>>837
いや、明日・・・というか今日1番のプレゼンのために資料作ってたw

無人化かが進むと気軽に戦争が出来るようになる、という考えもあるけど、
逆に「でも人が死ぬわけじゃない」ことがプラスに作用することがある
かもしれない。
例えば今のイラクのような市街地ゲリラ戦で、無人戦闘ロボットであれば
「撃たれる前に撃たなければ殺される」という恐怖から「不審な者は
とにかく撃ってみる。確認はその後」という心理から民間人を誤射して
しまうことが防げるかもしれないし。

あと
>魚雷管から、UAVをばらまいて、ソナー代わり
 っていうのは、TASS(曳航式アレイソナー)があるからあまり有効性
はないんじゃないかな?
 水中では有線以外では通信状態を常に保つのが大変だし。