トップページarmy
1001コメント354KB

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 228

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵2005/12/07(水) 20:33:21ID:sT+eOMTd
・質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください!!!!!
 トリップを使ってみるのもいいかも…

・質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo
過去ログ、関連スレ、その他注意事項は>>2-5辺りにて

・前スレ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 227
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1133675051/
0159名無し三等兵2005/12/08(木) 20:11:53ID:???
すでにあぼーんIDですw
0160名無し三等兵2005/12/08(木) 20:13:42ID:???
>>144
中将
よって一階級昇進
0161名無し三等兵2005/12/08(木) 20:18:01ID:???
>>156
軍隊なら既にあるだろ。自衛隊が。
”軍”という名前にならないのは憲法で軍の保持は禁じられてるから。
以上。

どうでもいいが憲法改正論議は結構だが「自衛軍」っていうのは
あまりにもダサいから止めて欲しいなぁ。「防衛軍」も東宝の
特撮怪獣映画みたいだし。
「国防隊」とかも激しくダサい。

自衛隊は自衛隊のままでいて欲しいね。
0162名無し三等兵2005/12/08(木) 20:18:41ID:???
>>155
とよさと のぶお では?
0163名無し三等兵2005/12/08(木) 20:20:07ID:???
>>156
政治家が無能だから

>>157
自衛隊は力不足

>>158
つ憲法改正

つ憲法破棄と新憲法の制定
0164名無し三等兵2005/12/08(木) 20:21:43ID:???
ID出さないとだめだよ>国士様
読んじゃうでしょー
0165名無し三等兵2005/12/08(木) 20:22:01ID:???
>>163
そういうエセ右翼っぽいネタ回答は他の板でやってください。
0166名無し通信兵2005/12/08(木) 20:23:05ID:jzY3OxA8
>>162様 とよさとのぶお ですか。とよさとは分かりますが陳雄でのぶおとは思いませんでした。ありがとうございます
0167名無し三等兵2005/12/08(木) 20:26:00ID:CijwqI5s
質問です
潜水艦って水温はかれるんですか?w
0168名無し三等兵2005/12/08(木) 20:28:36ID:???
さぁ?w
0169名無し三等兵2005/12/08(木) 20:31:23ID:???
>>161
建前も言い続ければ真実に〜的な成り立ちはいかがなものか・・・
0170名無し三等兵2005/12/08(木) 20:32:56ID:???
>>167
計れるよ。
水温で音響の伝わり方かわるし
0171名無し三等兵2005/12/08(木) 20:33:25ID:???
>>169
だが、それがよい!
0172名無し三等兵2005/12/08(木) 20:34:26ID:???
建前と思うかどうかはその人の誇りしだいでしょうね
0173名無し三等兵2005/12/08(木) 20:56:43ID:5dSkIwZQ
FXはいつごろわかるのですか?
0174名無し三等兵2005/12/08(木) 21:00:37ID:XEmANZrJ
祖父が戦時中使っていたゲートルが実家にあるんですが、これはいかほどの価値があるのでしょうか。
0175652005/12/08(木) 21:01:40ID:???
ありがとう御座います。
>>67-68-69
0176名無し三等兵2005/12/08(木) 21:10:09ID:???
>167
水中の温度データがないと水中での音波の速度や回折、反射などの予測がつきません。
ソナーを有効に運用するためには当該海域の温度分布や塩分濃度のデータが不可欠です。
なので温度等の環境データはモニタリングしてます。

海洋観測艦や音響観測艦なんかでも常にデータを集積してますよ。

携帯からなので書籍やサイトを紹介できず申し訳ない。
0177名無し三等兵2005/12/08(木) 21:15:06ID:???
>174
価値の基準にもよるんじゃないでしょうか?

売れるか?といわれれば無理でしょうが、御祖父様と苦楽を共にしたものと思えばまた違ってくると思います。
私の祖父もゲートルを大切にしていて「絶対棺桶にいれろよ!」と言われてたので入れました。
0178名無し三等兵2005/12/08(木) 21:18:42ID:FzpW+zDk
>>128
ろ過で海水が真水になるの?
0179名無し三等兵2005/12/08(木) 21:22:29ID:???
>>176
なるほど、だから(`ハ´  )がうろうろしてるのか。
もしかしてすでに日本の周囲の海は全てモニタリングされてたりしてw
まさかね

………
……
0180名無し三等兵2005/12/08(木) 21:23:12ID:???
>178
最大限好意的に解釈すれば、イオン交換膜使った海水の真水化のことを
何か勘違いしてるんだろう。
0181名無し三等兵2005/12/08(木) 21:23:14ID:???
>>178
半透膜ってきいたこと無い?
0182名無し三等兵2005/12/08(木) 21:25:30ID:FzpW+zDk
>>181
それをろ過とは言わないでしょ。
0183名無し三等兵2005/12/08(木) 21:26:03ID:???
まあまあ
0184名無し三等兵2005/12/08(木) 21:27:29ID:ztho02/H
ヒストリーチャンネルの「戦争と兵器」で、

「ジョージワシントン号が港に戻るとき、
 潜望鏡には古い箒が立てられた。
 大成功を示す海軍の伝統である。」

というナレーションがあったのですが、本当にこんな風習があるのですか?
由来はなんでしょう?
0185名無し三等兵2005/12/08(木) 21:29:13ID:???
>>180
やっぱりそうか、ありがとう。
0186名無し三等兵2005/12/08(木) 21:58:16ID:???
>>184
うろ覚えだったんでぐぐって確認してみたら、やっぱり「箒で掃いたみたいに敵艦をきれいさっぱり片付けた」っていう意味らしい。
0187名無し三等兵2005/12/08(木) 22:02:12ID:p6e2GEMD
feederの訳語としては「給弾器」が正しいのでしょうかそれとも「給弾機」が正しいのでしょうか?
0188名無し三等兵2005/12/08(木) 22:03:35ID:???
>>182
横レスだがぐぐってみた

ttp://www.google.co.jp/search?as_q=%E5%8D%8A%E9%80%8F%E8%86%9C++%E6%BF%BE%E9%81%8E&num=100&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=&as_oq=&as_eq=&lr=&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=
0189名無し三等兵2005/12/08(木) 22:08:46ID:???
>185
逆浸透膜(RO膜)を使った淡水化の説明で「半透膜を使ったろ過」みたいな
ことを言ってるところも有る。
ただ、普通の半透膜だと単に分子の大きさで透過するかどうかが決まるのに対し
RO膜の場合ちょっと原理が違う。(単純に大きさだけを見れば、H2OよかNa+や
Cl-イオンの方が小さいので、普通に穴が空いてるだけの半透膜ではNa+やCl-を濾す
篩いとして役に立たない)膜表面と溶液との薄層界面領域でうんたらかんたらという
話になると流石に板違いなんで止めとく。

要約すると「ろ過で淡水化」つうても間違いとはいえないものの、かなり
ビミョーな表現でつよってことで。
0190名無し三等兵2005/12/08(木) 22:09:54ID:???
スターリングラードでの戦死者の死体ってどうやって処分されたの?
0191184 2005/12/08(木) 22:11:27ID:???
>>186
ああ、成る程。
ありがとうございます。
0192名無し三等兵2005/12/08(木) 22:12:44ID:???
>>187
「支持体」
0193名無し三等兵2005/12/08(木) 22:19:51ID:???
>>187
日本語的には「給弾器」ではないじゃろか
0194名無し三等兵2005/12/08(木) 22:21:58ID:p6e2GEMD
>>192-193
ありがとうございます
0195名無し三等兵2005/12/08(木) 22:23:08ID:wcKKyAzp
『フルメタルジャケット』の冒頭でハートマンが新兵たちを怒鳴ってるシーン。
そのときの字幕で「先任軍曹」の先任に「ガナリー」ってふってあったけど
ガナリーって、かなをふるくらいの何か特別な意味があるの?
0196名無し三等兵2005/12/08(木) 22:28:43ID:???
ワイナリーとかからの類推だと武器庫って感じがするけど>ガナリー
武器の管理を任される者、から先任ってのと違うのかな?
おれもよう知らん。
0197名無し三等兵2005/12/08(木) 22:32:12ID:???
gunnery sergeant
特務曹長

gunnery
【名】砲術、砲撃、銃砲

なんだろね。後でそれにひっかけたシャレでも出てくるのか?
0198名無し三等兵2005/12/08(木) 22:33:29ID:???
なるほどー
0199名無し三等兵2005/12/08(木) 22:34:54ID:???
一等軍曹をガナリーサージャントという
0200名無し三等兵2005/12/08(木) 22:36:17ID:GgoYGdRm
うちのじいさんは砲兵をやったあと暗号通信関連の事をしていたそうですが、
こういった転属の仕方ってよくあるのでしょうか?

人事には詳しくないもので・・・
0201名無し三等兵2005/12/08(木) 22:37:35ID:???
>>200
ある。
0202名無し三等兵2005/12/08(木) 22:55:45ID:???
>179
例の海洋調査船ですが、資源調査及び海洋環境調査ってとこだと思います。
東シナ海はいままではあまり知られていませんが、海洋石油やガスなどもそこそこあるのですよ。ただ油田やガス田の規模がちいさいので今までは採算にのらなかったこと、また資源の帰属問題がおこりそうでしたので開発されずにきました。
まぁ近年の状況はご存知のとおり。

海洋調査も日本の排他的経済水域内であっても「学術目的」の調査であれば拒否できません。
しかしながら「学術目的」かどうかは…
0203名無し三等兵2005/12/08(木) 23:06:58ID:Xismg/o3
MRF(マルチロールファイター)とMRA(マルチロールアタッカー)の違いを教えてください。
0204名無し三等兵2005/12/08(木) 23:18:04ID:???
>>203

マルチロールファイター:制空戦闘や防空戦闘といった戦闘機としての
 任務だけでなく爆弾や誘導兵器を搭載でき攻撃機として地上攻撃にも
 使える機体

マルチロールアタッカー:無誘導爆弾から誘導爆弾、対地ミサイルから
 対艦ミサイル、ロケット弾まで各種ありとあらゆる対地/対艦攻撃兵装
 を搭載してさまざまな任務の地上(艦船含む)攻撃任務につける攻撃機

 昔は雷撃機であれば魚雷しか積めない、急降下爆撃機であれば余り大き
 な爆弾は積めない、対戦車攻撃機であれば爆弾はあまり積めないが大口
 径の機関砲を積んでいる・・・というように、攻撃する目標に合わせて
 単能化していたので、それらを統合して一機種でできるようにした機種。
 ダグラスA1D スカイレイダーなんかがそのはしり。
0205名無し三等兵2005/12/08(木) 23:21:37ID:Xismg/o3
>>204
dクス
0206名無し三等兵2005/12/08(木) 23:36:47ID:???
>>190
陥落後に放置されてた遺体はあちこちに穴を掘ってまとめて埋めた。
だから今だに建設工事や道路工事でしょっちゅう骨が出て来るそうだ。
市街戦や撤退戦の行われた地域、たとえばベルリンでもそうで、70年代には長らく行方不明とされていたボルマンの遺体が建設工事中にみつかっている。
独第9軍が凄惨な撤退をおこなったハルペでも、ほとんど林道工事のたびごとに将兵や難民の遺骨がみつかるそうだ。
0207名無し三等兵2005/12/08(木) 23:37:59ID:G/Gl6101
原潜は豊富な電力で海水から酸素を作っているそうですが、二酸化炭素の除去は化学薬品に頼っているのでしょうか?
そうだとしたら薬品の搭載量で行動期間が決まっているのですか?
0208名無し三等兵2005/12/08(木) 23:50:42ID:???
>207

海中に放出するだけです。
0209名無し三等兵2005/12/09(金) 00:00:33ID:z/LKecT6
第2次大戦中に江蘇省南京市で多くの中国人を助けたことで知られるドイツ人ラーベ氏の旧宅の補修をめぐり、
南京大学とドイツ在上海総領事館などは6日、修繕費寄付に関する合意書の調印式を行った。
これによりドイツ側から同大学へ、修繕費として225万元が送られた。

南京大虐殺が起きた1937年、南京市で独シーメンス社の駐南京代表および南京安全区国際委員会の主席を
務めていたラーベ氏は、20万人を超える中国人の命を救った。
また2400ページを超える当時の日記は後に「南京の真実」として出版され、南京大虐殺における旧日本軍の
暴力行為を記録した貴重な資料になった。

http://j.peopledaily.com.cn/2005/12/08/jp20051208_55737.html
--------------------------------------------------------
事実関係は正しいですか?

南京大虐殺が起きた1937年、南京市で独シーメンス社の駐南京代表および南京安全区国際委員会の主席を
務めていたラーベ氏は、20万人を超える中国人の命を救った。
また2400ページを超える当時の日記は後に「南京の真実」として出版され、南京大虐殺における旧日本軍の
暴力行為を記録した貴重な資料になった。
0210名無し三等兵2005/12/09(金) 00:23:43ID:???
笑心者はスレ違い
0211名無し三等兵2005/12/09(金) 00:25:59ID:156QV7CG
爆弾と弾頭の違いってよくわからないんですけど・・・
具体的にどう違うの?
0212名無し三等兵2005/12/09(金) 00:26:37ID:???
>209
それのすべてを検証するには、このスレ全て使っても不可能。
0213名無し三等兵2005/12/09(金) 00:29:15ID:Gbxk3zUw
>>211
爆弾というと、安定翼や空力覆いなどを含む、装置全体を指し、
弾頭というと、そのうち爆発する部分だけを指す。

それから爆弾に限らず、ミサイルや魚雷にも弾頭はある。いずれも爆薬がつまっている部分。
(ミサイルだと、頭部ではなく、中ほどに爆発する部分があることもあるけど)
0214名無し三等兵2005/12/09(金) 00:30:07ID:r4jaUcGN
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20051208.html
朝日新聞社説で中国の犠牲者は1千万人を上回ると報道していますが、
実際にはどれだけの犠牲者が出たのでしょうか?
0215名無し三等兵2005/12/09(金) 00:30:37ID:???
>209

その本は日記ではなく日記を元に再編集されて編集人の意見が多分に入った
フィクション本になってます。ですので、その本の真偽については書評スレに行って
下さい。
02162142005/12/09(金) 00:31:02ID:r4jaUcGN
すまそ、日中戦争でのですorz
0217名無し三等兵2005/12/09(金) 00:36:54ID:???
>>214
それが分かれば、論争にならんのだが・・・・
まあ、1000万としても文革の犠牲者には及ばん
0218一等自営業 ◆JYO8gZHKO. 2005/12/09(金) 00:40:29ID:???
>>4>>228 :名無し三等兵 :2005/12/05(月) 12:22:00 ID:Nw6lIAbF
韓国軍は自らベトナム戦争にでてったんでしょうか?
それともアメリカにたのまれてでてったんでしょうか?

米国の依頼で派遣され、兵士には危険手当が米国よりドル立て支給された。
韓国政府は派遣兵士のドル(外貨)の八割を一時預かりして、ソウル-
釜山間の高速道路を整備、これにより韓国は80年代に向けて発展した。
0219名無し三等兵2005/12/09(金) 00:41:20ID:???
6.一見関係ありそうで関係ない話を始める
「まあ、1000万としても文革の犠牲者には及ばん」
0220名無し三等兵2005/12/09(金) 00:42:05ID:???
>214

専門スレがありますのでそちらへどうぞ
南京大虐殺はあった!or なかった!
 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1126776150/1
0221名無し三等兵2005/12/09(金) 00:42:09ID:???
見事だ!
0222名無し三等兵2005/12/09(金) 00:42:22ID:cI8kVL0X
処女の恥毛
以外にどんな御守りが有ったのですか?
0223名無し三等兵2005/12/09(金) 00:43:15ID:???
処女でなくてもいかったような
オーソドックスに神社のお守りとか。
千人針もお守りだよね。
0224名無し三等兵2005/12/09(金) 00:43:50ID:???
>222

千人針、日の丸の寄せ書き、虎のバックルなど
0225名無し三等兵2005/12/09(金) 00:47:16ID:???
>223
処女の恥毛....玉(弾)に当たらない
0226名無し三等兵2005/12/09(金) 00:47:31ID:???
>>214
終戦時の国民党、連合国の公式発表が130万人。恐らくこれが一番正確だろう。


記事の信憑性で東スポと朝鮮新報を比べるようなものだが(w
0227名無し三等兵2005/12/09(金) 00:49:38ID:???
1銭硬貨5枚....四銭(死線)を超える
0228名無し三等兵2005/12/09(金) 00:49:43ID:???
>>222
・5銭硬貨と10銭硬貨。「死線(4銭)を超え、苦戦(9銭)に勝つ」というシャレ。
・お守りではないが、戦闘中に「天気予報」と唱える。敵の弾は「当たらない」
0229名無し三等兵2005/12/09(金) 00:49:54ID:???
なるほど>>225
それだと処女でないといかんわなw
02302222005/12/09(金) 00:52:22ID:???
thx
馬鹿らしいけど切実ですね
0231名無し三等兵2005/12/09(金) 00:55:10ID:???
>>211
「弾頭」はミサイルなんかの炸薬が詰まってる部分。要するに一部。

「爆弾」は兵器そのもの。全体。
君が爆発物全てを「爆弾」と呼んどるのなら「弾頭」も「爆弾」には違いないが。
0232名無し三等兵2005/12/09(金) 00:58:23ID:qi5Cpfyg
兵器の命名由来について質問です。

M247 Sergeant York のヨーク軍曹は、映画Sergeant Yorkのモデル・Alvin Yorkで合っているんでしょうか?
0233名無し三等兵2005/12/09(金) 01:04:44ID:Gbxk3zUw
>>232
はい。
0234名無し三等兵2005/12/09(金) 01:10:19ID:dCBWZ4tU
ミサイル・艦船以外で今後ステルス化が進むと思われる兵器には何がありますか?
0235名無し三等兵2005/12/09(金) 01:11:19ID:???
航空機とか?
02362142005/12/09(金) 01:11:40ID:r4jaUcGN
回答ありがとうございます。

>>217
たしかに

>>226
参考になります。
とりあえず慣例から朝日や中国発表の数字はあまり信用しないほうがいいですか?
0237名無し三等兵2005/12/09(金) 01:11:57ID:???
歩兵だな
0238名無し三等兵2005/12/09(金) 01:16:13ID:qi5Cpfyg
>>233
有難うございます
結果的に戦意高揚になった映画の為とは言え、一軍曹の名が兵器の名前になるとは…
0239名無し三等兵2005/12/09(金) 01:21:29ID:???
>>234
全てじゃないか?
費用対効果が合えばね
0240名無し三等兵2005/12/09(金) 01:29:43ID:???
>>234
米軍は砲弾すらステルス化しようとしている。
0241ロボット三等兵2005/12/09(金) 01:35:23ID:pB+D+jlo
よく帝国陸軍はDQN、海軍さんはエリートと言われますが、
何故そんな差ができてしまったんでしょうか?

海軍は高額な資産を扱うから自然とそうなったんでしょうか?
それとも元々文化の違いがあるんでしょうか?
0242名無し三等兵2005/12/09(金) 01:38:35ID:Gbxk3zUw
>>241
そもそも質問が間違ってます。
陸軍も海軍も、中身にたいした差はありません。
0243名無し三等兵2005/12/09(金) 01:40:40ID:???
>>241
気のせいです
0244ロボット三等兵2005/12/09(金) 01:42:35ID:pB+D+jlo
>>242
世間一般的なイメージだと思うんですが・・・

太平洋戦争に楽観的だった陸軍、勝ち目の無さを
自覚していた海軍みたいな構図じゃないですか。
0245名無し三等兵2005/12/09(金) 01:44:48ID:???
>>244
そもそも、そういう思い込みで質問する奴が
このスレ的に一番嫌われる奴。
0246名無し三等兵2005/12/09(金) 01:45:55ID:Gbxk3zUw
>>244
イメージだけで語らないように。
陸軍にも先を見通していた軍人はたくさんいたし、海軍にも先の見えない人はたくさんいました。
開戦時の陸軍悪玉・海軍善玉論ってでたらめですからね。
0247名無し三等兵2005/12/09(金) 01:46:04ID:???
>>244
どちらが表面に出たかってだけで、両軍ともそれはあった
むしろ軍内での派閥争い等に主眼を向けるべき

昔も今も変わらん・・・・・
0248名無し三等兵2005/12/09(金) 01:47:23ID:???
質問します。
現在DDG177「あたご」が、ベースライン7のイージスシステムで儀装工事中ですよね。
それ以前の「こんごう」型DDGも、MD計画に合わせて改装する予定だと聞いています。
その場合、改装する「こんごう」型DDGに搭載される、イージスシステムのベースラインは何になるのですか?

又、ベースライン7のイージスシステムと、それ以前のベースラインのイージスシステムは、何がどう違うのでしょうか?
「イージス」「ベースライン」でググッてみたのですが、情報処理能力が上がったという事しか解かりませんでした。
同時に捕捉できる脅威の数が増えたのか?
捕捉した脅威に対する識別能力が上がったのか?
それとも誘導するミサイルの数が増えたのか?
いったい何の情報処理能力が上がったのでしょうか?
0249名無し三等兵2005/12/09(金) 01:48:22ID:???
海軍→技術屋→エリート
陸軍→気合 →土方
0250名無し三等兵2005/12/09(金) 01:48:43ID:???
まあ歩兵を大量に揃える必要がある陸軍と
イギリス海軍がモデルだった海軍というものもあるだろうかだが
0251名無し三等兵2005/12/09(金) 01:49:42ID:???
>>241
大衆を煽ったマスコミと、それに乗っかった文民政治家が最もDQN。
支那事変の初期の経緯を見ると、陸軍が冷静で、首相や外相と言った政治家が
激しくDQNなのが分かる。しかも、手に負えなくなると全てをほっぽって軍に責任を押し付けてるし。
0252名無し三等兵2005/12/09(金) 01:53:00ID:???
>>241
海軍の艦隊派と条約派の戦いは、クーデター寸前までいってるぞ?
先入観以外の何者でもないと私は考えます
02532482005/12/09(金) 01:57:19ID:s+8GxNkn
すいませんID出し忘れました...orz
0254名無し三等兵2005/12/09(金) 01:58:35ID:iyu0lGmC
Q&Aをみてちょっと驚いたのですが潜水艦の「涙滴型」「葉巻型」「魚雷型」の
違いについて以下のような説明でした。
___________________
 上から見たとき
涙滴型(□> 葉巻型(□□>

 横から見たとき
涙滴型(□> 葉巻型□□□

 魚雷型は,
半円 ( 円柱 □□ 円錐 >
の組み合わせで艦体が構成されている潜水艦形
___________________

この分類で行くとおやしお型は魚雷型に分類されると思うのですが
一般的には葉巻型と解説されているように思います。この違いは、
1.この違いは言葉の定義の広いor狭いによる
2.時の流れで言葉の定義が変わった
3.どちらかが間違い
のいずれかかと思うのですが、どれでしょうか?
0255ロボット三等兵2005/12/09(金) 02:04:35ID:pB+D+jlo
>>245
思い込みではなく、そういうイメージが出来ちゃってるからこその
疑問なんですが。確かに軍事素人ですが、だからこそこのスレで聞いてる
訳だし・・・

まあ、陸軍<海軍は、単なるイメージでしかないってことですね。
しいて言えば、そういう先入観を植え付ける事が海軍には出来たって
ことでしょうか。
レスくれた皆様ありがとうございました。

0256名無し三等兵2005/12/09(金) 02:06:43ID:???
>>255
ごめんな
みんな恣意的な質問が続いて、苛立ってる
でも、真っ先にぐぐってくれw
0257名無し三等兵2005/12/09(金) 02:10:04ID:Gbxk3zUw
>>255
もう見てないかもしれないけど、大正〜昭和にかけての、海軍部内での艦隊派と条約派の争いや、
陸軍で良識派と呼ばれた軍人について調べると、海軍>陸軍っていうのが幻想にすぎないことがわかると思います。
0258ロボット三等兵2005/12/09(金) 02:13:18ID:pB+D+jlo
>>256-257
有難うございます。

ぐぐりにくい事柄だったのでつい2chに頼ってしまいました。
でも、おかげで調べる糸口も分かりました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています