●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 221
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し三等兵
2005/11/09(水) 19:32:38ID:???トリップを使ってみるのもいいかも…
質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo
過去ログ、関連スレ、その他注意事項は>>2-5辺りにて
前スレ●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 220
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1131164571/
0823名無し三等兵
2005/11/12(土) 20:01:20ID:???Bばかともちゃうがな
Cちょんでもないねん
Dだから、なんやねん
Eえろいうな
Fふぁざこんかおまえ?
Gがきのあそびやないんやで
Hはげいうな
Iいんぽともちゃう!
J女子高生なんか
Kかあちゃんにいうたるぞ!
0824名無し三等兵
2005/11/12(土) 20:01:27ID:???機種によって違う。
F-14には後部座席には操縦桿は付いていないが、F-4Eには付いている。
で、一応、後部座席のナビもパイロットでなければ、的確な誘導が出来ないので資格は必要。
0826名無し三等兵
2005/11/12(土) 20:09:16ID:???ちなみに・・・
bf109Aは知らんが、bf109Kにもあったはずだぞ、
日本人がやたら発音しにくそうな愛称が。
あとは調べれ。
0827名無し三等兵
2005/11/12(土) 20:09:57ID:???0828名無し三等兵
2005/11/12(土) 20:11:33ID:???0829名無し三等兵
2005/11/12(土) 20:15:34ID:???0830名無し三等兵
2005/11/12(土) 20:25:15ID:u+WnyMsB米はのってるんだがフランスとかロシアとかナイヨマッタク・・・
0833名無し三等兵
2005/11/12(土) 20:54:44ID:9++iCtPIリアリズムならなりえないとか、影響は小さいと答えられるのですが、リベラリズムであれば大きいと答えられるのでしょうね。
軍板は前者が多いような先入観があるのですが、ぜひご意見を伺いたいと思うのです。
0834名無し三等兵
2005/11/12(土) 20:56:58ID:???回答者によって答えが分かれるような質問は別へお願いしますだ。
もう200年ぐらいしないと答えが出ないような気がしますが。
0836名無し三等兵
2005/11/12(土) 21:02:25ID:???〜であればいいなぁという願望がその根本にある
結果論として将来どういわれるかは別だが
0837名無し三等兵
2005/11/12(土) 21:05:03ID:wwKF3iG6また、今後更に兵器がハイテク化されて職業軍人の必要性が高まってくる中で、
州兵が国際紛争(先制的自衛権発動も含めて)でどの様な役割を果たすと考えられるか教えて下さい。
ちなみに常見集は確認しました。
0838名無し三等兵
2005/11/12(土) 21:05:19ID:psfRT6s4わざわざ携帯からレスしてやる
Akシリーズは安価で丈夫、短くて取り回しに便利な反面
重い、当たらない、人間工学的配慮64以下といった欠点がある
ってゆうか、今時5キロ以上もある小銃なんか要らんわ
前回の質問時に命じた40キロ行軍と戦闘訓練は済ませたのか?
やったことないから、あんな重たいものマンセーできるんだ
罰として、武装10マイルも追加な
帰ってくる頃にはSMG厨になってるぞ(w
0839名無し三等兵
2005/11/12(土) 21:08:03ID:???どこが5kgもあるんだよ
0840名無し三等兵
2005/11/12(土) 21:19:20ID:uVZVAd6tどこの軍も採用していない、しかも自衛隊の89式採用の時分には
存在もしていなかった銃の数値を出しても何の参考にもなりません。
大体、重さ以外の問題点はほとんど改善されてないので
反証としては大した価値がありません。
0841名無し三等兵
2005/11/12(土) 21:23:02ID:???空弾倉付きの「AK-47」が4.3kg、
弾入り弾倉付きの「AK-47」が4.8kg、
>839
ギャグなのか素なのかわからんが、同じサイト内に「AK-47とAKM」の項目があるのはスルー?
