●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 221
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
2005/11/09(水) 19:32:38ID:???トリップを使ってみるのもいいかも…
質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo
過去ログ、関連スレ、その他注意事項は>>2-5辺りにて
前スレ●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 220
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1131164571/
0374名無し三等兵
2005/11/11(金) 11:15:54ID:e6PUpbeJ0375名無し三等兵
2005/11/11(金) 11:34:06ID:C0M1nRRC0377名無し三等兵
2005/11/11(金) 11:48:19ID:KuxBDgTh0378名無し三等兵
2005/11/11(金) 11:55:18ID:???もっと詳しい情報がないとそれだけじゃ何もわからない。
「○○さんは役所に勤めていましたが、何をしていたかわかりますか?」と聞くようなもの。
0379名無し三等兵
2005/11/11(金) 11:56:21ID:???それだけではなんともいえない。
ただ、長門・陸奥・大和・武蔵と全て連合艦隊旗艦だった艦なので、昭和15年から
17年くらいのことなら連合艦隊司令部勤務の可能性がある。
0380名無し三等兵
2005/11/11(金) 11:58:42ID:2MqifFv6衛星写真を拡大した
ピンボケの映像を
コンピューターを使って
綺麗に見えるような処理をする時がありますが
実際に可能なのでしょうか?
可能ならば、現実に使用されている技術なんでしょうか?
0381名無し三等兵
2005/11/11(金) 12:09:36ID:e6PUpbeJ0382名無し三等兵
2005/11/11(金) 12:10:05ID:DufRIn/2少なくとも表に出ているようなものじゃない。
というか軍事なのか?
0383名無し三等兵
2005/11/11(金) 12:14:16ID:???可能です。
元々のコントラストやパターンが分解能でぼやけた等の仮定を行い逆過程を推算する事で、
光学系の分解能以上にコントラストを強めたりエッジや線状構造を浮き立たせたりする事などが出来ます。
しかし映画等で行われている物の多くは明らかに演出です。
0384名無し三等兵
2005/11/11(金) 12:16:56ID:???0385名無し三等兵
2005/11/11(金) 12:18:10ID:e6PUpbeJ0386名無し三等兵
2005/11/11(金) 12:20:47ID:2MqifFv6ありがとうございました。
>>382
迷ったのですが
よく、軍事衛星とか使ってやってるのを見たので
軍事になるかと思いまして・・・
0387名無し三等兵
2005/11/11(金) 12:28:52ID:e6PUpbeJ技術の進歩は、恐ろしいですね?
0390名無し三等兵
2005/11/11(金) 13:14:43ID:5iu+1KC5質問者はIDを出すように。音紋を判別できるところまで接近することができないからダメでしょう。
接近できても高速の飛行によってノイズ入りまくりですから限りなく不可能に近いでしょう。
>>381
気圧で痛くなるからとかゆー話でしょうが、ちゃんと処置してあれば問題ありません。なれます。
>>380
ハッブル宇宙望遠鏡での画像補整をはじめ、天体望遠鏡、惑星探査衛星での画像処理などで
ふつーに使われています。フォトショのアンシャープマスクより上等です。
>>387
質問と解釈して回答させていただきます。恐ろしいですね。でも便利ですね。以上。
0391名無し三等兵
2005/11/11(金) 13:14:57ID:???大気中では、音波の伝搬速度が水中より遥かに遅く、ノイズも多いので使い物に成りません。
対戦闘機の場合は、目標の飛行速度が音速を超えている物も有りますし。
0392名無し三等兵
2005/11/11(金) 13:15:28ID:94hZAh480402名無し三等兵
2005/11/11(金) 13:31:48ID:???0403名無し三等兵
2005/11/11(金) 13:32:51ID:???サイパン島や硫黄島、朝鮮戦争での戦車の活躍を調べてみて下さい。
決して欧州や中東での使用方法が、戦車の活用法の全てでは無い事が、素人でも判る筈です。
0404名無し三等兵
2005/11/11(金) 13:36:39ID:AqXXrj9w旧海軍の空母、
赤城や加賀には20サンチ砲(15サンチ?)が搭載してありましたが、
砲術長はいたのでしょうか?
陸上自衛隊の射撃訓練は、たまにしか行わないと聞いたのですが
命中率はやはり低いのでしょうか?
命中精度よりも、戦場で素早く場慣れする訓練に重点をおいている?
お願いします。
0407名無し三等兵
2005/11/11(金) 13:47:57ID:94hZAh48単純に大規模な上陸戦なんかないだろうと思って。
同盟国のアメリカ以外に実行できる国なんか、現在存在しませんよね。
0408名無し三等兵
2005/11/11(金) 13:49:38ID:???対空ミサイルの実射こそ年1回ですが、射撃訓練はほぼ毎日やってます
その他の武器も毎日訓練してるし(年末年始除く)、実弾射撃も世間が
考えているよりも頻度は高いと思います(毎年の弾薬調達予算から推計)
0409名無し三等兵
2005/11/11(金) 13:50:29ID:???上陸したところに戦車が無いとわかってるなら軽装の部隊を上陸させればいい
上陸したところに戦車があるなら、それなりの部隊を上陸させなければならない
さて、海上で迎えうつにはどっちが有利でしょう
0412名無し三等兵
2005/11/11(金) 13:52:52ID:???0413名無し三等兵
2005/11/11(金) 13:56:08ID:???>>砲術長
おります。
>>403
「終戦のローレライ」のイ−507でしょうか?
フランスの巡洋潜水艦シュルクーフ(Surcouf)が元ネタで原作ではフランスからの鹵獲艦となっています。
実艦は英軍下作戦中に衝突事故で沈没しています。
0417名無し三等兵
2005/11/11(金) 13:59:02ID:94hZAh48お守りみたいな物ですね・・・攻撃ヘリのほうが良くないですか。
0420名無し三等兵
2005/11/11(金) 14:00:18ID:???政治的状況や規模は抜きにして、準軍事的能力から言えば、陸上兵力を揚陸させる能力は
ロシア軍、中国軍、韓国軍も保有していますよ。
別に大規模上陸作戦だけに有効では有りませんし→戦車
>>411
別に対機甲戦だけでは無く、陣地防御の防衛戦、対攻城、陣地戦、追撃戦、市街地戦とオールマイティー
に有効な地上戦力は戦車がダントツです。
0423404
2005/11/11(金) 14:02:20ID:AqXXrj9wありがとうございます。
いましたか。結局実戦で使わずじまい……哀れ。
一部間違えていました。
射撃訓練×
実弾射撃訓練○
年に2,3回しか実弾は撃たないと聞いて、
エ――ッと思ったので。
さすがにそれは無いですよねw
0424名無し三等兵
2005/11/11(金) 14:02:28ID:???おまい、アタマ悪いな
戦車不要論は409のクソボケだぜ
「沖で沈めて着上陸できない敵に戦車をどう使うのか?」つー
のが書き込み意図じゃん
0426名無し三等兵
2005/11/11(金) 14:03:47ID:???これもいい加減カビの生えた意見ですが、攻撃ヘリは「必要な時に必要な火力を確実に提供」する事は難しいのです。
歩兵の盾になる事も、移動トーチカに成る事も出来ません。地域性圧力が無いのです。
0427名無し三等兵
2005/11/11(金) 14:04:55ID:???0430名無し三等兵
2005/11/11(金) 14:06:43ID:???違うだろ
敵地で戦車が待ち受けてる
↓
戦車には戦車が必要
↓
戦車を揚陸部隊に組み込めむ
↓
戦車積んでる揚陸艦が他部隊にとって負担
↓
防衛側有利
0433429
2005/11/11(金) 14:08:17ID:???0434名無し三等兵
2005/11/11(金) 14:10:35ID:???今頃必死なのは中華な国くらいだろ
0435392
2005/11/11(金) 14:11:03ID:94hZAh48そう思ってます・・・できませんか。
0437404
2005/11/11(金) 14:12:51ID:AqXXrj9wマジですか……orz
0438名無し三等兵
2005/11/11(金) 14:12:54ID:???派生議論スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1125338113/
0439名無し三等兵
2005/11/11(金) 14:16:18ID:???たいした陸上部隊が無いなら、それこそ漁船の群れに歩兵を乗せて突入させるだけで
もう対応できなくなるのさ
ちゃんとした陸上部隊があれば、こんな無謀なことやらかしてきたとしても殲滅できるし
攻めてくる側がもちっとまともに考えたら、大規模着上陸をやらないといけなくなるので
対応もやりやすくなる、と
0440名無し三等兵
2005/11/11(金) 14:19:59ID:???実弾を頻繁にぶっ放すような訓練はどこの軍隊でも滅多にはやってない。
そんな事やってるのはアメリカ軍ぐらい。
そのアメリカ軍ですら、実弾を豊富に使う訓練は歩兵用の小火器とかならともかく
戦車砲レベルになると実戦が間近に迫ってるような環境でもなければそうそう
頻繁にはやらない。
確かに陸上自衛隊の実弾射撃訓練は少ないが、世界標準のレベルで見て極端に少ない
わけではない。
あえて言うなら自衛隊の問題は、実弾を使わずに実弾射撃と同等の効果を得られる
訓練についての研究が及ばない事。
それでも最近は”バトラー”という装置(平たく言うと玩具の光線銃で撃ち合うみた
いなもの)を導入したりして、実弾射撃をしなくても実戦のカンを養える努力をして
いる。
0441名無し三等兵
2005/11/11(金) 14:25:50ID:???そのほとんどは主砲の上につけた機銃を単発射撃して「戦車砲を撃ったつもり」の
訓練。
(機銃の弾道はある程度までは戦車砲と同じなので、機銃で当たれば戦車砲でも当た
ってると判断できる)
実弾射撃は弾薬代以上に砲身の寿命が縮むなどでメンテナンス費用が嵩むので、そう
そうできるものではない。
ただ国に限らず砲兵部隊は錬度と技術の維持が重要なので、他の部隊に比べると実際に
実弾で射撃訓練する頻度が高い。
陸上自衛隊も特科(砲兵)部隊は頻繁に実弾射撃をしている。
0442名無し三等兵
2005/11/11(金) 14:25:51ID:???軍艦は
整備→訓練→低率稼動(移動とか)→高率稼動(実戦配備)
のローテーションで運用されています(基礎!)。
現海上自衛隊の保有戦闘艦艇40余隻の内、すぐに対応可能な艦艇数は10隻前後です。
これでは1海域での紛争に対応するのが限界で、同時に2箇所以上で火が付いた場合は対応不能です。
例えば、沖ノ鳥島あたりで小競り合いが起きて、海自の艦隊が出払った後、北九州なり石垣島あたりで
事が起こったら、最早対応不能です。
空自の場合は、もっと条件が厳しく成り、FS部隊が対応出来る驚異は、対馬、津軽、宗谷の三海峡に
侵攻して来た艦隊だけの限定に成ります。
0443392
2005/11/11(金) 14:29:50ID:94hZAh480445名無し三等兵
2005/11/11(金) 14:37:08ID:???>軍艦は
>整備→訓練→低率稼動(移動とか)→高率稼動(実戦配備)
>のローテーションで運用されています(基礎!)。
これは海自の現状がそうなっているだけ、米海軍などはその様な体制ではない。
>空自の場合は、もっと条件が厳しく成り、FS部隊が対応出来る驚異は、対馬、津軽、宗谷の三海峡に
>侵攻して来た艦隊だけの限定に成ります。
どちらかと言うとそれは陸自SSM部隊、FSに足の長さが要求されたのは伊達ではない。
0446名無し三等兵
2005/11/11(金) 14:39:04ID:???本人が合意撤退したからな
0447404
2005/11/11(金) 14:47:53ID:AqXXrj9w重ね重ねありがとうございます。
自衛隊だけが少ないわけではないんですね。ちょっと安心。
しかしすべては大蔵省の気分次第……
0448名無し三等兵
2005/11/11(金) 14:48:36ID:???0449名無し三等兵
2005/11/11(金) 14:49:15ID:???0451名無し三等兵
2005/11/11(金) 14:51:11ID:+nl6bQf9これまでイージスが実戦で対空ミサイルを発射した事はあるのでしょうか?
また、テストの段階では一度にどの程度までミサイルの同時発射、同時誘導を
した事があるのでしょうか?
0455名無し三等兵
2005/11/11(金) 14:59:42ID:???>中国が九州
ありえません。ほしがっているのは沖縄です
>ロシアが北海道
ありえません。ソ連時代でもありえないのに
>韓国が対馬
ありえません。自国領と主張しているので
0458名無し三等兵
2005/11/11(金) 15:33:14ID:e8/5uKU6>エ――ッと思ったので。
>さすがにそれは無いですよねw
そりゃ、砲身が正しく的に当たる方角に向いてるかどうかが問題なんだから、
毎回、実際に弾を発射する必要なんて無いだろ。
データの取り方と計算式が正しくて、その計算結果通りの方向に砲身が向いて
りゃ「当たり」だよ。
0459名無し三等兵
2005/11/11(金) 15:34:16ID:???つ騒音
0460名無し三等兵
2005/11/11(金) 16:07:21ID:???みなさんの書評を聞かせてください
0461名無し三等兵
2005/11/11(金) 16:10:13ID:???軍事板書評スレ5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1130213915/
0462名無し三等兵
2005/11/11(金) 16:41:01ID:???元々が以前出版されて本の焼き直しなので、古く成っている内容もありますが、至極一般的な
事を書いていると思いますよ。個人的には、太平洋戦争の終盤間際まで、予算配分が中国戦線
重視だった事が面白かったですが。
0463460
2005/11/11(金) 17:01:44ID:???すいません。そちらで聞いてみます
≫461
ありがとうございます。当たり前のことばかりというのは、ちょっと予想外でした。
0464名無し三等兵
2005/11/11(金) 17:08:33ID:/nQCKr4s0467名無し三等兵
2005/11/11(金) 17:29:49ID:5iu+1KC5示威効果。深読みして欺瞞とか挑発とかも。それらのどの効果も発揮できない場合でも、
少なくとも予算を消化し、工兵を怠けさせない効果はある。洗濯物を干すのはお薦めできない。
0468名無し三等兵
2005/11/11(金) 17:36:14ID:???.,,,,-r'":::::::::::::::`:'''-,,,、
,,,-‐'゙:::::::::::::::[ ]::::::::::::::::::`''-,、
,r'"::::::::::::::::::::::l l::::::::::::::::::::::::`''i、
.,i´:::::::::::::::::::::O:::::∨::::::O;;;;;;;::::::::::::::::゙ヽ
|::::::;;;;;;;O:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O:::::::::::i
゙l,:::O::::::::::;;;;;;;::::::O:::::;;O;;;;:::;;:::::::::::::O:::::l
.,ト;;;;:o:;;:O::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::O:::::o::;;;;;;::;l′
l::::‐'::::::::.r''''″ ,,,,,,,,;;;;;;丶::::::::::::/′
.,|,r'''二ニ,,゙::,,'''''──''二二二ニ丶、l,,,'"`,
,ll"r.:::::::::::::::`'.、.ワ ,i´::::::::::::::::::‘'i、゙ll゙ ノ
| |.i:::::::::::::::::::::::ト,⌒、゙l::::::::::::::::::::::::::|.|| ,i´
゙l゙l l:::::::::::::::::,r"ノ ヽヽ:::::::::::::::::::,,ノ゙,l] |
゙'゙l''ミ,ニ,,,_二-'" ゙'-"―--‐''彡゚ノ |
| ,,,,ノ ,,,、,,゙゙"''' │ノ
'、 ,(´ )゙ ヾ ,,i´
. ゙l ,「゙ 'ー、 _,ー ┐. ノ
,、i`ヽ '. ″ `'ー''′ / ,r‐'ァ
`ヽ:: 丶 ( ̄ ̄'''ヽ 、 / ::´
ヽ ヽ. `、 .ヽ. 丿 ′ / ./ /
ヽ \ヽ '' ;;;;;''' / ._ / / ┌────────────
ヽ ヽゞ,,,l:l `|::|^ .|゙ll'"' ,,/ , ' < 初心者でーす質問して良いですか?〜オオオオオ〜〜〜〜〜!!
ヽ ` ヾ|、,,,,!:::l,,,- シ", - ' r' └────────────
` 、_ /:゙゙゙'―‐'': /
ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
〉::::::::|::::::::::¨/
カクカク /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
( ( ( /;;;;;;;/:::::::::::《 ) ) )
<;;;;;;;《:::::::::::::ヽ カクカク
/ ヽI,r''"""^~ヽ
/ ,/ ヽ ヽ
0469名無し三等兵
2005/11/11(金) 17:44:33ID:WqB4xZ/Dサブマシンガンなどは反動でやっているんですか?
0471名無し三等兵
2005/11/11(金) 18:01:46ID:N/qYc5/m■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています