トップページarmy
664コメント159KB

BSハイビジョン海底の戦艦ビスマルク見てる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001>03/01/31 22:28ID:3K0dpd6P
見てますか?
0657名無し三等兵03/05/13 00:09ID:GxQ+NYKL
グラーフ・ツエッペリンの艦載機数はおよそ50機だったらしいが、
実際には運用して搭載機数を増やす予定だった。(露天係止など)
しかし、性能の方は、>>642の通り空母先進国(日本、アメリカ、イギリス)と
比べるとかなり落ちる。
性能で勝っているのは、速度33.8ノットと防御だけ。
初期の要求は、35ノットだった。
後は、火力がそこそこ、15cm55口径連装8基、10.5cm65口径連装
高角砲6基。軽巡程度ならば独力で排除できたと思われる。
しかし、ケースメート式の15cm55口径連装8基を艦の全周に指向できるよう
4群に分割し、側面に配置した結果、中部船体の42%が砲の搭載スペースに
充当され、格納庫の幅が上下段とも16メートルに縮小し、船体に比して格納庫
面積がすこぶる小さい空母になった。
ビスマルク撃沈の要因が雷撃機からの魚雷攻撃である為、ドイツではひしひし
空母の有効性を認めていたが、やはりヒトラーの海軍軽視、ゲーリングの妨害
から結局は完成しなかった。もし、ヒトラーが完全にレーダー元帥もしくは
後任のデーニッツ元帥に全権を任して、ゲーリングを更迭していたら
完成したと思われる。
余談ではあるが、後年、日本側はドイツからの技術の見返りに空母の技術を
提供していた。
0658名無し三等兵03/05/13 00:16ID:???
何か642や651の文章って何処かで読んだような文体と内容だな・・・・もしやS氏?(w
0659名無し三等兵03/05/13 05:29ID:???
>>657
正直、動揺する飛行甲板にMe109で着艦しようなんて正気の沙汰じゃないw
0660名無し三等兵03/05/13 08:42ID:???
>>659
「日本人と戦う前にメッサで腹切りだ」
0661名無し三等兵03/05/13 11:22ID:???
fw190 ではだめなのでしょうか
0662名無し三等兵03/05/13 17:11ID:???
おい藻前ら!!
http://www.aliaswavefront.com/en/products/maya/customerwork/movies/meteorstudios.shtml
ここでビスマルクのCGのメイキングがちょこっとだけ見れますよ。
Mayaとゆうソフトをつかっているらしいです。

0663名無し三等兵03/05/14 10:49ID:x4YNlGYv
ヒトラーは、海軍音痴でもあるが(元陸軍伍長)、第1次世界大戦の敗因は
海軍によるものだと思っていた。(キールやヴェルヘルムスハーヘンなどの
軍港で水兵の反乱が原因で負けた)つまり不信感を持っていた。
無論、ドイツは陸軍国家だから海軍の政治的立場は弱かったというのもある。
それとリュチェンス司令は、ライン演習作戦は反対だった。
姉妹艦のテルピッツが完成するまで待った方がよい(プリンツ・オイゲン)とは
速力が違うから というのが彼の意見だがヒトラーのごり押しで仕方が無く行った。
0664NGNG
NG
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています