【74式戦車】陸自車両全般【73式装甲車等】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
2007/04/20(金) 16:19:51ID:???ただし、TK-X・90式戦車・将来装輪戦闘車両・60式自走106mm無反動砲の話題に関しては、
専用のスレッドが立っているので、話題の分散や内容の重複にならないよう注意してください
■関連スレッド
【TK-X】新戦車考察スレ 試作13輌目【イイ装甲】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1176260582/l50
90式戦車 その42
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1174974181/l50
[機動戦闘車]将来装輪戦闘車両 8[近接戦闘車]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1172815493/l50
●● 60式自走無反動砲ファンスレ2 ●●
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1166103656/l50
【AS90】戦後の野砲・自走砲総合スレ【FH-70】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1110625553/l50
0712名無し三等兵
2008/01/04(金) 23:46:18ID:???10榴の自走化/車載化→今さら無意味。
15榴の自走化/車載化→将来装輪のシャーシじゃあ小さ過ぎて不適。
したがって、もし15榴を車載化したいならば、中SAM車載ランチャーや重装輪回収
車のシャーシに、99HSPのL52砲と同系列の砲を載せた形に落ち着くだろYO。
なぜなら、外-ホカ-に適当な既製の車台が無ぇからSA(w
0714名無し三等兵
2008/01/05(土) 01:15:46ID:???L52有れば、それでも医院だGA。写真を見ても判断が付かん。
あら鎖栓が左右の揺架の間に在り、鎖栓の位置が見え無ぇからNA。
写真を見る限り、砲身はL39よりは長そーな感じではあるGA、挿図を見たら、
L39程度しか無さそーだし。どーなのだぇ?(WWW
0715名無し三等兵
2008/01/05(土) 02:07:59ID:???0716名無し三等兵
2008/01/05(土) 09:30:56ID:???0718桜型海防艦 ◆y5ALw.pa06
2008/01/05(土) 14:40:34ID:???そうなると、射程延長砲弾(?)みたいな名前の砲弾が重要になってくるわけか。
ズムウォルト級の155ミリだかに在った奴見たいのを地上運用かな?
0719名無し三等兵
2008/01/05(土) 17:51:34ID:???制式化はどうなるかは知りません。
ひょっとしたら、M777みたいに砲身交換で短砲身、39口径、52口径に換えられるかもしれない(まったくの推測)。
0720名無し三等兵
2008/01/05(土) 21:36:11ID:t4aUkOa60721名無し三等兵
2008/01/05(土) 21:41:12ID:???0722名無し三等兵
2008/01/05(土) 21:42:05ID:???0723名無し三等兵
2008/01/06(日) 02:17:10ID:???ありがとYO。
>砲身交換・・・
まぁ何だ。L52+強装薬で試射して桶なら、それ以下での反動だの後座長だのは無
問題な理屈ではあらぁ。
駄菓子下賜、LW155/M777に類似した形式、則ち左右の揺架の間を砲尾が往復する
形式ってなぁ、善し悪しだぁな。つまり、砲耳を後退させつつ地面に近づけ、それ
によって効果的に反動を地面に受け止めさせる。各部の必要強度を綿密に計算し、
不要な強度を削ぎ落とす事で軽量化を極める。そゆ考え方は良い、軽量化を最優先
する上では。
だが、人力で装填する前提である以上、装填時に砲尾が揺架の間に在ると装填作業
がヤリ難-ニク-そーNA(w。だもんで@発射後、後座した砲尾が砲耳付近で一旦 停止
し(最大後座位置。なお駐退器-復座器のバルブを自動調整する事によって、後座長
を一定に保つ事ぁ可能なハズ)、鎖栓 or 閉鎖器を開いて再装填し、復座させた後に
再発射つぅ方式,あるいはA垂直鎖栓を用い、また機力で駆動するラマー・トレーを
設け、砲耳付近でトレーに載せられた弾を薬室に半ば装填する方式,乃至は@Aを
併用する方式の、何-イズ-れか?でなけりゃならんだろNA。
0724uaa
2008/01/06(日) 02:39:32ID:mAopNYw2今でも古いセドリック見るよな。
オリーブグリーンのプリメーラはどっかのホムペで見た。
0725名無し三等兵
2008/01/06(日) 03:06:32ID:o1PSRNGm0726名無し三等兵
2008/01/06(日) 13:14:38ID:???0728uaa
2008/01/13(日) 16:16:50ID:7Xne1ESn0729726
2008/01/13(日) 18:12:14ID:???0730名無し三等兵
2008/01/15(火) 13:41:02ID:???果たしてどっちが多いのか?
0731名無し三等兵
2008/01/15(火) 15:05:08ID:???西部方面隊に84両、第7師団第7偵察隊には一体何両だ?
0732名無し三等兵
2008/01/15(火) 16:46:18ID:???TK-Xだろ。
99HSPはNAと学校だけで、終わるんじゃないかという話が。
>>731
2Dと7DにTK-Xが入って90が全国へとか。
0733名無し三等兵
2008/01/15(火) 19:04:19ID:???0734名無し三等兵
2008/01/15(火) 21:22:04ID:???0735名無し三等兵
2008/01/15(火) 21:25:23ID:???今の価格なら一年32両は調達できる。
これなら74式と1:1で交替できたぜ
0736名無し三等兵
2008/01/15(火) 21:41:52ID:h+E9puBGまあ、74のFCSとL7のAPFSDSは今でも充分通用するしね
0737名無し三等兵
2008/01/15(火) 22:00:25ID:???90式戦車が本州で使えないから、40t級の新戦車を開発したのに、
北部方面隊の90式戦車を本州に回して新戦車に更新したら、
90式戦車は本州でも使えることになりますけど。
0738名無し三等兵
2008/01/15(火) 22:03:43ID:???40トンのほうが使い易いのは勿論だが
40トンでないと使えないなんて酷いデタラメな理解
0739名無し三等兵
2008/01/15(火) 22:14:33ID:???0740名無し三等兵
2008/01/15(火) 22:17:16ID:???既に90式戦車を持っている戦車中隊はそのままじゃないのか?
0741名無し三等兵
2008/01/15(火) 22:20:12ID:???つか、74TKを『G型』に改修して延命できるものならば、MFVを導入する必要性にゃ
乏しいのだぁな。600輌つぅ保有枠さえ無けりゃ、『74改修-延命』案の方が費用対
効果が高ぇのではないかぇ。つまり、MFV1輌を取得するコストで、3輌位はG型に
改修できるのではなかろーか?と。
なお、74TKが左右にも姿勢制御するのは、アナログ弾道計算機がソレを必要として
いるからだそーNA。74G型つぅなぁ、FCSの交換まで含まれてたっけか?
0742名無し三等兵
2008/01/15(火) 22:38:00ID:h+E9puBGそれが仇となってコスト高騰、中止になったって聞いた
あと74は改良されてFCSはデジタル式(表示だけかな)
じゃなかったっけ
0743名無し三等兵
2008/01/15(火) 22:39:38ID:???0744名無し三等兵
2008/01/15(火) 22:40:58ID:???0745名無し三等兵
2008/01/15(火) 22:45:26ID:???0746翡翠(星砂) ◆X9uEcr1WoA
2008/01/15(火) 23:02:40ID:p6Pn5aCZ徒歩る必要がなくて、重火器を装備していて、防弾性能もある。
使えるじゃね?運用次第だけどさ。
0748名無し三等兵
2008/01/16(水) 01:28:26ID:???どこの部隊だよ
0749名無し三等兵
2008/01/16(水) 01:33:28ID:???0752uaa
2008/01/16(水) 01:58:29ID:eXveijCC大学の同級生が砲塔制御兄の部品メーカーに就職したんだが、不良品が出て、
砲塔が動かないというクレームが来たって笑いながら話してた。
ちなみにそいつは学生時代共産党支持だった。
0754名無し三等兵
2008/01/16(水) 02:11:34ID:kEUeP17f地元が5旅団の警備範囲なんだが、俺が地元離れてから知らないうちに90式に代わってて驚愕した。
帰省中に夜間公道移動訓練中の90式と遭遇して初めて知った次第。
0755名無し三等兵
2008/01/16(水) 02:19:48ID:???90式が何回も出てくるぜ。映像自体は断片的で全体像が把握できないようになってるがw
0757名無し三等兵
2008/01/16(水) 10:59:15ID:???維持費は?74式って、もう老朽化が進んでメタメタだと聞くけど。
>MFV1輌を取得するコストで、3輌位はG型に
改修だけじゃなく、延命のための主要部品交換も含めたら、そりゃ無理じゃね?
で、そんだけ金かけてG型にして、あと20年使えるのか?ってのもあるし。
普通に『枠』の誤解を糾すべき。ありゃそもそも、上限じゃなく下限なんだw
0758名無し三等兵
2008/01/16(水) 11:07:58ID:???0759名無し三等兵
2008/01/16(水) 11:34:06ID:???0760名無し三等兵
2008/01/16(水) 11:38:43ID:???完璧な設計なら、元が完成度が高いだけに、改造すれば悪くなってしまう。
0761名無し三等兵
2008/01/16(水) 11:43:00ID:???0762名無し三等兵
2008/01/16(水) 11:58:22ID:???0763名無し三等兵
2008/01/16(水) 14:09:12ID:???技術の進化によって、改良の余地が新たに生まれることはままあるからな。
120mmL45→120mmL55とか、複合装甲の交換とか、FCSの一新とか。
陸自はやらないけどw
0764名無し三等兵
2008/01/16(水) 14:12:34ID:???砲身延長は砲塔の姿勢制御サーボに負担かけるし、いろんなとこに影響がでる。
0766名無し三等兵
2008/01/16(水) 14:58:04ID:???0767名無し三等兵
2008/01/16(水) 15:21:35ID:???0768名無し三等兵
2008/01/16(水) 16:13:46ID:???0769名無し三等兵
2008/01/16(水) 17:47:08ID:???0771名無し三等兵
2008/01/16(水) 18:20:27ID:???技術の進化があっても、足回りが最適化されている以上、重量変化必至の装甲交換は難しい。
何故、74式G型が装甲部分はスカート(これを装甲と言うかはさておき)追加に留めたのかを考えるべき。
レオ2A5は重量増加でバランス崩しているし、カナダ向けレオパルド1改良が炎上している事例がごまんとある。
0772名無し三等兵
2008/01/16(水) 18:56:57ID:???いや、日本の複合装甲技術というのも進歩していて、今では90式の装甲と同じ重さで
防御力ooo%うpのものが作れるそうだよ。つまり、重さ変えなくても装甲交換によって
改良できるってことだね。陸自はやらないけどw
0773名無し三等兵
2008/01/16(水) 18:57:44ID:???0774名無し三等兵
2008/01/16(水) 19:08:07ID:???そうか。
イギリスの戦車図鑑に「ごく初期には日本とトルコが関心を示した」って書いてあったからちょっと気になった。
0775名無し三等兵
2008/01/16(水) 19:10:33ID:???あれこれ施すと、イギリスの戦車すら笑えない代物になるんでね?
0776名無し三等兵
2008/01/16(水) 19:12:34ID:???1200馬力で爆走する74Gハァハァ
0777名無し三等兵
2008/01/16(水) 19:55:55ID:???>日本の複合装甲技術というのも進歩していて、今では90式の装甲と同じ重さで防御力ooo%うp
戦車ってのは、開発時に最適の重量配分がなされていて、「装甲軽量化で同重量で防護力アップ」なんて簡単にはいかない。
90式のトーションバーは、車体の重量配分に最適化されているから、下手に配分いじると不整地踏破性と射撃精度にもろ響くよ?
現用の装甲強化した戦車は、そのほとんどが問題を抱えている事実を直視しなさい。なんで、自衛隊が74式G型を蹴り、90式を装甲強化せず、TK-Xで新型装甲を採用している事実も併せてね。
0778名無し三等兵
2008/01/16(水) 20:05:27ID:???0779名無し三等兵
2008/01/16(水) 20:07:02ID:???0780名無し三等兵
2008/01/16(水) 21:07:41ID:???0781名無し三等兵
2008/01/16(水) 21:58:35ID:???>なんで、自衛隊が74式G型を蹴り、90式を装甲強化せず、TK-Xで新型装甲を採用している事実も併せてね。
いや、そりゃ陸自っつーか日本政府&財務省の悪弊としかw
東西冷戦終結したんだから、90式の制式化見送って74式G型採用してりゃ、
G3MBTはTKXで車種統一できてたのになぁ。
いやいや、90式制式化と部隊配備、運用によって得られたノウハウは
決して軽くも安くもないから、タラレバ定食でしかないんだけれどもw
それでも、90式の装甲強化は視野に入れておくべきだけどね。
0782名無し三等兵
2008/01/16(水) 22:01:42ID:???そんな事を言ったらG4MBTまで採用しなければ…と言えるぞ。
兵器に必要なのは必要な時にそこにある事。
冷戦には間に合わなかったが。
0783名無し三等兵
2008/01/16(水) 22:09:17ID:???>そんな事を言ったらG4MBTまで採用しなければ…と言えるぞ。
いや、技術の涵養を考えれば、一世代丸々抜かすのはさすがに不可能でしょ。
いくらタラレバ定食でも、ねぇw
>兵器に必要なのは必要な時にそこにある事。
それを確実にやれるのは神のみだけどなw
TKXが北朝鮮の動乱やシナの侵略に間に合う保証も無いわけだし。
いやいや、そもそも陸自っつーか日本政府&財務省による兵器調達方式なんかは
間に合う間に合わないで考えれば、常に最悪のやり方w
最近、ようやくマシになってきたけど
0784名無し三等兵
2008/01/17(木) 15:55:33ID:???74式G型への改修要目:
FCSは89式に準じる物にする。
赤外線暗視装置の完全パッシブ化
サイドスカート装備
その他細部諸々の改善で初弾命中率と生残性を大きく向上させる
で、お値段一台あたり一億五千万程度で大規模改修の予算請求したけど大蔵省が「費用対効果が悪い」として却下。
実際には90式を取るかG型改修するかの2択を大蔵省から迫られて90式の整備にしたんだろうけど。
ソ連崩壊直後で、北東アジア全体の紛争が少なかった時期で、今のように物騒な状況ではなかったからなのもあるんだけど。
0785名無し三等兵
2008/01/17(木) 16:42:51ID:???それはそうなのだが74式は数トンの増加装甲を将来増設する事も考慮して設計されているので案外問題は少ない。
(試作段階では装備していたが予算の都合上省略された「対HEAT用として極めて有効なセラミックを併用した特殊装甲!!!」を増設する事をもくろんでいた)
0786名無し三等兵
2008/01/17(木) 18:48:01ID:???0787名無し三等兵
2008/01/17(木) 18:55:54ID:npyooJE1こいつら典型的な盆暗役人集団だからなあ
国防なんて二の次、国庫を節約することしか考えてないよ
0789名無し三等兵
2008/01/17(木) 21:08:44ID:???0790名無し三等兵
2008/01/17(木) 21:52:36ID:???他省庁のと比較すると明らかに厚手の上質な紙を使っており、
しかもご丁寧に盲人用の点字まで打ってある。
金庫番は贅沢できていいね。
0791名無し三等兵
2008/01/17(木) 22:48:21ID:npyooJE10792名無し三等兵
2008/01/18(金) 10:14:30ID:???それは敵を見誤ってるだろ。
増税は悪とするのに、行き届いた行政サービスだけは求める国民が悪い。
国民がそういう低質な政治観しか持てないのは、教育とメディアが悪い。
教育とメディアが悪質なのは、敗戦によって戦勝国にそれらを破壊されたから。
破壊したのは戦勝国としても、破壊されたまま低質悪質なそれらを唯々諾々と
受け入れ続けてる国民一人一人が、やっぱり悪い。
どんな世の中でも、腐敗と利権のタネは尽きない。財務省だけが悪いわけではない。
金融政策と景気対策を誤って、歴史的な巨額の負債を作ったのは財務省ではなく、
国民の代表たる国会議員が選んだ政府首脳だ。これだけ巨額の負債を抱え込んでなお
赤字を拡大する予算を組むのも政府だ。こんな絶望的な状況で、財務省が支出削減に
躍起になるのはむしろ健全。非難される謂れなど、どこにも無いよ。
民主主義国家である以上、どんな状況下であっても、主権者である国民一人一人が
最終的な義務と責任を負うことを忘れちゃダメだ。どこかの誰かを悪者に仕立て上げて
責任をかぶせて叩いていれば、これほど楽なことはない。けれども、民主主義下で
そうやって義務と責任を放棄している人間ほど悪いものはない。
財務省が清廉潔癖だとは到底言えないけど、財務省より悪いのは俺でありお前だ。
0793名無し三等兵
2008/01/18(金) 13:02:15ID:???戦前の教育とメディアが高品質だったとはとても思えんが・・・
大体、どこの国の国民だって質の面じゃ似たり寄ったりだ。
国民に高い意識を求めて事足りると思ってるなら、そりゃただの根性論だよ。
0794名無し三等兵
2008/01/18(金) 14:18:34ID:???国民の意識だからな。精神論、根性論とは違う、単なる事実だ。
その事実を前に、では国民の意識を高めるためにどうすればいいかという段階で、
「とにかく頑張れ」としか言えないのが精神論、根性論というものだろう。
0795名無し三等兵
2008/01/18(金) 17:05:39ID:???もう自衛隊が決起するしかないな、うん。
0796名無し三等兵
2008/01/18(金) 17:58:58ID:???見たいアニメがあるので嫌です
0797名無し三等兵
2008/01/18(金) 19:30:23ID:???おまけに軍が政治に関与し出すと急速に腐敗と錬度の低下が進むぞw
0801uaa
2008/01/19(土) 04:43:51ID:X7AZGDR7ニートは全員銃殺!
0802名無し三等兵
2008/01/19(土) 08:03:33ID:???0803名無し三等兵
2008/01/19(土) 08:37:04ID:XwaOEkyQゴリアテJ
0806名無し三等兵
2008/01/19(土) 09:25:00ID:???0808名無し三等兵
2008/01/20(日) 12:57:57ID:???0809名無し三等兵
2008/01/22(火) 23:41:15ID:???砲塔って、一体成型でドデカイ高炉で焼き入れるという話じゃないの。
0810名無し三等兵
2008/01/22(火) 23:56:56ID:???外せる物は外してから、ドンガラは手間暇掛けてトーチで溶断する。
東ドイツの戦車解体作業もそうやってた。
複合装甲の戦車だと大変だろうな。
0811名無し三等兵
2008/01/23(水) 00:14:40ID:???変な積層装甲とかだと面倒臭いかもしらんけど。
0812名無し三等兵
2008/01/23(水) 00:17:42ID:???―英国紳士の拘り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています