M4シャーマンvsT34/76,T34/85 第2回戦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
2008/04/05(土) 15:16:46ID:???比較も罵倒も賛美もほどほどで大量に
独軍戦車の話は別スレで
前スレ
M4シャーマンvsT34/76,T34/85
http://c.2ch.net/test/-/army/1194258293/
0071名無し三等兵
2008/04/17(木) 22:50:06ID:???これは根拠不明。
ドイツ側が大戦初期に鹵獲したT-34などに、機密性が確保されておらず、雨などで曇る例が報告
されているのと、防弾ガラスの歪み・気泡などが報告されている。
が。それがどの程度の頻度だったのか不明。
0073名無し三等兵
2008/04/17(木) 22:53:51ID:???0074名無し三等兵
2008/04/17(木) 23:11:53ID:???0075名無し三等兵
2008/04/17(木) 23:14:01ID:???0076名無し三等兵
2008/04/18(金) 02:02:21ID:???マウスのはそれ程でもなくてがっかりしたとか書いてあったな。
実際カールツァイスとかどう控えめに見ても当時の最高峰だし。
0077名無し三等兵
2008/04/18(金) 10:07:41ID:???0078名無し三等兵
2008/04/18(金) 10:26:11ID:???むしろキューポラが付いていた分T-34より外部視察能力は遥かに高い。
0079名無し三等兵
2008/04/18(金) 14:21:31ID:???当時の日本軍歩兵が強すぎたせいでソ連は対抗して、
あの傑作戦車T34を開発して、
ソ連軍は敵の歩兵と戦車両方に対抗する為にT34でタンクデサントを行い、
ドイツ軍はT34で大いに苦しみ、それまでのドイツ軍の戦車は旧式となってしまい、
T34に対抗して作ったパンターは故障多発で、やがてドイツは敗戦となった。
大戦時の硫黄島戦と沖縄戦で米軍は270両のM4シャーマン戦車を歩兵の対戦車砲や手榴弾で損傷か撃破されてトラウマになったのだから、
このトラウマが広島・長崎の原爆投下の決定、東京大空襲、クラスター爆弾開発の原動力になった。
日本軍はソ連にT34を作らせるきっかけを作り、
同盟国ドイツを敗戦に追い込み、
日本軍はアメリカに原爆投下や大空襲をさせて、
クラスター爆弾を作るきっかけを作った。
イタリアよりも日本の方がドイツにとって有害な同盟国であったw
0080名無し三等兵
2008/04/18(金) 15:33:40ID:???0082名無し三等兵
2008/04/18(金) 16:02:36ID:???___ クルッ… / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ || ̄ ̄|| <⌒ヽ )) < >>79 はてさて、
| ||__|| < 丿 | どこを縦に読みゃいいんだ?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ \___________
| | ( ./ /
0083名無し三等兵
2008/04/18(金) 20:57:12ID:???4号は最後まで展視孔頼みな。
あと根本的な話なんだけど。
精度と性能は違うんで、混同した議論はしたくないなあ。
性能に関して言うと、ヴァルターザル・ヴォルの照準法がそのままスタジアメトリック方式の照準法な訳で。
性能と実用性は別物なのだと判る。
0084名無し三等兵
2008/04/18(金) 21:32:55ID:???本題から離れたつまんない話ですまんけど、
バルタザール・ヴォルのスペルはBalthasar Wollだから、
ヴァルターザルって書くのはどうかと思うぞ。
東方の三博士由来の名前な。
0085名無し三等兵
2008/04/19(土) 17:20:38ID:???駆逐戦車ヤークトティーガーの77両を足しても2000両にはなりません。
パンターは5900両以上で、
駆逐戦車ヤークトティーガーの392両を足しても7000両にはなりません。
M4シャーマンは4万9234両ほどです。
M4派生型のM10とM36の駆逐戦車2種を足すと約5万8千両ほどです。
T34と派生型は4万両以上だから・・・・・
0086名無し三等兵
2008/04/19(土) 17:25:58ID:???ティーガーTは1346両ほどで、ティーガーUは489両で、
駆逐戦車ヤークトティーガーの77両を足しても2000両にはなりません。
パンターは5900両以上で、
駆逐戦車ヤークトパンターの392両を足しても7000両にはなりません。
M4シャーマンは4万9234両ほどです。
M4派生型のM10とM36の駆逐戦車2種を足すと約5万8千両ほどです。
T34と派生型は4万両以上だから・・・・・
0087名無し三等兵
2008/04/19(土) 20:59:38ID:???自走砲まで計算に入れるんなら、ドイツ側の実数は変わるんじゃないの?
0088名無し三等兵
2008/04/19(土) 22:47:58ID:???M10・M36はGMCなので駆逐戦車とは言いません。
それと、M10はM3中戦車から開発されました。VVSSやワンピースタイプのノーズカバーつけてるんで判りにくいで
しょうけど。
M4の生産分から車台を流用したのはM36の追加生産分だけです。
何かを主張するときは、情報は正確にね。
思い込みと事実を誤認するのはあの連中だけで充分こりごりですよ。はい。
0089名無し三等兵
2008/04/19(土) 23:25:35ID:???>M10はM3中戦車から開発されました。
それは試作車です。
実際に生産されたM10はM4A2、M10A1はM4A3の車体だけど。
0090名無し三等兵
2008/04/19(土) 23:34:18ID:???別もんだよ。
車体じゃなく「車台の流用」なら判るが。
0091名無し三等兵
2008/04/19(土) 23:35:00ID:???M4T中戦車から流用したのはエンジン、駆動系、懸架装置などのコンポーネントだけ。
シャシーつーか車体構造は戦車駆逐車は専用のものをつかってるはず。
0092名無し三等兵
2008/04/19(土) 23:38:38ID:???どのみち不正確な情報ってオチつくぞ・・・。
0093名無し三等兵
2008/04/19(土) 23:39:15ID:???0094名無し三等兵
2008/04/19(土) 23:43:30ID:???つーか85-86の言わんとしてることがまったく掴めない。
0095名無し三等兵
2008/04/19(土) 23:46:12ID:???俺も判らんけど。
一つの型番のバリエーションの総数比べにしては数字が変だ。
M4のバリエーションにGMCまで加算するなら、ドイツ側もVK3001(H)車台の自走砲は
入らないのかなあ?とか。
0096名無し三等兵
2008/04/19(土) 23:48:45ID:???まあ、wikiの馬鹿記事が未だに嘘情報広め続けてるんだけどさ・・・・。
なんでGMCって記述入れて駆逐戦車と訳しちゃうかな。
0098名無し三等兵
2008/04/20(日) 00:07:30ID:???0100名無し三等兵
2008/04/20(日) 21:35:42ID:???惨たらしく虎に殲滅された北アフリカの悪夢が紹介されてた。
二個戦闘団のM4を全部失ったフリーデンドール中将は牟田口と同じアホだ
0102名無し三等兵
2008/04/21(月) 00:53:22ID:???しかも米軍のが圧倒的優勢の状況下で。お前は馬鹿か
0104名無し三等兵
2008/04/21(月) 02:28:43ID:???何もわが国の将校の話出さなくて良いじゃん。
スレ違いだし、ロンメルの失策について話出すとドイツヲタ泣いちゃうんで、話題変えね?
0105名無し三等兵
2008/04/21(月) 06:53:21ID:???のは61〜68%に過ぎない
レンドリース戦車との混成は19〜22%、レンドリース戦車のみの組織は10〜17%
もある
大戦後期のレンドリース戦車はほとんどM4シャーマン
信頼性はソ連製とは段違い、故障はしにくいし、居住性や照準器の良好さは文句
なし
0106名無し三等兵
2008/04/21(月) 09:23:25ID:???二個戦闘団のM4を全部失う凄惨なヘマを犯した奴を何故擁護する?
>>103栗田はミッドウェーで部下を見捨てて敵前逃亡したクズ将校
0107名無し三等兵
2008/04/21(月) 09:40:41ID:???大嘘なんだけどな。あまりに初歩的な。
ロシア人意外と律儀でもらった物に文句言う無作法はしない人達だったりする訳。
M4A2はアメリカ自体が整備間隔の短さを理由に自軍の主力装備にしないと言う決定した。
いわば訳あり物件な訳。
構造上、ソ連戦車はエアクリーナーが集合タイプになっていて、アクセスハッチを開けるとすぐに
メンテナンス出来る位置にあるのに、M4A2の場合はアクセスハッチを開けて、その底のエアクリーナ
を気筒数分清掃しなければならない。そう言う地道な整備をすると始めて故障しなくなる。
0111名無し三等兵
2008/04/21(月) 15:49:39ID:???フィンランド軍が捕獲したT-34を自軍で使用しようとしたが、劣悪なソ連製の照
準器に驚き、わざわざドイツに依頼して全車両、ドイツ製の照準器に換えた
ドイツ製照準器を着けたT-34はオリジナルのT-34を圧倒した
まあソ連軍自身も大戦末期に照準器を英国製にしたものが現れるが
0113名無し三等兵
2008/04/21(月) 22:07:57ID:???0114名無し三等兵
2008/04/21(月) 22:29:04ID:???最初パニクってたM4戦車も、対虎戦術を編み出して、冷静に対処して撃破してったんだろ
0115名無し三等兵
2008/04/21(月) 22:34:27ID:???―エルヴィン・ロンメル
0116名無し三等兵
2008/04/21(月) 22:35:06ID:???たぶん違うんじゃないかなあ。
M4A2はオリジナルのトラック用エンジンとGM6045パワーパックを見比べると判るが、GM6046の
エアクリーナーは各気筒に取ってつけたような感じ。
フォードGAAはエアホースが前方に2本延びてんだけど。その先についてる筒がそうなのかなあ?
これだとするとさほど大変じゃないような。
0117名無し三等兵
2008/04/21(月) 22:38:44ID:???じゃあ無知なライターなんだね。
そんだけだよ。GMCを駆逐戦車って訳すのが正しいと思う?
だいたいね、16〜18歳くらいになると、安もんの雑誌のライターより読者の高校生の方が
よほど本読んで知識蓄えてるみたいな状況が始まるから。
そうすると資料本は複数クロスチェックする癖がつくよ。
0118名無し三等兵
2008/04/21(月) 22:49:15ID:???機関銃が多い76mm砲装備のM4A1〜3の方が実戦で役に立つような気がする。
0119名無し三等兵
2008/04/22(火) 01:02:01ID:???虎退治には大分貢献してると思われ
0120名無し三等兵
2008/04/22(火) 07:37:29ID:???0121名無し三等兵
2008/04/22(火) 08:59:46ID:???たとえ戦車単独では多少劣勢であっても砲兵前進観測将校が砲火を誘致したり、
歩兵がバズーカやピアットで援護したりする
それに反し大戦後期のドイツ軍は特に擲弾兵や一部戦車兵の質的低下が著しく協
調的戦闘が適度に行われたか疑問符がつく
0122名無し三等兵
2008/04/22(火) 12:39:57ID:???砲兵と組み合わせて効率的に戦えばランチェスターの法則どおりになったのに
そのまま戦車部隊だけで突っ込んだ
0123名無し三等兵
2008/04/22(火) 14:48:35ID:???0124名無し三等兵
2008/04/22(火) 15:29:59ID:???0125名無し三等兵
2008/04/22(火) 15:39:56ID:???0126名無し三等兵
2008/04/22(火) 16:09:59ID:???0128名無し三等兵
2008/04/23(水) 12:16:19ID:???0129名無し三等兵
2008/04/23(水) 13:39:04ID:???0130名無し三等兵
2008/04/23(水) 13:42:44ID:???朝鮮戦争時にT34/85を撃破した事実を教えないとな。
0131名無し三等兵
2008/04/23(水) 14:41:19ID:???狩虎が一発でシャーマン三台撃破したとかは無しで。
0132名無し三等兵
2008/04/23(水) 19:53:08ID:???出回ったのでは。
朝鮮戦争では戦車の数が減って弾薬の割り当てが増えて対戦車戦闘でのHVAPの潤沢な使用が可能になって、これが
T-34vsM4の戦車戦でのM4の勝利要因の一つになってた筈だがなあ。
0133名無し三等兵
2008/04/23(水) 20:24:12ID:???シャアマンはタイガを倒した
0134名無し三等兵
2008/04/23(水) 20:51:56ID:???だがグランツの赤軍資料にはソ連軍の戦車58000両を1943年末までにド
イツ軍により破壊又は捕獲されたという記録は消えない
ドイツ側の記録ならともかく赤軍資料だからな
ソ連は43年末までに53000両の戦車を生産し、レンドリース戦車7000
両により開戦時の戦車数はどうにか確保していたが
0135名無し三等兵
2008/04/23(水) 21:08:45ID:???HVAPが威力あるといっても戦車部隊に対する初支給が1944年の9月だかんね
1944年の内は戦車1両あたり1ヶ月1発、終戦間際でも5発程度支給のレア砲弾。
0136名無し三等兵
2008/04/23(水) 22:15:04ID:E69oNO+Dシャーマン(75mm)Aのこうげき
ミス! Tiger1から ダメージをうばえない!
Tiger1のこうげき
ファイアフライAに 145のダメージ!
ファイアフライAは しんでしまった!
シャーマン(75mm)Bは えんまくを てんかいした!
Tiger1のこうげき ミス! ファイアフライBから ダメージをうばえない!
ファイアフライBのこうげき かいしんの いちげき! Tiger1に224の ダメージ!
Tiger1を たおした
そうじゅうしゅは ほのおにつつまれた
そうじゅうしゅに 86のダメージ! そうじゅうしゅを たおした
そうてんしゅが せんしゃから とびだした!
しゃちょうが せんしゃから とびだした!
むせんしゅがが せんしゃから とびだした!
シャーマン(75mm)Aは どうじくきじゅうを はなった!
そうてんしゅに 56の ダメージ! そうてんしゅを たおした
しゃちょうに 44の ダメージ! しゃちょうを たおした
シャーマン(75mm)Bは りゅうだんを はなった!
むせんしゅに 108の ダメージ! むせんしゅを たおした
大戦末期はこんなもんだろ
0137名無し三等兵
2008/04/23(水) 22:32:28ID:???0138名無し三等兵
2008/04/23(水) 23:42:17ID:???M4A3E2の方が使えたんだろう。
装甲が厚く、現場の評判も良かったし、
HVAPが撃てる76mm砲への換装も出来るし。
0139名無し三等兵
2008/04/24(木) 00:07:45ID:???M4戦車最強列伝みたいの
0140名無し三等兵
2008/04/24(木) 04:42:42ID:???0141名無し三等兵
2008/04/24(木) 07:16:48ID:???イギリス戦車マニアが聞いたら怒るぞ。
「こんな微妙な戦車開発できるのは英国以外あるわけねーだろ!」って。
0142名無し三等兵
2008/04/24(木) 09:42:54ID:???0143名無し三等兵
2008/04/24(木) 10:24:40ID:???0144名無し三等兵
2008/04/25(金) 14:08:22ID:???0145名無し三等兵
2008/04/26(土) 09:39:26ID:???0146名無し三等兵
2008/04/27(日) 02:24:58ID:???0147名無し三等兵
2008/04/27(日) 02:42:49ID:???0148名無し三等兵
2008/04/27(日) 04:47:12ID:???対戦車戦闘に特化した歩兵戦車ってwwww
イミフwwww
0149名無し三等兵
2008/04/27(日) 08:35:02ID:???0151名無し三等兵
2008/04/27(日) 11:31:44ID:???95mm榴弾で88mmPakを吹き飛ばし、HEAT弾で猛獣殺し
0152名無し三等兵
2008/04/27(日) 11:56:49ID:???0153名無し三等兵
2008/04/27(日) 12:05:10ID:???0154名無し三等兵
2008/04/27(日) 14:02:20ID:???>152
直角で当たれば貫通値は高いが、少しでも命中角が緩いと大幅に下がる>HEAT弾
ただ貫通力は全射程で同じだし、95mm砲の場合、衝角30゜で約110mmというデータがあるから、
十分相手にダメージ与えられる。
0155名無し三等兵
2008/04/27(日) 15:22:59ID:???0156名無し三等兵
2008/04/27(日) 15:59:36ID:???そうだな
ディエップでは独兵が対戦車砲を撃つ前に勝手に海中に沈んだからなw
T34ならこんなブサマなことなくファシストどもをキャタピラで蹂躪するであ
ろう
0158名無し三等兵
2008/04/27(日) 17:58:32ID:???0159名無し三等兵
2008/04/27(日) 21:38:31ID:???マウスの最高時速30`正面装甲24aには劣るがよくやるな
>>153まぁマウスのが高速なぐらいだしな
0160名無し三等兵
2008/04/28(月) 07:27:56ID:???0161名無し三等兵
2008/04/29(火) 01:04:54ID:???イギリスらしいというべきか
0163名無し三等兵
2008/04/30(水) 06:23:12ID:???0164名無し三等兵
2008/04/30(水) 08:12:22ID:???0165名無し三等兵
2008/04/30(水) 12:07:08ID:???0166名無し三等兵
2008/04/30(水) 15:31:16ID:???0167名無し三等兵
2008/04/30(水) 19:10:11ID:???0168名無し三等兵
2008/04/30(水) 19:23:09ID:???0169名無し三等兵
2008/04/30(水) 20:37:16ID:???イギリス戦車を何だと思ってるんだ?
0170名無し三等兵
2008/04/30(水) 20:43:05ID:???他国にパクられたり、他国が独自に改良した方が飛躍的に高性能になるパターンが多いw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています