●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 227
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
2005/12/04(日) 14:44:11ID:???トリップを使ってみるのもいいかも…
・質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo
過去ログ、関連スレ、その他注意事項は>>2-5辺りにて
・前スレ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 225 (実際は226)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1133280946/
0782名無し三等兵
2005/12/07(水) 01:54:42ID:IiW0iK1+横レスですが、アンテナ・マスト・グループ。
ペトリオットは発射機の他、射撃管制装置、レーダー装置、通信中継装置などを展開させなければならないので、
急に敵に襲われたときは対応しきれない可能性があります。
携行式のミサイルや、自走対空砲だと、そういう場合でも素早く対応できるので、そういった面での補完関係も。
0783名無し三等兵
2005/12/07(水) 01:54:57ID:???AMG(Antena Mast Group)。
ミサイルランチャーや移動指揮所などの間で通信を司る
ユニット。
ある程度開けた場所に電波状態を考慮しながら展開しなければ
いけないので運用が面倒臭い。
0784名無し三等兵
2005/12/07(水) 01:55:32ID:???> あの…… AMGって何ですか?
「パトリオット AMG」でぐぐれ。一番上に出てくるサイトの説明では、
>AMG(Antena Mast Group)アンテナ・マスト・グループ
>伸び縮み身可能なアンテナ・マストを持つ通信中継装置。大隊内の通信はデータ・
>リンク2系統、音声4系統、合計6系統の通信系統を持ち最大50km以内の隣接
>する他の大隊や上部防空組織、大隊指揮下の部隊との連絡を行なう。
0785名無し三等兵
2005/12/07(水) 01:58:33ID:???要するに、パトリオットはミサイルランチャーだけでなく、
各種の設備をサーカスのように引き連れて展開しなければ
ならないので、部隊展開に非常に時間がかかる訳。
確かに射程は長いけど、事前に準備してなければ使えない。
一応航空自衛隊の場合、各対空ミサイル部隊から必ず一部隊は
すぐに発射態勢に移れる状態で24時間待機している部隊はある。
0786名無し三等兵
2005/12/07(水) 02:03:30ID:???私も解説書こうとおもいきや、みんな、説明してる!
要は発射機以外にもたくさん、展開するモノがあって、めんどくさいと。
ところで、いつから、『パトリオット』というのが、いつ頃から、『ペトリオット』
になったんだろうか?湾岸の頃は、パトリオットだったよね。『パトリオットゲーム』とか
映画があったし。
W号戦車のタイガー→ティーゲル→ティーガーのようなものだろうけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています