M4シャーマンvsT34/76,T34/85 第2回戦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0644名無し三等兵
2008/08/27(水) 23:19:28ID:???>ドイツ戦車もアメリカ戦車も接敵する際には射手は照準器を見ながら機動しているのに。
>そうしないと戦車長との間で目標に対しての視認、意思疎通ができないから、停止射撃時に
>迅速な対応が出来ない。
違いますよ。
照準手は戦車長から目標を指示されると、砲側部にある展視孔か、砲塔上部の間接照準器を兼ねた
照準手用ペリスコープを使ってその目標を見つけ、砲塔を指向させてから直接照準器で照準を行い
ます。
ティーガー、パンターの前期の型式の場合は、広角な視野と直接照準器を組み合わせた複眼式照準
器の広角の方で指示目標を探します。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています