●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 228
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0398名無し三等兵
2005/12/10(土) 03:26:05ID:???まず「あたご」型ミサイル護衛艦のイージス・システムは、
厳密に言うとベースライン7ではありません。
イージス艦により弾道ミサイルを中間段階で迎撃する場合、
1・衛星や航空機による発射の探知、ミサイルの識別、
2・艦載のSPY-1レーダーによるミサイルの探知、追尾、
3・艦から指揮管制システムへの追尾データの伝送、
4・指揮管制システムから艦へのミサイル発射許可、
そしてSM-3ミサイルの発射、撃墜判定、となるわけですが、
この内、2の段階は現有のイージス艦でも行えます。
(探知/追尾はベースライン5から可能だとされている)
しかし、弾道ミサイル迎撃能力を持つイージス艦はDSP衛星という、
静止衛星軌道上にある早期警戒衛星から送られる、
早期警戒警報(SEW)の受信/解析能力を持つのです。
DSP衛星は高性能の赤外線センサーを持っており、
ミサイルのロケット噴射熱や、大気圏再突入時に生じる大気との摩擦熱を捉えます。
この情報を受信/分析、又は指揮管制システムよりリンク16で受け取ることが出来、
その目標に対して効果的にSM-3ミサイルを発射可能なイージス・システムが、
ベースライン7・BMDと呼ばれるイージス・システムです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています