レーション(というか戦場での飯)6食目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
03/04/05 23:41ID:???レーション(というか戦場での飯)5.1食目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1038008871/
レーション(というか戦場での飯)4食目
http://hobby.2ch.net/army/kako/1031/10313/1031322948.html
レーション(というか戦場での飯)3食目
http://choco.2ch.net/army/kako/1021/10212/1021208091.html
レーション(というか戦場での飯)2食目
http://yasai.2ch.net/army/kako/1007/10078/1007820937.html
レーション(というか戦場での飯)
http://yasai.2ch.net/army/kako/986/986816623.html
他、通販・試食などは>>2以降を参照
0124名無し三等兵
03/04/11 18:07ID:???0126名無し三等兵
03/04/11 20:04ID:???東京キャロルとか出展してますし。
どうなんでしょう?
0128名無し三等兵
03/04/11 20:25ID:cd1mhuMn食品でも軍事目的に転用できるから扱いが難しそうですけどねぇ。
0129名無し三等兵
03/04/11 20:33ID:???商用として「まとも」に入れるなら、かなり難しいはず。
日本国内で「販売」するには、動物検疫、食品衛生法
をクリアして、食品添加物の問題も明らかにしないと
ダメだから。
会社に食品輸入に詳しい人いないの?もし、それやっ
てくれる会社あればベストなんだけど。
軍事目的に転用できる(戦略物資)で引っかかるよりも
日本の「食品」側で引っかかると思う。
0130名無し三等兵
03/04/11 21:22ID:???ミルスペなら向こうでも民間に売っている以上、他の加工食品と同じ扱いになると思うから
食品表示やら検査基準はクリアしてる(と思う)んじゃないかと、そう難しくは無いはずなんだけどね。
0131名無し三等兵
03/04/11 21:23ID:???非常食料用に輸入したけど、売れなかったみたいだけど。
ただ、輸入することは可能なんじゃない。
0132名無し三等兵
03/04/11 21:33ID:???防災の日とかに給食に出せばそれなりに良い教育にもなる
当然、子供たちに拒否反応を起こさせないようなものを備蓄しとけばいいだけだし
HDRだと、次の日に休む子供がいっぱい出そうだ
自分用非常食料はアルファ米、SPAM缶とビタミン剤用意してるんですけど、ガンバレ食だけでも個人的には1週間は我慢できるなぁ
戦時だと他に楽しみないから「こんなもん食えるかぁ」だけど、非常食と思えばまずくても「今だけ」だし
MREってどう見ても連食でビタミン類不足しそうなんですが、ジュースとかに添加されてるんですかね
0133名無し三等兵
03/04/11 23:13ID:???どうかなあ。漏れとしては、あのジュースだけで
すでに引っかかりそうに思うんだが。
まあ、素人なんで、誰が詳しい人に聞いたほうが
いいと思うんだが、日本は相当ウルサイらしいか
らねえ。
0134名無し三等兵
03/04/11 23:19ID:???>>自治体の非常食料って、賞味期限直前になったら、学校給食に出しちゃえば
これ、いい案ですねぇ
>>防災の日とかに給食に出せばそれなりに良い教育にもなる
なるなる。
>>HDRだと、次の日に休む子供がいっぱい出そうだ
HDRそんなにまずかったです?w
漏れ1種類しか試してないけど
MREより物足りないかんじで(実際に内容は少ない)
けど不味くはなかったような気がするけど(もう忘れた)
0135名無し三等兵
03/04/11 23:53ID:???実際アフガンで、普段保存料に慣れてない難民達が
食べてお腹壊しちゃったという話があるから。
まあ現代の子供は保存料慣れしてるかもしんないけど・・・
0138名無し三等兵
03/04/12 00:35ID:???ドイツのレーションが食ってみたい。
でも、ドイツ料理はイギリスよりまずいと聞くが・・・
0139名無し三等兵
03/04/12 00:46ID:CVTxwQD00140128
03/04/12 02:25ID:DHv/pIyaでもMREを見る限り特に問題なく行けそうなんですけどね、食品表示に問題があるなら向こうで
ラベル作って再パッケージングすればいいですし。
当方は、アメリカ製缶詰・シリアル類・菓子類の輸入も手がけてます。
>>131
鳥新さんは非常食として売ったから売れなかったという経緯があるようで・・・。
>>134-137
栄養失調や飢餓状態の人間にHDRのような栄養価のあるものを食わせれば胃がやられます
こういう場合は、最初はパンやお粥を2日間食わせて徐々に慣らしていくのが普通ですね。
アメさん基準ゆえの弊害。
0141名無し三等兵
03/04/12 03:05ID:???期待してます!
何せ個人輸入だと量が限られるので、送料がバカ高い
んですよ。なのでどかっ、と仕入れていただければアメ
リカ並の価格で売れるんじゃないかと。
あと問題があるとすれば、その時々で何が入っているか
わからない、ということでしょうかねえ・・・。
ぜひ先方にコンタクトしてみてください。
0142名無し三等兵
03/04/12 11:04ID:???非常食って考えるとMREは割高なんで、やっぱり軍板に来るような人を対象にするほうが・・・
個人輸入で送料ケチると、ただでさえ賞味期限が怪しいものが、船旅でとどめ刺されてるような気がします
民生用をまとめて船旅なら、温度管理できるから品質も安心ですね
最近、某輸入食料品店でSPAM缶が\150で売ってました 現地だとそんなもん?
1箱買って日々の食事が沖縄風になってます が、さすがに飽きてきた 毎日食うもんじゃないな〜
0143127
03/04/12 13:56ID:???個別のほか、箱売りもされてたとか。
明日も開催されているので、行く人はどぞー
0144名無し三等兵
03/04/12 14:29ID:???気づいた事があります。
たしか、肉製品は検疫の対象なんですよ。
同僚がアメリカ出張に行って、おみやげにビーフジャーキーを買ってきたのですが、
「未開封のままなら日本に持ち込めます。開封したら持ち込めません。」な意味の
注意書きがパッケージに書いてあったんですよ。
#みやげ物用なので、日本語で書いてあった。
もしかしてレーションも引っかかるのでは、と思って注文しないままです。
諸兄のご意見をお聞かせください。
0145名無し三等兵
03/04/12 15:13ID:???ここどぞ。
http://www.jetro.go.jp/se/j/import/qa/qa-06.html
MREに含まれるような肉製品は肉単体の調理品のように
検疫対象になるのかどうか、問い合わせてみないと分かりませんね。
0146名無し三等兵
03/04/12 16:05ID:???0147名無し三等兵
03/04/12 16:15ID:???輸入してるとかどこぞに書いてあったような。
0150名無し三等兵
03/04/12 17:51ID:???『個人消費』分に関しては何でもアリといえばありです。
ただし、当然、個人消費分なので>>148にあるように10kg
程度までが目安だそうです。通関時に個人だな〜、とい
うのがわかる範囲なら割とスルーされるということです。
なので
・送り先(受け取り人)が個人名
=>個人でも会社が宛先だと引っかかる可能性あり
・10kgなど、あくまでも個人で消費しそうな量
・UPSとかFEDEXとか「急いで」通関したがる運送会社(笑
の条件がそろってれば、すんなり通るっぽいです。
ただし目安は目安なので、1日1パック、MREを食う、と
言い張れば、おおよそ3ヵ月分の消費量が目安らしいの
で、100パックまでは輸入できる「かも」しれません。ただ
まあ、この場合には重量が滅茶苦茶あるので無理っぽい
ですが。
あと購入金額(インボイス上の商品のみの金額)が1万円
以上の場合には関税がかかります。
>>149
民間バージョンでも検疫は引っかかりますよ。
おみやげ、の場合ですけど
http://www.maff-aqs.go.jp/ryoko/aq2/aq2.htm
アメリカの場合には、パッケージに検疫証明などが印刷
されていれば、特に問題は無いと判断されるようです。
確か前スレで検疫証明が無いために荷物を戻した、とい
う話があったような。
0151144
03/04/12 17:57ID:???ありがとうございます。
見た感じ、個人輸入の場合でも家畜伝染病予防法による検疫は必須のようですが、
MREのような加工食品ではどうなるか、問い合わせてみます。
またご報告させていただきます。
…今、そのサイトを見たら、「合衆国政府から激しく注文されているので
出荷できません。注文は受け付けますが6週間以上かかります」てな事が
書いてありました…
0152名無し三等兵
03/04/12 18:02ID:???今、戦時なんで当然MRE製造会社は民間版はストップして
軍用ばっか、やってますね。
ソパコのは出所は
http://www.crownpt.com/Surepak12.htm
ここらしいんですが、5〜6月まで無理ぽ、になってます。
でも真面目に輸入販売してもらえると安上がりで助かります
ので、ぜひよろしく。
あ、あと民間バージョンにはFRヒーターが入ってないんです
が、これは輸送会社によっては運ぶのを嫌がってるそうです。
熱源なんで事故が恐いんだと思います。
0153144
03/04/12 18:13ID:???ありがとうございます。
やはり検疫の問題がありそうですね。
0154813
03/04/12 22:48ID:???ひどい目に。それでも完食。ちょとキツかった。。。
0155128
03/04/13 00:36ID:???考えられる問題としては賞味期限記載が無い事と、パッケージの食品表示関係、あと戦略物資扱いになるかですね。
検疫等はさほど障害にはならないと思います、民生品ですし、ラシオンも正規に輸入が出来たようですし。
とにかく現地での流通形態すら把握できていない状態ですが、日本で販売できるよう努力する次第です。
それに加えて、ご存知の通り現在アメリカが戦争中であるため、民生MREの入手自体が困難になってます。
たとえ入荷が可能であると分かっても、実際に日本に入るのは早くても秋以降になると思います。
また、これ以上の報告はウチの守秘事項に引っかかっちゃうので控えさせていただきたいと思います。
いつでもMREが手に入るようになるまで・・・宜しくお願いいたします。
0156名無し三等兵
03/04/13 00:45ID:AStLtoxUえー、ドイツ/フランス等の糧食も…可能なら…ゴニョゴニョ。
0158名無し三等兵
03/04/13 00:52ID:???http://www.crownpt.com/Q&As.htm
華氏60度(摂氏なら15度ぐらい)で保存するのであれば、MREって10年以上保存可能なのね…
摂氏30度でも5年… 絶対体に悪いものが入ってるよ、これ。
0160名無し三等兵
03/04/13 01:06ID:???そりゃそうだけど、一般で売られているレトルト食品の賞味期限はそんなに長くないし…
まぁ確かに「賞味期限」(味をも保証する期限)と「保存可能期間」(食べても健康に問題ない期間)
は意味も違うし、賞味期限は最悪の状態で保存した場合の期間だってのもわかってるし、MREの
場合、おそらく放射線照射して減菌を徹底してるのもわかるんだけど…
でもちょっと怖い(苦笑
0162名無し三等兵
03/04/13 01:25ID:???私はあまり軍事には詳しくありませんが、今回レーションに挑戦するためにこのスレを少々参考にさせて頂きました。しかしわからないことがあるので質問いたします。
現在日本で買えるレーションで一番おいしい物はなんですか?
あと前に代紋TAKE2で傭兵たちが食べていたFIRCR(だったかな?)といかいうレーションは本当においしいのでしょうか?
質問小僧ですみません。どうかよろしくおねがいします。
0163名無し三等兵
03/04/13 02:14ID:0airetcR日本で買えるレーションで一番おいしい物,それはMREです。だってそれしか
手に入らないから。自衛隊のとかドイツとかイギリスのとかも
手に入らないことはないですが、普通は買えません。
0165名無し三等兵
03/04/13 02:33ID:???0166名無し三等兵
03/04/13 02:43ID:???あれって任侠漫画だろ?
0168名無し三等兵
03/04/13 09:03ID:???>一番おいしい物は
あんたが自分で食べなきゃわかんないだろ〜
和食でもニンジン、ネギ、納豆嫌いとか、生のお魚食べない人とかいるんだからさぁ・・・
でも一応書いておこう、MREのブリトー
0169JKC
03/04/13 09:27ID:XpZb+yXnコソボ紛争の際に支給された物は、どちらかと言えばヨーロッパ系のメニューになっていたようですが、そのままではアラブ系の人達の口に合わない物が多いような気もしますし。
一昨年のアフガン対テロ戦争の際にもHDRは大量に配布されましたが、この時点でメニューの変更があったかは判りませんし。
0171名無し三等兵
03/04/13 11:23ID:???送料はそれなりでした。
0173144
03/04/13 11:49ID:???とりあえず調べるだけ調べて、情勢が落ち着いてから注文する事になりそうですね。
ちなみに私が調べたのはUSキャバルリです。
ttp://www.uscav.com/shop/uscitemdetail.asp?stk_code=WA2692
>128さん
正式な輸入業者さんに輸入してもらえると非常に助かります。
期待しております。がんばってください。
>166さん
主人公に復讐したい関西ヤクザが、自分のとこの親分に
(抗争を始めて)「東京を火の海にせい!」と指示されたのをいい事に、
フランス(?)の傭兵会社に依頼してテロをさせて、
本当に火の海にして主人公にも復讐しようとする、という流れになっております。
傭兵が多摩山中で野営する場面で、レーションを食べて
「やっぱり仏軍のラシオンが一番美味ぇなぁ」なセリフが出てくるので、
興味を持たれた方がこのスレにいらっしゃる事が増えましたね。
0174144
03/04/13 11:51ID:???あ…なんでじゃ…(泣)
0175名無し三等兵
03/04/13 12:06ID:???戦時需要ですか・・・
届いても輸送費が \1万超 では?
0176名無し三等兵
03/04/13 12:34ID:???>>175さん
USCAVにメールしてみたところ、MREは今後は日本へ送れないという回答が
ありました。(;´д`)マズー
ここは128さんの活躍に期待ですね。
なんだかラシオン作戦の時を思い出します。
0177名無し三等兵
03/04/13 12:51ID:???HDRの現在のメニュー
http://www.dscp.dla.mil/subs/rations/meals/hdr.htm
0178名無し三等兵
03/04/13 14:27ID:???検疫で引っかかってたら最悪
0179名無し三等兵
03/04/13 23:57ID:kAGUgTbY0180名無し三等兵
03/04/14 00:16ID:???5年ぐらい前の話ではメニューは7-80食ほどあるという話だった
0181名無し三等兵
03/04/14 00:18ID:???もう3万ぐらいの食品を真空パックにかけてもうた・・。
でもカロリー計算してパック詰めしてるとすごく楽しいんだよね(^ω^)
0182名無し三等兵
03/04/14 01:05ID:???MRE「だけ」が放射線照射食品ではないので
http://takafoir.taka.jaeri.go.jp/
気付かないうちに食ってるかもよ。
0183名無し三等兵
03/04/14 01:45ID:???0185名無し三等兵
03/04/14 08:41ID:???http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36301305
0186名無し三等兵
03/04/14 11:32ID:???そろそろ来てもいいんじゃないの〜〜
・・・あと1ヶ月待つか・・・
0190名無し三等兵
03/04/15 04:38ID:YFaq8Nfwhttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36329311
0191pddb6ad.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp
03/04/15 05:46ID:UQT8s6U00192名無し三等兵
03/04/15 06:40ID:???イタリア軍、ユーゴスラビア軍?のもの、ラシオンもあった!
ただ、国外発送は受け付けない人がほとんど、
支払いはペイメントでどうにかなるにしても発送はどうにもならない・・・。
0193名無し三等兵
03/04/15 19:04ID:YFaq8Nfw最近ヤフオクで売ってる業者はどうにかならないか?
Insp/Testの項目を賞味期限と謳って、賞味期限内だから安心して食べれますよとか
米軍が放出したばかりの商品なので新鮮な状態ですよとか
明らかに間違った文句で売ってるのが・・・もともと食えなくなって廃棄したものなのに。
0194名無し三等兵
03/04/15 19:20ID:???うんにゃ、食えないもん売ったら問題だベ。
「食うのはほとんど問題無いけど、万が一を考えて一応食うのを止めておこうかな〜」程度の放出。
それが証拠に今までこのレスでMRE食ってハラ壊した奴の報告は無いし。
無論きつい保存料や、アメリカンな味付けが舌に合わず吐き出した奴はいるけどな〜。
>>158
にも10年保存可能と報告があるしね。
0195名無し三等兵
03/04/15 20:18ID:???なんかすげー値段になってる。
0197名無し三等兵
03/04/15 22:20ID:???あーもしもし。腹わ壊さなくても、一応、アメリカ軍の「廃棄」物
なんで、ヤフオクで「賞味期限内」とか「新鮮」という売り方は
明らかにおかしいと思われ。
0198194
03/04/15 22:56ID:???ちなみに当方出品者じゃないんで。
0199863
03/04/15 23:15ID:???見た目はカンパンよく似ているが、小麦粉と砂糖と練乳が入っていて甘い。
そしてとてつもなく固い。レーションにもいいかも。
0200名無し三等兵
03/04/15 23:24ID:???昔 八幡製鉄所で配られていた健康食らしい
この前買ってみたが、本当に堅い・・・・
歯が折れそうなほど堅い
凶器になりそうなほど堅い
0201名無し三等兵
03/04/15 23:28ID:???0203名無し三等兵
03/04/15 23:50ID:???当方、九州出身者だけど
堅パンは生協のお菓子の類にあったと思う。
小さいころに母親が頼んだのを食べたから。
カンパンと違って甘かったから結構好きでした。
堅いおかげでたくさん食べれた気になってたなー
0204名無し三等兵
03/04/15 23:53ID:???注意を与える前に食ってしまうことが多いな。
0205名無し迷彩
03/04/15 23:57ID:???米軍のを常食にしてるけど(俺、どんな生活してるんだ)、
粉ジュースなんか見ると、特に体に悪そうです。あの毒々しい色。
水入れた途端に、原色のような色に変わる。
間違いなく体に悪いですね、ありゃ。
0209名無し三等兵
03/04/16 01:35ID:???もちろん6ケースなんてのは一家の1週間分を超えてるけど。多少は近所にも分けてやらなければならないし、「訓練」で消費する分も考えるとこの程度はいるかな。
0210名無し三等兵
03/04/16 01:46ID:???オークションにメアドも出してる。オークションでなく、直に複数ケース買えば値引きだって言ってます。
届いたらまた書く。
0213名無し三等兵
03/04/16 03:12ID:Yf/b+LKa登山用とかでも構わないし、日本のインスタント/レトルト類は異常進化してるから…。
悲しいけどこれって趣味なのよねぇ…。
0214名無し三等兵
03/04/16 05:26ID:???そこで期待したいのが日本製MREなのよ(MREだと語弊があるけど)
基本はドイツ軍レーションみたいにシステマティックで米食ベース。
0215名無し三等兵
03/04/16 10:20ID:???ttp://www.jade.dti.ne.jp/~sp-sp/c1/c1-23-01.htm
ttp://www.postal-jp.com/servlet/imr.TPageServlet?productcd=340-093&catalogcd=02&catalogconsecd=301&KEY=PRODUCT_DETAIL
0216144
03/04/16 10:33ID:???レトルト食品の場合、熱処理の条件(温度・加熱時間)を満たす証明があればOKとの事です。
これで疑問が一つ解けたので、あとは証明を出してくれる業者を探してネットを徘徊してみます。
#パックに加熱条件の記載があれば楽ですが…
長々とスレ汚し失礼しました。名無しに戻ります。
0217名無し三等兵
03/04/16 11:07ID:???でも登山用の糧食って滅茶苦茶割高なんだよね〜。
たとえば同じMREでも、登山用品カテゴリーで売ると、
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/52955217
こんな感じ・・・。
0218JKC
03/04/16 11:35ID:V+NIg7Ei24:空腹の兵 援助食料食べた (朝日新聞のイラク戦争特集より 4/15)
「何をしてるんだ!」
北上を続ける第1海兵師団フォックス中隊の宿営地で3月末のある日、上官の怒鳴り声がした。見ると、若い兵士数人が箱を開け、住民向け人道援助食料を食べていた。
弁当箱大のプラスチック容器に羊肉のカレーやチーズ、クラッカー、ガム、コーヒーなどが入ったセットだ。20個入りの段ボール箱が各小隊に二つずつ配備され、食料のないイラク人住民に配ることになっている。
空腹に耐えかねた兵士が、それに手をつけてしまったのだ。
(後略)
http://www2.asahi.com/special/iraqattack/president/president24.html
0219名無し三等兵
03/04/16 11:48ID:???このスレ来てまでぐだぐだ言うことないと思うんだがね。
ところで217のオークションのは、回教徒用みたいだね。メニューを選べないと言ったり、パッケージのメニューをぼかしているのはそのせいじゃないかな。
要注意ということで。
0222名無し三等兵
03/04/16 12:09ID:???私もMREは妥当だとおもうな。自宅備蓄とするなら
内容について議論はあれどやはり優秀なパッケージだとおもう。
MREと市販缶詰にしています。
他に会社〜自宅移動用としてつくったのは
カロリーメイト、スニッカーズ、ティーバック、砂糖、ポカリ粉末に
水500mlX2という軽量コンパクトなものを置いてあります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています