●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 228
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し三等兵
2005/12/07(水) 20:33:21ID:sT+eOMTdトリップを使ってみるのもいいかも…
・質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo
過去ログ、関連スレ、その他注意事項は>>2-5辺りにて
・前スレ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 227
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1133675051/
0890名無し三等兵
2005/12/12(月) 15:49:14ID:QDczzRiL0892名無し三等兵
2005/12/12(月) 16:48:31ID:???でも一番多いのは旭日マーク。やっぱりかっこいいからかかなり種類が多い
VF-21フリーランサーズのサヨナラパッチ
ttp://homepage3.nifty.com/diamondpatch/image/F-301.jpg
0894名無し三等兵
2005/12/12(月) 17:55:49ID:???逆に言えば日本だからまあ、許されるけど、そうやって相手気持ちも何も考えないで
『かっくいい』だけで平気でつけちゃう。
自分たちの方法論が世界で通用すると思っている。イラクでも犬を使ったり上半身裸になってり
イスラム文化というものを学ぶ気が希薄。せめて男は髭はやせとかさ。
まあ満州やらの『占領ベタ』だった日本に言われたくないだろうけど。
関係なかった。すまん。スルーして。少し左利きだった?
0895名無し三等兵
2005/12/12(月) 18:01:09ID:BajWfuJj0896名無し三等兵
2005/12/12(月) 18:05:10ID:tPG5rfDR装甲車はそもそもcrew以外の兵員を運ぶためのものだから、
その質問はその兵員が車内から戦うか、という意味だと思うんだけど、
当然ながら車内から撃てるしかけになってないと戦えない。
撃てる窓などが付いてても、あまり使わないのでやめた国が多い。
一方イスラエルみたいにやたらに車内から撃つ国もある。
戦闘環境次第ということですね。
0897名無し三等兵
2005/12/12(月) 18:08:29ID:???ガンポートを設けると、装甲板に穴を開けるということでもありますから、防御力が下がるのではないか、
という批判もあります。
0898名無し三等兵
2005/12/12(月) 18:10:33ID:BajWfuJjありがとうございます。
0899名無し三等兵
2005/12/12(月) 18:28:17ID:tPG5rfDR車の中でヒッキーしてても値打ちが発揮できないわけです。
だから金かけて強度落とした銃眼付き装甲車はあまり流行らない。
ただイスラエルみたいに街中敵だらけのとこに出張っていくときは
引きこもって撃つしかない状況になりやすいということ。
0900名無し三等兵
2005/12/12(月) 18:30:16ID:???そりゃ、スカジャンの語源というかスカジャンの成り立ちがアレですから元々そういう物ですがな。
艦名に「イオージマ」とか付いてるのはWW2で海兵隊が戦ったのが太平洋だからですがな。
0901名無し三等兵
2005/12/12(月) 18:33:22ID:94rJKaCS現在の水爆の核融合燃料は重水素化リチウムであり
原爆から発した中性子と融合燃料内のリチウムから三重水素を
生成してるのではと思ったのですが原爆から生成される中性子は
ガンマ線、エックス線など光速で発する放射線よりずっと遅いので
融合燃料に到達する前に先に加熱されて
リチウム核融合→トリチウム生成→DT反応、は間に合わないのでは
とのご意見がありました。融合燃料の上方に放射線シールドがあるので
それが加熱を遅らせて尚且つ中心のスパークプラグが中性子を
供給させているではと思うのですがよく分りません。
そもそも自分の前提が間違っているのか、
または他にも中性子を供給する経路があるのでしょうか?
何方かご存知の方、どうかご教授下さい。宜しくお願い致します。
0902名無し三等兵
2005/12/12(月) 18:33:48ID:tgDeJuYC日米間とかでもオーケーです。
0903名無し三等兵
2005/12/12(月) 18:43:48ID:Dl21k/G7F-15が高いから以外に理由はありますか?
0906名無し三等兵
2005/12/12(月) 19:02:22ID:???柔道とかボクシングの親善試合が開かれることはあるが「軍隊格闘術大会」
というものが開かれることはない。
そもそも、「軍隊格闘術」と言うものが存在しない。
だって、戦場で相手を倒すなら、銃で撃てばいいんだから。
相手が素手だからといって自分も素手で相手しなければ行けない理由は
なにもない。
もっと言うなら自分も素手のように見せかけて、組みついた時に隠し
持ったナイフで刺せばよい。
要は殺せばいいんだから。
なので、「格闘術」というものそのものが成り立ちません。
0907名無し三等兵
2005/12/12(月) 19:03:44ID:???異種格闘義戦になっちまうから、国際選手権を開きようも無いわけだ
ルールが違うワケで。
自衛隊内なら、徒手格闘の大会はあるけどね。
0908名無し三等兵
2005/12/12(月) 19:07:09ID:???簡単だ。「相手が死んだら勝ち」にすればいい。
0909名無し三等兵
2005/12/12(月) 19:09:42ID:???だったら戦争すればいいじゃない♪
0910名無し三等兵
2005/12/12(月) 19:09:46ID:???F-16を空軍で採用するにあたってその考え方は
ACF/LWF=>ハイローミックス=>戦術戦闘機化
と変遷しています。
開発された経緯で言えば、制空権を獲得するには高級装備よりも機動性(E-M能)を重視した小型戦闘機を安価ゆえ多数装備した方が有利と言う考えの
技術実証機(ACF)として開発されました。
0912名無し三等兵
2005/12/12(月) 19:46:14ID:???質問の本旨とは外れるので参考までに
>>910のような経緯からF-16は本来、対地攻撃機として向いている設計では無いらしく
ゼネラルダイナミックスの技術者は「F-16が今のような使われ方をすることが最初から
分かっていたのであればF-16XLのような形状にしただろう」と語っている。
0913名無し三等兵
2005/12/12(月) 19:49:52ID:8GQvU0UV核爆弾の種類?
0915名無し三等兵
2005/12/12(月) 19:57:27ID:???ちょっと知りたい事がありまして、
こちらで質問してもよろしいでしょうか?
0920名無し三等兵
2005/12/12(月) 20:02:24ID:8GQvU0UVゲームか何かで知って、
「シティー・バスター 核」でググってみたんですが
詳細な情報が分からず
、ここで質問させていただいたわけなんですけれど
0921名無し三等兵
2005/12/12(月) 20:11:28ID:???ttp://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&q=%22city+buster%22+nuclear&lr=
意味は知らないが
0922名無し三等兵
2005/12/12(月) 20:15:53ID:8GQvU0UV名前だけで推測するに、
都市破壊級の戦術核弾頭かな、と思ったんですけれど
0923名無し三等兵
2005/12/12(月) 20:20:57ID:???ググると B61-11 "Mini Nuke" が当初は City Buster として開発された
なんて記述が上位で多数ヒットするけど、特定兵器の名称では無く、
(軍事施設破壊兵器に対対比させる意味で)都市破壊兵器を指す
一般呼称として捉えるべきかと。
0926名無し三等兵
2005/12/12(月) 20:24:53ID:8GQvU0UV成る程・・・やはり特定名称ではないのですね
ありがとうございました
0927名無し三等兵
2005/12/12(月) 20:48:29ID:buyn/9JQ救助へ曳航で勲章や感謝されてますが
その反面、差別的な事があったと聞きましたがその点で詳しい話どなたかわかりますか?
雇われ艦隊的な扱い、植民地を多くかかえる英国が原因らしいのですが詳細がわかりません。
0928名無し三等兵
2005/12/12(月) 21:33:25ID:???レストランで食事もってかないなんて嫌がらせはしょっちゅう
アパートも特定地区しか入居できない
0929名無し三等兵
2005/12/12(月) 21:35:47ID:???また、柄や鍔は日本刀なのですが変な鎖等がついてる鞘とかはなんなのでしょうか?
0930名無し三等兵
2005/12/12(月) 21:41:46ID:0U2G22NM>当然ながら車内から撃てるしかけになってないと戦えない。
>撃てる窓などが付いてても、あまり使わないのでやめた国が多い。
ん〜、大概のapcの天井は開くしソコから撃てるんで、銃眼は兎も角
、「車内から撃てるしかけ」を「やめた国が多い」ってのは問題の多い回
答だと思う。
0931名無し三等兵
2005/12/12(月) 21:42:24ID:???降段は何を指してるのかわからん
画像をだせ
0932名無し三等兵
2005/12/12(月) 21:43:42ID:???当時日本軍がイギリス軍とビルマで戦闘、その時イギリスの捕虜が
存外な扱いを受けたんで英国の人々は日本に対して相当な恨みを持ってるらしい。
どなたか詳しい人宜しく。
0933名無し三等兵
2005/12/12(月) 21:45:34ID:???タイムマシンの存在が前提の回答かい?
0934名無し三等兵
2005/12/12(月) 21:46:39ID:???つ ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E5%88%80
ちなみに、代々伝わる銘刀を軍刀拵えにしてもっていった人もたくさんいます。
戦闘や敗戦時のあれこれで貴重な銘刀が数多く失われますた‥
0935名無し三等兵
2005/12/12(月) 21:47:47ID:???素で数字間違えた。正直スマンカッタ。
0939名無し三等兵
2005/12/12(月) 22:23:19ID:???イギリスは戦後、日本兵を捕虜ではなく「降伏軍人」として扱って、
本来与えるべき待遇をシカトして大勢殺したけどな。
まぁ、夏目漱石が留学していた頃から、アジア人に対する差別は
程度の差こそあれ変わってない。イギリス国籍を持つアジア人種が
同時自爆テロを起こしたのも、彼らがそれだけのことをする理由があるわけだ。
0940名無し三等兵
2005/12/12(月) 22:39:52ID:UFiTyO/D一発目を食らったときの長門ってどんな状況だったんですか?装甲はべこべこだったんでしょうか?
0941名無し三等兵
2005/12/12(月) 22:40:08ID:x621QcKJぐぐってみても名称は引っかかるのですが機体の詳細な情報が分かりません……
0943名無し三等兵
2005/12/12(月) 22:42:31ID:???これ、元の機体は何でしょうか?
0944943
2005/12/12(月) 22:43:23ID:tSDBpjpWsageちゃいました。
0945名無し三等兵
2005/12/12(月) 22:52:06ID:BvbWe4pq0947名無し三等兵
2005/12/12(月) 23:09:06ID:4T0YA0Ci0948名無し三等兵
2005/12/12(月) 23:15:36ID:???片手を上げるあの敬礼もやるとしょっ引かれると留学生のお兄ちゃんがいってた
0949ふりど3
2005/12/12(月) 23:19:22ID:cUefHAMe公共の場での、ナチ式敬礼及びグース・チョップ(北朝鮮軍の行進みたいな歩き方)の禁止。
我が闘争は発禁。
親衛隊のコスプレしたらパクられる。
だったと思います
0950974
2005/12/12(月) 23:21:29ID:4T0YA0Ci半世紀以上経った今でもそんな状況なんだ
サンクス
0951名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE
2005/12/12(月) 23:21:36ID:/MyAUJZc一発目(A実験)は空中爆発なんで、上部構造物に若干の被害があった程度です。
ちなみに、爆心から250mしか離れていなかった「酒匂」は艦橋より後ろの上部構造物が
ほぼ吹き飛ばされています。
0952名無し三等兵
2005/12/12(月) 23:23:08ID:???多分Curtis-Wright CW-21B "Demon" 戦闘機
つうか今自分でぐぐってみたんだけどね。
形式名がわかってるならまず 「CB-21B Fighter Dutch」など手がかりになりそうなキーワードで検索したほうがいいと思うよ。
0953943
2005/12/12(月) 23:30:08ID:???どうもです。
つうか、「CB-21B fighter」に「java」とか「netherland」とか「vliegtuiggroep」とかくっつけて、
有給とって半日ぐぐってたどり着きませんでした。
dutchは使ってなかった……orz
0954名無し三等兵
2005/12/12(月) 23:30:21ID:???WW1のときにイギリス軍と日本軍がビルマで交戦した、
とのソース提示してくれ。WW1のときは日英同盟が存在してるので
交戦はしてないはずだぞ。
0956名無し三等兵
2005/12/12(月) 23:33:48ID:nrPktOUS最近、イラクで米海兵隊配属の陸軍兵士が戦死という記事を見かけたりするんですが、
海兵隊所属陸軍兵士って、珍しくないのでしょうか?
別組織というイメージがあったので、なんだか妙な感じを受けてしまいます。
0957名無し三等兵
2005/12/12(月) 23:33:58ID:???余談だがヒトラーがどっかの都市が名誉市民にしたまま戦後も取り消されるのを忘れてて
つい最近まで死後もそのまま名誉市民のままだった・・・って事件が数年前にあったなぁ・・・
0958名無し三等兵
2005/12/12(月) 23:34:48ID:???長門 ビキニでぐぐれば関連情報がたんまり出てくるので、自分で好みの
情報を得てください。
0960名無し三等兵
2005/12/12(月) 23:40:07ID:???次スレ立ててもいいですか?
0961名無し三等兵
2005/12/12(月) 23:50:49ID:???952があげてるサイトにはCB-21B=CW-21と明示してないよ。
ただ、海外でも同じ質問をしている人がいて、「CB-21ってのが間違いなんじゃねの?」とのレスをしているケースをはけーん。
http://p090.ezboard.com/fjpspanzersfrm11.showMessageRange?topicID=883.topic&start=81&stop=100
CB-21B自体がタイポミスか何かかも知れず。
0962名無し三等兵
2005/12/12(月) 23:54:10ID:???●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 229
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1134399058/
0963943
2005/12/13(火) 00:01:11ID:36u5og0YCB-21BはCW-21のタイプミスっぽいですね。
検索して引っかからなくて納得。
どうもありがとうございました。
0964名無し三等兵
2005/12/13(火) 00:59:22ID:???バジャーの中国ライセンス型であるH-6(B-6)でしょう。
イラクには本家バジャーのの他に中国製も入ってましたから。
機体の詳細については「中国 H-6 爆撃機」くらいでググッてください、
それでもいい情報見つからないなら「Tu-16」でどうぞ。
(ちょっち本で調べてみたらH-6Dは対艦ミサイル搭載型で4機輸出されたようだ)
0965名無し三等兵
2005/12/13(火) 01:24:53ID:6/nQya1vhttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1133533315/1-100
トールM1 NATOコードネームSA-15のこと
自走短SAMとしてなら最強
ただ中長SAMが無ければ高空から攻撃されて終わりです
0967名無し三等兵
2005/12/13(火) 02:55:31ID:???煽るの楽しい? まさか>>916ってあなたですか。
>>965
も推定って入れるべきだったかも知れないけど、質問者自身が推定でといっているので
よいのではないでしょうか。
0970名無し三等兵
2005/12/13(火) 07:08:34ID:???ありますか?
0971名無し三等兵
2005/12/13(火) 08:34:31ID:n03leiR1>ありますか?
正装ってのが文字通りの意味なら儀礼刀は大抵の国にはあるだろ。正(制)式装備
の意味なら騎兵の装備としては生き残ってる国も有った。
0972名無し三等兵
2005/12/13(火) 08:47:17ID:n03leiR1訂正、正装じゃなくて礼装だな。礼装用の儀礼刀は現在の米軍や自衛隊でも有る
。
0973名無し三等兵
2005/12/13(火) 09:25:40ID:???アメリカのサイトで核実験の詳細な写真を集めたサイトがあったはず。
長門のマスト?がちょっと溶けた写真を見た事ある気がする…
0974名無し三等兵
2005/12/13(火) 09:54:58ID:???きみも「英語で書かれたものはすべて正しい」信者か
日本語サイトの間違いは元をたどるとほとんどは英語サイトを盲信して裏をとる努力をしかった
ことによる
てかおまい、だれかの猿真似してねぇか?
0975名無し三等兵
2005/12/13(火) 10:20:57ID:???お前実際に「長門 原爆」で検索してみろ、ネヴァダが轟沈したの長門は実験後一ヶ月も浮いていただの……。水爆実験って書いてるところまであるぞ。
0976名無し三等兵
2005/12/13(火) 10:59:43ID:???>最近、イラクで米海兵隊配属の陸軍兵士が戦死という記事を見かけたりするんですが、
>海兵隊所属陸軍兵士って、珍しくないのでしょうか?
>別組織というイメージがあったので、なんだか妙な感じを受けてしまいます。
交換将校とかかな。社員を出向させて研修みたいな形で軍同士交流はあるよ。
0977名無し三等兵
2005/12/13(火) 12:18:23ID:4I5sSFeq軍曹じゃ階級が低過ぎる気がするし
大佐あたりまでくると前線行きの車には乗らんだろうし
0978名無し三等兵
2005/12/13(火) 12:20:59ID:???そういう連中が不備を指摘されて逆切れして荒しになったりしてる
0980名無し三等兵
2005/12/13(火) 12:41:07ID:???すぐに展開できる場所に大量の予備兵力を置く織田信長の戦略に酷似していますね。
0981852
2005/12/13(火) 12:45:16ID:EwY8ow/3ありがとうございます。
艦橋でなくて、セイルですか。
無いと不便ですね……
せめてロシアのような形にすればいいのに……
0982名無し三等兵
2005/12/13(火) 13:09:18ID:???最近はドイツ製の潜水艦もロシア風な曲線セイルになったし
アメリカもシーウルフ級やヴァージニア級のセイル前面が潜航中の雑音を抑えるために
整流カバーで覆われている
0985名無し三等兵
2005/12/13(火) 14:46:54ID:???織田軍のシステムを取り違えてませんかね。
織田軍のシステムは、信頼のおける部下には思いっきり裁量権を与えていること。
最終的には、事実上の方面軍制度になっており、
各方面軍司令官(羽柴秀吉、柴田勝家、滝川一益、丹羽長秀、明智光秀などに、
事実上の臣下といってよかった盟友の徳川家康)には、
各担当方面の政戦略の裁量権がかなりの程度認められてました。
攻撃に厚く守備に薄いというのはとんでもない誤解で、正面に位置する
大戦国大名と渡り合えるだけの、攻防にオールマイティな軍勢を与えられていました。
そして、それでも手にあまる状況では、信長が旗本と共に出陣するというシステム。
0986名無し三等兵
2005/12/13(火) 14:47:42ID:???一般人にとっては「ビキニ=水爆実験」だから仕方ないと思われ
ビキニ環礁だけで23回も核実験やってるとは思わないんだろーな
0987名無し三等兵
2005/12/13(火) 18:03:06ID:inWf3nlc自衛軍機による追跡とかってあるんですかね?
あと9・11テロの時、空軍機は出動したのでしょうか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。