ttp://world.guns.ru/assault/as01-e.htm
0842名無し三等兵
2005/11/12(土) 21:25:03ID:???0843名無し三等兵
2005/11/12(土) 21:29:17ID:???AK厨はスレ立ててそっちに行ったから、そっちで論争してくれ。
国産 陸自主力小銃をAKに! 厨阻止
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1131791297/
0844名無し三等兵
2005/11/12(土) 21:31:22ID:???親しんだ。
所を。
去ることが。
強く実感され。
静かな
寂しさも感じておりまふるふるふるふる・・・・・
天皇家って何でこんな喋りなんですか。
俺らから見たら、何言ってんのう?ッて感じだべ。
0845名無し三等兵
2005/11/12(土) 21:34:19ID:???米国籍に帰化すれば入れるよ。
0846名無し三等兵
2005/11/12(土) 21:34:39ID:???0847名無し三等兵
2005/11/12(土) 21:35:22ID:???板違い。
政治板か日本史板へどうぞ。
0848名無し三等兵
2005/11/12(土) 21:37:06ID:???フランス外人部隊が一番いい
フランスはその歴史上、自国民を戦闘に出す前に
外人部隊を派遣して弱らせてからオイシイところを掻っ攫うのが常であった
だから、英語とフランス語ができて武道の心得があれば
わりに「入れる」ところであるといえる。
面倒くさい手続きや条件があるアメリカ軍イギリス軍ドイツ軍などと比べれば。
0849名無し三等兵
2005/11/12(土) 21:42:54ID:???ttp://66.102.7.104/search?q=cache:dQ5zro_D1W8J:www.ndl.go.jp/jp/data/publication/refer/200307_630/063003.pdf+&hl=ja
0850名無し三等兵
2005/11/12(土) 21:43:59ID:???だめということか。
何年かかるんだ
0852名無し三等兵
2005/11/12(土) 21:47:42ID:DM6sfdRD急遽予備役を呼集してイラクに送った
実際正規軍の兵隊さんはもう精神的にもマジヤバスな状況だそうだ
そんなアホな信じられん話ようだが、占領当地は日本を参考にした、とか言うようですからw
まぁ後知恵で過去のことを批判しても意味ないんですが
0853名無し三等兵
2005/11/12(土) 21:51:07ID:???フランスにいれば自然と覚えていくものだから
ただ、英語だけは入隊面接や試験の際に必須
試験といっても聞いていたものと違い、めちゃくちゃ簡単
一時期の自衛隊よりもひどい
(小学5年レベルの漢字がテストに出てた)
0854名無し三等兵
2005/11/12(土) 21:55:09ID:EM/ikhGY日本にとっては何語が重要だと思いますか?
つまり、中国とロシアだとどっちが日本にとっては重要かって事です。
0857名無し三等兵
2005/11/12(土) 22:02:14ID:DM6sfdRD0858名無し三等兵
2005/11/12(土) 22:05:55ID:???1行目、2行目、3行目 ぜんぜん意味がつながってないな
推敲してもう一度
中国語とロシア語、どっちも微妙
実際に交渉する場合は、企業単位なので、交渉にあたる中国人は英語を話せることが多い
ロシア人は企業単位での交渉にならないので、英語話せない場合が多い
0860名無し三等兵
2005/11/12(土) 22:14:20ID:???Bf-109(に限らないけど)
A:アントン
B:ベルタ
C:カイザー
D:ドーラ:
E:エミール
F:フリッツ
G:グスタフ
K:カール
ってドイツ語版フォネティックコードを当てはめただけだと思ってたけど
初心者にありがちな勘違い?
0862名無し三等兵
2005/11/12(土) 22:16:07ID:XNryPg4Wttp://www.sankei.co.jp/news/051110/sha021.htm
この事は我々が厚く期待を寄せている海上自衛隊のスキルは、
実は期待していたほど高くはないということなのでしょうか?
0864名無し三等兵
2005/11/12(土) 22:19:31ID:???「期待していたほど」とはどの程度でしょうか。
「高くはない」とはどの程度でしょうか。
「我々が」と書いていますが全てあなたの
思い込みであって、このスレの住人が推察
できる説明が全くないことを自覚してください。
0865名無し三等兵
2005/11/12(土) 22:24:43ID:???どちらの方が入隊が楽?
フランス外人部隊、自分なら絶対脱走するわ。
0866名無し三等兵
2005/11/12(土) 22:26:37ID:???その記事を見ると、
海自は相手に気がつかれることなく、撃沈できたと解釈できるのですが…。
ナニが不満なんですか?
0868名無し三等兵
2005/11/12(土) 22:34:34ID:???地元のサバゲーチームに混ぜてもらうくらいで我慢しろ。
0869名無し三等兵
2005/11/12(土) 22:37:46ID:???米軍のM151とう車を関東近郊で販売している所があったら教えて下さい。
プラモデルでは無く実車です。
車関連板には、軍用車関連スレが無かったのでこちらで質問させて
頂きました。
スレ違いでしたら無視して下さい。宜しくお願いします。
0871名無し三等兵
2005/11/12(土) 22:40:10ID:YFBnjX1O一般に、キャノンですか、それとも榴弾砲ですか?
0872名無し三等兵
2005/11/12(土) 22:41:25ID:???激しくスレ違いだがこんなの見つけた
http://www.nona.dti.ne.jp/~plate-s/
0873名無し三等兵
2005/11/12(土) 22:44:22ID:???榴弾砲
0874名無し三等兵
2005/11/12(土) 22:50:37ID:Cxg7jxxM普通の人とは違う大それたことが
してみたい。
笑ってくれぃ
0876眠い人 ◆gQikaJHtf2
NGNG日本ジープセンター
ttp://www.jeep.co.jp/
偶に出物があるとか。
オートジャンクション
ttp://www.autojunction.co.jp/
263万円で売り出しちう。
0877眠い人 ◆gQikaJHtf2
NGNG0878名無し三等兵
2005/11/12(土) 23:05:44ID:???アメリカでは兵士もフツーのヒトです。
日本の高校の卒業式には地連ジャーは来ませんが、
アメリカでは人買(違)が来ます。
でも、今の時世では田舎州兵でも危ない所に派兵されるため、
リクルートは大変(特に陸軍)だと、AZ州空軍の伯父が言っていました。
0879名無し三等兵
2005/11/12(土) 23:10:37ID:???日本国内に降ろされた物は、スクラップとして出されたので、フレームブッた切られていたので実車では
出回っていない。
ごくたまに市場に流れて来るのは、フィリピンで放出された物らしい。
それも、M151はサスペンションに問題が有ったとされているので、無印やA1は、日本と同様に完全に
潰されたらしいので、A2だけみたいだが。
0880名無し三等兵
2005/11/12(土) 23:13:37ID:???昔はグリーンカード欲しさにベトナムに行こうとするアンちゃんがいたもんじゃった
1ドルが360円の時代だよ
そんな米軍も、兵隊の給料は日本の水準からみるとバイトかよって思う位安いぞ
悪いことは言わんから兵隊になりたいなら自衛隊に入れ
0881名無し三等兵
2005/11/12(土) 23:14:39ID:h3ILiGNH遅れましたがありがとうございました
それを失念しておりました>第一戦隊司令部
0882名無し三等兵
2005/11/12(土) 23:25:21ID:v6G6Gjh9個人向けに中古のAFVなんかを売ってるところってありますか?
0883名無し三等兵
2005/11/12(土) 23:28:41ID:OiNLxx+s個人向けに中古のAVなんかを売ってるところってありますか?
0884名無し三等兵
2005/11/12(土) 23:32:03ID:???日本の場合は、AFVはスクラップとして卸されるので、基本的には無い。
マニアがスクラップ業者から部品を集めて、民間ジープなんかに組み付けて仕立てた物が
4WD専門店なんかに流れて来る事は有る。
0885名無し三等兵
2005/11/12(土) 23:32:46ID:???どういうこと?
0886名無し三等兵
2005/11/12(土) 23:34:25ID:???掃いて捨てるほど有ります(ビデオ安売り王チェーンとか)。
レンタルビデオ屋なんかで、店で回転率が悪く成った物なんかを安く出している所も有る。
0887名無し三等兵
2005/11/12(土) 23:34:56ID:Rofaew7L0888名無し三等兵
2005/11/12(土) 23:35:39ID:v6G6Gjh9ありがとうございます
海外からの個人輸入とかは(日本で使えるように改修するとして)できるでしょうか?
0889名無し三等兵
2005/11/12(土) 23:36:00ID:???●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1130883671/l50
0891名無し三等兵
2005/11/12(土) 23:37:32ID:XSwRyiwBあのアルミの皿はなんていう名前で、いくら位ですか。
0894眠い人 ◆gQikaJHtf2
NGNGシステム構築の理想と現実です。
本来は別のものだったかと思いますが、軍板風にアレンジされたんじゃないかな、と。
顧客が本来必要とされているものが、説明していくうちにどんどん曲解され、出来たものは
余りにかけ離れたものとなり、その修正には膨大な費用が掛かるとか、そう言う話の流れに
なってたか、と思います。
>892
>889
0895名無し三等兵
2005/11/12(土) 23:42:53ID:???ワロス
ネタだと思うがマジレスすっとITプロジェクトの実態という
業界では有名なイラストのパロディだね
http://weblog.cemper.com/a/200309/09-typical-project-life.php
0896名無し三等兵
2005/11/12(土) 23:43:11ID:???装輪車なら書類が揃えば(生産証明とか、強度計算書とか)可能ですが、個人では難しいでしょう。
業者で、その手のノウハウが有る所に相談するのが吉です。
装起車の場合は、どの道公道は走れませんので、建設機械としてなら輸入は可能です。
どちらも、武装は外したり殺さなければなりませんが。
0897名無し三等兵
2005/11/12(土) 23:44:10ID:???現在判明している限りでは、沖縄返還時に米軍の核は撤去されました。
しかし艦艇に搭載された核兵器はそれには含まれません。
0899名無し三等兵
2005/11/12(土) 23:49:07ID:???0900名無し三等兵
2005/11/12(土) 23:49:12ID:???元ネタ
0902名無し三等兵
2005/11/12(土) 23:50:12ID:h3ILiGNHhttp://banners.cside.biz/cgi/img-box/img20051112234956.gif
0903名無し三等兵
2005/11/12(土) 23:55:11ID:???キューベルワーゲンでよければ、レプリカを売ってるところがあるぞ
ttp://www.intermeccanica.co.jp/im_index.html
0904名無し三等兵
2005/11/12(土) 23:58:12ID:256d/JF7音声通信だけで記録は無線機を使って言った人・聞いた人の記憶やメモだけでは後になって
言った言わない聞いた聞いてないともめるかもしれないと思いまして。
0906名無し三等兵
2005/11/13(日) 00:01:32ID:???どのレベルの無線通信?陸軍だと小隊間の連絡から、軍集団どうしの連絡まで
幅が広すぎるんだが?
0907名無し三等兵
2005/11/13(日) 00:04:55ID:???海軍では受信した時刻や内容を記載する
ただそれでも受信されてはいたが指揮官に伝わっていなかったのか?って話は出てくる
他には各艦で内容を照らし合わせて受信漏れが無いか確認する為に使ったり
0908名無し三等兵
2005/11/13(日) 00:06:26ID:???ttp://mil.homeip.net/bbs/img-box/img20050701211054.jpg
0909名無し三等兵
2005/11/13(日) 00:15:25ID:JTx0EP1Y0911904
2005/11/13(日) 00:28:05ID:QGeaTMe2砲弾が飛んできたが味方歩兵のところに弾着。
歩兵は「我々は正しく座標を伝えたのに、砲兵が指示した座標でなく間違った所を撃った。」と言い、
砲兵は「歩兵の指示した座標通り撃った。歩兵の指示が悪い」と言った場合。
録音していればそれが証拠になるが、通常そういった通信内容は録音しているのだろうかと。
無線担当者が手書きで記録に取っていれば改ざんする奴が出そうで。
0912名無し三等兵
2005/11/13(日) 00:29:01ID:AIIu3Ir4馬鹿か?自分だけの思い込みで大方とか言うな。
0913名無し三等兵
2005/11/13(日) 00:34:04ID:???0914912
2005/11/13(日) 00:35:27ID:???少なくとも大抵の雑誌ではASM運用能力を付与されるだろうと書かれてますが
まあ実機が配備されるまでどうなるかはわからんが
0915名無し三等兵
2005/11/13(日) 00:38:31ID:???0916名無し三等兵
2005/11/13(日) 00:39:53ID:RzesqhrJまったくの初心者なんですが、自衛隊の兵器・装備と云うのは日本で全て生産
出来るもんなんでしょうか?
それと、日本はアメリカからの情報なくして軍事行動というのは取れるものなんでしょうか?
0917名無し三等兵
2005/11/13(日) 00:44:06ID:???P-Xに関しては予想の範囲を越えられませんが、運用可能と思われ
というか、ハープーンではなく国産ASM-2が使われるのでは
0918名無し三等兵
2005/11/13(日) 00:45:56ID:???90式の主砲はライセンス生産品だし、戦闘機の電子機器もある程度独自に改良を加えてる部分もある。
ただ航空機部門においては自国で生産するよりも経験豊富なアメリカの産業に頼っているのも事実だ(それでもF−2等、支援戦闘機の開発は進んでいるが)
自衛隊の軍事行動は国土防衛の範囲内を想定されてるので、当然行動できる。むしろ日本の得た情報をアメリカに提供することもある。
0919名無し三等兵
NGNG基本的に無理。
一部の装備は米国からブラックボックスのまま導入している。
採算を度外視して、非友好的に入手するのなら、生産出来るとは思うが、
せいぜいモンキーモデルになるのがオチ。
情報についても、基本的にはリンクされているから、まず無理。
その前に、>18くらいは読んでくれ。
0921名無し三等兵
2005/11/13(日) 00:48:30ID:???細かい部品も全てというのであれば無理
一部部品の供給を受けたり部品を組み立てるだけならなんとか
>日本はアメリカからの情報なくして軍事行動というのは取れるものなんでしょうか?
何時何処でってのはあるけど日本の領内なら問題なく取れる(政治家先生に言わせれば防衛行動か)ただ情報は多い方が有利
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。