トップページarmy
556コメント207KB

レーション(というか戦場での飯)6食目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵03/04/05 23:41ID:???
前スレ
レーション(というか戦場での飯)5.1食目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1038008871/

レーション(というか戦場での飯)4食目
http://hobby.2ch.net/army/kako/1031/10313/1031322948.html
レーション(というか戦場での飯)3食目
http://choco.2ch.net/army/kako/1021/10212/1021208091.html
レーション(というか戦場での飯)2食目
http://yasai.2ch.net/army/kako/1007/10078/1007820937.html
レーション(というか戦場での飯)
http://yasai.2ch.net/army/kako/986/986816623.html

他、通販・試食などは>>2以降を参照
0103名無し三等兵03/04/11 00:41ID:???
ラクダのキャラバンは必ず持ってたみたいだけど、どうなの?
むしろ中国製のインスタントラーメンあたりが人気だったりして。
0104名無し三等兵03/04/11 00:45ID:???
ラクダって美味いのか?
0105名無し三等兵03/04/11 01:00ID:zYFAIgW7
アラブではラクダは貧者の肉として扱われていると聞いた。
高級品として扱われないのは味に一因があるのでは?
まぁ国によって調理法も違うし、アラブでひとくくりする事は
出来ないと思うけど、あまり旨そうではないよね。
(食べてはみたいけど。)
0106JKC03/04/11 01:04ID:r+QG/dA+
写真は9日、米軍から食糧を受け取ったイラクの少年。(ヤフー写真ニュースより)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030410-00000784-reu-bus_all.view-000

 イラクでも米軍のHDRが配布され始めていますが、パッケージの色が黄色からオレンジに改められています。
 でも中身は相変わらず「肉無し」なのでしょうか?。

 またコソボ紛争の時みたいにこれ食って現地の人が腹壊さなきゃいいけど。
0107名無し三等兵03/04/11 01:30ID:???
オレ40代だけど、HDRの新しい袋もらったら、ああいう笑顔できると思う。
0108名無し三等兵03/04/11 01:33ID:???
>106
黄色じゃ砂漠の色に紛れるとかクレームが付いたのかな?
0109名無し三等兵03/04/11 01:37ID:???
クラスター爆弾のbombletteが黄色だと文句が出たの。対応早いよ。
0110名無し三等兵03/04/11 01:53ID:???
ちょっと待ったあ! 109だが、黄色パッケージのHDRが大量に放出されるのでは?
0111名無し三等兵03/04/11 01:54ID:zYFAIgW7
うん、確か赤十字かどこかから公式に文句出てた。
対応早いというより、アフガンで問題だったのにそのままだったので…。
このへんちょっと前なんでどこかの報道関係サイトでのってたはず。
0112名無し三等兵03/04/11 01:58ID:???
とりあえずこれだけめっけた。
古いけど
http://www.asahi.com/international/kougeki/K2001103102596.html
0113名無し三等兵03/04/11 10:19ID:???
>>99
それはイラクではなく、イラン(ペルシャ)の伝統。(w
0114名無し三等兵03/04/11 12:56ID:zYFAIgW7
そうなの? >>93
手持ちの人肉食文化の本には載ってないけど…
適当な資料教えてくれると嬉しいです。

(拡張主義の文化では制度としての人肉食はあまり無いと思っていたので・・・)
0115名無し三等兵03/04/11 13:35ID:zYFAIgW7
すいません。
× >>93
○ >>99  or >>113
でした。失礼しました。
0116名無し三等兵03/04/11 13:55ID:???
カンビュセスの籤ってやつね。
食文化ではなくまさにレーション。
0117名無し三等兵03/04/11 14:13ID:???
昼飯にMRE10のチリマカロニを食べました。
ガスコンロで10分ほど湯煎にかけてから恐る恐る封を開けると、予想に反して保存臭をほとんど感じません。
スプーンですくって口に入れると、チリの風味が食欲をそそり大きめの肉がブリブリした食感を与えてくれます。
マカロニがふやけることもなく、タバスコを入れなくても食べやすい味付けで十分美味しくいただきました。
不味いものの代名詞のようなMREも美味しさを追求されているのでしょうかね。
0118名無し三等兵03/04/11 14:34ID:???
イタリアン系メニューは割にウマいみたいよ。
先にウマいものを喰ってしまうとマズイものに当たった時のダメージがでかそうなヨカン
0119名無し三等兵03/04/11 15:45ID:???
MREでもイタリアン系メニューが美味だとすると、
本場イタリア軍の糧食はどんなんだろう・・・ジュル
0120名無し三等兵03/04/11 16:19ID:???
>>119
イタリア軍はMRE喰うぐらいなら投降します(w
0121名無し三等兵03/04/11 16:39ID:???
そして早く後送しろ、美味い飯喰わせろと文句付ける訳ですな。
恐るべしイタリア、見事な後方攪乱。
0122名無し三等兵03/04/11 16:48ID:atbKQdKb
イタリア系がうまい理由は
メキシコやイタリアから移民→入隊が多いからですか?
0123名無し三等兵03/04/11 17:55ID:???
>>122
兵器の予算より食料の予算のほうが高いからです。
0124名無し三等兵03/04/11 18:07ID:???
イギリスレーションは紅茶とお茶菓子がセットに入ってて、美味しいと定評がある。

0125名無し三等兵03/04/11 19:31ID:???
>>117
なんか製造メーカによって、うまいのとマズいのあるらしい
んだけど。どこが作ったやつだった?
0126名無し三等兵03/04/11 20:04ID:???
明日のミリタリー&トイガンイベント「激震祭」でMRE買えますかね?
東京キャロルとか出展してますし。
どうなんでしょう?
0127名無し三等兵03/04/11 20:13ID:???
>>126
前回参加時にはMREは見ませんでした。
もしあったとしても少数だと思いますが…。
0128名無し三等兵03/04/11 20:25ID:cd1mhuMn
民需用MREって正規輸入できるんでしたっけ?一度ウチの会社で仕入れてみたいなと思うんですが・・・。
食品でも軍事目的に転用できるから扱いが難しそうですけどねぇ。
0129名無し三等兵03/04/11 20:33ID:???
>>128
商用として「まとも」に入れるなら、かなり難しいはず。
日本国内で「販売」するには、動物検疫、食品衛生法
をクリアして、食品添加物の問題も明らかにしないと
ダメだから。

会社に食品輸入に詳しい人いないの?もし、それやっ
てくれる会社あればベストなんだけど。
軍事目的に転用できる(戦略物資)で引っかかるよりも
日本の「食品」側で引っかかると思う。
0130名無し三等兵03/04/11 21:22ID:???
>>129
ミルスペなら向こうでも民間に売っている以上、他の加工食品と同じ扱いになると思うから
食品表示やら検査基準はクリアしてる(と思う)んじゃないかと、そう難しくは無いはずなんだけどね。
0131名無し三等兵03/04/11 21:23ID:???
ちょっと前、どこかの食品会社がフランスのレーション仕入れてたよね。ラシアン。
非常食料用に輸入したけど、売れなかったみたいだけど。
ただ、輸入することは可能なんじゃない。
0132名無し三等兵03/04/11 21:33ID:???
自治体の非常食料って、賞味期限直前になったら、学校給食に出しちゃえば問題なく消費できるのに・・・
防災の日とかに給食に出せばそれなりに良い教育にもなる
当然、子供たちに拒否反応を起こさせないようなものを備蓄しとけばいいだけだし
HDRだと、次の日に休む子供がいっぱい出そうだ

自分用非常食料はアルファ米、SPAM缶とビタミン剤用意してるんですけど、ガンバレ食だけでも個人的には1週間は我慢できるなぁ
戦時だと他に楽しみないから「こんなもん食えるかぁ」だけど、非常食と思えばまずくても「今だけ」だし

MREってどう見ても連食でビタミン類不足しそうなんですが、ジュースとかに添加されてるんですかね
0133名無し三等兵03/04/11 23:13ID:???
>>130
どうかなあ。漏れとしては、あのジュースだけで
すでに引っかかりそうに思うんだが。
まあ、素人なんで、誰が詳しい人に聞いたほうが
いいと思うんだが、日本は相当ウルサイらしいか
らねえ。
0134名無し三等兵03/04/11 23:19ID:???
>>132
>>自治体の非常食料って、賞味期限直前になったら、学校給食に出しちゃえば
これ、いい案ですねぇ

>>防災の日とかに給食に出せばそれなりに良い教育にもなる

なるなる。

>>HDRだと、次の日に休む子供がいっぱい出そうだ

HDRそんなにまずかったです?w
漏れ1種類しか試してないけど
MREより物足りないかんじで(実際に内容は少ない)
けど不味くはなかったような気がするけど(もう忘れた)
0135名無し三等兵03/04/11 23:53ID:???
>HDRそんなにまずかったです?
実際アフガンで、普段保存料に慣れてない難民達が
食べてお腹壊しちゃったという話があるから。
まあ現代の子供は保存料慣れしてるかもしんないけど・・・
0136名無し三等兵03/04/12 00:25ID:???
>>135
あぁ、なるほど。
まずくてソッポ向かれ、そこら中に捨てられてたらしいですもんねw
0137名無し三等兵03/04/12 00:34ID:???
>>136
そう、まずいしw
それに栄養士が悲鳴を上げるだろうな
0138名無し三等兵03/04/12 00:35ID:???
物資が潤沢だった頃の日本軍のレーションと
ドイツのレーションが食ってみたい。

でも、ドイツ料理はイギリスよりまずいと聞くが・・・
0139名無し三等兵03/04/12 00:46ID:CVTxwQD0
援助物資に粉ミルクとかあるとまずいかもね。>135
014012803/04/12 02:25ID:DHv/pIya
ただ実物を見てみないと添加物関係は分からないかもしれませんね、
でもMREを見る限り特に問題なく行けそうなんですけどね、食品表示に問題があるなら向こうで
ラベル作って再パッケージングすればいいですし。
当方は、アメリカ製缶詰・シリアル類・菓子類の輸入も手がけてます。

>>131
鳥新さんは非常食として売ったから売れなかったという経緯があるようで・・・。

>>134-137
栄養失調や飢餓状態の人間にHDRのような栄養価のあるものを食わせれば胃がやられます
こういう場合は、最初はパンやお粥を2日間食わせて徐々に慣らしていくのが普通ですね。
アメさん基準ゆえの弊害。
0141名無し三等兵03/04/12 03:05ID:???
>>140
期待してます!
何せ個人輸入だと量が限られるので、送料がバカ高い
んですよ。なのでどかっ、と仕入れていただければアメ
リカ並の価格で売れるんじゃないかと。

あと問題があるとすれば、その時々で何が入っているか
わからない、ということでしょうかねえ・・・。

ぜひ先方にコンタクトしてみてください。
0142名無し三等兵03/04/12 11:04ID:???
24食をバラに売ったら、特定のものが大量に売れ残りそうな予感がします(w
非常食って考えるとMREは割高なんで、やっぱり軍板に来るような人を対象にするほうが・・・

個人輸入で送料ケチると、ただでさえ賞味期限が怪しいものが、船旅でとどめ刺されてるような気がします
民生用をまとめて船旅なら、温度管理できるから品質も安心ですね

最近、某輸入食料品店でSPAM缶が\150で売ってました 現地だとそんなもん?
1箱買って日々の食事が沖縄風になってます が、さすがに飽きてきた 毎日食うもんじゃないな〜
014312703/04/12 13:56ID:???
今日激震祭行った知り合いの話では、MREはそこそこあったそうです。
個別のほか、箱売りもされてたとか。
明日も開催されているので、行く人はどぞー
0144名無し三等兵03/04/12 14:29ID:???
アメリカから民生用レーションを、輸入代行業者に頼んで個人輸入しようとして、
気づいた事があります。
たしか、肉製品は検疫の対象なんですよ。

同僚がアメリカ出張に行って、おみやげにビーフジャーキーを買ってきたのですが、
「未開封のままなら日本に持ち込めます。開封したら持ち込めません。」な意味の
注意書きがパッケージに書いてあったんですよ。
 #みやげ物用なので、日本語で書いてあった。

もしかしてレーションも引っかかるのでは、と思って注文しないままです。

諸兄のご意見をお聞かせください。
0145名無し三等兵03/04/12 15:13ID:???
>>144
ここどぞ。
http://www.jetro.go.jp/se/j/import/qa/qa-06.html
MREに含まれるような肉製品は肉単体の調理品のように
検疫対象になるのかどうか、問い合わせてみないと分かりませんね。
0146名無し三等兵03/04/12 16:05ID:???
けど個人輸入ができたと言う人もいるからなぁ、the戦闘糧食のレポでも個人輸入したとあるし。
0147名無し三等兵03/04/12 16:15ID:???
軍用のMREは検疫関係で「食用」目的の輸入は不可だとか、あくまで「コレクション」名目で
輸入してるとかどこぞに書いてあったような。
0148名無し三等兵03/04/12 16:18ID:???
>>146
個人輸入(10kgくらいまで)で自分が食べる目的の場合、>>145によると検疫は免除されるっぽい。
0149名無し三等兵03/04/12 17:20ID:???
>>147
今話してるのはミル☆スペとかのシビリアンモデルのレーションだよ
0150名無し三等兵03/04/12 17:51ID:???
ぼそっと書いときます。

『個人消費』分に関しては何でもアリといえばありです。
ただし、当然、個人消費分なので>>148にあるように10kg
程度までが目安だそうです。通関時に個人だな〜、とい
うのがわかる範囲なら割とスルーされるということです。
なので
・送り先(受け取り人)が個人名
 =>個人でも会社が宛先だと引っかかる可能性あり
・10kgなど、あくまでも個人で消費しそうな量
・UPSとかFEDEXとか「急いで」通関したがる運送会社(笑
の条件がそろってれば、すんなり通るっぽいです。

ただし目安は目安なので、1日1パック、MREを食う、と
言い張れば、おおよそ3ヵ月分の消費量が目安らしいの
で、100パックまでは輸入できる「かも」しれません。ただ
まあ、この場合には重量が滅茶苦茶あるので無理っぽい
ですが。
あと購入金額(インボイス上の商品のみの金額)が1万円
以上の場合には関税がかかります。

>>149
民間バージョンでも検疫は引っかかりますよ。

おみやげ、の場合ですけど
http://www.maff-aqs.go.jp/ryoko/aq2/aq2.htm
アメリカの場合には、パッケージに検疫証明などが印刷
されていれば、特に問題は無いと判断されるようです。

確か前スレで検疫証明が無いために荷物を戻した、とい
う話があったような。
015114403/04/12 17:57ID:???
>145さん
ありがとうございます。
見た感じ、個人輸入の場合でも家畜伝染病予防法による検疫は必須のようですが、
MREのような加工食品ではどうなるか、問い合わせてみます。
またご報告させていただきます。

…今、そのサイトを見たら、「合衆国政府から激しく注文されているので
出荷できません。注文は受け付けますが6週間以上かかります」てな事が
書いてありました…
0152名無し三等兵03/04/12 18:02ID:???
>>151
今、戦時なんで当然MRE製造会社は民間版はストップして
軍用ばっか、やってますね。
ソパコのは出所は
http://www.crownpt.com/Surepak12.htm
ここらしいんですが、5〜6月まで無理ぽ、になってます。

でも真面目に輸入販売してもらえると安上がりで助かります
ので、ぜひよろしく。

あ、あと民間バージョンにはFRヒーターが入ってないんです
が、これは輸送会社によっては運ぶのを嫌がってるそうです。
熱源なんで事故が恐いんだと思います。
015314403/04/12 18:13ID:???
>150さん
ありがとうございます。
やはり検疫の問題がありそうですね。
015481303/04/12 22:48ID:???
今日の夕食はNo12ですた。うっかりパイナップルも温めてしまい
ひどい目に。それでも完食。ちょとキツかった。。。
015512803/04/13 00:36ID:???
とりあえず、現地時間の週明けにCrownpoint社とSopakco社に正式に問い合わせをする予定になりました。
考えられる問題としては賞味期限記載が無い事と、パッケージの食品表示関係、あと戦略物資扱いになるかですね。
検疫等はさほど障害にはならないと思います、民生品ですし、ラシオンも正規に輸入が出来たようですし。
とにかく現地での流通形態すら把握できていない状態ですが、日本で販売できるよう努力する次第です。

それに加えて、ご存知の通り現在アメリカが戦争中であるため、民生MREの入手自体が困難になってます。
たとえ入荷が可能であると分かっても、実際に日本に入るのは早くても秋以降になると思います。

また、これ以上の報告はウチの守秘事項に引っかかっちゃうので控えさせていただきたいと思います。
いつでもMREが手に入るようになるまで・・・宜しくお願いいたします。
0156名無し三等兵03/04/13 00:45ID:AStLtoxU
了解、期待しつつ待機します。
えー、ドイツ/フランス等の糧食も…可能なら…ゴニョゴニョ。
015712803/04/13 00:52ID:???
>>156
すいません・・・ラシオンやドイツ軍・イギリス軍の物はルートが分かりません(w
あと検疫もヨーロッパの方が厳しいです(BSE関係)
0158名無し三等兵03/04/13 00:52ID:???
ちょっとここ読んでいてびっくりしたのだが

http://www.crownpt.com/Q&As.htm

華氏60度(摂氏なら15度ぐらい)で保存するのであれば、MREって10年以上保存可能なのね…
摂氏30度でも5年… 絶対体に悪いものが入ってるよ、これ。
0159名無し三等兵03/04/13 01:00ID:???
>>158

坊主、レトルトの保存期間ってのは缶詰と同じ原理でな以下省略
0160名無し三等兵03/04/13 01:06ID:???
>>159
そりゃそうだけど、一般で売られているレトルト食品の賞味期限はそんなに長くないし…

まぁ確かに「賞味期限」(味をも保証する期限)と「保存可能期間」(食べても健康に問題ない期間)
は意味も違うし、賞味期限は最悪の状態で保存した場合の期間だってのもわかってるし、MREの
場合、おそらく放射線照射して減菌を徹底してるのもわかるんだけど…

でもちょっと怖い(苦笑
0161名無し三等兵03/04/13 01:24ID:???
>>128
158でも出てるけど、温度に気をつけて保管しないと
売りモンにならなくなっちゃうかもしんないから気をつけてね
0162名無し三等兵03/04/13 01:25ID:???
はじめまして
私はあまり軍事には詳しくありませんが、今回レーションに挑戦するためにこのスレを少々参考にさせて頂きました。しかしわからないことがあるので質問いたします。
現在日本で買えるレーションで一番おいしい物はなんですか?
あと前に代紋TAKE2で傭兵たちが食べていたFIRCR(だったかな?)といかいうレーションは本当においしいのでしょうか?
質問小僧ですみません。どうかよろしくおねがいします。
0163名無し三等兵03/04/13 02:14ID:0airetcR
>>162
日本で買えるレーションで一番おいしい物,それはMREです。だってそれしか
手に入らないから。自衛隊のとかドイツとかイギリスのとかも
手に入らないことはないですが、普通は買えません。
0164名無し三等兵03/04/13 02:28ID:???
>>162
ttp://www.okimiri.com/index.html
ここでオーストラリアレーション入荷きぼんのメール
してみれ
0165名無し三等兵03/04/13 02:33ID:???
NAM戦初期のMCIに入ってたタバコ吸った人いる?
0166名無し三等兵03/04/13 02:43ID:???
何故か代紋TAKE2見て来ましたとかいう奴が多いな
あれって任侠漫画だろ?
0167名無し三等兵03/04/13 03:00ID:???
>>166
傭兵グループが話に登場してるかららしいです。よく知りませんが。
0168名無し三等兵03/04/13 09:03ID:???
>162
>一番おいしい物は
あんたが自分で食べなきゃわかんないだろ〜
和食でもニンジン、ネギ、納豆嫌いとか、生のお魚食べない人とかいるんだからさぁ・・・

でも一応書いておこう、MREのブリトー
0169JKC03/04/13 09:27ID:XpZb+yXn
 今度のイラク戦争でも占領地域の市民にHDRが支給され始めていますが、あれって先年のコソボ紛争の際に支給された物と中身は同じなんでしょうか?。

 コソボ紛争の際に支給された物は、どちらかと言えばヨーロッパ系のメニューになっていたようですが、そのままではアラブ系の人達の口に合わない物が多いような気もしますし。
 一昨年のアフガン対テロ戦争の際にもHDRは大量に配布されましたが、この時点でメニューの変更があったかは判りませんし。
0170名無し三等兵03/04/13 10:39ID:???
>>128殿
MRE一般販売期待してます。
ヨーロッパ物とかも是非おながいします。
0171名無し三等兵03/04/13 11:23ID:???
以前、uscavで買ったらあっさり届きましたが。

送料はそれなりでした。
0172名無し三等兵03/04/13 11:26ID:???
>>171
今は日本へは送れないって書いてありますね。
017314403/04/13 11:49ID:???
>152さん
とりあえず調べるだけ調べて、情勢が落ち着いてから注文する事になりそうですね。
ちなみに私が調べたのはUSキャバルリです。
ttp://www.uscav.com/shop/uscitemdetail.asp?stk_code=WA2692

>128さん
正式な輸入業者さんに輸入してもらえると非常に助かります。
期待しております。がんばってください。

>166さん
主人公に復讐したい関西ヤクザが、自分のとこの親分に
(抗争を始めて)「東京を火の海にせい!」と指示されたのをいい事に、
フランス(?)の傭兵会社に依頼してテロをさせて、
本当に火の海にして主人公にも復讐しようとする、という流れになっております。
傭兵が多摩山中で野営する場面で、レーションを食べて
「やっぱり仏軍のラシオンが一番美味ぇなぁ」なセリフが出てくるので、
興味を持たれた方がこのスレにいらっしゃる事が増えましたね。
017414403/04/13 11:51ID:???
>172さん
あ…なんでじゃ…(泣)
0175名無し三等兵03/04/13 12:06ID:???
>uscav
戦時需要ですか・・・

届いても輸送費が \1万超 では?
0176名無し三等兵03/04/13 12:34ID:???
>>174さん
>>175さん
USCAVにメールしてみたところ、MREは今後は日本へ送れないという回答が
ありました。(;´д`)マズー
ここは128さんの活躍に期待ですね。
なんだかラシオン作戦の時を思い出します。
0177名無し三等兵03/04/13 12:51ID:???
>>169
HDRの現在のメニュー
http://www.dscp.dla.mil/subs/rations/meals/hdr.htm
0178名無し三等兵03/04/13 14:27ID:???
USCAV、ただの品不足だといいんだけどねぇ・・・
検疫で引っかかってたら最悪
0179名無し三等兵03/04/13 23:57ID:kAGUgTbY
だってMREは放射線照射してるもん
0180名無し三等兵03/04/14 00:16ID:???
そいや、NASAの宇宙食って30年保つらしい
5年ぐらい前の話ではメニューは7-80食ほどあるという話だった
0181名無し三等兵03/04/14 00:18ID:???
このスレのおかげで自分でなぜかレーションパック作る日々・。
もう3万ぐらいの食品を真空パックにかけてもうた・・。
でもカロリー計算してパック詰めしてるとすごく楽しいんだよね(^ω^)
0182名無し三等兵03/04/14 01:05ID:???
>>179
MRE「だけ」が放射線照射食品ではないので

http://takafoir.taka.jaeri.go.jp/

気付かないうちに食ってるかもよ。
0183名無し三等兵03/04/14 01:45ID:???
ホクレンのじゃがいもとかな。
0184名無し三等兵03/04/14 04:53ID:???
>>181
とりあえずHPにしてまとめてみてくれ
0185名無し三等兵03/04/14 08:41ID:???
ヤフオクにイギリスレーションが!!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36301305
0186名無し三等兵03/04/14 11:32ID:???
MRE暴落価格で市場流出マダー?
そろそろ来てもいいんじゃないの〜〜
・・・あと1ヶ月待つか・・・
0187名無し三等兵03/04/14 12:13ID:???
>>186
今でもずいぶん安く買えるよ。相場は5000円。
この値段でも入札が付かなくなってきているので、もう一段下がるだろうな。
0188名無し三等兵03/04/14 15:04ID:???
>>185
画像がthe戦闘糧食のと同じなのが気になるし、履歴見るとMREを買ってた側だからな
ちょっと躊躇するな
0189名無し三等兵03/04/14 23:15ID:???
>>188
いや、だから・・・
0190名無し三等兵03/04/15 04:38ID:YFaq8Nfw
HDR(イエロー)出てますねぇ、中身は相当古そうだが
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36329311
0191pddb6ad.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp03/04/15 05:46ID:UQT8s6U0
0192名無し三等兵03/04/15 06:40ID:???
海外のオークションサイトでもちょくちょくレーションが出てたりしますね
イタリア軍、ユーゴスラビア軍?のもの、ラシオンもあった!

ただ、国外発送は受け付けない人がほとんど、
支払いはペイメントでどうにかなるにしても発送はどうにもならない・・・。
0193名無し三等兵03/04/15 19:04ID:YFaq8Nfw
イラク戦争のおかげか知らずか、MREが手に入りやすくなったのはいいんだが・・・。

最近ヤフオクで売ってる業者はどうにかならないか?
Insp/Testの項目を賞味期限と謳って、賞味期限内だから安心して食べれますよとか
米軍が放出したばかりの商品なので新鮮な状態ですよとか
明らかに間違った文句で売ってるのが・・・もともと食えなくなって廃棄したものなのに。
0194名無し三等兵03/04/15 19:20ID:???
>>192
うんにゃ、食えないもん売ったら問題だベ。
「食うのはほとんど問題無いけど、万が一を考えて一応食うのを止めておこうかな〜」程度の放出。
それが証拠に今までこのレスでMRE食ってハラ壊した奴の報告は無いし。
無論きつい保存料や、アメリカンな味付けが舌に合わず吐き出した奴はいるけどな〜。

>>158
にも10年保存可能と報告があるしね。
0195名無し三等兵03/04/15 20:18ID:???
>185
なんかすげー値段になってる。
0196名無し三等兵03/04/15 21:09ID:???
>>194
腹壊しますた
0197名無し三等兵03/04/15 22:20ID:???
>>194
あーもしもし。腹わ壊さなくても、一応、アメリカ軍の「廃棄」物
なんで、ヤフオクで「賞味期限内」とか「新鮮」という売り方は
明らかにおかしいと思われ。
019819403/04/15 22:56ID:???
あー、そういう言い方は確かにおかしいな。

ちなみに当方出品者じゃないんで。
019986303/04/15 23:15ID:???
下関近くの高速道路SAで「固パン」なるものを発見。
見た目はカンパンよく似ているが、小麦粉と砂糖と練乳が入っていて甘い。
そしてとてつもなく固い。レーションにもいいかも。
0200名無し三等兵03/04/15 23:24ID:???
>199
昔 八幡製鉄所で配られていた健康食らしい
この前買ってみたが、本当に堅い・・・・
歯が折れそうなほど堅い
凶器になりそうなほど堅い
0201名無し三等兵03/04/15 23:28ID:???
注文しました。6ケースで東京までの送料込みで3万円になりました。
0202名無し三等兵03/04/15 23:43ID:???
>>201
すご・・・・ なぜそんなに沢山?ww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています