トップページarmy
664コメント159KB

BSハイビジョン海底の戦艦ビスマルク見てる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001>03/01/31 22:28ID:3K0dpd6P
見てますか?
0554名無し三等兵03/05/05 04:57ID:???
>>553
びっすーと大和は製造目的が違うんですがのぉ。
そんな二隻を直接対決させようとしているあたり、お前が厨。

0555名無し三等兵03/05/05 04:57ID:???
>>553
事の真偽はどうあれ、ヒステリックな感情論を
ヒステリックに感情論で非難するのはどうかと。
0556名無し三等兵03/05/05 05:27ID:4H5uuqVS
ログ見てみな。両艦を同列比較してるのが山ほど居るぞ厨房共(W
それとも日本語読めないか?(プ
0557名無し三等兵03/05/05 05:49ID:???
       ↓ビスマルク
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´>/ ←>>556
     (_フ彡        /
0558名無し三等兵03/05/05 06:21ID:???
>>556
ジサクジエーンだろ

お前のな
0559名無し三等兵03/05/05 06:24ID:???
>ビスマルクと比べて大和が劣るなんていってるあたり軍板もレベルが墜ちた
な。

どういうブラウザで読めばそう主張する事になるんだろう。。。
代々木辺りで流行ってるブラウザでもあるのかしら
0560名無し三等兵03/05/05 06:41ID:???
見返して見ると

700発命中して貫通2発じゃなくて
撃った砲弾2800発、うち14インチ・16インチ砲弾700発
うち命中弾は不明
命中弾のほとんどは上部構造および舷側上部
海面への命中弾の多くは反跳弾
舷側下部への貫通弾2発
魚雷命中は確認できず

ってことらしい
0561名無し三等兵03/05/05 07:03ID:???
つうか疑問なのはさ
40センチ砲弾って跳弾するのか
じゃさ、近距離砲戦なんて海戦上成り立たないって事か
0562名無し三等兵03/05/05 07:07ID:???
あるいは最後の巡洋艦の魚雷命中は英側は強く主張してるけど
これが無いとなると英側は集団幻覚でも見てたのか
あるいは要するに信頼度はその程度って事なのか

なんかよーわからんの。

生き残りの人の戦記を読むしかないのかの
0563名無し三等兵03/05/05 09:16ID:6PfYRM65
魚雷2発当たった痕があるが、防水区画に達していないことが確認された
魚雷で浸水して沈んだわけではない

40センチ砲弾と魚雷を防げという命題を与えられて
本当に防いでしまった本当の不沈艦である
0564名無し三等兵03/05/05 09:52ID:???
ビスマルクと長門を比較する事は
K1と74式を比較するようなもんだ
0565名無し三等兵03/05/05 09:58ID:???
今回の結果を受けあらためてドイツ艦の堅牢さを再認しますた
スペック等では見えてこない技術の優秀性はさすが独逸です
0566名無し三等兵03/05/05 10:03ID:???
大和は米潜の魚雷一発受けて大穴あけられたらしいが
0567名無し三等兵03/05/05 10:28ID:bFOP3TBW
ビスマルクは何で艦首がしゃくれてないんだ?
0568名無し三等兵03/05/05 10:57ID:???
でも戦場じゃ年代やスペックとは関係なしに遭遇するけどね
0569名無し三等兵03/05/05 10:58ID:???
>>565
家電製品でもドイツ製の耐久性はすごいしね。
これは日本人がおよばないところ。
中世以来のマイスターの伝統なんだろうか。
0570名無し三等兵03/05/05 11:08ID:KGj+ZzJb
いや堅牢に作るのは簡単で
3〜4年後に調子悪くなる(壊れるのではなく)
技術の方がはるかに高度
0571読まないでカキコ03/05/05 11:49ID:???
昨日見逃した…
0572名無し三等兵03/05/05 12:16ID:YRQ8g0yv
適当に壊れてくれないと次が売れないじゃないか、日本製品はそれでのし上がってきたんだ。

壊れちゃいけないものは必要以上に頑丈に作ってる、ひまわり5号なんか
寿命を超えて使ってるじゃないか。
0573名無し三等兵03/05/05 12:31ID:???
>>572
軍事方面はともかく民生はコスト面から必要。
如何に(良い意味で)手抜きをするか。
高品質でも高価格だと誰も買ってくれない。

まぁ、現場の漏れから言わせれば「こんなもの市場に出すなよな」
と思っても口に出せない小心者です。
0574名無し三等兵03/05/05 12:35ID:???
これ見て「大和やれよ」とツッ込んだ日本人はかなり居るな
0575名無し三等兵03/05/05 12:43ID:???
>>574
同意。が日本映画の堕落振りを見れば…
日本人には無理なのか…

が、それはともかく前フリにやっていたタイタニックのドキュメントが映画になるな
日本では7月公開
0576名無し三等兵03/05/05 13:04ID:eFT98S9d
途中から見たからよくわからんかったけど
魚雷で沈まなかったのを
どうゆう方法で自沈したの?
0577名無し三等兵03/05/05 13:14ID:???
>>574
ジェームス・キャメロンは日本アニメが好きなので(ホント)、「宇宙戦艦ヤマト」
のビデオ見せてから企画を持ち込めば、OKする可能性あり。
すでに沈没位置は判ってるし、沈んでいる深度もビスほど深くないし。
0578名無し三等兵03/05/05 13:24ID:???
海外で大和はどう見られてんだろ?
世界最大、最強?大鑑巨砲の成れの果て、な超ド級戦艦大和
あの威風堂々とした姿は日本人にしか理解できないのか?
0579名無し三等兵03/05/05 13:45ID:???
大和調査
必要:キャメロン的アプローチ
不必要:石原慎太郎的アプローチ
0580名無し三等兵03/05/05 13:48ID:???
慎太郎的アプローチってなに?
ネッシーのこと?
0581名無し三等兵03/05/05 13:51ID:???
>400
そりゃあ、ロドネーは高初速軽量型の砲弾で16インチで威力があるように見えて、実は欧州
15インチ砲戦艦に比べて打撃力に劣っている。KG5の14インチなんてダンケルクの13インチ
砲以下の性能だ。
 互いにWW1の設計レベルの対艦装甲設計と対艦砲。その結果が最後の「第一次大戦の海戦方式による決闘」での優劣が出ただけ。
 米仏伊の条約型戦艦と戦ったら、ビスマルクなんて軽く撃沈だよ
(まあ、沈めたほうもただではすまなさそうだが)
0582名無し三等兵03/05/05 13:52ID:???
>>580
落ちぶれたアニメ・プロデューサーを使って、麻薬と銃の密輸で資金稼ぎ。
0583名無し三等兵03/05/05 13:53ID:???
>>581
米はともかく「仏伊」…

ニヤニヤ
0584名無し三等兵03/05/05 13:55ID:???
>>581
伊はねぇ・・・水中防御がねぇ・・・・
0585名無し三等兵03/05/05 13:58ID:???
>>584
その前に横波に弱い罠…
北海での戦闘以前に航行できるのか疑問に思う今日この頃
0586名無し三等兵03/05/05 14:47ID:???
やったじゃないか大和・・・・誰も覚えてないのか・・・
http://cgi.2chan.net/f/src/1052113619466.jpg
0587名無し三等兵03/05/05 15:00ID:???
だめだよ、テレ朝じゃあ。
0588名無し三等兵03/05/05 15:27ID:???
>583
仏伊の何処が悪い? 対艦防御設計では複合装甲を駆使して16インチSHS以外には抜けない
装甲を作ったフランス戦艦に、種類の異なる装甲を組み合わせて実際の厚さ以上の垂直防御装甲を
持ったイタリア戦艦がドイツ戦艦に劣るとでも?

>584
確かにイタリアはプリエーゼさえなければ穴の無い設計だが・・・
同時代の露戦艦にも言えることだが
0589名無し三等兵03/05/05 15:30ID:???
>>586
知ってるけど…
潜水映像もなーんの考察も無かったし
一言でいって「テレ朝」色がでてたからねぇ
0590名無し三等兵03/05/05 15:54ID:???
>>588
ジャンバールがマサチュにボコられた時マサチュは本当にSHS使ったのか?
0591名無し三等兵03/05/05 16:20ID:???
>591
さあな、だが最初に相手を夾叉したのは砲塔一個しかないジャン・バール
だとか・・・
レーダー装備なのに新兵ばかりの未完成戦艦に負けるなよ・・・
0592名無し三等兵03/05/05 16:26ID:???
そりゃ停止してて別地点から確実な観測してたジャン・バールの方が先に正確な射撃おくれるにきまってるやん
無知だな
0593名無し三等兵03/05/05 16:45ID:???
>592
それを発光信号で送ってたんだぞ、電話回線切られることを恐れて
普通はしない
0594_03/05/05 17:41ID:???
>テレ朝の大和

松本零士が泣き出したところで番組的にはOK
俺的には最悪。
引き上げるなら浜名湖の(略
0595名無し三等兵03/05/05 17:54ID:???
と言う事で、昨日の番組でビスの更なるドキュソぶりが証明され、
フランス戦艦こそが最強と言う結論が出たという事でよろしいな?
0596名無し三等兵03/05/05 18:37ID:???
ふらんせ戦艦と独逸戦艦・・・
まぁ、「最強のDQN戦艦」の候補としては順当だな。
0597名無し三等兵03/05/05 19:11ID:???
イタリア戦艦は何発か喰らったら全速で逃げるので、勝負にならn
0598名無し三等兵03/05/05 20:41ID:???
武蔵を探してくれ
0599名無し三等兵03/05/05 20:53ID:???
ディスカバリ−・チャンネルで、赤城とか探したらしいぞ。
DVDが出ている、らしい。
0600名無し三等兵03/05/05 21:38ID:???
>597
イタ公は自分たちが優勢だと思う開戦では積極的に出て来るぞ、ただ、危なくなったら
速攻で逃げるが
もしも、ヴィットリオ級VSウォースパイトとかだったら腰すえて打ち合いまくるだろう
0601名無し三等兵03/05/05 22:27ID:ca0L/EE9
劇中でジジイが言っていた「ビスマルク以降の戦艦は模造品に過ぎない」
すこ〜しだけプチッと来てしまった
0602名無し三等兵03/05/05 22:35ID:???
日本艦は模造以下だけどね
0603名無し三等兵03/05/05 22:38ID:AqUcTlRn
>>601
「ドイツの」じゃないの?
0604名無し三等兵03/05/05 22:41ID:ca0L/EE9
>>603
そうなの?てっきり日本の事かと、まぁ、そうなんだが
0605名無し三等兵03/05/05 22:43ID:???
>603
ビスマルク以降、独逸で戦艦は作られていない。
もちろん計画(Z計画)はあったけれど開戦によって頓挫。
0606名無し三等兵03/05/05 23:00ID:???
>>601
仕方が無いよ、独逸人だし。
彼等に言わせると、世界中走っている自動車の全ては模造品だそうだから
(まあ、確かにそうだけど・・・・)。
でも独自に開発するのは得意でも、模造をするのは不得意だけどね→独逸人
(ついに、まともな艦隊型空母は一隻も造れなかった訳だけど)
0607名無し三等兵03/05/05 23:50ID:???
>>606
必要なかったんだから。それ言い始めたら「日本はまともな戦車を1両も・・・」の不毛な水掛け論に突入する。
0608名無し三等兵03/05/05 23:53ID:???
>>601
ある意味いい得て妙かも
ビスマルクに随伴してた艦(確か重巡プリンツオイゲン)はシルエットがビスマルクに檄似。
最初フッドはビスマルクとその後続艦とを誤認してしまったという話を聞いたことがある。
そのことをいったのではと深読み。
0609Mein kampf ◆zoYniH/JX6 03/05/06 01:11ID:???
ドイツ最強 徹底的な破壊と殺戮に萌ぇ〜という結論でよろしいか?
0610名無し三等兵03/05/06 01:20ID:???
武蔵はその時思った 主砲打つのに対空砲撃って良いのか?
やっぱこの艦長はアホだな

信濃はその時思った なんで俺だけ空母に改装されんの?
やっぱ三男だからか絶対に沈むよ俺

大和はその時思った もー燃料無いよ もーお金無い そうだUカードがある
UカードUカード 素敵なUカード 出光のスタンドどこですか?

長門はその時思った ヤッタ‐やっと出撃だウレピーマンモスラッピ−!
何か不意陰気が怪しい えっ戦闘じゃ無くて俺って実験材料なわけ?
こーなりゃヤケクソだ最後まで残ってやるじょ!

桜花はその時思った 一式の兄者 羽根から火出てるぜ?
兄者さっさ切り離せ あんたと心中は勘弁だ!
0611名無し三等兵03/05/06 01:23ID:???
>>601
まあ、そのように述懐する権利は持ち合わせているのではないかな、じいさんは。

なにしろ彼はドイツ人なのだ。
0612名無し三等兵03/05/06 01:36ID:???
ドイツの下剤は世界一
ドイツのパンは世界一固い
イギリスのビールは世界一ぬるい
ドイツの女は世界一長身
ドイツのCPUは世界一
オーストリア・ハンガリー帝国はドイツの親戚
ヒトラーはドイツ皇帝そっくりって噂わさわさ
フセインはヒトラーを尊敬していた
ドイツの潜水艦は世界一潜れる
0613名無し三等兵03/05/06 04:29ID:???
>>608
そういう効果(誤認)を狙って、わざと似せたとよく聞くね。
ほんとかどうかは知らないけど。>601のジジィがそのことを
指していってるとは思えないけど。
0614名無し三等兵03/05/06 11:46ID:8M5ZlT+n
世界の戦艦は「グローリアー」の模倣に過ぎないとか
航空母艦は「フューリアス」の模倣に過ぎないとか
色々言えるよな(w
0615名無し三等兵03/05/06 12:01ID:???
>>610
おやじネタだが面白いぞ!
もっとないの?
0616名無し三等兵03/05/06 17:27ID:???
ワザとなのかねぇ>艦影激似
ただ単に小さくまとめられなかっただけだと思うが。
0617 03/05/06 17:37ID:???
ビットリオベネト級チベリオはR級リライアントを沈めてるぞw
0618名無し三等兵03/05/07 01:45ID:v8pdRXXE
WWU以降に造られた全ての戦艦は
ヴァンガードの模倣に過ぎない

全ての全金属製飛行船はヒンデンブルグの模倣に過ぎない
全ての特攻機は桜花の模倣に過ぎない
全ての前進翼機は震電の模倣に過ぎない
全てのSST爆撃機はXB70の模倣に過ぎない
0619名無し三等兵03/05/07 01:51ID:???
>>616
シャルンホルスト級と似てるのは当然といえば当然ですが
ヒッパー級はどうなんでしょうね
0620名無し三等兵03/05/07 12:45ID:???
むしろ
ダンケルクとリシュリューとか
金剛級と長門級の砲が遠距離では見分け付きにくい
0621名無し三等兵03/05/07 13:20ID:???
もう再放送やらないよね、一時間短く予約してたよ・・・
0622名無し三等兵03/05/07 14:43ID:???
>金剛級と長門級の砲が遠距離では見分け付きにくい

だが航行中だったら見分けが付くだろ?
足の速さが違い過ぎる
恐らく金剛は艦載機を積んで無い空母よりも速いはず

アイオアちゃんも金剛の前で単なる鈍足戦艦
0623名無し三等兵03/05/07 14:56ID:kQdTUryF
漏れもミスでちゃんと録画できなかった…再放送期待
0624名無し三等兵03/05/07 17:16ID:???
この前BS2でやったのが再放送では
0625名無し三等兵03/05/07 17:55ID:???
今度やるときは地上波だろうな。
0626名無し三等兵03/05/07 18:03ID:???
DVDでんかのー
5000円くらいで。
0627名無し三等兵03/05/07 21:37ID:???
>613
「ポケット戦艦」にも、外観を他のドイツ艦と似せるためにわざわざ改装した
というような記述があった(確かマストなどが独特な形をしていたのを、他と
同じような形に変えたということだったと思う)ように記憶しているんで、
ある程度意図的にやったということになっているんではないですかね。
0628名無し三等兵03/05/07 22:06ID:pbovnRSP
夏に地上波でやるんじゃない?
0629名無し三等兵03/05/07 22:07ID:???
俺もDVDレコが不調で最後までみれない。
買って1月なのに。
まつした〜どうにかしろ〜ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
0630名無し三等兵03/05/09 08:34ID:l6a8JnJE
キャメロンがビスマルクを映画化する事を祈る。
0631名無し三等兵03/05/09 09:48ID:R8HKyQ+U
番組的には演出過剰だたような
0632動画直リン03/05/09 09:52ID:ubtHebFL
http://homepage.mac.com/hitomi18/
0633名無し三等兵03/05/09 11:26ID:???
>>630
ラブスト−リ−は無理だな・・・
0634名無し三等兵03/05/09 15:35ID:l6a8JnJE
>>633
戦争映画にラブストーリーを組み込むとクソ映画になります
パールハーバーがイイ例です
>>626
英語版ならUSアマゾンにあります、日本版は出ていません
>>601
あれは、テルピッツの事を言っていると思われる
0635名無し三等兵03/05/09 15:56ID:l6a8JnJE
>>412
もしグラーフ・ツェペリンが完成して通商破壊戦をやっていたら
イギリスは、更に申告な状態になっていただろう、
攻撃範囲は戦艦とは比べモノにならない、
また、戦闘機だけを積んで護衛空母としてビスマルク等に同行させていたと
したら、ソードフィッシュは「落ちろカトンボ」状態になっていただろう。
まあ、イギリスとしてはドイツに空母がなかった(完成しなかった)のは
幸い中の幸いである。
0636名無し三等兵03/05/10 02:54ID:S6ACIYuC
ドイツの勘定戦闘機が、まともに使えたものかと
激しく問い質したい。
0637名無し三等兵03/05/10 10:46ID:???
>>633
同性愛ボソッ
0638名無し三等兵03/05/10 12:28ID:???
その手が有ったか・・・(w
0639名無し三等兵03/05/10 19:00ID:icoBSZGO
うむ、ドイツ海軍が空母を完成させても、ゲーリングが生きている限り
運用は難しいだろう、ヤツは、航空と名が付いているモノはすべて
自分の私物化した、大戦末期は艦載機でさえ空軍所属だった。
もし、運用していたら空母は海軍が運営して艦載機は空軍が運営するという
かなり特異な運用方法になっていただろう。
レーダー元帥が解雇され後任のデーニッツ元帥になった時、
レーダー元帥はこう言ったそうな「神よ、我が後任者と海軍をゲーリングから
守り給え」
ゲーリングは陸海から嫌われていたんだね、それと部下からも、
はぁ、ウェーバーが空軍元帥だったらなぁ〜!
0640名無し三等兵03/05/10 19:01ID:pc1IX7RN
DVDSHOP YUIS 新装オープン!!
http://www.dvd-yuis.com/
豊富な品揃え!新品DVDが1本900円〜!
http://www.dvd-yuis.com/
最速発送!!すぐ届く!!
http://www.dvd-yuis.com/
0641名無し三等兵03/05/10 19:09ID:1o5A+tbq
NHK版は糞だったので、ディスカバリーチャンネル版に期待
0642名無し三等兵03/05/10 20:04ID:???
>635
逆に言ってしまえば通商破壊にしか使いようのない駄作空母&兵器体系だぞ
ツェペリン伯は。
二万tオーバーもある(時期といいサイズといい同格は翔鶴やエセックスや
イラストリアスだ。こいつらはどれも艦隊型空母として光るモノを何かもっ
ている)クセに搭載機は40機みたず。搭載機が減った代償は今更、大量の
平射15cm砲。艦上機も戦闘機は所詮有人対空ミサイルBf109系だから自艦
のアタマに傘をさす事さえタイミングを計らねばならないドラえもん並の足。
雷撃機はずだぶくろと目糞鼻糞。その上実質戦力化失敗。結局打撃力は実質
艦爆だのみ。という事は敵大型艦を中核とした戦闘艦隊には牽制以上を期待
できない。まあ大西洋で鳥無き里の蝙蝠で弱いモノイジメにせいを出すのが
せいぜい正しい使いみちに過ぎない。
全く造った事ない艦種を出し惜しみされた赤城の図面くらいの資料であれだ
けカタチにした事は褒めてやるが、褒められるのはそこまでだ。所詮WW2
海軍国じゃ2流国の作。
0643名無し三等兵03/05/10 20:51ID:???
>642

イギリスも艦載機はソードフィッシュだし、搭載数もろくにありませんが・・・・・
064464203/05/10 21:11ID:???
>643
甘い。イラストリアス級は装甲飛行甲板を持ちエンクローズバウを採用
している。油圧カタパルトも標準装備。格納庫も最後の正解、密閉式だ。
全体の大きさもどちらかといえば翔鶴に近いローシルエットのそれなり
に小ぢんまり纏めたデザインだ(それに比べたらエセックスはアメリカ
だからこその際限ない大型化だ。ウラヤマシイ)。空母本体の設計思想
からいえば一番進んでるくらいだ(搭載帰趨が少なめだから翔鶴やエセ
ックスには全然戦闘力は及ばんがね)。しかもファミリー艦が6隻もあ
る。1隻を戦力化できなかったツェペリン伯とは訳が違う。

因みに英空母固有の癖として搭載機数が少ないという訳ではない。現に
フラットトップとして初代アークロイアルは概ね同大で70機オーバーだ。
(グロリアス、カレイジャス、フュリアス、イーグル、アーガスと既存
艦船の改造艦が多く、これらについては格納庫が密閉式でしかもそれを
既存船体の上に置いた状態だから搭載機数を稼ぎにくいというのは事実
だが。)

あといいのかねぇ。そのずだぶくろごときに「芋の誇り」ビスマルクは
死命を制されたのだが(笑)。英艦上機を馬鹿にするほどビスマルクの
株も下がるぞ〜。
0645名無し三等兵03/05/10 21:16ID:k7RJC/+X
見逃してしまった。。。再放送の予定はあるの? ビデオ出てる?
0646名無し三等兵03/05/10 21:17ID:???
スターウォーズで我慢汁
0647名無し三等兵03/05/10 21:30ID:1o5A+tbq
ドロイデカス、ローカル星人、ボランティア軍はどうだったの?
0648名無し三等兵03/05/10 21:44ID:???
あれ?チンコ星人でてこないよ?バトルフィールドオブザアースと違うの?
0649名無し三等兵03/05/10 21:56ID:???
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1044787977/
563 :名無し三等兵 :03/05/10 13:45 ID:2ZK5fkev
まあ、幾ら浮いてられたからといっても戦闘初期に戦闘能力を失うような戦艦はとても
ランキングの上位にすえるわけにはいかんな
0650名無し三等兵03/05/10 22:56ID:???
>644

まあ、戦果はだしてるものな。ソードフィッシュ俺も好きだけどね。
しかし、よりにもよってあの場所に当たるかねえ〜
ま、それをいえばプリンスオブウエールズも同じか・・・・。
065164403/05/11 00:14ID:???
>650
運なんてなそんなもんだ。「よりによってそんなトコロへ」ってあたりは
マイティフッドにだって言える。舷側甲帯や水平面でも防御されてる部分
なら所詮15in砲。それなりにもったのに。一撃であぼ〜んなんて(泣)
まPOWもカワイソウだが。初陣で艦橋にくらい、最後には推進軸をねじ
曲げられ自分で自分を介錯、、泣。
ほかにも格下の砲撃で一撃で電気系統を破壊された為戦闘力喪失に陥った
Sダコタとか、弾火薬庫上面を80番徹甲爆弾こと16in砲弾に撃ちぬか
れたアリゾナとか結構、ソコだけはイヤ〜ンというところにぶっといの喰
らったおぜうさんは多い。
べつにビスマルクおやじ(アレは「彼」だからな)だけではないぞよ。
0652名無し三等兵03/05/11 00:55ID:???
>ほかにも格下の砲撃で一撃で電気系統を破壊された為戦闘力喪失に陥ったSダコタとか

それに関しては戦闘突入以前から故障気味で何ともし難かったよう。
長良を砲撃し時も、振動で直に発砲不能になったほど不安定だったとか。
当然レーダーも使い物にならず、霧島を発見できず奇襲をうけることに。
0653名無し三等兵03/05/11 21:29ID:???
つまり、被弾すらしなくても、「よりによってこんな時に!」
ってことさえあるってこったろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています