●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 487
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレは立てないよ
2008/07/26(土) 20:49:05ID:gpqxThAU戦闘時に出す限界推力
経済的ではないし、エンジンにもあまりよくないので乱用はしない。
0488名無し三等兵
2008/07/28(月) 20:46:43ID:pyzbxsts実際に前方向の装甲板しかないマルダーシリーズが使われてましたが
砲弾片や銃弾で乗員死にまくりです。ぬしはそういうのにのりたいですか
マルダーシリーズは後に全ての方向を装甲板で覆ったヘッツアーに更新されますた
0490名無し三等兵
2008/07/28(月) 20:48:57ID:pyzbxsts0492名無し三等兵
2008/07/28(月) 20:50:58ID:???こういうやつか?
http://www.luzinde.com/meisaku/tanks/panther_d.jpg
0494名無し三等兵
2008/07/28(月) 20:52:08ID:???いろんなもの巻き込んで履帯がはずれたりするのを防げる。
0497名無し三等兵
2008/07/28(月) 20:54:46ID:7S+aP6br1940年の東京オリンピックについて質問です。
1936年のベルリン五輪の後、1940年に東京でオリンピックが
開かれることが決定しましたが、これは満州事変の結果や
226事件等はともかくとして
大日本帝国を国際社会に復帰させるための
大事な一里塚だったと捕らえてもよいのでしょうか?
その場合、日中戦争、ノモンハン事件、インドシナ進駐、日独伊三国同盟等を
日本が選択しなかった場合、1940年の夏にオリンピックが開かれた可能性は
どれくらいあったのでしょうか?
0500名無し三等兵
2008/07/28(月) 20:57:03ID:???オリンピックが中止されたのは1939年9月の第二次世界大戦の開戦によって、ですから。
その意味では可能性は無かったでしょう。
0504496
2008/07/28(月) 21:03:21ID:???そりゃ、へこみ方によってはあるのかも知れんが、俺は聞いたことがない。
500レスを超えたあたりで名無し軍曹殿が未回答質問を整理して再掲載して下さるから、
明日また来てみなさい。実例を聞いたことがある人がいるなら、回答されているかも知れん。
0505名無し三等兵
2008/07/28(月) 21:03:38ID:D8oftUPI「給油機による戦闘機へのぶっかけムービー」って何?
字面だけ見ると給油失敗して機体に燃料ががががとか
エロDVD販売の隠喩のようにも見えるんだけど
0506名無し三等兵
2008/07/28(月) 21:05:57ID:???IDを出しているかどうかはテンプレをちゃんと読んでいるかどうかの指標にもなり、
それは単なる荒らしなのか質問者なのか区別する意味合いもある。
必要なことでありテンプレに書かれているこの何にID乞食とか俺ルール言い出す奴は何なの?
荒らしって事でスルーした方がいいのか?
人に何か要求する前に自分がその場所のルールや空気を読めるようになって
それにしたがって見せてからいいなさい。
0507名無し三等兵
2008/07/28(月) 21:06:22ID:jHXYXyNX0510名無し三等兵
2008/07/28(月) 21:07:57ID:???まさにその通り。
給油中なのに給油ブームを抜いちゃって(抜けちゃって)、戦闘機のキャノピーに
大量に燃料が…とかのような。
NG集みたいなものだ。
0512名無し三等兵
2008/07/28(月) 21:10:57ID:???海自の潜水艦の退役が早いのは、毎年潜水艦を建造し、建造技術を維持するためで、
しかも保有隻数制限があるため、必然的に毎年退役する艦がでるため。
メリットとしては、何より建造技術維持以上のものはないが、
毎年更新があるので、艦が老朽化による不具合が出る暇がないって事もかな。
0514名無し三等兵
2008/07/28(月) 21:15:48ID:kJpWrNdn100機じゃなかったのか?
防衛省、F15改修費を来年度予算で要求…FX選定遅れでhttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080727-OYT1T00748.htm
0515名無し三等兵
2008/07/28(月) 21:19:12ID:???ソースはと言われると困るが、安全性を非常に重視しているからではないかな。
潜航浮上のたびに水圧の変化による艦体の圧縮と膨張を繰り返す潜水艦は、
水上艦に比べて艦体の寿命が比較的短いと想像される。
現代の日本の人命最優先の風潮の中で、万一にも、他国の海軍のような
潜水艦の沈没事故による多数の殉職者を出せば、一気に海自潜水艦隊の
必要性が問われる事態になりかねない。
それを思えば、艦体の老朽化が本格的になる前に早めに新造艦と交代させる
安全策をとっているとしても不思議ではないと思う。
0517名無し三等兵
2008/07/28(月) 21:23:35ID:???総意は無いがテンプレはある
これ以上は派生スレで
派生議論スレ35
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1213789788/
0518名無し三等兵
2008/07/28(月) 21:28:24ID:???投じられた部隊がちょうどその頃の話です。
今では第101空中強襲師団に名前を改めており、一方第1騎兵師団は機甲師団となっています。
また、このほか、機甲騎兵連隊が2つあるのですが、一方は旅団規模の機甲部隊で、もう一つが
ストライカー装甲車を装備した歩兵旅団となっています。
0520名無し三等兵
2008/07/28(月) 21:32:19ID:???簡単に説明すると、お金がない。
数年前は100機の見込みもあったが、年々予算が縮小&他にも
お金のかかるものが増えてゆくのが主な理由で、これはF15の改修に
限った話ではない。 自衛隊の装備品の多くが似た状態にある。
0522名無し三等兵
2008/07/28(月) 22:23:19ID:eE+T8WgW猫を軍猫として訓練し、運用することは可能ですか?
0523名無し三等兵
2008/07/28(月) 22:25:12ID:pyzbxsts0524名無し三等兵
2008/07/28(月) 22:26:44ID:???0525名無し三等兵
2008/07/28(月) 22:36:10ID:???0526名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE
2008/07/28(月) 22:37:23ID:???92 :名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:25:42 ID:5lFDjiSL
マッカーサーは機甲運用とは余り関係ない太平洋戦線にいましたが
彼は機甲運用を重視ないし理解していたのでしょうか?
343 :名無し三等兵:2008/07/28(月) 00:29:26 ID:cp+CbO0Z
剣術家(上泉信綱や塚原卜伝など)について調べたいのですが、
書籍などを聞く場合ここで言いのでしょうか?
戦国板や武道板などあるのですがどれが適当かわからず、
これも軍事の範疇かなと思ったのですが
447 :名無し三等兵:2008/07/28(月) 17:27:06 ID:wew/Uji5
3月5日の新聞で公表されました故障修理中のKC767一号機ですけど
部品発注から修理完成するまでにどれくらいの時間が掛かるのでしょうか
かれこれ半年近く経とうとしてますが・・。
455 :名無し三等兵:2008/07/28(月) 18:23:44 ID:IITPiOl/
大戦末期での枢軸と連合国ではパイロッットの養成期間にかなりの開きがあったと聞きます。
(うろ覚えなのですが、アメリカでは実戦投入まで360時間の飛行時間だったと思います)
アメリカで一般的に(学卒の一般人)入隊してから戦闘機パイロットが実戦投入されるまでの期間は
どれくらいだったのでしょうか?ご存知の方がいたら宜しくお願いします。
以上です。よろしくお願いします。
0527名無し三等兵
2008/07/28(月) 22:37:32ID:???猫の糞に鼠を引き寄せるフェロモンが入ってるなんて知識はまだなかった
0528名無し三等兵
2008/07/28(月) 22:58:32ID:???_ パシ パシ ポコ ポコ
/´ `フ __ ヾ
, '' ` ` / ,! ;'',,_,,) パシポコポコ
. , ' レ _, rミ,;' ノ )))
; `ミ __,xノ゙、,r'' ,,_,,) パシ
i ミ ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
,.-‐! ミ i `ヽ.._,,))
//´``、 ミ ヽ _, 、_⌒☆
. | l ` ーー -‐''ゝ、,,)) ∩`Д´)
ヽ.ー─'´) ノ ⊂ノ
(__ ̄) )
0529名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:13:24ID:+nJpP9lN、ゞヾ'""''ソ;μ,
ヾ ,' 3 彡
ミ ミ ブワッ
彡 ミ
/ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`
∧ ∧
(・ω・;);; びっくりした〜〜〜
. 、ゞヾ'""'"'"''ソ;μ,
ヾ ,' 3 彡 プシュルルルルルルル
/ソ,, , ,; ,;; ,;;:、ヾ`
0530名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:14:07ID:+nJpP9lN/ / パカッ
//⌒)∩__∩
/.| .| ノ ヽ
/ | | ● ● |
/ | 彡 ( _●_) ミ
/ | ヽ |∪| /_ 次 どうぞ
// │ ヽノ \/
" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/))パタン
/_______/
" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"
0531名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:15:50ID:GHjCJWxm最も手に入りやすいボルトアクション式の軍用小銃ってなんなのでしょう?
現用じゃなくてもかまいません。
0532名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:18:11ID:???________________________
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|★「sage」とは?
| 「本文中」ではなく,「メール欄(E-mail欄)」に
| 半角文字で「sage」と書き込めば
| スレが板の先頭に上がらなくなります。
| 別にいくら下がってもスレが消えることはありません。
|
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 。| わざわざsageるのは荒らし対策だお
/⌒ヽ / |
( ^ω^)⊃ ∠___________________
/U /___________________Ellヨ__
0533名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:22:21ID:pyzbxsts普通に猟銃として売ってるからそれを買っとけ
0534名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:24:59ID:???433:名無し三等兵 2008/07/28(月) 08:59:25 ID:???[sage]
うむ。
空自としては、最低限2飛行隊分、40機揃えて戦力化したい
それを読売が取り違えて40機が最終的な改修機数と思ったらしいw
次の中期防で、更に追加40機とか54機とか言いたいだろうけど
一度甘やかしたw財務省は、「今度の中期防も26機まで!」とか抜かすだろうwwwww
なんて話もあるけどどっちなんだろうな
0535457
2008/07/28(月) 23:26:28ID:JppU0nAR>他国に進出していく気がないから、国土領海をカバーするだけですむ。
その国土領海が広い、つまり守らなければならない、警戒しなければいけない領空が広いから、
必然的に航続距離の長い戦闘機が必要不可欠なんだよね。
日本みたいな国だと、F-16やグリペンなど、小型で性能が限定され、足の短い戦闘機は配備して効果が薄いんだよね。
>低品質大量配備ではなく、高品質少量配備を行っている。
人件費が世界一高い部類で、防衛省の方針や国民感情が人命重視だから、生存率の低い貧弱な戦闘機にパイロットを乗せたり、
そういった戦闘機の整備等に貴重な人材を避けない。
だから、必然的に少ない人員でも効果の高い、イーグルやラプターなどの高性能機を欲しがるわけだ。
>軍事予算が少ない。
政府や財務省の国防に対する意識が低いから、防衛に関する予算が低いんだよね。
しかも、中国や韓国に行う必要が無い経済支援までやっちゃってるし。
>基地や騒音などに対する非難が多いため、やたらに機数を増やしても満足に訓練できない。
航空自衛隊は、訓練可能空域や射爆場などの演習場の狭さで有名。
>基地を置く土地にも苦労するので、機数をやたらに増やそうにも増やす余地が少ない。
土地代が世界一高い部類にあり、しかも日本は国土が狭い上に山岳地帯だから、
土地は不足しているのだ。
だから、基地の数も少ないし、面積もあまり取れない。
0536457
2008/07/28(月) 23:31:07ID:JppU0nARむこうは、粗大ゴミも平気で実戦配備できるほど、
土地代、人件費等が安いからね。
ただ最近は、航空自衛隊の平均的な戦闘機部隊に拮抗した戦力を持つ
戦闘機や航空部隊を配備・整備しつつある。
数で劣る航空自衛隊は、こうした敵国の主力航空戦力には注意が必要である。
相手は数で勝っているから、質で空自と肩を並べられると、
こちらが不利になってしまう。
そうした状況を打開するためにも、一刻も早いF-22Jの導入が急がれる。
0537眠い人 ◆gQikaJHtf2
2008/07/28(月) 23:33:05ID:Ms3Wsx1l1943年の例ですが。
短くても1年〜1年半程度は前線に出るまでに掛かっています。
陸軍入隊後、先ず、初期教練を受けます(1ヶ月程度)。
その後で、5ヶ月間、試験と地上訓練を受け、適性が決められます。
午前中は気象学、航空学、機械学などの講習と口頭試問が繰り返され、午後は身体訓練として、
腕立て伏せ、懸垂、腹筋、屈伸、ウエスト運動、その場での駆け足、壁に手をついて体重を掛けたまま
頭をそらせる運動を数時間やった後、10km弱のランニング。
最初の体力テストと筆記試験で全体の半数が篩い落とされ(つまり、其の儘歩兵行き)、残った者の
うち、40%以上が初級訓練、基礎訓練、上級訓練の何処かで篩い落とされることになります。
最初のテストは、第1部で一般知識、グラフと図を読む能力、機械の原理の理解力、地図と写真を読む
能力、認識の速さと正確さ、専門知識の理解力を判定され、第2部では筋肉の運動協調が可能か、圧力
に耐えられるか、指は器用か、次々に変化する刺激に素早く正確に反応出来るか、第3部が心理学者との
個別面談となります。
次いで身体検査で、テストの前後に脈拍数と血圧を検査され、色覚、遠視、近視、遠近調節、奥行き感覚
のテストが行われます。
この段階で20%が不合格となり、操縦士以外の砲手や通信士、航空機関士などへの道を歩むか、歩兵に
行かされます。
これらのテストをパスすると、漸く初等練習機の同乗飛行が開始され、単独飛行に進みます。
この段階でも不合格者は別のコースへ鞍替えさせられることになります。
ここまで生き延びれば、希望コースの訓練順位を提出させられます。
操縦士、航空士、爆撃手のうち、成績優秀者は航空士コースへ、それ以外は、適性と各人の
希望、定員数の順番で、他のコースに振り分けられます。
5ヶ月初期訓練の後、2ヶ月は飛行訓練の初期段階、初等練習機による12週間の訓練、次いで
上級訓練が1〜2ヶ月、以後、各機種毎の転換訓練となり、前線の需要にも依りますが、3ヶ月
くらいで卒業となり、前線に配属準備が完了します。
0538名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:33:22ID:???0539名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:35:45ID:pyzbxstsなんで? サイパンは絶対防衛圏といって守るつもりのエリアだよ
0540名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:37:30ID:In6kp3gv0541名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:41:12ID:???かまくらを作るにはかなりの体力と時間を要します。
人数も多いですしね。
また、雪の上でそのまま火を焚こうとしても融雪ですぐに消えてしまうのです。
薪の調達という問題も有りました。
0542名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:43:14ID:???できなかったんだろうね・・・
当時の状況を俺らが慮るのは無理な話だが、
これだけは言える。
素人の考え休むに似たり。
君が考える程度、言っちゃ悪いがその程度のこと、当時の専門家・プロが考えないはずはないってこと。
それが出来なかった理由はわからないけどね。
寒さで思考力が低下してたのかもしれない。
装備が足りなかったのかもしれない。
地形的にそれができない場所だったのかもしれない。
0543名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:47:11ID:1JzBwu4vttp://mltr.ganriki.net/faq08a06.html#03245
>米陸軍航空隊は,
> 特に旅客機操縦士は基より,農業機パイロット,大学生など
>民間にいる軽飛行機の操縦士を徴募することで,急速に養成が可能となっている訳です.
つーのがありますけど、それなのに初等練習機に乗せるとかやったわけですか?
無駄では?
0544名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:47:24ID:???対外的なものなのかそれとも国内の鎮圧のためなのか詳しい方いらっしゃいましたら御教授願います。
0545名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:47:38ID:???このサイトが参考になります。
ttp://toshibos-museum.com/hakkouda_TOP.htm
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~wakana-s/whiteout_index.htm
0547名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:51:09ID:pyzbxsts陸軍の頭数が多いのは普通の事です。海洋国の日本ですら二十四万人中十六万人が陸自です。
またミャンマーは途上国なので高度な装備を買えません。よって空海軍は小規模です。
0548名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:52:01ID:pyzbxsts民間機の機動と戦闘機動は全然違う
0549名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:52:39ID:???旧式戦闘機を粗大ゴミと侮ってはいけない。
F-15JはAAMを八発搭載できるが、敵が囮の旧式戦闘機を8機繰り出して来たとしよう、
当然、F-15JはAAMを使ってその旧式機を撃退するわけだ。
その直後に、消耗しきったF-15Jに向けて、Su-35BMやJ-11を繰り出されたらどうなると思う?
0550名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:55:20ID:pyzbxsts0551名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:55:37ID:???当事者が全員死んでいる以上、発見された死体の状況などから
死亡に至る経緯を推測するしか無いわけだが?
推測でしか答えようのない問題と、答えはちゃんとあるのに
要らない推測を付け加えたり調べないで推測だけで答えるのを混同するな
あと名無しだからって叩かれないと思ったのか? カスゴミめ。
0553名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:56:23ID:pyzbxsts勝手に殺すなニワカ
0554名無し三等兵
2008/07/28(月) 23:58:02ID:U9rPxVqu軍人はそれぞれの国に特徴のある素手格闘技も習うと思うのですが、
大日本帝国軍の軍人は何を習得させられていたんでしょうか?
0557名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:02:02ID:???本命の戦闘機がレーダーに発見されずいきなり出現するわけはないから、
こちらも予備戦力のF-15をぶつけて、終わり。
質が量を上回る、あるいは互角に持っていける限りは、質の伴わない量なんてものに意味はなく、
量で質を上回る、あるいは互角に持っていける国力があるなら、とっくに旧型から新型に更新して
相手と質と量の両方で互角に戦えるようにする。
つーか性能的旧型機は当然機体そのものも老朽化してるので、何時までも使ってると
そのうち劣化で事故を起こすとか整備部品の調達が出来なくなるとかで戦力外になる。
当たり前の話だが。 というわけで旧式戦闘機は、最終的には空飛ぶ(飛べるのも怪しいが)粗大ゴミでしかない。
0558名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:02:34ID:???小笠原孤酒氏が生存者の証言と当時の資料を元に書き上げた
「八甲田連峰 吹雪の惨劇」という本が有る。
0560名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:06:18ID:???かまくらを作るなんて手段をとる野外で発見時生き残ってた人いないじゃん…
勝手に川に飛び込んで死んでた人もいたし。
0561名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:06:36ID:tgMqtGvj普通に野営は雪洞を使ってる。
行軍を強行した理由は、助けを待って点数下げるより根性でなんとかできると思ってたんだろうねぇ
>>552
ちゃんと防衛する為に連合艦隊があ号作戦を発動して機動部隊同士による決戦を行ったんだが。
これが、いわゆるマリアナ沖海戦だ。
>>554
どちらかといえば銃剣術や剣道を頑張ってた。相撲とか柔道はやってたかもね
0562名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:07:04ID:???>当事者が全員死んでいる以上、発見された死体の状況などから
>死亡に至る経緯を推測するしか無いわけだが?
人___人__
,.へ / く
\\ \ _,,.. - ''''"" ̄`"'''7:::∠__ > そ
\ \ ,. '" !ヘ/:::/、 / く 、
/ ハ, __i i:::::>! ', )
\ / /'! ハ /!二_ハ i´ | ハ < そ
\\ | / ,.ィ‐-V レ゛´!´.ハ`ヽイ / ! ! >
i i イ「ハ !__,リ ノ | /| | < |
\ !/.| | ! !ソ  ̄ 〃 レ' | | 〉
レソ〃 ,-=ニニ'ヽ. 7 ,' | /く な
ノr┬┬┬ ま |7! i ! u / /! | >
┼┼┼┼ / .'ゝ、_ヽ、 _ノ / / / i ,' < の
┴┴┴┴ さ レヘ/,./^i,.-,r イ´レヘ/ヽ、ハノ )
ノ ヽ ヽ ヽ r| ! ! レ^i/  ̄'7ー-、 く. か
に ハ /ヘ__/// ヽ, / _)
ノ┬ ┌‐┐ ,. '⌒ヽ,r‐''"´ ̄ト、::::::/ ! 〉 |
. ー┼‐ | | rイ ヽノ「´  ̄ `ヽ:::! ,〈 ノ
/ヽ,└‐┘!/ヽ、___,.イ:ハ、 `ヽ / ⌒ヽ !!!
0563名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:09:40ID:???>行軍を強行した理由は、助けを待って点数下げるより根性でなんとかできると思ってたんだろうねぇ
いや、そういう考えを持っていた人は居なかったよ。
そんな余裕は無かった。
0564名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:11:02ID:VidMR5Xe北朝鮮軍の第一目標は韓国の制圧だから
核ミサイルを配備してまで日本を威嚇する必要は無いと思うのですが
0565名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:12:04ID:6uhJEqyzあんなパイロットによってつかっている機体が全然違うような部隊を維持し続けるってのはすごいことではないでしょうか?
0567名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:14:03ID:???俺今まで全滅、全員死亡としか聞かされてなかったが
生き残りが何人か要るみたいなんだよね。
で、生き残ってる人というのは山小屋や洞窟を見つけてそこに逃げ込んで、
しかもそれでも16名中2名しか生き残れなかったとかそういう例ばっかし。
よく言われる発見時立ったまま氷付けになってたとかのは、吹雪が強すぎる&装備が足りないとかで
雪洞を作ることもできなかったようだ、って言われてるね。
0568名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:15:03ID:???訂正、16名じゃなく10名
0570名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:15:59ID:???武力で直接的に何か政治的欲求を達成できなくても、核兵器という戦略兵器でプレッシャーを与える事で
相手から柔軟な姿勢なり、譲歩を引き出せる・・・・・・と、少なくとも、北朝鮮上層部は考えている。
特に日本という国が戦略兵器で反撃できない国であればなおさら。
0571名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:16:27ID:???日本政府が愚かだから。
普通、日本ほど経済力、技術力を持つ国なら、
北朝鮮を一捻りで潰す又は無力化するだけの軍事力を持つことはそう難しいことではないが、
売国政治屋や無能な政治屋どもが全方位土下座外交なるものをしているから。
だから、日本が北朝鮮のような小国にも侮られてしまう。
もしも仮に北朝鮮が大日本帝國に同じことをしようものなら、
大日本帝國による軍事的制裁を受け、あっと言う間に転覆してしまう。
0573名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:18:20ID:tgMqtGvjあれは恫喝です。北朝鮮は本気で日本に戦争を仕掛ける気はありません(実力がないから)
でも経済的に尻に火が付いてる状態なので金や米を引き出すためならどんな手も使います。
これとは別に個別の利益を得るために拉致や覚せい剤取引といった国家犯罪を行ってました
>>565 まあそうだねとかし言いようが・・・優秀聖は稼働率のデータがないとなんともいえない
>>563
慎重な人なら吹雪く可能性を見越して野営を解かないと思われる。
まあそんなことを言い出したら、そもそもあの時期に訓練するべきじゃなかったんだが
0574名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:18:47ID:???回答内容の真偽・是非はともかく、政治に踏み込んだ話はこの板ではするべきものではないぞ。
板違いと言われないよう自重。
あと、もし自説の主張がしたいだけだったら主義主張板でやるか、派生議論にでも移動する事。
0575名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:20:18ID:???そういう縦割り的な考えだから日本は駄目なんだ。
無能な政治屋よりも、優秀な国民の案の方がよっぽどお国の為になる。
0576名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:22:12ID:???一国をひっくり返せるだけの戦力投射能力を持っているのは、
現代では米国のみ。一捻り?
湾岸イラクでは米軍でさえ余剰戦力が空っぽになりかけたんだが?
0577名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:22:18ID:tgMqtGvjお前みたいな視野が狭いバカ国民が軍を突き上げるんだよ。帰れ
0579名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:22:44ID:???あのまま悪天候が続くかもしれなかったし
そのままで体力・気力が保つかどうかも分からなかった。
少なくとも点数下げる云々等と考える人が居なかったことは>>558の資料を読めば分かります。
>まあそんなことを言い出したら、そもそもあの時期に訓練するべきじゃなかったんだが
雪中行軍の目的からして、あの時期にやらないと意味が無いのですが…。
0580571
2008/07/29(火) 00:22:55ID:???おーい君乙
私は政治的な主張ではなく、あくまで>>564の質問に回答しただけだ。
もしも私の回答が違うと言うなら、まずなたがするべきことは適切な回答を>>564にすることであって、
私の回答にケチをつけるのはその後でやるべきだろ。
0581名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:23:27ID:???なるほど、開戦後に志願した大学生が、実戦配備されるのが1943年後半くらい。
ちょうと対日反攻作戦が開始される頃にパイロットが大量に供給されたわけなんだ。
0582名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:24:34ID:???違うかどうかじゃなく、その回答は政治や思想に偏ってて
純軍事的な範疇から踏み出してしまっているので、
ここで語るべきような方向性ではないということ。
0583名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:25:32ID:???軍事的観点からの回答ではないな。
0584名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:25:37ID:???その件には、八甲田山スレでいろいろと議論されてるが、雪の質も含めて考えると
不可能。横穴式雪洞をほるのも体力的に不可能との考査がある。
0585名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:27:48ID:???早く派生に行ってくれ
0587名無し三等兵
2008/07/29(火) 00:34:53ID:GLH7le84軍隊であそこまでデカイと邪魔なんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています