トップページarmy
1001コメント387KB

M4シャーマンvsT34/76,T34/85  第2回戦

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵2008/04/05(土) 15:16:46ID:???
第二次世界大戦の間にあまりにも量産され過ぎて世界標準になってしまった戦車について語れ
比較も罵倒も賛美もほどほどで大量に
独軍戦車の話は別スレで

前スレ
M4シャーマンvsT34/76,T34/85
http://c.2ch.net/test/-/army/1194258293/
0171名無し三等兵2008/04/30(水) 21:12:11ID:???
チャーチル戦車は不良品じゃないです、これが仕様なんです。
0172名無し三等兵2008/04/30(水) 21:33:31ID:???
>>171
塹壕戦用のチャーチルと他国の機動戦用の戦車を比較してはいけないなw
0173名無し三等兵2008/04/30(水) 21:42:09ID:???
チャーチルを戦車だと思うのが間違ってるんだよ。
あれは「チャーチル」というジャンルの新しい兵器。
0174名無し三等兵2008/04/30(水) 22:10:09ID:???
我々が重々承知していることは、機能が完全でないものはすべて正さなければ
ならないということです。ほぼすべての事例に関してすでに解決法は判明しており、
新しい素材や新設計によるパーツが到来次第、順次製造段階において使用して
いく予定であります。

欠陥に関する当社のこの率直な見解を基に、誤った評価を下すことの無いよう
お願いいたします。Mk.II歩兵戦車はすぐれた車両であります。試作車のテスト中
に生じたトラブルは、けっして異常なものではありません。本戦車の開発に関して
通常と異なっていたのは、量産開始前の段階で、トラブルを正し得る機会がなかった
ということであります。

しかしながら、今は平時ではありません。戦闘車両の増産は現今急務の課題であり、
当局の指示は、量産を遅らせるよりも現状の試作車の開発完遂を求めるというもの
でした。


〜チャーチル歩兵戦車初版限定スペシャル版のユーザーガイドブック冒頭より抜粋〜
0175名無し三等兵2008/05/01(木) 01:48:55ID:???
むかしモデルグラフィックだかでブリの戦車マニアのクラブへのインタビュー記事があったんだが、
WWU最高戦車は?つうありがちな話題になって、最初はT34だとかパンターだとか無難な議論になってたんだが
いきなりチャーチルじゃないかなんて暴論フるやつが出たら、一同雪崩をうってそれに賛同
WWU最高戦車はチャーチルに決定w
おまいらその結論はないだろうと呆気にとられた若き日の俺
ブリの愛国心のオソロシサを実感しましたよw
0176名無し三等兵2008/05/01(木) 06:19:17ID:???
ドーラ(ボソッ
0177名無し三等兵2008/05/01(木) 07:29:33ID:???
「チャーチル最高っ!」に後の「チハタン最強ッ!」と同じ馨しさを感じてエレクトした漏れ。
0178名無し三等兵2008/05/01(木) 09:02:09ID:???
>>175
交戦相手に与えた不快感(恐怖感ではなく)は最高の戦車かもしれない。
0179名無し三等兵2008/05/01(木) 21:10:44ID:???
>>178 実際パンツァー・フロントやってて一番ウザったい敵だしな。
0180名無し三等兵2008/05/01(木) 21:25:05ID:???
B型のマチルダは倒した後に爽快感が残るけど
bisのチャーチルは倒しても大して嬉しくない
0181名無し三等兵2008/05/01(木) 23:12:11ID:???
>>174
初期ロットに手を出すなというのは今でも常識ではある。

初期故障や多少の改修でどうにかなると踏んで量産を決行したカビナンターの先例もある
ので、あの国ではよくあること。
0182名無し三等兵 2008/05/02(金) 02:04:05ID:???
カビタソばかりは、どうして途中で誰も止めなかったのか不思議で仕方がない...
しかも生産数1700輌って...
0183名無し三等兵2008/05/02(金) 06:38:03ID:???
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/2370/Churchill/churchill.htm
うんこ戦車 チャーチル歩兵戦車の歴史
0184名無し三等兵2008/05/02(金) 10:07:05ID:???
チャーチルの登坂能力が無かったらイタリア戦線はもっと長引いただろうな。
0185名無し三等兵2008/05/02(金) 17:44:54ID:???
それが命の戦車だもんなあ。車体長というかキャタピラ部の長さはティーガーII並
0186名無し三等兵2008/05/02(金) 18:58:57ID:???
>>182
殆どすべて訓練用or廃棄でしたっけ、もったいねえ。
0187名無し三等兵2008/05/02(金) 20:52:22ID:???
クロムウエルはW号と互角
コメットはパンターと互角
WWU最強戦車はセンチュリオン
これが英国人の常識
0188名無し三等兵2008/05/02(金) 22:48:40ID:???
>>187
WWUでは不戦勝みたいものじゃないかw
0189名無し三等兵2008/05/03(土) 01:09:51ID:???
トータスをもっと早く大量生産・配備すればドイツアニマルシリーズなんて敵じゃなかったのに
0190名無し三等兵2008/05/03(土) 04:52:56ID:???
やろうとすれば出来るのに、敢えて作らず、
ワザとトンデモ戦車を作って、困難を味わおうとする英国人の奥ゆかしさ
0191名無し三等兵2008/05/03(土) 05:43:44ID:???
微妙にスレチの話延々してるのにだれも怒らないのなw
いや俺も止める気はないがw
0192名無し三等兵2008/05/03(土) 06:51:25ID:???
初心者のオージーがでっちあげたセンチネルの方がまともだったりするのが泣ける
0193名無し三等兵 2008/05/03(土) 17:53:21ID:???
アルゼンチンのナヒュールに比べてもなお...。

0194名無し三等兵2008/05/03(土) 20:46:45ID:???
その名を聞くとどうしても ナチュレ を思い浮かべてしまうおいらは単なるおばか
0195名無し三等兵2008/05/04(日) 21:52:07ID:???
リイド社の海兵隊戦術本読んでたら、対トーチカ用にM4戦車は有用だが、M7プリーストの105mmの直射の方が強力だと・・・

してみると、M4ジャンボに105mm据えれば対日戦では最良の回答となる筈だし、そんな車もあったと思うが太平洋じゃあまり聞かないな。何故だ?
0196名無し三等兵2008/05/04(日) 22:21:25ID:???
>>195
沖縄戦で投入されたM4A3は殆ど105mm榴弾砲型だけど。
それ以外のM4は75mm砲型であった。
0197名無し三等兵2008/05/04(日) 22:33:49ID:???
なるほど。そこまで書いてなかった。
0198名無し三等兵2008/05/05(月) 12:55:19ID:???
沖縄戦だと洞窟にたて籠もる相手には火炎放射型が最適では>M4
0199名無し三等兵2008/05/06(火) 09:56:48ID:???
M16の4連装高射機関銃の方が効果的では?
日本軍の場合は歩兵携帯用対戦車火器ないし
マーケットガーデン作戦での建物に籠る英空挺部隊も対岸から撃ってくる独軍の
自走高射機関砲により大損害受けたし
0200名無し三等兵2008/05/06(火) 23:09:06ID:???

煉瓦の建物と沖縄の洞窟じゃ強度が比較にならないよ。
0201名無し三等兵2008/05/07(水) 00:18:53ID:???
>>199
何処にいるかわからない相手に機関砲程度ではな。
0202名無し三等兵2008/05/07(水) 18:43:42ID:???
WWU期の戦車
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1210030862/
0203名無し三等兵2008/05/09(金) 09:56:29ID:gXngw5TD
シャーマンはフォードのV8に限るわい
0204名無し三等兵2008/05/09(金) 18:48:14ID:???
>200
銃眼に向けて機関銃を撃ち込むのは結構有効で、朝鮮戦争での陣地戦でも
シャーマンより使い勝手が良かったらしい。
0205名無し三等兵2008/05/10(土) 00:24:12ID:???
鋼鉄の騎士Uのチャーチルは独ソ戦初期のT34の比ではない硬さ
0206名無し三等兵2008/05/13(火) 20:17:36ID:LILVMIdO
トモキリン
0207名無し三等兵2008/05/13(火) 20:26:30ID:???
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
0208名無し三等兵2008/05/15(木) 15:19:11ID:???
M26パーシングがバルジや硫黄島上陸までに1300両有れば、
多数のM4シャーマンの乗員は死なずに済んだ。
0209名無し三等兵2008/05/15(木) 15:36:25ID:???
ガッチリハワイアンセンターですか?
0210名無し三等兵2008/05/16(金) 01:22:49ID:???
のんきにパーシングの量産待ってたら、硫黄島はもっと要塞化して、
ドイツは息を吹き返すんじゃね?
0211名無し三等兵2008/05/16(金) 08:37:08ID:???
>>210
ドイツは先に赤軍がベルリン落として終わりだろ
0212名無し三等兵2008/05/16(金) 19:32:30ID:???
>>211
パーシングならノルマンディーの辺りで量産可能だったとか
0213名無し三等兵2008/05/16(金) 20:30:06ID:???
なあに心配することはないさ。制式時期も重量もティーガーとほぼ同じなM6重戦車があるじゃないか


5500輌も量産される予定だったのに・・・
0214名無し三等兵2008/05/17(土) 15:49:43ID:???
M4シャーマンは生産性、信頼性が高くて、
広いスペースと行き届いたレイアウトによる乗員の疲労の少なさ、
敵より早く初弾を撃ち出せる砲塔の精密制御機構、
兵器システムとしての完成度、機械的信頼性であった。
火力、装甲、機動力のバランスの良さが、
戦車が本来希求されていた真価を発揮して、パットン将軍はM4シャーマンを絶賛している。
故障が少なく整備が容易で、操縦も整備も誰でも短期間に習得できた。
速成乗員と速成整備員が近代的物量戦で消耗品として使う戦車としてはうってつけであった。
0215名無し三等兵2008/05/19(月) 23:34:51ID:???
あっそ
0216名無し三等兵2008/05/20(火) 02:23:59ID:SQQwOn0J
シトロエンスレで軍事初心者が知ったかで大暴れしてるから、、おまえら相手してやってくれよ。

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211064513/
0217名無し三等兵2008/05/20(火) 02:39:44ID:???
マルチすんな
0218名無し三等兵2008/05/20(火) 08:11:23ID:???
>操縦も整備も誰でも短期間に習得できた

しかし、発足当時の短足の保安隊員には
ブレーキ操作は難事であった。
0219名無し三等兵2008/05/20(火) 13:56:21ID:???
>>218
M4シャーマンは日本人の体格に合ってないんだろうなw
逆に九七式中戦車チハを動かせる米兵は一人も居ないw
0220名無し三等兵2008/05/20(火) 14:01:38ID:???
独V6000W8000パンター6000ティーガー2000アメM3 6000 M4 50000 M10 6000 M18 2500 M36 2000 M26 2000 M3M5軽20000 性能差?そんなの関係ねぇw
0221名無し三等兵2008/05/20(火) 14:28:58ID:???
大体レンドリースでロシアに渡ったシャーマンが4000両ってW号の総生産の半分じゃんw T-34五万両も作ってるのに
0222名無し三等兵2008/05/20(火) 15:24:59ID:???
大体レンドリースでイギリスに渡ったシャーマンが17177両ってW号の総生産の2倍じゃんw
イギリスの生産力は無いのかよw
0223名無し三等兵2008/05/20(火) 15:56:45ID:???
エゲレス マチルダ3000 クルセイダー 5000 バレンタイン 8000 チャーチル 5000 クロムウェル 3000 コメットさん900 数だけならドイツに負けんぞw
0224名無し三等兵2008/05/20(火) 16:08:37ID:???
九七式2000一式600三式150四式2・・・(ToT)
0225名無し三等兵2008/05/20(火) 16:45:58ID:???
カビナンターを忘れないであげてください
0226名無し三等兵2008/05/20(火) 17:31:31ID:???
ファイアフライとセンチュリオンを忘れないであげてください
17177の内2000はファイアフライになりました。
0227名無し三等兵2008/05/20(火) 21:56:49ID:???
戦争は数だよ兄貴!
0228名無し三等兵2008/05/20(火) 22:10:44ID:???
ドイツはヘッツアーだけを生産すれば良かったのかな?
0229名無し三等兵 2008/05/20(火) 23:54:56ID:???
カビナンター1700輌達成! >練習用残りはスクラップ

余裕がないときにも余裕を見せる、
だが気がつくとそれ自体に血道をあけている

それがブリテン流 
0230名無し三等兵2008/05/21(水) 07:49:19ID:???
ヘッツアーじゃ防御戦闘にしか使えんだろう。攻勢に使うなら電撃戦のみ。
まともに殴りあったらどうにもならん。
0231名無し三等兵2008/05/22(木) 08:35:06ID:???
“国防”軍の装備としては問題無い
0232名無し三等兵2008/05/25(日) 20:46:56ID:???
ヤークトパンターでも問題無いね。
0233名無し三等兵2008/05/26(月) 14:02:09ID:???
M4 =攻撃戦車
T28/95=防衛戦車
0234名無し三等兵2008/05/27(火) 01:01:58ID:???
M3 =偵察戦車
チハ =やわらか戦車
0235名無し三等兵 2008/05/27(火) 01:10:45ID:???
チハ 本製品は鑑賞用です。危険ですので対戦車戦闘に利用しないでください。
0236名無し三等兵2008/05/27(火) 01:35:15ID:???
>危険ですので対戦車戦闘に利用しないでください

それイギリスの歩兵戦車にもいってあげてくれ。
あと榴弾積んでない戦車には対歩兵戦闘に使用しないでくださいともなw
0237名無し三等兵2008/05/27(火) 01:57:15ID:???
マチルダ2とチャーチルなめんなよ

チハなんかと一緒にすんな
0238名無し三等兵2008/05/27(火) 02:24:37ID:???
>>237
マチルダUとチャーチルでタイガーの相手はできないw
チハと同じだなw
0239名無し三等兵2008/05/27(火) 02:26:12ID:???
高射砲で戦車を撃つのは卑怯で、
対戦車砲で撃破出来ない戦車も卑怯です。
0240名無し三等兵2008/05/27(火) 04:45:56ID:???
おろしやにはバレンタインでタイガー食ったつわものがおりんす。
0241名無し三等兵2008/05/27(火) 08:07:44ID:???
>>238
チハはタイガーどころかスチュアートにも負けてんじゃん。
ぜんぜん同じじゃない。
0242名無し三等兵2008/05/27(火) 09:20:14ID:???
>240
2pdrでどうやってたぃーがーの装甲抜くんだよ…
かなり頑張ったんだな。
0243名無し三等兵2008/05/27(火) 09:57:50ID:???
さすがに6ポンドか75mmのやつでは
0244名無し三等兵2008/05/27(火) 12:30:44ID:???
ティーガーよりも遅いチャーチルでティーガーを撃破する方法が知りたいw
0245名無し三等兵2008/05/27(火) 12:41:02ID:???
75mm級PAKと渡り合えるだけで十分です。
中国軍の使ってた37mmに決死の覚悟で挑まなきゃならなかった
どこぞの装甲車とは違います。
0246名無し三等兵2008/05/27(火) 13:31:59ID:???
>>245
その装甲の無い装甲車って何?
0247名無し三等兵2008/05/27(火) 13:33:10ID:???
>>244
一緒に銀行襲って金塊をエサにすればいいんだよjk!
0248名無し三等兵2008/05/27(火) 14:06:50ID:???
>>246
装甲がなかったら装甲車でなくて単なる車だね
0249名無し三等兵2008/05/27(火) 14:08:12ID:???
夢想降車だよ
0250名無し三等兵2008/05/27(火) 21:40:48ID:???
>>242 M8グレイハウンドでティーガーU喰った奴もいるぞ。尻に回り込んであたたたた。
0251名無し三等兵2008/05/28(水) 00:14:28ID:???
アラスの戦いで機銃だけのマチルダMK.Iがどうやってドイツ戦車を撃破したんだろ
0252名無し三等兵2008/05/28(水) 00:31:03ID:???
占守島の戦いで戦車の無いソ連軍歩兵がどうやって日本戦車を撃破したんだろ
0253名無し三等兵2008/05/28(水) 00:45:37ID:???
>>250
それ嘘らしいぞ。
0254名無し三等兵2008/05/28(水) 00:54:15ID:???
ノモンハンの戦いで戦車の無い日本軍歩兵がどうやってソ連戦車を撃破したんだろ
0255名無し三等兵2008/05/28(水) 01:28:35ID:???
ソンムの戦いで戦車の無い独軍歩兵がどうやって英戦車を撃破したんだろ
0256名無し三等兵2008/05/28(水) 20:34:56ID:???
>>244
物陰に潜んで待ち伏せ。
側面にAPDSをたたき込んでやればイチコロ。

つか、きみ、頭、大丈夫?
0257名無し三等兵2008/05/28(水) 23:21:38ID:???
APDS・・・
0258名無し三等兵2008/05/29(木) 00:04:15ID:???
>>256
独軍のティーガーが侵攻側になっていて、
英軍のチャーチルが待ち伏せている時点で、
英軍は負けているのでは?
0259名無し三等兵2008/05/29(木) 00:10:16ID:???
施条砲でAPDS弾撃った場合、威力は半減しないのかね
0260名無し三等兵2008/05/29(木) 01:06:37ID:???
WW2時のAPDSは基本的にライフル砲からの発射でしょ
APFSDSと違って羽が付いてないから回転させないと弾道が安定しないだろうし
でも、あんまし弾が長いとすりこぎみたいな運動を始めちゃうので威力が落ちるらしい

6ポンドor75NAってAPDSって有ったんだろうか
0261名無し三等兵2008/05/29(木) 05:50:25ID:???
>>260
6ポンド砲にはある。
0262名無し三等兵2008/05/29(木) 07:42:08ID:???
6ポンドのAPDSってどんくらい使われたんだろう
0263名無し三等兵 2008/05/30(金) 23:05:03ID:???
それはそもそも使う前に大半が撃破されている
という含みか?
0264名無し三等兵2008/05/31(土) 13:54:25ID:???
北アフリカで最初にタイガーを撃破したのが英軍の6ポンド対戦車砲
(しかもこの頃APDSはまだ配備されてなかった)

米軍も武器貸与法の交換条件として図面をもらい、
自国で生産配備して、ドイツ敗戦まで使われた優秀な砲
0265名無し三等兵2008/05/31(土) 21:25:30ID:???
>>264
朝鮮戦争でアメリカ製の57mm対戦車砲はT34/85には効かなかったのでは?
0266名無し三等兵2008/05/31(土) 21:36:35ID:???
米軍は戦車やMGC(駆逐戦車と書くと怒る人がいるんで)があって
「最良の対戦車兵器は戦車」って考えがあったから
そういった考えで行くと軽くて扱いやすい砲がいいと

まあ現場にいる兵士がどのように考えてたのかは判らんけどw
02672662008/05/31(土) 21:50:52ID:???
GMCだった・・・気づくの遅いし恥かしい
0268名無し三等兵2008/06/01(日) 00:02:57ID:???
まあ、MGCつったらマシンガンキャリアだしなJK
0269名無し三等兵2008/06/01(日) 01:28:17ID:???
MGC M92F
0270名無し三等兵2008/06/01(日) 04:51:35ID:???
>266
3in以上のATGは重すぎて使いにくいという判断だった筈。
しかし、朝鮮戦争でせめてM10が纏まった数あればまた違った展開になっただろうに。
02712662008/06/01(日) 07:46:16ID:???
>>270
他国であれば3inクラスの対戦車砲を装備しなければいけなかったが
GMCやら戦車があるからその必要性は薄かったって事
だから軽くて扱いやすい6ポンド砲(米では57mm砲か)が残ったと

まあ傾斜に弱いことを除けば大戦中期の戦車にはそれなりに対応できる傑作なんだけどね>6ポンド砲
虎戦車も極至近距離なら撃破できるし(距離的にはバズーカよりマシ程度かw)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています