トップページarmy
1001コメント451KB

オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵2012/04/09(月) 20:45:13.65ID:LBDtvQMU
荒れる話題は慎みましょう。節度があるならエロゲネタ、欧米オルタネート世界の話題は結構ですが
魔法少女やアニメは専用スレがありますのでそっちでおながいします。


過去スレ

オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するR;スレ ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1058948584/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するR;スレ2 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1101737149/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するR:スレ3 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1123866072/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するR:スレ4 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1136468714/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するR:スレ5 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1157714989/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するR:スレ6 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1147001657/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するR:スレ7 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1178583009/
オリジナル仮想戦記の見所とプロットを評価するスレ2 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1189611757/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するR:スレ9 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1216932906/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ10 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1233326535/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ11 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1268998408
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ12 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1284767717/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ13 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1299093926/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ14 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1320297004/

まったりとプロットを発表し、まったりと評価するネタスレです。
0002名無し三等兵2012/04/09(月) 21:17:10.01ID:???

┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃                     ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜

テレビで
女性に人気の
とか言っているのを見て真に受けて買い求めに走る女とか見てると テレビっ言う宗教の信者なのかと思ってしまう
もちろん買いに走る振りをさせて(やらせ)収録することもあるが
0003名無し三等兵2012/04/10(火) 03:50:52.36ID:???
第一次大戦にヒトラーが戦死して、ナチスが台頭しなかった世界。
昭和十四年九月にソ連が失地回復目的で、ポーランドとルーマニアに同時侵攻。
全土が占領されたポーランドとルーマニアは領土を割譲された上、共産政権下に置かれる。
ソ連は更にフィンランドとブルガリアに進出しようとするが、危機感を抱いた英仏独が先手を打ち、
フィンランドやバルカン諸国との間に相互援助条約を締結したため断念せざるを得なくなる。
そこでソ連は東に活路を見出し、支那事変の泥沼に浸かっている日本に目を付ける。
スターリンは対日戦であれば西欧や合衆国の介入を避けられると判断。
昭和十五年四月に満州・朝鮮、翌五月には南樺太への侵攻を開始する。
国際的に孤立し、窮地に追い込まれた日本はどう足掻いていくか。
0004名無し三等兵2012/04/10(火) 08:56:02.19ID:???
日伊同盟なら結べそうだな
ところでスペインどうなってる

.>>1
0005名無し三等兵2012/04/10(火) 12:50:29.34ID:???
ソ連の海軍はへぼいから、大陸からの総撤退、樺太での反撃はできるな
でも満蒙開拓団を見捨てて逃げた関東軍、ひいては陸軍の信頼はなくなるな。
たとえ陸軍軍人が大陸権益を守れと叫んでももはや誰も聞かず、ソ連も日本侵攻できないから
日本が大陸から叩き出された所で手打ち。こんなところじゃないかな
0006名無し三等兵2012/04/10(火) 13:15:31.92ID:???
樺太は制空権次第じゃね
0007名無し三等兵2012/04/10(火) 13:47:58.50ID:???
ぶっちゃけ大陸から追い出されたほうが中国利権で欧米と揉めないですんで幸せだと思うの
0008名無し三等兵2012/04/10(火) 15:15:55.80ID:???
>>3
日本が大陸から叩きだされた後に起こるであろう中ソ戦争の方が興味あるな
0009名無し三等兵2012/04/10(火) 16:25:34.39ID:???
そして外貨獲得のため地獄をみる日本軍。
内地では父祖が血で購った大陸を守れなかった無能と親戚総出で叩かれ。
戦地では無能な中国軍の弾避けを強制され激戦区で消耗品扱い。
味方である義勇軍内では支那人の風下に立つ腰抜けと蔑まれ。


やべえドMじゃないのにゾクゾクしてきた。
0010名無し三等兵2012/04/10(火) 18:54:08.42ID:???
終戦直前のソ連侵攻と違って、時間的にも装備的にも余裕があるから
満州撤退の際に、日本軍が満州の資産を徹底的に焦土化・引き上げていた場合
満州の工業地帯、台湾を得られない国共内戦はどうなるかな
0011名無し三等兵2012/04/10(火) 18:59:01.56ID:???
ロシア人がどんどん入ってくるよ!気づくとソビエトの畑になってるよ!
0012名無し三等兵2012/04/10(火) 23:43:19.39ID:???
家は焼け、畑はコルホーズ。君はシベリア送りだろう♪
0013名無し三等兵2012/04/11(水) 20:01:26.79ID:???
>>12
コルホーズか、まだマシだな。
ソフホーズになって、働きが悪いとして、まともな給料も日本人だったらもらえない、
そういう素晴らしい世界が待っているな。
0014名無し三等兵2012/04/13(金) 15:24:40.16ID:???
考えてみると愛国戦隊大日本も30年前か……
イスカーチェリwのヤツっていまなにやってんのかなww
0015名無し三等兵2012/04/13(金) 19:45:32.08ID:A3zzEdpL
日本が名実ともに統一国家になったのは19世紀後半の1868年だった。
産業革命とそれに伴う各国の動きが、独や伊と同様に日本を統一にようやく向かわせたのだ。

足利幕府が衰微した15世紀末以降、日本各地には小群雄が割拠した。
17世紀初頭には十に満たない大勢力に群雄は収斂したが、それ以上はまとまらず、
お互いに合従連衡を繰り返すのみで、朝廷は存続しているものの権威のみの存在であった。
また、13代将軍としてしられる足利義輝没後は、足利将軍は複数同時に自称して存在する始末で、
17世紀前半には足利将軍家は群雄から無視され、歴史の闇に消え去った。
そうした状況下、17世紀初頭以降、群雄の次男、三男等は、海外へ赴くようになった。
海賊として、傭兵として、彼らは活動する。彼らを待っている運命は何だろうか。
0016名無し三等兵2012/04/13(金) 21:35:18.41ID:???
>>15
連邦制国家だっただけなんじゃ…19世紀以前
0017名無し三等兵2012/04/13(金) 22:07:31.75ID:???
ウエストファリア条約以降のドイツや、中世以降のイタリアがモデルですけどね。
明末の動乱や、東南アジア等でのポルトガル、スペイン、オランダ、イギリスの抗争等に
傭兵として活躍し、ヴァイキングのように現地に土着して王朝を創設したりする日本人をみたいな、と。
0018名無し三等兵2012/04/13(金) 22:52:25.93ID:???
気宇壮大というか、魅力的なプロットだね。
でも王朝創設までいくかな。現実的にだとタイが外国人を
けっこう積極的に受け入れているよね。
あの人が日本では有名だけど、ギリシャ人とかも活躍してたはず。
武人だけじゃなく学者を志す男が知識をもとめて南洋に、なんてのも
面白いかも。
0019名無し三等兵2012/04/15(日) 16:45:03.95ID:???
>>15の世界設定で作りました。

島津豊久は、島津義久の甥だったが、島津家の家督紛争の余波から明へ渡り、明の将軍となった。
島津家出奔の際に、その武名を慕い、500の武士が付き従ったとも言われ、各地の反乱の鎮圧等で
彼ら子飼いの武士等を中核に奮戦し、更に武名が挙がると共に、豊久公の下で、と日本人傭兵が集まった。
渡明した後、800程の兵を率いていた際に10倍以上の反乱軍に取り囲まれたが、正面突破に成功し、
退却とは、敵の正面を突破して行うものだ、とうそぶいたとも言う。
その生涯の華となったのは、サルフの戦いである。ヌルハチの乱に際し、5万の日本人傭兵を率いて鎮圧に赴き、
火力を存分に生かして、ヌルハチ軍を壊滅させ、ヌルハチを戦死させるという功績を挙げている。
0020名無し三等兵2012/04/16(月) 21:28:38.41ID:???
首都陥落寸前の国家から次期皇妃を1万2千km離れた同盟国に双子エンジン
四基、蒸気冷却、二重反転ペラ等の変態機構満載の爆撃機で脱出させる話。

最後に脱出に成功したけど、軍事に無知な皇妃に新型爆弾の使用許可を取らせて
敵国の数十万人の民間人を蒸発させて、そのことに憤慨して参謀を問いただしている
ところに、空襲警報が鳴り響いて、Enola Gayって書いてある敵機が侵入してくる
0021名無し三等兵2012/04/16(月) 23:17:23.33ID:???
敵国跨ぐルート通るとか正気の沙汰じゃねえぞ
0022名無し三等兵2012/04/16(月) 23:24:33.98ID:???
「次期皇妃」ってなんの権力もない人なんじゃ。
そんな人が権力を掌握する過程のほうが面白そう
0023名無し三等兵2012/04/17(火) 07:00:12.49ID:???
何か富嶽で総統閣下を亡命させるとかいうのはあった希ガス
0024名無し三等兵2012/04/17(火) 18:17:14.23ID:???
檜山だね。わがまま放題な総統に苦労しながらやっと帰還したら、総統死んでたというなんだかなぁなオチだった。
0025202012/04/17(火) 20:28:12.13ID:???
急降下で敵機振り切ったり、ダイブブレーキ出してオーバーシュートした敵機を
打ち落としたりする空戦とか、敵の哨戒機と遭遇して真横に打ち合ったりとか
0026名無し三等兵2012/04/17(火) 23:22:46.98ID:???
不時着した味方を救うために地上滑走したまま回収したり
0027名無し三等兵2012/04/17(火) 23:37:36.72ID:???
戦艦爆撃したり
0028名無し三等兵2012/04/18(水) 14:43:09.42ID:???
なんか違う人の形をした何者かの話になってないか?
0029名無し三等兵2012/04/18(水) 14:45:48.15ID:???
そんなハリウッド映画のヒーローみたいなやつが現実にいるわけないじゃないですか
そんなやつはさっさとスクリーンの向こうに帰ってください、実在の兵士がかわいそうです
0030名無し三等兵2012/04/18(水) 22:35:28.05ID:???
まったくだ、そんなの何人もいたらそもそも勝ってただろ
0031名無し三等兵2012/04/24(火) 21:30:57.37ID:???
山本五十六司令長官の湯飲みに茶柱が立つと
連合艦隊にとって、途方もない幸運が訪れる

例えば、ワシントン大使館の飲み会が中止になって、最後通牒の
手交が余裕で間に合ったり、真珠湾攻撃の際に撃破した敵機が
重油タンクに墜落して大火災になったり、ミッドウェーで降ってきた
敵艦爆の投じた爆弾の悉くが不発だったり(米軍の事後調査で
ナチ親派の海軍工廠工員によるサボタージュと発覚する)

薄気味悪いくらいの幸運が続く中、出撃のたびにどこか毀れ
敵が出れば必ず被弾する 敵が出なきゃ味方に誤射される
けれども、沈まずになんとか帰還する最凶の武勲艦「雪風」

彼我の幸不幸のバランスを崩しているのは何者か?
「アンラッキー戦記」
0032名無し三等兵2012/04/24(火) 23:30:37.78ID:???
勝ち続けたのはいいが補給線はこより並に伸びきり、司令部には茶葉すら届かなくなり……というオチなんですねわかります
0033名無し三等兵2012/04/25(水) 00:23:23.06ID:???
GF司令部を静岡に移転すれば…
0034名無し三等兵2012/04/25(水) 20:46:52.42ID:c8qMU3AI
新羅は663年に正式に滅亡した。百済、日本、高句麗連合軍の攻撃に遂に耐えかねたのだ。
唐は660年、新羅救援のために13万と称される大軍を海路で派兵した。
これがうまくたどりつけば、新羅は救われたろう。しかし、天は無慈悲だった。
旧唐書によると、「帰来するもの十のうち一に満たない」。
新唐書によると、「帰る者、わずかに3名」という結末が待っていた。
悪天候に伴う海上遭難、何とか、朝鮮半島沿岸部に漂着した唐水軍の将兵は離散しており、
百済軍に各個撃破されていき、何とか半難破船で海に脱出した将兵も、唐に多くは帰りつけなかったのだ。
そして、これは百済の危機意識を高め、日本に対する救援要請、日本軍の本格派兵を招いた。
一方、唐はこの大敗により、新羅救援の手段を失った。13万の将兵を失ったと言えど、唐の国力をもってすれば、
10年後には派兵は可能である。だが、その10年を新羅は持ちこたえられなかった。
唐との外交は、新羅国内の国粋派からは国辱極まりない、と極めて評判が悪く、百済に屈服するほうがまし、
という声さえある始末で、唐の救援がしばらく望めず、日本軍の本格派兵があり、国内の分裂も加わっては、
新羅は滅ぶしかなかったのだ。
こうして朝鮮半島を南北に分断した高句麗、百済が成立した。

という仮想戦記は無理がありすぎるでしょうか。
0035名無し三等兵2012/04/25(水) 21:37:53.29ID:???
>>34
、唐の副将、郭務ソウが 白村江での後、来朝して
「今われわれの人数も船も、とても多い。このまま博多にいけば防人たちが驚き立って、戦ってくるだろう。船は47隻、その人数2,000人、
いま比知嶋に停泊しているので我らが来朝の意を披き陳そう」と大和に使いをよこした(日本書紀)。

白村江での唐の軍船は全部で170隻。援軍の大部分は陸路で送り込まれた。
無理ありすぎ。
0036名無し三等兵2012/04/25(水) 21:51:39.17ID:???
>>35
この頃は、高句麗が健在では?
唐軍は、どの陸路を使ったのだろう?
0037名無し三等兵2012/04/25(水) 22:09:17.69ID:???
>>36
すまん、今ちゃんと見返したらそうだった。みんな海路だったわ。でも
それだと送り込めるのはせいぜい1万人だな。13万も送り込むなら
高句麗攻略して陸路しかないとおもう。
0038名無し三等兵2012/04/26(木) 21:26:31.39ID:pBcLdfvn
>>37
日本書紀では、日本は延べにして4万7000人も海路で送りこんでいるな。
やっぱり、これも嘘なのかな。
古代史の兵の数は、どこまで本当か、悩むところだが。
0039名無し三等兵2012/04/26(木) 23:57:43.99ID:???
朝鮮水軍の妨害がなければ秀吉軍が10万送りこめて補給もそこそこって状態だったんだっけ?
0040名無し三等兵2012/04/27(金) 00:35:10.43ID:???
朝鮮水軍の妨害って、嫌がらせ以上の効果は出てなくって
撤兵派が「被害甚大」って過大報告をしただけ

事実、李舜臣提督は当時は全然評価されず、日本の敗戦後に
ホルホル材料欲しさに過大に持ち上げ始めただけのような
0041名無し三等兵2012/04/27(金) 07:08:15.40ID:???
小田原レベルから進歩してなかったんだな>秀吉軍の補給体制
0042名無し三等兵2012/04/27(金) 18:03:46.07ID:JRiss7VC
アニメの仮想戦記とか考えた人居る
「チャクウィキ」にも書いてあったけど

・ガンダムの世界にコロニーが無かったら
・マクロスが別の時代に落下していたら

とかあったけど
0043名無し三等兵2012/04/27(金) 19:15:25.51ID:???
板の名前を復唱すること。
0044名無し三等兵2012/04/27(金) 20:16:43.11ID:???
>>41
小田原レベルって、同じ時代の世界のレベルからすると、破格なのだけど。
戦国時代の記録は信じられない、と言われたら、そこまでだけど、
20万の大軍勢を攻囲戦に投入して、3月維持する。
しかも、まともな馬も、道路も無いのに。
この悪条件で、このことが、同時代に、どれほどの国が実行できただろうか。
0045名無し三等兵2012/04/27(金) 21:13:39.94ID:???
>>37
確かに当時の船で、13万の派兵は白髪三千丈もいいところのように
見えてくるんだよねぇ。
だから実際送り込まれた兵員数が13万より少なかったという前提なら、
>>34のプロットはアリだと思う。
0046名無し三等兵2012/04/27(金) 23:10:03.33ID:???
>>44
そんな激しい野戦しながらでもないし(野戦は各軍の携帯食料の持つ期間で終了)
世界でも有数の食料生産地帯を抑えてるわけだし<秀吉
平時の輸送計画とあんま変わらん状態だったべ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています