トップページarmy
1001コメント387KB

M4シャーマンvsT34/76,T34/85  第2回戦

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵2008/04/05(土) 15:16:46ID:???
第二次世界大戦の間にあまりにも量産され過ぎて世界標準になってしまった戦車について語れ
比較も罵倒も賛美もほどほどで大量に
独軍戦車の話は別スレで

前スレ
M4シャーマンvsT34/76,T34/85
http://c.2ch.net/test/-/army/1194258293/
0002名無し三等兵2008/04/05(土) 15:18:30ID:???
前スレ
M4シャーマンvsT34/76,T34/85
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1194258293/
0003禿頭自営業 ◆kFPVmIKG7g 2008/04/05(土) 15:24:57ID:???
惨状!
0004名無し三等兵2008/04/05(土) 15:35:25ID:???
5万輌のM4と6万5千輌のT34が一堂に会する夢の戦車戦
0005名無し三等兵2008/04/05(土) 16:01:46ID:???
M4シャーマン
M3 75mm砲
M61APC 初速619m/sの貫通力
500m-68mm/30°1000m-60mm/30°
M1 76mm砲
M79AP 初速792.5m/sの貫通力
457m−109mm/30°914m−92mm/30°1371m−76mm/30°
M62APC 初速792.5m/sの貫通力
457m−93mm/30°914m−88mm/30°1371m−82mm/30°
M93HVAP 初速1036m/sの貫通力
457m−157mm/30°914m−135mm/30°1371m−116mm/30°
クロムウェル
75mmMkX
M72AP 初速618m/sの貫通力
457m−76mm/30°914m−63mm/30°1371m−51mm/30°
コメット
77mmMkI
APCBC 初速792.5m/sの貫通力
457m−110mm/30°914m−105mm/30°1371m−91mm/30°
APDS 初速1120m/sの貫通力
457m−178mm/30°914m−150mm/30°1371m−131mm/30°

前スレにあった主砲貫通力一覧。
0006名無し三等兵2008/04/05(土) 16:04:51ID:???
1万両くらい作った4号も仲間に入れていいですか?
0007名無し三等兵2008/04/05(土) 16:06:46ID:???
却下
敗戦国の戦車はお呼びでない
0008名無し三等兵2008/04/05(土) 16:08:54ID:???
あのー。
装甲材質の改善指示はパンターについても出されてるけど。
その改善指示が出された時点ではニッケルの備蓄が枯渇してて、実現出来ない指示となってたんだよな?

かき集めて僅かな改善例はあるかも知れないけど。

あと、ソ連側もJS-2で王虎と戦う時には乗員区画を狙えば貫通させなくても内面の剥離で乗員を支障させられる
って知ってたんだよな。


まあ装甲材の改善指示は出てるけど、溶接棒の改善指示はされてないんだけどね。
0009名無し三等兵2008/04/05(土) 16:16:10ID:???
独軍戦車の話は別スレで
0010名無し三等兵2008/04/05(土) 16:21:29ID:???
まあクロムウェルとM4(75)の主砲が同等なのは米製砲弾使えるように6ポンド砲
の改修したためな訳だけど。
おそらく相当に砲身命数が短いか、連射した後の砲身加熱が酷いか、どっちかに
なるんじゃないかなあ?
0011名無し三等兵2008/04/05(土) 16:41:54ID:???
スペックはほぼ同じだけど実際の使い勝手はどうだったんだろ。
M4の75o砲は後座量が小さくてかなり速射が効いたらしいけど
クロムウェルの75o砲の発射速度ってどんなもんなんだろう。

砲塔容積や装填手の位置も考えるとやっぱM4のが良いかな。
0012名無し三等兵2008/04/05(土) 18:18:19ID:???
結論
17pdr系列を除けばチャーチルNAの砲が一番役に立ちそう
0013名無し三等兵2008/04/05(土) 21:31:35ID:???
次スレは大戦時の米英ソ連軍戦車総合スレかな?
0014名無し三等兵2008/04/06(日) 07:32:01ID:???
>>8
 改善指示は出されているが実際には後期生産分は国本氏資料にある共通規格で製造されていた。
0015名無し三等兵2008/04/06(日) 11:33:03ID:???
T34なんて各工場で勝ってきままに造ってたんだから
なんか同じ年式でも、ものすごいT34がありそうじゃない?
0016名無し三等兵2008/04/06(日) 15:14:34ID:???
>>14
だから、共通規格は絵に描いた餅だろ。何せ材料がないんだから。
国に指示守らず数だけは作ってましたってことだろ。

実際、塗料やコーティングパターンなど外観的に判る形で指示守ってない例ははっきり
見つかっているんだから。

>>15
勝って気ままには作ってないよ。
生産性が上がる・かつ自工場で可能な製法を使うって前提でマイナーチェンジしてるだけで。
0017名無し三等兵2008/04/06(日) 15:25:33ID:???
>独軍戦車の話は別スレで
0018名無し三等兵2008/04/06(日) 16:06:55ID:???
T34とシャーマンって西部劇みたいに一騎打ちしたらどっちがつおい?
0019名無し三等兵2008/04/06(日) 16:46:14ID:???
そんなドイツヲタみたいな発想はやめてくれ・・・。
0020名無し三等兵2008/04/06(日) 17:26:50ID:???
いちいち煽るなよ
0021名無し三等兵2008/04/06(日) 18:49:30ID:???
>>18
勝負するなら一定期間にどっちをたくさん造れるとかだろう
0022名無し三等兵2008/04/06(日) 18:55:25ID:???
イージーエイトクラスなら1両でチハ50両を撃破できるんじゃねぇ?
いやチハじゃなくて三式でも
三式は砲も照準器も走行関係、装甲もたいしたことないからな
巨大砲塔は目立つし
ディーゼルでもたいした出力も出ないのに巨大なエンジン
0023名無し三等兵2008/04/06(日) 22:43:13ID:???
僕らのアイドルを戦場に出すんじゃない。無粋です。
0024名無し三等兵2008/04/06(日) 23:15:52ID:???
T-34-100が最強!これだけはガチ!
0025名無し三等兵2008/04/06(日) 23:34:46ID:???
主力標的戦車チハ
0026名無し三等兵2008/04/07(月) 07:35:10ID:???
T34/100対M51のどつきあい大会
T43対M4A3E2の我慢大会
0027名無し三等兵2008/04/07(月) 18:52:04ID:???
>>16
 ドイツ戦車のスレに行きますか?
 尚、44年位の共通規格の多くは希少金属が不足後、その含有量を減らした規格になっています。
0028名無し三等兵2008/04/07(月) 19:01:23ID:???
つーわけで誘導

I号・II号・III号・IV号・V号・VI号・VII号・Eシリーズ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1168685376/
0029名無し三等兵2008/04/07(月) 22:50:49ID:???
同士スターリン、
アメリカから貰ったシャーマンと、T34ではどちらが役に立ちましたか?
0030名無し三等兵2008/04/08(火) 00:07:57ID:???
M4A2
アメリカの評価ではFODに弱いとされている。当時のアメリカでは機甲部隊は航続距離延伸のために
ディーゼルを望み、兵站は燃料系の統一を望んだ。
結果として、機甲部隊もこのFODへの弱さがネックでM4A2の採用を見送った。
厳密にはエアクリーナー追加でFODに弱いと言う欠点は解消されている。
エアクリーナーは各気筒の横に一個ずつ、エンジンルーム内にあるので、整備が面倒になっている。

このFODに弱いと言う問題はアフリカ戦線を想定した砂漠戦研究の過程で出た話であり、おそらく余程過酷な環境
で無いと問題は無いと思われる。
でも、ソ連も全く問題にしていない。
これがソ連の方が整備を小まめにやるのが「当たり前」になってたためなのか、もらった物に文句を言わない性分
なのか、使った環境が埃っぽくなかったからかは判らない。
ちなみにソ連戦車のエアクリーナーはエンジンデッキのハッチ開けるとV-2エンジンの真上に集合タイプのクリーナー
が乗っかってるので清掃は楽だろうと思う。

良く言われるのは、M4A2の砲塔上の重機関銃。ソ連ではこいつが高く評価された。砲弾を使わずに軟目標が撃破
出来るので、砲弾の節約になる。 大戦後期に開発された戦車は砲弾の搭載量が減ったが、そうなると本当に有効
性が明らかになった。
あとは湿式ダブルピン方式のクローラーはM4A2から学んだと言われている。

アメリカのガソリン車についてはガソリンの質が合わない(アメリカ80オクタン・ソ連70オクタン)ので、当初は
点火プラグがすぐ汚れる(そうすると星型エンジンなのでクレーンが無いと点火プラグの清掃も出来ない)んで
苦労し、後にはガバナーでパワーセーブして使っている。 これじゃあ評判が良くなる訳はないでしょうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています