●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 221
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
2005/11/09(水) 19:32:38ID:???トリップを使ってみるのもいいかも…
質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo
過去ログ、関連スレ、その他注意事項は>>2-5辺りにて
前スレ●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 220
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1131164571/
0002名無し三等兵
2005/11/09(水) 19:33:04ID:JCJkbQV80003名無し三等兵
2005/11/09(水) 19:33:19ID:???つ【関連スレッド】
・自衛隊関係はこちらへ。
★ スレを立てる前にここで質問を 61
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1129207461/
・創作関連はこちらでどうぞ。
■○創作関連質問&相談スレ 06 (重複スレの再利用)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1126608222/
・ネタを思いついたら
笑心者歓迎 スレを立てるまえにここで質問を 27
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1126968852/
・バナーについての質問はここで
http://banners.cside.biz/index.html
http://banners.cside.biz/army/index2.html
・質問の本題から離れた議論はこちらに移動してください
派生議論スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1125338113/
0004一等自営業阻止委員会
2005/11/09(水) 19:33:22ID:???0005名無し三等兵
2005/11/09(水) 19:38:29ID:???0006名無し三等兵
2005/11/09(水) 19:48:32ID:kE9alJYgあれはどんな必要性があって配備されているの9でしょうか?
0010名無し三等兵
2005/11/09(水) 19:51:47ID:Ax8FTpxf映画っぽぃのですが映画では無く〇〇話と、続き物になっています。
迫力とリアリティは映画顔負けでした はい。
0012名無し三等兵
2005/11/09(水) 19:53:00ID:???最近だとバンドオブブラザーズ?
せめてどこの国の、どういった部隊のものかぐらいは言わないと。
住民はエスパーじゃありませんぜ。
0013名無し三等兵
2005/11/09(水) 19:54:45ID:???弾道で分けると、
直線的な弾道で、目標を狙う直射砲:戦車砲とか…装甲貫徹能力に長ける。
曲線的な弾道で、目標を狙う曲射砲:榴弾砲とか…射程は長い。
まぁ大雑把だけどね。
でそれぞれの中にも、サイズ、目標、運用とかでまたいろいろ分かれる。
君が具体的に砲の種類を示したら、たぶん詳しい回答が来ると思う。
0014名無し三等兵
2005/11/09(水) 19:55:16ID:???0015名無し三等兵
2005/11/09(水) 19:55:41ID:???でかい火砲は射程も長く砲弾の威力も大きいが、移動や設置に手間隙がかかる。
迫撃砲など小さい砲は射程は短く威力も小さいが、手軽に持ち運べる。
00166
2005/11/09(水) 19:56:52ID:kE9alJYgサイズがたくさんあったほうが柔軟に作戦ができるということですか?
0018名無し三等兵
2005/11/09(水) 19:57:18ID:???・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分はだいたい500か
次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることもあります。
・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答が
できません。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわ
ゆる「最強論議」は無意味です。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
ただし、質問意図を誤解したり単純な勘違いなどで、回答が適切ではない
可能性を考慮すべきです。
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論したい方はテーマに沿ったスレを探すか、派生議論スレに移行してください。
未回答質問はここ以下のどこか。
0019名無し三等兵
2005/11/09(水) 19:57:38ID:???BSでやってる「コンバッ」トのことなら、あれはTVドラマ。
今回は16話分をセレクトして放送。
今晩も9時からやるよ。
002113
2005/11/09(水) 19:58:34ID:???曲射砲で基本的に軽量、高発射速度、大炸薬、そして短射程。
弾道は曲射の典型、
戦場での戦死の死因の第1位て噂。
0022名無し三等兵
2005/11/09(水) 19:59:44ID:???0024名無し三等兵
2005/11/09(水) 20:03:44ID:???それはどこの都道府県のどの放送局が何時から放送していた
ものかね?あんたが北朝鮮の国営放送しか見れないならともかく
日本だと最低でも4局、みれるんだからそのくらいの情報は出さないと
特定できないぞ。
0025名無し三等兵
2005/11/09(水) 20:04:22ID:???柔軟も何も、1km先の敵をとりあえず叩ければ良いってときに
軍団に重砲支援を要請するわけにもいかんでしょう。
手押し車とダンプカーの違いと例えたらええんかな。
0027名無し三等兵
2005/11/09(水) 20:06:04ID:???迫撃砲から自走砲って範囲が広すぎるんですが。
小隊レベルですぐ近くの敵を攻撃したりするものから
軍団レベルで阻止攻撃を行うものまで選り取りみどり
ですとしか答えようがありません。
0028名無し三等兵
2005/11/09(水) 20:06:15ID:???002913
2005/11/09(水) 20:08:46ID:???自走砲。いっぱいある。
つんだ砲によって、
対戦車自走砲、対空自走砲(対空戦車か…)、自走榴弾砲、自走ロケット砲、自走迫撃砲。
古いところでよければ
自走臼砲、自走無反動砲などなど。
で、ドレがいい?
まぁ知りたいのなら、自走○○砲ででもググって、片っ端から読めばいいと思う。
それのほうがいいと思う。
003010
2005/11/09(水) 20:11:00ID:???情報も書かずに質問してすいません。
夜中、暇だったのでテレビを適当に見ていたら戦争映画が放送されていたので見ていたのですが
寝ぼけていたのでその名前や放送局、時間帯すら覚えていなくて困っていました。
今後、気を付けます。
0031名無し三等兵
2005/11/09(水) 20:11:20ID:???15日から京都に滞在(何処か不明)、16日に京都迎賓館(京都御苑内)
で小泉首相と会談後APECに向けて韓国へ出国と思われる。
1、エアフォース1は15日に何処へ降りるのでしょうか?
2、仮に1が伊丹空港とした場合、京都まではリムジンでしょうか?
3、仮に2がヘリとした場合、京都の何処がヘリポートになるのでしょうか?
上記1〜3は想像なのであまり拘らず、大統領の移動手段関連の事等
シミュレーション的に教えて下さい。
関西に来る事はまず無いので専用機やリムジン(ヘリ?)を見てみたいんです。
0032名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE
2005/11/09(水) 20:26:22ID:t03UQypr118 :名無し三等兵 :2005/11/06(日) 01:57:36 ID:KYbJte9W
皆さんに質問があります。
ロシア陸軍モスクワ軍管区司令官について調べているのですが
現在の司令官がイワン・エフレモフというのは確認できました。
その前任者、前々任者についても調べたく思うのですが
webでの検索では限界があるように思えます。
どなたか適切な書籍、もしくはwebについてご存知の方がいらっしゃいましたら
お教えください。
よろしくお願いいたします。
171 :名無し三等兵 :2005/11/06(日) 10:03:46 ID:p2Ty9rcw
米はF/A-22A対F/A-22Aの模擬空中戦を行ったのでしょうか?
もし、行われたのなら、どのような結果が出ましたか?
行われていないなら、何故、行われないのでしょうか?
385 :名無し三等兵 :2005/11/07(月) 00:07:04 ID:waW7EnOD
WWUの日本海軍の兵士の話で「これからの海戦の主役は戦艦ではないと思っていたので、知り合いにも空母や潜水艦乗組員に志願する人が多かった」という話もあれば「海軍に入ったからには戦艦に乗りたくて志願した」という話もあります
まぁ考え方は人それぞれなんでしょうが、割合で言えばどの艦種の乗組員に志願する人が多かったのでしょうか?
457 :名無し三等兵 :2005/11/07(月) 17:51:17 ID:I87TgiNi
質問です。
F/A-18EとF-16Cブロック50は旋回性、加速性の総合でどちらが戦況離脱しやすいでしょうか?
0033名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE
2005/11/09(水) 20:27:02ID:t03UQypr旧陸軍では駐屯地における日常の食事は食堂でなく内務班で食べていたそうなのですが、
それは予算の都合で食堂を作れなかったからやむを得ず内務班で食事をしていたのか、
それとも何らかの目的があってあえて食堂を作らずに内務班で食事させようと考えていたのでしょうか?
797 :名無し三等兵 :2005/11/08(火) 18:44:03 ID:nGzkx1wZ
レーションの味はフランスの評判が良い半面、評判の悪い国もあると聞いての質問です。
自軍で採用しているレーションを外国軍に輸出あるいは外国から輸入した事例はあるのですか?
850 :名無し三等兵 :2005/11/08(火) 20:20:12 ID:sGY82GcW
子供頃、近くの造船場に特殊潜航艇があがったって言うから見にいったら
ヘリオスって船でした・・・中を見たかったのですが、警察に止められ見れませんでした。
ヘリオスって国家機密の何かがあったのですか?
884 :名無し三等兵 :2005/11/08(火) 22:32:59 ID:TdaQbkoz
米軍の陸軍と海兵隊では歩兵・砲兵・戦車等同じ職種がありますが、その同じ歩兵・砲兵・戦車であっても
陸軍と海兵隊はココが違うと言う部分が有りますでしょうか?
アメリカの若者が歩兵か砲兵か戦車兵になってがんばろうと思った場合、志願先を陸軍と海兵隊のどちらにするか
を決心させるような部分は有るでしょうか?
以上です。よろしくお願いします。
0034名無し三等兵
2005/11/09(水) 20:47:27ID:???あんたはブッシュ大統領を狙うテロリストか?
こんな国賓級の外国要人の移動スケジュールなんて
知ってても機密扱いでこんなトコ書くわけ無いだろ。
事後にニュースでちょっと報道されるだけだよ。
本気でしりたいなら、15日から16日に掛けての近畿地方の
交通帰省情報を全部集めて分析しろ。
0036名無し三等兵
2005/11/09(水) 21:03:33ID:0qc1ED5h翼の名前やバレルロールとかの飛び方がよく分かりません
間違いがなるべく少なく、初心者にも分かりやすい本ありますか?
0037名無し三等兵
2005/11/09(水) 21:05:01ID:???飛ぶな。
0038名無し三等兵
2005/11/09(水) 21:11:54ID:???未来からの書き込み乙!
0039名無し三等兵
2005/11/09(水) 21:13:46ID:IDEKSrLq通常は複数の経路を準備して、当日に決定する。
予定経路も含めて外部には明かさない。
以前のパパブッシュの時は、リムジンで京都入りと伝えられていたが
リムジン搭載のスタリオンで京都御苑にヘリボン
地元では大問題となった。
0040名無し三等兵
2005/11/09(水) 21:14:32ID:???0041名無し三等兵
2005/11/09(水) 21:17:50ID:???大丈夫、初心者でも飛ぶ前に座学でしっかり教えてもらえるから
地連によっては3次説明会があると思うので
そのときにいろいろ聞けばいい
俺の時は地連のPの広報室長?がいろいろ教えてくれたり、本かしてくれたりしたから
0042名無し三等兵
2005/11/09(水) 21:17:54ID:yUvGYeY9別に何丁、という大げさな比較でなくともいいのですが、
連射能力などでボルトアクションに対してどれだけ優位と言われているのか知りたいもんで。
M1ガーランドレベルの話でもいいです。
0043名無し三等兵
2005/11/09(水) 21:18:50ID:fhnH90o1住居は神戸で勤務地が大阪等々という場合どれくらいの頻度で家に帰れたのでしょうか?
公休の割合や夜勤や日勤の順番とか・・・。
終戦直前ならばそんな事は言ってられないとは思うのですが。
当時の勤務体系が知りたいのですが、どのような本に詳しく書かれていますでしょうか。
宜しくお願いします。
0044名無し三等兵
2005/11/09(水) 21:22:19ID:???所持弾丸が1発の場合は1丁分の火力しか発揮できません。
0045名無し三等兵
2005/11/09(水) 21:29:24ID:0qc1ED5h自分もここまでこれると思っていなかったものでしてw
>>41
ありがとうございます
やっぱり飛ぶ前に教えてくれるんですね
自分の地連では説明会はないみたいです
あと、海軍ヲタですのでホントに知らないんですけど、そのままでも大丈夫ですか?
0047名無し三等兵
2005/11/09(水) 21:34:10ID:???やっぱ、年間購読しないとだめなんですか?
教えて超エロイ人 よろしくお願いします
0049名無し三等兵
2005/11/09(水) 21:36:33ID:???ヤメレ
あれは計器を読む練習にはなっても実機の操縦訓練には絶対にならない
>>47
置いている所もあるが極めて少数派なので年間購読をお薦めするよ
年間購読すると他の本も通販出来るしかなり便利
0050名無し三等兵
2005/11/09(水) 21:37:59ID:???操縦技術ではなく、適性を見る試験
上手に飛ぶ必要はない
もし、本当にパイロットになりたいなら、準備しておくべきは
前日から体調を整えておく
簡単な計器類の読み方(特に姿勢)を練習しておく
試験官の操縦中や試験中に、「今機体はどっちに傾いてる?」「高度は何フィート?」等と聞かれて、即座に状態を答えられるかを見られる。
当日のコツは
全ての操作はゆっくり、じんわりと行う
0052名無し三等兵
2005/11/09(水) 21:43:55ID:???あの試験は「技術」よりは空中感覚その他を観察する意味合いが強い様なので、
変な予備知識を仕込むよりは素の状態で臨んだほうがいいと思う。
それよりは体調管理に気を使うべき。
まあガンガレ。
0053名無し三等兵
2005/11/09(水) 21:46:49ID:0qc1ED5h計器は読めるようにがんばります
パイロットになろうとか借りてやってみたらいいですか?
体調は大丈夫だと思うんですが、調整しておきます
0055名無し三等兵
2005/11/09(水) 21:59:47ID:???ロシア国内じゃ負けたことになってるの?
講話みたいな感じ成ってたりする?(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています