●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 221
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
2005/11/09(水) 19:32:38ID:???トリップを使ってみるのもいいかも…
質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo
過去ログ、関連スレ、その他注意事項は>>2-5辺りにて
前スレ●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 220
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1131164571/
0440名無し三等兵
2005/11/11(金) 14:19:59ID:???実弾を頻繁にぶっ放すような訓練はどこの軍隊でも滅多にはやってない。
そんな事やってるのはアメリカ軍ぐらい。
そのアメリカ軍ですら、実弾を豊富に使う訓練は歩兵用の小火器とかならともかく
戦車砲レベルになると実戦が間近に迫ってるような環境でもなければそうそう
頻繁にはやらない。
確かに陸上自衛隊の実弾射撃訓練は少ないが、世界標準のレベルで見て極端に少ない
わけではない。
あえて言うなら自衛隊の問題は、実弾を使わずに実弾射撃と同等の効果を得られる
訓練についての研究が及ばない事。
それでも最近は”バトラー”という装置(平たく言うと玩具の光線銃で撃ち合うみた
いなもの)を導入したりして、実弾射撃をしなくても実戦のカンを養える努力をして
いる。
0441名無し三等兵
2005/11/11(金) 14:25:50ID:???そのほとんどは主砲の上につけた機銃を単発射撃して「戦車砲を撃ったつもり」の
訓練。
(機銃の弾道はある程度までは戦車砲と同じなので、機銃で当たれば戦車砲でも当た
ってると判断できる)
実弾射撃は弾薬代以上に砲身の寿命が縮むなどでメンテナンス費用が嵩むので、そう
そうできるものではない。
ただ国に限らず砲兵部隊は錬度と技術の維持が重要なので、他の部隊に比べると実際に
実弾で射撃訓練する頻度が高い。
陸上自衛隊も特科(砲兵)部隊は頻繁に実弾射撃をしている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています