改修後に改めて計測しなかっただけでしょ?
海軍の資料において数字の流用はよくあるみたいだし。
堀越・奥宮「零戦」の数字も同様の理由でしょ?

雷電11型、全備重量3210kg、5'38''/6000m
雷電21型、全備重量3440kg、5'40''/6000m

同じエンジン出力で230kg重くなっても、上昇力がほぼ同じって
どう考えてもおかしくないですか?
ちなみに世傑だと雷電21型も5'38''/6000mになってるから、ややこしいうえに
三菱の資料では5'50''/6000m
海軍の資料では6'14''/6000mという数字もあるから、さらにややこしい。

あと

>全開高度向上のため、雷電21で少なくとも2回ペラを換えていますから。
これソースあります?
世傑を見る限り雷電21型のプロペラ換装は1回だけっぽい印象を受けるんですが?
昭和19年12月ごろから用いられ出したという高々度での推力向上タイプへの。