【銃】狙撃銃スレ【スナイパー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
04/04/06 23:31ID:mLWrpYUP狙撃を語るスレです。
◆前スレ
狙撃銃について激しく語り抜くスレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1063898058/
【重要事項】
#「狙撃手の腕が大半といいきっていい」などと戯言を言う厨は
#どこかで揉まれてから出直してきてね♪
0143名無し三等兵
04/04/15 18:34ID:???SV-98を使ったらしいけど、7N14は看板どおりの性能なのだろうか・・・
Although I did not have the chance to test this load out of an SVD Dragunov I did fire it out of the bolt
action SV-98.
Five shot groups were fired both off the bench and from the bipod.
Firing prone off the bipod with nothing under the butt, I averaged .625".
Firing off the bench Marc Krebs of Krebs Custom Inc. averaged .5" with the best group coming in at .375".
Recoil from this load was very mild, out of a suppressed bolt-gun. While I was impressed that the rifle
could print 1/2 MOA groups, I was more impressed that it could do it with the issue steel case sniper load.
his said much for the quality of the issue ammunition.
From an SVD in good shape which hasn't had its crown or bore damaged from improper cleaning with
a steel cleaning rod accuracy should run around 1.5 MOA.
I have been told by an active duty MVD sniper that this load has the same dispersion at 800m as ball
does at 300m out of the SVD.
I would take this with a grain of salt, 800m is a long ways. Irregardless, this load will allow a marksman
armed with an SVD to support his squad/platoon with aimed fire beyond the capabilities of their AK-74M's.
The value of such a concept is finally getting another serious look by our own military. If the dedicated
sniper load is not available, a very real possibility in a combat environment, the trajectory closely matches
LPS ball.
This, theoretically, would allow ball ammunition to be substituted for the sniper load without having to do
a math problem to compensate for the trajectory.
0144名無し三等兵
04/04/15 18:41ID:???色々な所から引用したが、最後の方は↓に書いてある。
興味あったら読んでみそ。
ttp://www.snipersparadise.com/equipment/RussiasSniperLoad.htm
長距離射撃用と言ってるわりには、↓のような事を言われているがw
>As distances increase I am less impressed by this projectiles capabilities.
>For 'Western style' sniping from 500-1,000 yards I feel the 152 grain weight is a drawback.
>The most difficult hurdle a sniper faces before taking each shot is correctly estimating wind deflection.
>The further the distance to the target the more accurate this calculations must be to ensure a hit.
>With a relatively poor Ballistic Coefficient, approximately .4 at 2,723 fps, and moderate velocity this projectile will not buck
>the wind well.
>As an example in a 10 mph Full Value crosswind the 7N14 will be deflected 38.6 inches at 600 yards, 76 inches at 800 yards,
>and 129 inches at 1,000 yards. In comparison a 175 grain Sierra fired from an M24 will be deflected 32 inches at 600 yards,
>61 inches at 800 yards, and 103 inches at 1,000 yards. In this regard a heavier projectile, along the lines of the old 182 grain
>M1930 Heavy Bullet Type D projectile, would hold velocity better and have less wind deflection past 500 meters.
0145名無し三等兵
04/04/15 18:47ID:???べた褒めですなあ。
もちろん、実際に部隊で使用されているドラグノフが、テストに使ったSV-98より、悪い状態なのは、間違いないでしょうけれど。
90年代初期までにテストされたドラグノフは、あまり高い評価を得ていなくて、その原因がハイ・アキュラシーでない実包を使っていたからでは?と脳内していたんですわ。
で、上のレポートほど、実包がハイアキュラシーであるのなら、状況が悪くて銃自体の性能が劣っているとしても、実戦の上では無問題ではないか、なんて思い始めていますが…
って、厨なことしか書けない。スマソ。
0146名無し三等兵
04/04/15 18:55ID:???弾体の重量が、西側標準より、軽い≒風の影響が大きいって話ですな。
ああ、漏れのGUN誌は実家の物置〜ドラグノフの実射レポを床井氏がやっていたのに…。
漏れには、ロシア人の銃器に対する、最近の哲学が反映されているように思えますけど。
対ボディ・アーマー性能を、ここ15年くらい重視しているようですし。
教授多謝。ほんとうにありがとう。
0147名無し三等兵
04/04/15 19:04ID:???さっさと実銃を手に入れなさい。まずはそれからだ。
0148名無し三等兵
04/04/15 19:18ID:???0150名無し三等兵
04/04/15 19:23ID:???ちょいと計算してみたんだが、1100mで約2000J 1600mで約1200J になった
308口径はそれぞれ約400m・800mで同じくらいのエネルギーだった
着弾までの所要時間は.50BMGと比べて、1100mで0.05秒、1600mで0.15秒遅れるくらい
計算通りなら、謳い文句もあながち間違いではない……かも?
0152名無し三等兵
04/04/15 19:32ID:???でも、ロシアの標準ミリタリー・ボールの品質が悪いからドラグ用に・・・
って感じの事も書いてるがw
でもT銃砲でロシア製のミリタリー・ボールを激安弾として売っているけど
あまり悪い評判も聞かないけどね。
0153名無し三等兵
04/04/15 19:34ID:???0154名無し三等兵
04/04/15 19:35ID:???0156名無し三等兵
04/04/15 19:38ID:???漏れは西側の銃が好きなので、正直ドラグはあまり興味なかったが調べて勉強になったよw
と、言いながらスラグ用にスコープとバイポッドが付いたショトガン版のSAIGAは持っていて
いるけど(・∀・)
ボックス・マガジンのショットガンって選択肢が限られるからね。
0158名無し三等兵
04/04/15 19:40ID:???0159名無し三等兵
04/04/15 19:42ID:???.308をセミオートの練習用に撃って、そこそこのMOAが出るので誉めていた人が結構いたんだけど・・・
リロードするより安いと。
弾種やロットも関係するのかな?
その後バレルかどうなったかまでは聞いてなかったがw
0161名無し三等兵
04/04/15 19:43ID:???個人の持ち物で、ちゃんとクリーニングするのが好きだったり、
メッキしてあったりする銃なら、影響は少ないかもって、漏れは実銃なんて持ってないけどさ(w
0163名無し三等兵
04/04/15 19:55ID:???もっと荒れてください。
0166名無し三等兵
04/04/15 20:45ID:???毎回、カタログに反論を載せているが
必死だな!(藁 と言う印象しか受けないな
返品伝票入れたまま、銃砲店に出荷して
なんじゃこら?と言う事も
0167名無し三等兵
04/04/15 21:03ID:???>(特)308口径"ビックリ"させる気はないが!
>某国から某社製,全てが(秘)好評発売中
>ライフル実包の精度は、日本でもそうであるように
>いかなる国も 自国政府、軍の管理化にあり、
>価格による品質の差はありません。
ってやつね・・・
破綻した日本語&誤字脱字、デムパがかった話が
てんこもりのカタログが届いた時は頭がクラクラしたよ・・・(´Д`)
こんなワケワカラソな実包使うのはチャレンジャー。
0169名無し三等兵
04/04/16 03:16ID:???アク禁喰らってるうちに流れが終わっちゃったが。
ttp://world.guns.ru/sniper/sn02-e.htm
短くなっているように見える?
知らないくせに単に「ブルパップ」に脊髄反射したな。
0170名無し三等兵
04/04/16 04:19ID:???0171名無し三等兵
04/04/16 05:43ID:???0172名無し三等兵
04/04/16 07:03ID:???だから〜
この機関部とバレルを使って、通常の方式にしたらどうなる?
ヤターと思って、単に脊椎反射するくせは治ってないようだな。
だからアク禁くらうんだよ!( ´,_ゝ`)プ
0173名無し三等兵
04/04/19 00:27ID:???観測員は「真っ先に負傷しやすい」という話を聞いたんですが、
本当でしょうか?
0175名無し三等兵
04/04/19 10:34ID:???脳内じゃないの?w
つーか「観測員」ってトホホな訳だが、どんな三流本を読んだのかを知りたい。
普通に観的員かスポッターだろうに。
0176名無し三等兵
04/04/19 12:36ID:???0177175
04/04/19 22:15ID:???辞書引いてみそ。
"spotter"=観測員だから、わざわざ175のように書いた。
三流の訳者だと辞書のまんま書いてしまう・・・って指摘したのに判ってないだろ?
0178名無し三等兵
04/04/19 22:28ID:???そうなの?あんたの意図なんか、短い文面から読めまへんがな。
挺身観測員の死傷率も高いから、そう書いただけだが、って別に漏れの意図を理解してもらう必要も無いが(苦笑
0179名無し三等兵
04/04/19 22:39ID:???>短い文面から読めまへんがな。
176へのヘスみたいだが、spotterの意味を知っていればわかる事だぞ。
それが読み取れずにグダグタ言っているって事は、>>174の厨や三流訳者と同類。
0184名無し三等兵
04/04/19 22:53ID:???それがまだわかっていない頭の温い厨房がいるスレはここでつか?
0191名無し三等兵
04/04/19 23:34ID:4GYl2rAXつか価格からして普通はリロードに使わないだろ。
変形も酷いらしいし。
0192少佐
04/04/20 00:00ID:nj+1cvp/有名な織田信長の鉄砲隊は狙撃部隊だよ。
第一次大戦の塹壕戦も基本的には狙撃戦だ。
第二次世界大戦で対戦車ライフルを持ってパンター戦車に飛び掛った兵士も狙撃兵
だし、スターリングラードでは山のように狙撃兵が投入され女性も活躍した。
硫黄島も日本軍の基本戦術は雨のような狙撃だ。
ようするに狙撃戦は数なのだ。
0193少佐
04/04/20 00:04ID:nj+1cvp/狙撃兵がたった2,3人しかいないんだからさ。
実際はズラ―ッといた訳よ。
映画みたいに2,3人しかいなかったらどうやってドイツ軍に勝つんだよ。
0194名無し三等兵
04/04/20 00:05ID:???バカとの戦いも数なのだ。
0196名無し三等兵
04/04/20 02:22ID:???銃器系のスレッドのウォッチングは止められないね。
0198名無し三等兵
04/04/20 02:36ID:???0199名無し三等兵
04/04/20 02:40ID:???あそこは、買った奴、やった奴が話を切りまわしているから、持っていない香具師は…(ry
なんて書いたら、漏れも荒らしているのと一緒か。スマン
0200名無し三等兵
04/04/20 02:41ID:???0201199
04/04/20 02:41ID:???×サバゲスレ
○サバゲ板
なんだろうね、漏れも。
0203名無し三等兵
04/04/20 11:34ID:???おまえ、T銃砲のカートリッジがどういうものか知らないで
レス付けてるだろ?
つか>>190の意味も理解してない&銃も持っていない厨っぽいが。
0204名無し三等兵
04/04/20 11:37ID:???銃スレは圧倒的に実銃所持者や桁違いな知識の奴が多いから雑誌で聞きかじりの知識を仕入れた厨房が、中途半端なレスを
つけると叩かれて、逆ギレしてみっともなく荒らす、、、ってのがパターンだからだろ(苦笑
0207名無し三等兵
04/04/20 13:06ID:???0210名無し三等兵
04/04/20 13:17ID:???いってみよう!
0211名無し三等兵
04/04/20 13:27ID:???ストレス環境下だとノルアドレナリンが出易いんだって。
もっと楽しいコトしてドーパミン人間になろうぜ。朝日を浴びてセロトニン人間でもいいや。
0212名無し三等兵
04/04/20 13:29ID:???情報量も圧倒的に多いが、日本の国情から雑誌や本は多いとはいえないために海外文献・HP
を読み漁っている奴と、Gun・CMがニュースソースの奴では情報量に大きな差が出る。
サバゲ程度の知識しかない厨が一丁前だと思ってレスつけても、彼我戦力比は桁違いなのだから
叩かれるのがオチだ罠〜
0214名無し三等兵
04/04/20 13:32ID:???0215名無し三等兵
04/04/20 13:33ID:???バカすぎて話にならんから。ずっとオモチャで遊んでろって感じ。
0216名無し三等兵
04/04/20 14:06ID:???兵士か( ´,_ゝ`)プッ 実銃ね
0218名無し三等兵
04/04/20 14:42ID:???>神経を興奮させる神経伝達物質。不安や恐怖を引き起こしたり、
>覚醒、集中、記憶、積極性、痛みを感じなくするなどのはたらきがある。
いわゆる「火事場の馬鹿ぢから」の源なわけだが、ノルアドレナリンが減少して
うつ病状態の>>216には無関係か・・・
0219名無し三等兵
04/04/20 14:47ID:???>216はこうげきでダメージをうけた
[ノルアドレナリン]
■■□□□□□□□□□□□□□□
0 MAX
(´Д`) (・∀・)
[戦闘力]
■□□□□□□□□□□□□□□□
0 MAX
(´Д`) (・∀・)
[知力]
□□□□□□□□□□□□□□□□
0 MAX
(+Д+) (・∀・)
0220名無し三等兵
04/04/20 15:20ID:???プライマー赤シールの軍用のカートリッジだからね。
プライマー脱落でケースの周囲がカシメてあるので、リロードするにもプライマーが通常のツールで
抜けないらしい。
無理に抜こうとするとケースが破損するし、チマチマ抜くには手間が掛かるし、そこまでしても耐久性
が元々ないしで、手間だけの元がとれないからリローディングには使わない…って評判。
あの弾の単価って約100円だから、練習用ならリローディングの実費と手間を考えれば使い捨てしても
いい価格だよ。
長瀞のライフル射場の撃ちガラ捨てを見ると、あの弾とやっぱTの扱っているPMCばっか(ワラ
0221名無し三等兵
04/04/20 16:01ID:Z6dzDvro放出する会社だからな〜
0222名無し三等兵
04/04/20 16:10ID:???0223名無し三等兵
04/04/20 16:17ID:???正直スナイパー的な要素などまったくなく、内村は活躍などしない。
俺から言わせれば水野マンセー映画って感じだな。
とにかく見ると損しまっせ、代金。俺は東映の招待券あったから損失
ゼロだけどさ。
0224名無し三等兵
04/04/20 16:43ID:???糞だったじゃん。
騙されて見る香具師が糞。
0227名無し三等兵
04/04/20 17:45ID:?????意味がワカラン。
ラージボア長距離射撃なんて、戦術抜き射撃技術に関して言えば狙撃に限りなく近いが。
>>226
Tで売っている.308winの射撃競技用FMJで1発200円を切っているはず。
0228名無し三等兵
04/04/20 17:48ID:???0229名無し三等兵
04/04/20 17:50ID:???>プライマー脱落でケースの周囲がカシメてあるので
脱落「防止」が抜けていたよ、、、(´Д`)
どっとちにしろ、リロードでリサイクルするのは、あまり期待しない方がいいって事。
リムが潰れてイジェクトされなかったり、チャンバーにケースが張り付いたり・・・って
噂も聞いているから、価格相応のリスクはあるので使用は自己責任。
0231名無し三等兵
04/04/20 18:09ID:???どんどん逝ってみよう!
0234名無し三等兵
04/04/20 18:13ID:???>常に気持ち悪く荒れてる銃器系スレッドを見て回るのが趣味なので
>もっと荒れてください。
0236名無し三等兵
04/04/20 18:24ID:???ト●のロシア弾って軟鉄製だったと思う。
銃によってチャンバーに張り付くのは本当。
ボルトハンドルをハンマーで叩かないと、排莢できない泣きたくなる
トラブルも多いとのこと。
0237名無し三等兵
04/04/20 18:31ID:???>ト●のロシア弾って軟鉄製だったと思う。
真鍮ケースもあったと思ったけど、軟鉄もあるのか…
検索したら分解レポが出てきたYO!
ttp://www10.plala.or.jp/furano/hunting/relooding/308.html
>5発の内の1発からビニールの様なものが
って、ぉぃぉぃ、、、( ノД`)・゜・
ミリタリーボール以外にドラグ専用弾が必要なわけだわ。
0238名無し三等兵
04/04/20 19:26ID:???ttp://www.toms-guns.com/02_products/barnal/russia/russian_%20ammo.html#aa
ドシェー!!.308win 140grが一発85円!
0239名無し三等兵
04/04/20 20:18ID:???これ、本物の銃を扱う店の広告なんですよね?
サバゲグッズの店の広告かと思った。
>>237
これはベルダンプライマーを使う薬莢ですね。
詰め替え用にこのサイズの規格有るのですか?
ちとびっくり。
0241名無し三等兵
04/04/20 20:36ID:???詳しくは覚えてないが、ラージサイズ?のプライマーを見つけてきてリロードした人の話を
ベテランが集まるサイトで見た記憶があるよ。
その人も水を使ってプライマーを抜いた・・・って話で覚えている。
5発でヘトヘトになるような手間掛けてまでリロードをする代物ではないと思います。
>>238
趣味板のショットガンスレでも話題になっていたが、これって大丈夫なのか??
>2004年 新タイプのZN コート薬莢の完成実包を輸入いたしました。
>悪評高いロシアライフル実包が、遂にバウナル社が民間銃に対応したライフル実包と、散弾実包410番を開発、新商品を発売。
>これは凄い=ZN 410番スラッグ実包
>何が凄いかと云うと、とにかく金属薬莢でマグナムパワーで夢が拡がる
>他社製造の1/2スラッグ実包の豆鉄砲の軽い発射音とは、威力がハッキリ違います。
>ハイパワー ハイスピードスラッグ弾で、30カービンより反動も強く感じます。試射銃サイガ410番散弾銃。
>虚偽410薬室銃には絶対使用禁止
T銃砲って、.444マーリンも撃てるライフルを1/2ライフリング化して.410散弾銃として売って、.444マーリンを.410実包として売った
ので、結局ライフル改造.410散弾銃は全面禁止になった経緯があるし。
この実包って、抜け道用の●イフル弾のような。実物は知らないから断定できないけど。
ちなみに.444マーリソ関連の禁止に関する書類は内閣府から出ている。
「苦情申立者: 国内業者」ってTなのだろう。
「散弾銃の所持許可に関する判断基準の明確化について」
http://www5.cao.go.jp/otodb/japanese/kujyou/kobetu/OTO645.html
0242名無し三等兵
04/04/20 20:41ID:???>し溝(リム グローブ)はエキストラクターによる破損、削れがなく自動銃の排莢に最適な材質で
>す、更に薬莢の弾丸挿入口の焼き戻し工程が不要、クラックが起きない、薬室焼き付きが少ない。
>薬莢素材の採用は国家、軍の命がけ問題で、一般シューターが評価する、されるレベルの内容ではありません。
ワケワカラン(´Д`)
軟鉄がそんなにいいなら皆使っている罠。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています