トップページarmy
1001コメント354KB

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 228

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵2005/12/07(水) 20:33:21ID:sT+eOMTd
・質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください!!!!!
 トリップを使ってみるのもいいかも…

・質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo
過去ログ、関連スレ、その他注意事項は>>2-5辺りにて

・前スレ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 227
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1133675051/
0002名無し三等兵2005/12/07(水) 20:34:00ID:sT+eOMTd
【関連スレッド】         
・自衛隊関係はこちらへ。
■●スレを立てる前にここで質問を 63
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1132499388/
・創作関連はこちらでどうぞ。
■○創作関連質問&相談スレ 06 (重複スレの再利用)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1126608222/
・ネタを思いついたら
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1130883671/

・バナーについての質問はここで
  http://banners.cside.biz/index.html
  http://banners.cside.biz/army/index2.html
・質問の本題から離れた議論はこちらに移動してください
派生議論スレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1132571925/
0003名無し三等兵2005/12/07(水) 20:34:27ID:sT+eOMTd
質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分はだいたい500か
 次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることもあります。
・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答が
 できません。
 各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわ
 ゆる「最強論議」は無意味です。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。  
 多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
 ただし、質問意図を誤解したり単純な勘違いなどで、回答が適切ではない
 可能性を考慮すべきです。

・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
 常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。

・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
 議論したい方はテーマに沿ったスレを探すか、派生議論スレに移行してください。

未回答質問は>>4-のどこか。軍曹さんよろしくです
0004名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 2005/12/07(水) 20:41:18ID:BlmWkGC4
>>1さん乙です。前スレ未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

228 :名無し三等兵 :2005/12/05(月) 12:22:00 ID:Nw6lIAbF
韓国軍は自らベトナム戦争にでてったんでしょうか?
それともアメリカにたのまれてでてったんでしょうか?

240 :名無し三等兵 :2005/12/05(月) 14:16:14 ID:F/np7XZ2
ばかげた質問ですが、
アメリカ軍の軍人が休暇取ってたまたまニューヨークあたりでビンラディン見つけて撃ち殺したら、ただの殺人事件ですよね?
アメリカの裁判制度だと無罪にはなりそうだけど。

337 :名無し三等兵 :2005/12/05(月) 18:39:44 ID:OaOq2s+o
引き続きの質問となりますが,現在の図上演習も
基本的には同様の手順で行うのでしょうか?

396 :名無し三等兵 :2005/12/05(月) 20:52:13 ID:WXLgfkBz
旧軍八甲田山行軍の青森第5連隊将兵の服装に関してなのですが、
小説 八甲田山によると兵卒は紺色の小倉の軍服を着装し、カーキ色の一般普通羅紗外套を着込み、
同じくカーキ色の防寒羅紗外套は背嚢にくくりつけていた。下士官は紺の軍服が羅紗である以外は
兵卒と同じであった。将校は黒字の羅紗の軍服に黒字の羅紗外套を一枚着用していた。

だそうですが、兵卒と下士官は外套を2着用意して行った事になります。
これは普段から一般普通羅紗外套の上に防寒羅紗外套を着ていて、この2着は最初から重ね着する前提の設計だった
のでしょうか?それとも冬山に行くからと臨時に重ね着をする様にしたのでしょうか?

また、将校は羅紗外套一着だけですが、将校用羅紗外套は一着でも下士官兵の外套2枚重ねに匹敵する防寒性を発揮
する良品だったのでしょうか?
0005名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 2005/12/07(水) 20:41:48ID:BlmWkGC4
648 :名無し三等兵 :2005/12/06(火) 20:53:01 ID:/dmspNic
作戦士官、戦術士官とはどういったものなのでしょうか。

667 :名無し三等兵 :2005/12/06(火) 21:50:43 ID:qG6xt/tk
ベトナム戦争の映画を見るとしょっちゅうCASをやってますが、
地上部隊からCASの要請を出す権限は誰にあるのでしょうか?
又このとき機種の指定例えば「攻撃ヘリがほしい」とか「ナパームがほしい」といった要請は出せるのでしょうか?


以上です。よろしくお願いします。
0006名無し三等兵2005/12/07(水) 20:50:19ID:ZELBOloz
白燐とアナルファックの危険性を教えてください
0007名無し三等兵2005/12/07(水) 21:18:20ID:???
>6

自分のケツにマッチの束を突っ込め
0008名無し三等兵2005/12/07(水) 23:11:53ID:???
>>5 まえスレの667
CAS・艦砲射撃支援については陸.海.空軍の間で協定書的な文書がそもそも作成されます。
そこから「恒常的」支援待機も行われ「作戦個別」の場合はさらに細部調整がなされます。

現地部隊への作戦命令にも「機種・弾種」等含むCAS支援内容は「規定通り」か「個別で」にしろ
含まれているので、その範囲を了解している部隊は想定外?の要求を突然出す事はないでしょう。

ここで「権限」ですが作戦命令にあることなら当然「現地指揮官」となりますが、これは階級というより
下士官であっても上記に該当すれば権限があります。(厳密には委譲された権限でしょうけど)

ちなみにベトナムでは限られた機数のローテから「優先順位」もwあって、中隊クラス以上でも
CASが難しい場合ですらLRRPなど下士官以下6名程度でもそれが優先され怨まれたこともw。
0009名無し三等兵2005/12/07(水) 23:36:07ID:jQEta8fI
前スレの最後で機関砲発射はピッパーがあった時点で自動発射と言うのがある
という話があったのですがどの機体に実装されていたのでしょうか?
0010名無し三等兵2005/12/07(水) 23:38:02ID:???
前スレ>>988 >>990
 A-10Aはレーダー・FLIRを装備していません。
(装備したYA-10Bは生産されず)
機種下面のパイロンによく装備されているシーカーは、ペイブ・ペニー(レーザー・スポット・シーカー/トラッカー)です。
どうしてもIR映像が欲しい時は、マヴェリックを搭載しそのシーカー映像を機内TVMに表示すると言う話がある。
(現在スナイパーXPの搭載が研究されてるはず)
0011名無し三等兵2005/12/07(水) 23:39:23ID:???
>>9
 ロケット弾で自動発射はありましたが(F-104など)、機関砲で自動発射ってありましたっけ?
00129882005/12/07(水) 23:41:44ID:xphutGoB
>>10
え・・・

A-10ってそこまでローテクだったんですか・・・
まぁ年代が年代だからしょうがないけどFLIRくらい付けれなかったんですかねぇ・・・

これにて落ちます。
皆様ありがとうございました。
0013名無し三等兵2005/12/07(水) 23:45:25ID:3leY+mfp
前レスの>985>986
 ありがとうございました。ID忘れました。すみません。
 
 やっぱり、F-2の日の丸は問題ありなんですね。F-15より、低空を飛ぶはずの
F-2は上から目立つのですね。
 もしも、ラプターが導入されたら、米軍のように、白くなるのでしょうね。でも、それも寂しい。

 >それを赤で描く必要はない。

 知らなかったです。赤くする必要があると思っていました。
 
 
0014名無し三等兵2005/12/07(水) 23:54:53ID:EYKG2Xzd
前スレ
>>644 >>646 >>647 >>652 >>654 >>670

ありがとうございました。
0015名無し三等兵2005/12/07(水) 23:59:46ID:???
くっだらない質問で申し訳なかとです。
「こんごう」型・「むらさめ・たかなみ」型等にに積んであるであろう「AN/SLQ-25 Nixie」
の搭載位置、及び搭載数がどうしても分からんとです。

どなたかご教授を…。
0016名無し三等兵2005/12/08(木) 00:01:23ID:???
>>13
 可能性としては、二次大戦や空自でも戦競等で見られる
グレーのオーバースプレーによる彩度の低下が行われるのではないでしょうか。
0017名無し三等兵2005/12/08(木) 00:03:32ID:???
>>4
>240 :名無し三等兵 :2005/12/05(月) 14:16:14 ID:F/np7XZ2
>ばかげた質問ですが、
>アメリカ軍の軍人が休暇取ってたまたまニューヨークあたりでビンラディン見つけて撃ち殺したら、

NY州法が適用されるだけじゃないの?
休暇中でしょ?
0018名無し三等兵2005/12/08(木) 00:07:26ID:???
>>17
だな…で、普通の裁判なら、陪審員が有罪を投じないだろ。
0019名無し三等兵2005/12/08(木) 00:09:12ID:???
>>15
 搭載位置は艦尾、搭載数は防秘でないの?ゲームのハープーンじゃ10発になってるが。
0020名無し三等兵2005/12/08(木) 00:12:25ID:qBuJW1E+
>>19
ベリーサンクス
艦尾をあたりを再調査してみまつ。

そしてID忘れスマソ。orz
0021名無し三等兵2005/12/08(木) 00:13:19ID:???
>18

そもそもビンラディンと休暇中の軍人がどうやって、確定するんだ?
ただのそっくりさんだったら、第1級殺人犯だぞ。
0022名無し三等兵2005/12/08(木) 00:14:56ID:???
仮に、有人の戦闘機と、AI制御もしくは遠隔で操作(タイムラグは考えない)の無人の戦闘機が
存在したと仮定して(双方の操縦能力も等しい)、空中戦(ドックファイト)した場合、
やはりGの制限が少ない無人の方が有利になるのでしょうか?
0023名無し三等兵2005/12/08(木) 00:16:47ID:???
>22

仮にと頭につけてるだけで、ここではスレ違いです。
創作スレで
0024名無し三等兵2005/12/08(木) 00:18:21ID:???
>>AI制御
簡単に言ってくれるな(苦笑
0025名無し三等兵2005/12/08(木) 00:19:37ID:???
□押し続けて照準に囲いができたら○だ
0026名無し三等兵2005/12/08(木) 00:25:33ID:???
>22 今はまだそこまで至っていないようです。無人飛翔体を通して
地上の様子をみて、その無人飛翔体に積んでいるミサイルを撃ち、攻撃
という形での攻撃は行われたことがあります。が、無人飛翔体が
空中の目標に対して攻撃する、したという話はまだ無いと思います。
 まずは、偵察、対地攻撃などから無人化が入ってくるようです。

で、完全自律で判断するものでない場合、無人側はどこかと通信して
そのどこかで判断がされた後、返信を元に機動することになります。
この通信経路のどこかが切断されたり、妨害されたり、機能を失うという
弱点がまずあります。そして、人間が遠隔存在する技術はいまだ開発
中ではないかと思いますが、無人飛翔体側の情報をどう人に伝えるかも
いろいろと問題があるでしょう。
0027名無し三等兵2005/12/08(木) 00:25:41ID:???
>>21
偶然みつけたんだったら第一級殺人にはならんでしょ。
0028名無し三等兵2005/12/08(木) 00:26:17ID:???
>>20
 艦尾に繰り出し口が2つ有りますです。
0029名無し三等兵2005/12/08(木) 00:26:34ID:???
誰か妄想スレのURL貼ってやれ
0030名無し三等兵2005/12/08(木) 00:27:19ID:xokeo8rx
ttp://www.cagylogic.com/archives/images/20040303-2.JPG

このITプロジェクト揶揄漫画の太平洋戦争版ってありませんでしたっけ?
適当なワードでぐぐってみても見つからなくて・・
0031名無し三等兵2005/12/08(木) 00:30:32ID:???
>27
だって、確実にビンラディンと確定して撃ち殺してるんでしょ?
それだと第1級殺人だろ?
であいがしらで、にた奴を撃ったらビンラディンだったというなら
質問と違うぞ。
0032名無し三等兵2005/12/08(木) 00:30:41ID:???
だからノースロップグラマンは5年以内に最初の自律型無人戦闘機を完成できるといっているし
G制限ではなくて、反応速度の差によって人間のパイロットには勝つチャンスは皆無だろうと
推測している
いつぞやの将棋の話のように、技術の進歩はヲタの貧弱な想像力を超えてしまったのだ
0033名無し三等兵2005/12/08(木) 00:32:08ID:???
>>4
>228 :名無し三等兵 :2005/12/05(月) 12:22:00 ID:Nw6lIAbF
>韓国軍は自らベトナム戦争にでてったんでしょうか?
>それともアメリカにたのまれてでてったんでしょうか?

アメリカの要請。経済、軍事援助との引き替え。
0034名無し三等兵2005/12/08(木) 00:33:28ID:???
>32

完成して、実証できてから勝ちj誇ってね。
0035名無し三等兵2005/12/08(木) 00:33:45ID:???
>>32
5年前にもそういってた(ノースロップグラマンではないが
0036名無し三等兵2005/12/08(木) 00:35:25ID:???
レーザー兵器搭載の無人戦闘機をぶち上げてたなw
0037名無し三等兵2005/12/08(木) 00:35:36ID:???
>>32
その手のは実際に飛ばないとねぇ
はぁJSFどうなるんだろ・・・
0038名無し三等兵2005/12/08(木) 00:38:39ID:???
>>36
ちょwwwwwおまwwwww
AL-1Aすらやばいってのにwwwwww
0039名無し三等兵2005/12/08(木) 00:39:47ID:???
>>31
そりゃSecond-degree murderだって・・・
0040名無し三等兵2005/12/08(木) 00:46:14ID:???
現実に可能かどうか以前に、前提が余りにも現実離れしてる
AI搭載の無人機と有人機が同性能で、かつ機械と人間の技術が一緒の場合有り得なさ過ぎる
遠隔操作はしらん
0041名無し三等兵2005/12/08(木) 00:47:20ID:XvsZWC2n
>>27
偶然見つけたんだったら第三級殺人だな。
0042名無し三等兵2005/12/08(木) 00:50:28ID:???
>39

だって、ビンラディンらしき人間を拘束して、DNA鑑定などで、本人と
特定後に射殺したなら、充分計画性のある殺人として第1級殺人だろ?
0043名無し三等兵2005/12/08(木) 00:51:03ID:???
飛躍しすぎ
そこらへん全てお前らの想像になってるよ
0044名無し三等兵2005/12/08(木) 00:52:39ID:???

そもそも質問自体が、1-3読めで、スレとは関係ない質問だけどね。
0045名無し三等兵2005/12/08(木) 00:53:21ID:???
>>42
最初の質問の状況設定読んだか?

「たまたまニューヨークあたりでビンラディン見つけて撃ち殺したら」
どこをどう読めば第1級殺人の要件を満たすのか。
0046名無し三等兵2005/12/08(木) 00:55:03ID:???
>45

その見つけたビンラディンはどうやって本人と確認したんだ?
0047名無し三等兵2005/12/08(木) 00:55:46ID:???
本人がそう言ってるんだよ、きっと

さて、次の質問は〜?
0048名無し三等兵2005/12/08(木) 01:19:25ID:???
そんなビンちゃんは嫌だ。
0049名無し三等兵2005/12/08(木) 01:24:42ID:AEX5z8Ck
米軍は硫黄島で地下陣地に結構てこずってますが、
その後にこれを戦訓として何か対策を立てなかったのでしょうか?
0050名無し三等兵2005/12/08(木) 01:36:32ID:???
>49

入り口をふさいで、上部から穴を堀り黄燐とか流し込んだり、火炎放射器で
焼いたりしています。
0051名無し三等兵2005/12/08(木) 01:44:13ID:???
バンカーバスター。

ところで日本が自衛と抑止力の維持のため
他国から買わなきゃいけない兵器のトップ5を
皆様教えてください。
0052名無し三等兵2005/12/08(木) 01:47:04ID:???
ド素人のネタ質問はご遠慮ください。
0053名無し三等兵2005/12/08(木) 01:50:35ID:???
>>51
中々興味深い質問だね。

1.FA-22ラプター
2.Thaad
3.イージス艦
4.トマホーク
5.ATACMS
これくらいかな。本当は爆撃機とかも欲しいんだけど
野党と特亜が五月蝿いからな。
0054名無し三等兵2005/12/08(木) 01:56:20ID:???
>>51

1、独立国家やまと 艦長・海江田
2、ICBM
3、枯葉剤
4、変異型鳥インフルエンザウィルス
5、XB-70
0055名無し三等兵2005/12/08(木) 01:59:10ID:???
>49 ベトナム戦争でも洞窟陣地というか洞窟都市と対決する局面が
ありました。エチレンを流し込んで点火したり、ガスマスクを付けて
ピストルを持った兵を発見した入り口から送り込んだりしています。

>51 空中給油機、次期主力戦闘機、次期戦車の砲身、次期榴弾砲の砲身、
参考武器として少数の外国産兵器の融通かなぁ。イージス艦はソフトが
共同開発になったような気がする。MD関係は別枠。共同開発している部分が
ある。ATACMSは導入時期によっては国産が可能になるか、あるいはいろいろ
変わる可能性がある。
0056名無し三等兵2005/12/08(木) 02:05:54ID:???
そこで究極の超兵器「白燐だ(ry
0057名無し三等兵2005/12/08(木) 04:47:45ID:???
誰もいない。
あれでしょ? やっぱり、お約束で『パンジャンドラム』。

真面目にいうと、>>51それは難しい質問だし、ここでするべきではないと思います。
どうやっても、議論になりますし。
 とりあえず、空中給油機は導入決定しています。
MDが必要なのも当たり前ですし、トマホークも欲しいです。
軍オタの正直な気持ちをいえば、B-2だって欲しいし、空母だって欲しい、原潜なんて、いっぱいもらいたい。
でも、それは不可能です。

それでも、あえて答えるなら、
『真面目に軍事力を考える方法』を輸入したいと答えます。
0058名無し三等兵2005/12/08(木) 05:18:11ID:Hs+lBJ5o
オス、オラ悟空!!
ATACMSってそんなに威力ある?
MLRSをちょいイジった程度の認識なんですが・・・
0059名無し三等兵2005/12/08(木) 06:25:11ID:???
どうせホルホルしたい非国民だろ。
0060名無し三等兵2005/12/08(木) 08:28:30ID:KIa0dBpK
>>22
まあ有人戦闘機並みの判断ができる無人戦闘機はまだまだ先なので、
現代の技術で作ったら無人機はタダの的でしょう。
しかし機体の機動力に人体の対G能力(比較的ゆっくり増加するGの場合、
9G×15秒が訓練されたパイロット一般が耐えられる限度。急速にかかるGだと
0.5秒で5Gまで逝くと前触れなしに失神する)がついて行けない
(1秒で20G程度まで構造的にも問題なく持って逝ける)のは事実であり、
Gスーツの進歩も限界が見えているようです。有人戦闘機がUCAVに凌駕されるのは
時間と金の問題ではあるでしょう。ただ、えらくデカイ時間と金になりそうですが。

>>58
射程距離と精度が全然違います。140km対30km。
もっとも精度はMLRSの通常のロケットにGPSをつける開発が進行中。
0061名無し三等兵2005/12/08(木) 09:24:12ID:???
どう頑張ってもMLRSを、MRLSと脳が勝手に変換する
0062名無し三等兵2005/12/08(木) 09:50:32ID:???
>>61
ある洋ゲーで俺の教官役(というかゲームのガイド)がMLRS!と連呼して以来忘れられない
0063名無し三等兵2005/12/08(木) 10:56:17ID:dnkeiBxT
在日米軍は、日本政府が雇った傭兵と
認識して差し支えないでしょうか?
0064名無し三等兵2005/12/08(木) 11:05:44ID:???
拠出金は日本だが雇う相手は同業者の系列会社の防衛コンサルタント
0065名無し三等兵2005/12/08(木) 11:31:44ID:???
ところで、今度、平日に大和のロケ現場と大和ミュージアムとかを見学に
広島にいこうと思ってるんですが、
岩国も見に行こうと思うのですが、岩国のホーネットってなんか見れますか?
立ち入り禁止だとは思うのですが、どっか観察できそうな場所とかあります?
また、呉って護衛艦とか停泊中のものに入れたりしないんですか?
日曜だけって聞いたんですけど。
0066名無し三等兵2005/12/08(木) 11:33:43ID:???
test
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています