだ
押し寄せるソ連軍に対して、日本軍+朝鮮人民兵の絶望的な戦いが
始まった。シュトルモビクが空を跳梁し、村落に爆弾の雨を降らせ
地上に動くモノを見れば、舞い降りて機銃掃射を仕掛けてくる
日本軍機は満州防衛で失われており、まだ補充されていない
もしも米海軍の反攻がもう少し遅ければ、連合艦隊の機動部隊が
そのエアカバーを半島全域に差し掛けることも可能であったろうが
その点スターリンは抜け目が無かった
海軍は対米戦で手一杯、半島への援軍を出せる状態ではない
続く
0133ちょっと長いよ
2012/05/21(月) 21:53:09.56ID:???「男は皆殺しにされ、女は幼女から老婆に至るまで犯されて殺される」
などと噂が(誰が伝えるんだよって話だがまぁ、実態もそんなもの)
いよいよ負けられない退けないと奮戦する日本軍と朝鮮民兵
爆雷を抱えた少年兵がT-34に挽きつぶされ、古寺に設けられた
野戦病院が爆撃され、婦人会+少女たちが吹き飛ばされる
最終的には、日本軍+朝鮮民兵は山に籠もり、ソ連軍と熾烈な
掃討戦を行って殲滅されるような戦いになる
あまりの自軍損害の多さに業を煮やしたスターリンは、アメリカ
大統領トルーマンにある要請をする
「ソウルを原爆で焼き払ってくれ」
いまだ日本本土の防空体制は完全であり、中国奥地の基地から
でも日本本土への空襲は不可能な米軍にとって、ドイツに使え
なかった原爆の使い所を模索している最中だったが、スターリンに
恩を着せる積もりでコレに乗った
アラスカからシベリアへ飛び、そして満州へと移動した米軍のB-29は
Yak戦闘機に護衛されて南下、薄い日本軍の迎撃網をすり抜け
ソウルに到達、リトルボーイを投下した
北部からの難民でごった返していたソウルには、3百万人が居たと
目されているが、正確な数字は判らない
だが、どうせその後の戦闘でもっともっと朝鮮人は死ぬのだ
最終的に皇軍は釜山の片隅にまで追いやられ、籠城を行うのだが
ここに残った朝鮮人はわずか数百人、最後の砦である
(日本兵はもうちょっと居るよ)
続く
0134これでお終い
2012/05/21(月) 21:56:17.96ID:???救援に駆け付けた、ソ連戦車に対抗できる戦車(超チリ)も戦場に
現れ、スターリン戦車と殴り合いをするようになる
そして遂にアジア各国からの義勇兵が強襲揚陸艦で仁川に上陸する
後背を襲われたソ連軍は壊走、日本軍はこれを追撃し、満州との
国境まで押し戻した
国土は取り戻された
しかし解放された土地に人々は残っていなかった
追撃はまさしく無人の野を進んだのである
スターリンは占領地から全ての人を集めシベリアの収容所へ送り
込んでいたらしい。(彼らがどこへ消えたのかは謎のままである)
釜山に最後まで踏みとどまった朝鮮総督森田実は本国に対して
こう訓電している
『朝鮮人民斯ク戦ヘリ 朝鮮人ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ』
だが、朝鮮人は誰も残らなかったのだ
終わり
0135名無し三等兵
2012/05/21(月) 22:04:09.14ID:???昔の朝鮮には立派な人も居たらしい
0136名無し三等兵
2012/05/21(月) 22:09:05.18ID:???正直朝鮮人だったのが惜しい人物だと聞いている…
確か後年迫害された…と聞いているがマジか?
0137ちょっと長いよ
2012/05/22(火) 00:29:26.63ID:???>反民族特別法によって発表された親日人名辞典に日本の韓国植民地
>統治に協力した親日派としてリストアップされた。
>2009年、李明博政権ではその功績を讃えて韓国軍史上初の「名誉元帥」
>に推戴される事が内定した。
wikiからだが、毀誉褒貶が激しいな
今は持ち上げられてるけど、政権が変わったらまた弾劾されたりして
0138名無し三等兵
2012/05/22(火) 01:40:46.82ID:???これが国民の政治意識に影響を及ぼし、少数でもデカイ声の出しやすいインターネットを通じて過激な主張が広がりやすいのではないでしょうか
0139名無し三等兵
2012/05/22(火) 11:21:35.48ID:???0140名無し三等兵
2012/05/22(火) 16:33:01.99ID:???0142名無し三等兵
2012/05/23(水) 17:10:14.09ID:???…まさか迫害等で「心変わり」とかされてないよね…(冷汗
0143名無し三等兵
2012/05/23(水) 23:44:42.90ID:???「李氏朝鮮が近代的な軍隊を創設するのが5年早く安定して発展していれば、軍隊の背骨たる下士官が育ち強固な組織となり、
そのような軍があればあのような無様な滅亡は避けられたであろう」
みたいなことが書かれていたが、どれだけ妥当性のある説なんだろうか?
0145名無し三等兵
2012/05/24(木) 00:07:32.58ID:???0146名無し三等兵
2012/05/24(木) 09:16:16.63ID:???0147名無し三等兵
2012/05/24(木) 16:01:25.98ID:???0148名無し三等兵
2012/05/24(木) 16:21:33.89ID:???あぁ、教皇庁がヨーロッパとの連絡を維持するために電信に頼らざるを得なくなるだろうから、
回勅の公布方法も必然的に変わるのか
ん?連動して教区の改廃や枢機卿選出も変わるのかもしかして?
教会史が面白くなるな
0149名無し三等兵
2012/05/24(木) 19:53:24.96ID:???0150名無し三等兵
2012/05/24(木) 21:11:18.77ID:???0151名無し三等兵
2012/05/25(金) 00:44:38.04ID:???飢えと寒さに苦しむイタリア人に未来はあるのか・・・
0152名無し三等兵
2012/05/25(金) 01:03:28.62ID:???0153名無し三等兵
2012/05/25(金) 01:11:36.86ID:???0154名無し三等兵
2012/05/25(金) 22:23:51.76ID:???0155名無し三等兵
2012/05/25(金) 22:46:03.53ID:???0156名無し三等兵
2012/05/25(金) 23:18:52.04ID:???いわゆる民族性的な別物なのか、血統的な別物かはご想像に任せる
0157名無し三等兵
2012/05/26(土) 00:16:44.65ID:???水系も大きく変わるんじゃない?
中朝国境地帯の山にアルプス並みの保水力があるかな?
北イタリアの川がいくつか干上がるかも?
0161名無し三等兵
2012/05/26(土) 21:29:42.08ID:???ドラマがてんこ盛りだ
0162名無し三等兵
2012/05/28(月) 11:39:52.23ID:???大御所たる家康が死亡した事で徳川側が総崩れとなり、実戦経験が浅い秀忠では
統率が追いつかず、伊達などを残して、まさかの敗北を喫する。
奇跡の大勝利を遂げた秀頼側はその戦果を以てして幕府に存続を認めさせるというのは
0163名無し三等兵
2012/05/29(火) 11:51:15.47ID:???0164名無し三等兵
2012/05/29(火) 12:46:23.35ID:???一戦だけですべて方がつくもんじゃないだろ
それに次がない豊臣勢ならまだしも挽回が利く徳川勢で
指揮官級の人材が逃げないとかありえないし
0165名無し三等兵
2012/05/29(火) 13:19:40.96ID:???幸村が名将だったら、夏の陣に追い込まれる前に大阪方をまとめ上げて幕府と和睦出来たと思う
そもそも本当に名将だったら親父と一緒に九度山に流されたりしないのでは
0166名無し三等兵
2012/05/29(火) 13:32:36.00ID:???0167名無し三等兵
2012/05/29(火) 14:22:39.88ID:???徳川方についてウマー、かなぁ。
0168名無し三等兵
2012/05/29(火) 18:23:29.71ID:???兄の嫁が歴女で、幸村にあやかって甥に「信繁」って名前付けた
まあいいんだけど、うち竹田なんだよな
0169名無し三等兵
2012/05/29(火) 22:05:00.52ID:???0170名無し三等兵
2012/05/29(火) 23:38:02.72ID:???0171名無し三等兵
2012/05/30(水) 13:10:34.87ID:???憲法改正を戦争放棄の方法で考えていた。だが、彼はひょんなことから
タイムスリップし、平和ボケした戦後日本の歩みと、
大災害では軍隊かそれに準じる組織が無くては、
災害への救援もまともに出来ない事を知ってしまい、
災害への対処も兼ねて旧軍を存続させる事にする。そして朝鮮戦争が起き……
0172名無し三等兵
2012/05/30(水) 13:17:41.71ID:???それから反軍感情は今の比じゃねえぞ。親族に戦死者がいない家なんかなかったし
南方で見捨てられて、地獄みてきたのが大勢いる。
0173名無し三等兵
2012/05/30(水) 14:42:03.77ID:???0174名無し三等兵
2012/05/30(水) 15:29:38.50ID:???全体として何がおこってるのは誰もわからず、司令部が麻痺状態
各省庁がそれぞれ勝手に動くもんだから全体として動けず、事態が悪化してゆく
物資もお互いに融通せず、国交省が集めた燃料は自衛隊に給油するな
なんてのがまかり通る。これ日本軍の敗北したパターンそのままだぞ。まさに平和ボケ()
0175名無し三等兵
2012/05/31(木) 20:48:39.40ID:???大和、しかし八月八日ソ連の対日参戦により佐渡島に来襲するソ連船団、それを
迎撃するため出撃する大和だが、立ちはだかるのはビエツキー・ソユーズ
世界最大級の戦艦同士の一騎打ちが始まる。
0176名無し三等兵
2012/06/01(金) 09:50:50.38ID:???回航される前にドイツに撃沈される未来しか見えんのだが?
てか建造するにはドイツ戦以前、粛清以前からの改変必要だし
船自体のスペック通りに出来るか疑問だな
0177名無し三等兵
2012/06/01(金) 12:11:42.85ID:???ただし支那事変から中国にいる部隊はいる)と全兵力ごとタイムスリップ。
事実を知った帝国陸海軍は「この時代なら俺たちに勝てるのはいない!!」
と息巻き、手始めにアジアを完全統一するべく、明を部隊を集結させる。
既に支那事変で派遣されていた部隊は中華民国から清以前の王朝の明に相手が変わる。
そして手始めに李氏朝鮮を完全に滅ぼすべく、また支那への補給路を確保すべく海軍が動く。
朝鮮海軍は沿岸部に「日本艦隊現る」との報に亀甲船を意気揚々と出撃させるが、相手は桃山時代の船ではなく、
大日本帝国が誇る大戦艦(大和か長門、扶桑でも可)であった。
その小島のような化物に李舜臣は絶望する。「なんだあの化物は!!」と。
そして彼は果敢に艦隊を突撃させるが……。
0178名無し三等兵
2012/06/01(金) 12:44:02.44ID:???第1艦隊出したらそれが加速するだけだわ
停泊中の艦も重油を使う事を忘れてる
良質油の出る油田開発でも2年で必要量確保はほぼ不可能
国内のスパイ網はどうするんだよ?
食料は?希少資源は?
戦艦出せば万事解決とか
商業の戦艦紀伊並みのアホさ加減だな
0179名無し三等兵
2012/06/01(金) 16:57:13.35ID:???現代海軍は暫らく凍結…しか無いな
とにかく兵力移動で風力帆船、又は牽引用の引き船(コイツは動力船)でけん引の
ハイローミックスで行くしかないな
航空関連はどうにもならん時以外は未使用厳守って事で
流石にWWUのドクトリン&兵器技術なら明チョン連合なぞ挽肉だろ
0180名無し三等兵
2012/06/01(金) 18:08:45.25ID:???0181名無し三等兵
2012/06/01(金) 18:48:06.66ID:???1942年時点の全版図だから、その時点では南方の油田も含まれるぞ。
石油油田開発と石油をできるだけ使わないようにし、輸送に時間かければ必要量は確保可能だ。
一次大戦のポンコツ船なら石油は使わないから当面はそれで凌ぐだろう。
戦艦敷島が再武装して復帰し、チョンの亀甲船を粉砕するのは面白そうだ。
それに三八式ならチョンの軍隊など蜂の巣にできるだろ。
0182名無し三等兵
2012/06/01(金) 19:41:20.31ID:???設備の不備とかだろうなぁ。
日本近海でも時化ると危なそうだ。
0183名無し三等兵
2012/06/01(金) 20:01:53.70ID:AtNsLcgB古代エジプト時代からローマ帝国時代、更には現代に至るまで、スエズ運河は存在し続け、
地中海からインド洋、更には日本やオーストラリアまでヴェネツィアやジェノヴァの商人は
中世、十字軍の時代には赴いていた。エジプトはスエズ運河の通行料で莫大な富を築いてきた。
元寇に際し、フビライカンはインド洋等で航海の経験を豊富に積んだマルコポーロらの
イタリア商人の多数の協力を得ることに成功し、当時最高峰の船団の建造に成功した。
台風等が来ても、そうやすやすとは難破しない大船団を前にして、北条時宗らは徹底抗戦を決意する。
神風なくしても、日本は守れるか。
0185名無し三等兵
2012/06/01(金) 20:21:23.16ID:???できると思うぜ。元軍の強さは大量の騎馬の運用にあるんだが、馬というのは運搬が
難しくて、当時だと大量の馬を海を超えて運ぶ方法はない。蒙古襲来絵詞でも
馬に乗ってるのは、指揮官だけで、ほとんどは歩兵だろ。
ベトナムでもそうだが、騎馬が使えない戦場では元は強くない
0186名無し三等兵
2012/06/01(金) 20:21:45.13ID:???陸軍から買えば良いだけの話だろ
重油なんて陸軍じゃ使い道そんなに無いし余らせるばかりなんだから
0187名無し三等兵
2012/06/01(金) 20:23:07.13ID:???スエズ”運河”が存在してる世界なら
下手するとオスマンかマムルーク朝が欧州制圧したりインド制圧して
イスラム帝国がモンゴル帝国とぶつかりそうだな
日本無視して
0188名無し三等兵
2012/06/01(金) 20:27:24.01ID:???それ字面通りに読むと中国の勢力圏も東南アジアの資源遅滞も占領済みの単なる蹂躙ヌルゲだろw
0189名無し三等兵
2012/06/01(金) 20:50:39.74ID:???ま、この時代ならただの輸送船に砲据え付けるだけでも敵なしだからな
低燃費の容量大きい船に武装するだけで当面は大丈夫
明軍もWW2時代より低性能の火器、原始的戦術では38式の射的射ちw
ゲリラ戦なんかしてきたら殲滅で対応w(人権?ハーグ協定?なにそれ?美味しいの?w
国際法的にゲリラは殲滅対象だったよね?w
0191名無し三等兵
2012/06/02(土) 00:43:47.07ID:???古ナイル運河って紀元前5世紀にダレイオスが完成させた紅海とナイル川を繋ぐやつだろう?
あれを13世紀まで維持するとなると紅海海岸線の後退に伴う運河の延長工事と
堆積する泥の定期的な除去とで大変そうだが、一番の問題として微妙に水位の高い紅海から流入する
海水の影響でナイルデルタでの耕作が大打撃を受けないかな
0192名無し三等兵
2012/06/02(土) 00:58:19.85ID:???古代エジプト人が、スエズ運河を建設してたって話じゃないの?
ピラミッドを造る労働力をちょっと廻せば、何十年何百年後には
運河開削は出来るんじゃないかな
後は歴代王朝がきちんと維持管理すれば永遠に使えるはず
0193名無し三等兵
2012/06/02(土) 03:18:18.29ID:???0194名無し三等兵
2012/06/02(土) 03:19:01.83ID:???スエズ運河がタイムスリップすればええんでないの?
0195名無し三等兵
2012/06/02(土) 03:47:33.12ID:???紀元前15世紀から13世紀に最初の運河が完成し使用されていたといわれるが、
アリストテレスによると海水が川に混じることを恐れて建設を断念したという記述もあり謎
しかし、ナポレオンのエジプト遠征で一部それらしき遺構が見つかってもいたりする
その後、ヘロドトスによると紀元前7世紀に再び建設が始まるが大量の死者をだして頓挫、
最終的にエジプトを征服したダレイオスが事業を引き継いで完成させた
もっとも、常に堆積する泥のせいで100年に一回は埋まってたみたいだが……
それでも既にあるものを利用しない理由はないし、現代のスエズ運河と同じ物を作ろうとしたら、
19世紀の建設時や20世紀の拡張時にも手こずった硬岩盤を紀元前の技術でどうにかしないとならない
まぁまず無理だな……というか可能だったら古代エジプト人たちだってわざわざ紅海とナイル川を
繋いだりはしないだろうよ
0196名無し三等兵
2012/06/02(土) 06:11:36.67ID:???一応、私の頭の中では、古スエズ運河の維持、拡張が19世紀までずっと行われ、
19世紀に入り、船舶の大型化により、現代版のスエズ運河が作られた。
なお、紅海の海岸線は後退していない、という設定です。
これなら技術的には無理ないかな、と思ったのですが、
いかがでしょうか。
0197名無し三等兵
2012/06/02(土) 07:18:14.35ID:???土木技術的観点から無理ありそうだね
もし出来ても>>187の言うとおりではないにせよ地中海とインド洋の交易が生まれるから
その地域の勢力の伸張か争奪を勘案して歴史を大きく変えないと不自然だよ?
0198名無し三等兵
2012/06/02(土) 07:29:40.99ID:???交易による利益>>運河のコストにならないと誰もつくらないよ。基本的にその時代の
インド方面とエジプト方面の交易は軽くてかさばらず、高価な贅沢品が中心だから
陸上輸送でも問題ない。シルクロードもあるし、史実のように紅海の港で陸揚げしてそこから先は
陸上輸送でもいい。エジプトの記録には喜望峰まわった航海の記録があるけど誰も
交易ルートとしては使わなかったんだから、需要がない
0199名無し三等兵
2012/06/02(土) 07:43:25.24ID:???…氷河期には陸地化する浅さじゃないと人類の分布がアフリカ限定の時代が長引くけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています