トップページarmy
664コメント159KB

BSハイビジョン海底の戦艦ビスマルク見てる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001>03/01/31 22:28ID:3K0dpd6P
見てますか?
0528名無し三等兵03/05/05 01:37ID:???
>>501
イギリスは意地になって沈めようとするだろうから、どっかの時点でティルピッツと同じ運命をたどってたんじゃないかな。
ひょっとしたらその前にシャルンホルスト、グナイゼナウとともにチャネル・ダッシュやってたりして。
0529名無し三等兵03/05/05 01:38ID:???
>>527
悲しいけど事実だから訂正したよ。。。。
0530名無し三等兵03/05/05 01:42ID:???
一番良質な鉄鉱石はノルウェーで取れるって話は聞いた事があるな
海軍もアーマーはノルウェーの鉄鉱石を使うようにしてたとか
それが情勢が緊迫して入ってこなくなって
泣く泣く満州辺りのものにしたとかしないとか
0531名無し三等兵03/05/05 01:43ID:ef2KG8bv
ちょっと聞いてくれ
世の中では大和びいきな奴が多いが
実際、連合艦隊旗艦は長門な訳で旗艦である長門を差し置いて
大和や武蔵が目立つのオカシイ

金剛は戦果をあげてるから許すが・・・
0532名無し三等兵03/05/05 01:44ID:???
日本最強はむしろ陸奥
0533名無し三等兵03/05/05 01:44ID:???
だって大和の方がでかいもん
0534名無し三等兵03/05/05 01:48ID:ef2KG8bv
長門の方が速いんです
0535名無し三等兵03/05/05 01:48ID:???
最強じゃなくて最凶の間違いダロ
0536名無し三等兵03/05/05 01:52ID:ef2KG8bv
最強は漁船改造駆逐艦 桜
0537名無し三等兵03/05/05 01:56ID:???
装甲の話はここが参考になるね
ttp://sus304l.hp.infoseek.co.jp/index.html
0538名無し三等兵03/05/05 02:00ID:ef2KG8bv
漁船改造駆逐艦の操行は輸送船以下だった模様
0539名無し三等兵03/05/05 02:01ID:???
リンク切れてね?
0540名無し三等兵03/05/05 02:02ID:???
摂津が最強に一票
0541名無し三等兵03/05/05 02:06ID:???
ちなみにマイケル・スコット・スミスの「戦艦の戦い」によると
ビスマルク<大和=アイオワとなってるがどうよ?
特にアイオワ対ビスマルクの項でビスマルクはアイオワの敵ではない
とまで言い放ってるが
0542名無し三等兵03/05/05 02:15ID:???
だってアーマの質はアメ公のより上なんじゃねぇのか
40センチ防御でも3000ヤード以近からボコられて装甲貫通2発だけじゃ
実績からして侮れない物があるんじゃねぇのかな。
ビスマルクは38センチでしょ?38センチ防御+安全係数
戦艦としては全く問題ないというか
設計上の問題点はゼロだと思う>実績からね。
ようするに装甲の質が極めてよかったって事じゃねぇの

そりゃ40センチ長砲身ならロドネー以上の破壊力だろうけどね
対大和の船でビスマルクボコって楽しいかと折れは一言言いたい
0543名無し三等兵03/05/05 02:19ID:???
>>542
対金剛ではなかったでしょうか
0544名無し三等兵03/05/05 02:21ID:???
>>543
モンタナなんて完成しない船は相手にしてませんが、何か?

つうかむしろ面白いのは長門対ビスマルクじゃねーの
0545名無し三等兵03/05/05 02:21ID:???
別に楽しいとか楽しくないとかの問題じゃないが
0546名無し三等兵03/05/05 02:23ID:???
>>545
じゃヲタ止めれば
0547名無し三等兵03/05/05 02:25ID:???
だーらビスマルクが進水した年代を考えろよ

後出しして楽しいか藻前ら
0548名無し三等兵03/05/05 02:29ID:???
じゃあ、ビスマルク対ティルピッツはどうよ
0549名無し三等兵03/05/05 02:32ID:???
「最強戦艦はビスマルクじゃない!」でも立てますか?
0550名無し三等兵03/05/05 02:34ID:???
もうやめとこうよ。
折れは落ちる。オヤスミ
0551名無し三等兵03/05/05 02:43ID:???
>>527
少なくとも戦車砲に関しては、90式開発の時代に日本鋼管の金かけたカスタムメイドが
ラインメタルの量産品よりちょこっとだけ良い、ぐらいには追いついているようだが・・・

まぁ、二行目が無ければ漏れもそれは真実だと認めるが・・・
0552名無し三等兵03/05/05 03:23ID:???
現代なら、二次大戦時程には日独の技術差はついてないけどさ。
やっぱ、独逸は工業技術の基礎というか、アカデミックな部分は凄いよ。
日本も頑張ってるけどな。
0553名無し三等兵03/05/05 04:46ID:5l9+R/En
ビスマルクと比べて大和が劣るなんていってるあたり軍板もレベルが墜ちたな。
まるで第一次大戦後のドイツ建艦技術の様だ。
対比も出来なきゃ、冷静な判断も出来てない。70000dの戦艦より40000dの戦艦が強いだと?知ったかぶりで魚場怒も改訂?
ヒステリックな感情論で物を言う辺り黄金厨しか居ないらしいな!
0554名無し三等兵03/05/05 04:57ID:???
>>553
びっすーと大和は製造目的が違うんですがのぉ。
そんな二隻を直接対決させようとしているあたり、お前が厨。

0555名無し三等兵03/05/05 04:57ID:???
>>553
事の真偽はどうあれ、ヒステリックな感情論を
ヒステリックに感情論で非難するのはどうかと。
0556名無し三等兵03/05/05 05:27ID:4H5uuqVS
ログ見てみな。両艦を同列比較してるのが山ほど居るぞ厨房共(W
それとも日本語読めないか?(プ
0557名無し三等兵03/05/05 05:49ID:???
       ↓ビスマルク
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´>/ ←>>556
     (_フ彡        /
0558名無し三等兵03/05/05 06:21ID:???
>>556
ジサクジエーンだろ

お前のな
0559名無し三等兵03/05/05 06:24ID:???
>ビスマルクと比べて大和が劣るなんていってるあたり軍板もレベルが墜ちた
な。

どういうブラウザで読めばそう主張する事になるんだろう。。。
代々木辺りで流行ってるブラウザでもあるのかしら
0560名無し三等兵03/05/05 06:41ID:???
見返して見ると

700発命中して貫通2発じゃなくて
撃った砲弾2800発、うち14インチ・16インチ砲弾700発
うち命中弾は不明
命中弾のほとんどは上部構造および舷側上部
海面への命中弾の多くは反跳弾
舷側下部への貫通弾2発
魚雷命中は確認できず

ってことらしい
0561名無し三等兵03/05/05 07:03ID:???
つうか疑問なのはさ
40センチ砲弾って跳弾するのか
じゃさ、近距離砲戦なんて海戦上成り立たないって事か
0562名無し三等兵03/05/05 07:07ID:???
あるいは最後の巡洋艦の魚雷命中は英側は強く主張してるけど
これが無いとなると英側は集団幻覚でも見てたのか
あるいは要するに信頼度はその程度って事なのか

なんかよーわからんの。

生き残りの人の戦記を読むしかないのかの
0563名無し三等兵03/05/05 09:16ID:6PfYRM65
魚雷2発当たった痕があるが、防水区画に達していないことが確認された
魚雷で浸水して沈んだわけではない

40センチ砲弾と魚雷を防げという命題を与えられて
本当に防いでしまった本当の不沈艦である
0564名無し三等兵03/05/05 09:52ID:???
ビスマルクと長門を比較する事は
K1と74式を比較するようなもんだ
0565名無し三等兵03/05/05 09:58ID:???
今回の結果を受けあらためてドイツ艦の堅牢さを再認しますた
スペック等では見えてこない技術の優秀性はさすが独逸です
0566名無し三等兵03/05/05 10:03ID:???
大和は米潜の魚雷一発受けて大穴あけられたらしいが
0567名無し三等兵03/05/05 10:28ID:bFOP3TBW
ビスマルクは何で艦首がしゃくれてないんだ?
0568名無し三等兵03/05/05 10:57ID:???
でも戦場じゃ年代やスペックとは関係なしに遭遇するけどね
0569名無し三等兵03/05/05 10:58ID:???
>>565
家電製品でもドイツ製の耐久性はすごいしね。
これは日本人がおよばないところ。
中世以来のマイスターの伝統なんだろうか。
0570名無し三等兵03/05/05 11:08ID:KGj+ZzJb
いや堅牢に作るのは簡単で
3〜4年後に調子悪くなる(壊れるのではなく)
技術の方がはるかに高度
0571読まないでカキコ03/05/05 11:49ID:???
昨日見逃した…
0572名無し三等兵03/05/05 12:16ID:YRQ8g0yv
適当に壊れてくれないと次が売れないじゃないか、日本製品はそれでのし上がってきたんだ。

壊れちゃいけないものは必要以上に頑丈に作ってる、ひまわり5号なんか
寿命を超えて使ってるじゃないか。
0573名無し三等兵03/05/05 12:31ID:???
>>572
軍事方面はともかく民生はコスト面から必要。
如何に(良い意味で)手抜きをするか。
高品質でも高価格だと誰も買ってくれない。

まぁ、現場の漏れから言わせれば「こんなもの市場に出すなよな」
と思っても口に出せない小心者です。
0574名無し三等兵03/05/05 12:35ID:???
これ見て「大和やれよ」とツッ込んだ日本人はかなり居るな
0575名無し三等兵03/05/05 12:43ID:???
>>574
同意。が日本映画の堕落振りを見れば…
日本人には無理なのか…

が、それはともかく前フリにやっていたタイタニックのドキュメントが映画になるな
日本では7月公開
0576名無し三等兵03/05/05 13:04ID:eFT98S9d
途中から見たからよくわからんかったけど
魚雷で沈まなかったのを
どうゆう方法で自沈したの?
0577名無し三等兵03/05/05 13:14ID:???
>>574
ジェームス・キャメロンは日本アニメが好きなので(ホント)、「宇宙戦艦ヤマト」
のビデオ見せてから企画を持ち込めば、OKする可能性あり。
すでに沈没位置は判ってるし、沈んでいる深度もビスほど深くないし。
0578名無し三等兵03/05/05 13:24ID:???
海外で大和はどう見られてんだろ?
世界最大、最強?大鑑巨砲の成れの果て、な超ド級戦艦大和
あの威風堂々とした姿は日本人にしか理解できないのか?
0579名無し三等兵03/05/05 13:45ID:???
大和調査
必要:キャメロン的アプローチ
不必要:石原慎太郎的アプローチ
0580名無し三等兵03/05/05 13:48ID:???
慎太郎的アプローチってなに?
ネッシーのこと?
0581名無し三等兵03/05/05 13:51ID:???
>400
そりゃあ、ロドネーは高初速軽量型の砲弾で16インチで威力があるように見えて、実は欧州
15インチ砲戦艦に比べて打撃力に劣っている。KG5の14インチなんてダンケルクの13インチ
砲以下の性能だ。
 互いにWW1の設計レベルの対艦装甲設計と対艦砲。その結果が最後の「第一次大戦の海戦方式による決闘」での優劣が出ただけ。
 米仏伊の条約型戦艦と戦ったら、ビスマルクなんて軽く撃沈だよ
(まあ、沈めたほうもただではすまなさそうだが)
0582名無し三等兵03/05/05 13:52ID:???
>>580
落ちぶれたアニメ・プロデューサーを使って、麻薬と銃の密輸で資金稼ぎ。
0583名無し三等兵03/05/05 13:53ID:???
>>581
米はともかく「仏伊」…

ニヤニヤ
0584名無し三等兵03/05/05 13:55ID:???
>>581
伊はねぇ・・・水中防御がねぇ・・・・
0585名無し三等兵03/05/05 13:58ID:???
>>584
その前に横波に弱い罠…
北海での戦闘以前に航行できるのか疑問に思う今日この頃
0586名無し三等兵03/05/05 14:47ID:???
やったじゃないか大和・・・・誰も覚えてないのか・・・
http://cgi.2chan.net/f/src/1052113619466.jpg
0587名無し三等兵03/05/05 15:00ID:???
だめだよ、テレ朝じゃあ。
0588名無し三等兵03/05/05 15:27ID:???
>583
仏伊の何処が悪い? 対艦防御設計では複合装甲を駆使して16インチSHS以外には抜けない
装甲を作ったフランス戦艦に、種類の異なる装甲を組み合わせて実際の厚さ以上の垂直防御装甲を
持ったイタリア戦艦がドイツ戦艦に劣るとでも?

>584
確かにイタリアはプリエーゼさえなければ穴の無い設計だが・・・
同時代の露戦艦にも言えることだが
0589名無し三等兵03/05/05 15:30ID:???
>>586
知ってるけど…
潜水映像もなーんの考察も無かったし
一言でいって「テレ朝」色がでてたからねぇ
0590名無し三等兵03/05/05 15:54ID:???
>>588
ジャンバールがマサチュにボコられた時マサチュは本当にSHS使ったのか?
0591名無し三等兵03/05/05 16:20ID:???
>591
さあな、だが最初に相手を夾叉したのは砲塔一個しかないジャン・バール
だとか・・・
レーダー装備なのに新兵ばかりの未完成戦艦に負けるなよ・・・
0592名無し三等兵03/05/05 16:26ID:???
そりゃ停止してて別地点から確実な観測してたジャン・バールの方が先に正確な射撃おくれるにきまってるやん
無知だな
0593名無し三等兵03/05/05 16:45ID:???
>592
それを発光信号で送ってたんだぞ、電話回線切られることを恐れて
普通はしない
0594_03/05/05 17:41ID:???
>テレ朝の大和

松本零士が泣き出したところで番組的にはOK
俺的には最悪。
引き上げるなら浜名湖の(略
0595名無し三等兵03/05/05 17:54ID:???
と言う事で、昨日の番組でビスの更なるドキュソぶりが証明され、
フランス戦艦こそが最強と言う結論が出たという事でよろしいな?
0596名無し三等兵03/05/05 18:37ID:???
ふらんせ戦艦と独逸戦艦・・・
まぁ、「最強のDQN戦艦」の候補としては順当だな。
0597名無し三等兵03/05/05 19:11ID:???
イタリア戦艦は何発か喰らったら全速で逃げるので、勝負にならn
0598名無し三等兵03/05/05 20:41ID:???
武蔵を探してくれ
0599名無し三等兵03/05/05 20:53ID:???
ディスカバリ−・チャンネルで、赤城とか探したらしいぞ。
DVDが出ている、らしい。
0600名無し三等兵03/05/05 21:38ID:???
>597
イタ公は自分たちが優勢だと思う開戦では積極的に出て来るぞ、ただ、危なくなったら
速攻で逃げるが
もしも、ヴィットリオ級VSウォースパイトとかだったら腰すえて打ち合いまくるだろう
0601名無し三等兵03/05/05 22:27ID:ca0L/EE9
劇中でジジイが言っていた「ビスマルク以降の戦艦は模造品に過ぎない」
すこ〜しだけプチッと来てしまった
0602名無し三等兵03/05/05 22:35ID:???
日本艦は模造以下だけどね
0603名無し三等兵03/05/05 22:38ID:AqUcTlRn
>>601
「ドイツの」じゃないの?
0604名無し三等兵03/05/05 22:41ID:ca0L/EE9
>>603
そうなの?てっきり日本の事かと、まぁ、そうなんだが
0605名無し三等兵03/05/05 22:43ID:???
>603
ビスマルク以降、独逸で戦艦は作られていない。
もちろん計画(Z計画)はあったけれど開戦によって頓挫。
0606名無し三等兵03/05/05 23:00ID:???
>>601
仕方が無いよ、独逸人だし。
彼等に言わせると、世界中走っている自動車の全ては模造品だそうだから
(まあ、確かにそうだけど・・・・)。
でも独自に開発するのは得意でも、模造をするのは不得意だけどね→独逸人
(ついに、まともな艦隊型空母は一隻も造れなかった訳だけど)
0607名無し三等兵03/05/05 23:50ID:???
>>606
必要なかったんだから。それ言い始めたら「日本はまともな戦車を1両も・・・」の不毛な水掛け論に突入する。
0608名無し三等兵03/05/05 23:53ID:???
>>601
ある意味いい得て妙かも
ビスマルクに随伴してた艦(確か重巡プリンツオイゲン)はシルエットがビスマルクに檄似。
最初フッドはビスマルクとその後続艦とを誤認してしまったという話を聞いたことがある。
そのことをいったのではと深読み。
0609Mein kampf ◆zoYniH/JX6 03/05/06 01:11ID:???
ドイツ最強 徹底的な破壊と殺戮に萌ぇ〜という結論でよろしいか?
0610名無し三等兵03/05/06 01:20ID:???
武蔵はその時思った 主砲打つのに対空砲撃って良いのか?
やっぱこの艦長はアホだな

信濃はその時思った なんで俺だけ空母に改装されんの?
やっぱ三男だからか絶対に沈むよ俺

大和はその時思った もー燃料無いよ もーお金無い そうだUカードがある
UカードUカード 素敵なUカード 出光のスタンドどこですか?

長門はその時思った ヤッタ‐やっと出撃だウレピーマンモスラッピ−!
何か不意陰気が怪しい えっ戦闘じゃ無くて俺って実験材料なわけ?
こーなりゃヤケクソだ最後まで残ってやるじょ!

桜花はその時思った 一式の兄者 羽根から火出てるぜ?
兄者さっさ切り離せ あんたと心中は勘弁だ!
0611名無し三等兵03/05/06 01:23ID:???
>>601
まあ、そのように述懐する権利は持ち合わせているのではないかな、じいさんは。

なにしろ彼はドイツ人なのだ。
0612名無し三等兵03/05/06 01:36ID:???
ドイツの下剤は世界一
ドイツのパンは世界一固い
イギリスのビールは世界一ぬるい
ドイツの女は世界一長身
ドイツのCPUは世界一
オーストリア・ハンガリー帝国はドイツの親戚
ヒトラーはドイツ皇帝そっくりって噂わさわさ
フセインはヒトラーを尊敬していた
ドイツの潜水艦は世界一潜れる
0613名無し三等兵03/05/06 04:29ID:???
>>608
そういう効果(誤認)を狙って、わざと似せたとよく聞くね。
ほんとかどうかは知らないけど。>601のジジィがそのことを
指していってるとは思えないけど。
0614名無し三等兵03/05/06 11:46ID:8M5ZlT+n
世界の戦艦は「グローリアー」の模倣に過ぎないとか
航空母艦は「フューリアス」の模倣に過ぎないとか
色々言えるよな(w
0615名無し三等兵03/05/06 12:01ID:???
>>610
おやじネタだが面白いぞ!
もっとないの?
0616名無し三等兵03/05/06 17:27ID:???
ワザとなのかねぇ>艦影激似
ただ単に小さくまとめられなかっただけだと思うが。
0617 03/05/06 17:37ID:???
ビットリオベネト級チベリオはR級リライアントを沈めてるぞw
0618名無し三等兵03/05/07 01:45ID:v8pdRXXE
WWU以降に造られた全ての戦艦は
ヴァンガードの模倣に過ぎない

全ての全金属製飛行船はヒンデンブルグの模倣に過ぎない
全ての特攻機は桜花の模倣に過ぎない
全ての前進翼機は震電の模倣に過ぎない
全てのSST爆撃機はXB70の模倣に過ぎない
0619名無し三等兵03/05/07 01:51ID:???
>>616
シャルンホルスト級と似てるのは当然といえば当然ですが
ヒッパー級はどうなんでしょうね
0620名無し三等兵03/05/07 12:45ID:???
むしろ
ダンケルクとリシュリューとか
金剛級と長門級の砲が遠距離では見分け付きにくい
0621名無し三等兵03/05/07 13:20ID:???
もう再放送やらないよね、一時間短く予約してたよ・・・
0622名無し三等兵03/05/07 14:43ID:???
>金剛級と長門級の砲が遠距離では見分け付きにくい

だが航行中だったら見分けが付くだろ?
足の速さが違い過ぎる
恐らく金剛は艦載機を積んで無い空母よりも速いはず

アイオアちゃんも金剛の前で単なる鈍足戦艦
0623名無し三等兵03/05/07 14:56ID:kQdTUryF
漏れもミスでちゃんと録画できなかった…再放送期待
0624名無し三等兵03/05/07 17:16ID:???
この前BS2でやったのが再放送では
0625名無し三等兵03/05/07 17:55ID:???
今度やるときは地上波だろうな。
0626名無し三等兵03/05/07 18:03ID:???
DVDでんかのー
5000円くらいで。
0627名無し三等兵03/05/07 21:37ID:???
>613
「ポケット戦艦」にも、外観を他のドイツ艦と似せるためにわざわざ改装した
というような記述があった(確かマストなどが独特な形をしていたのを、他と
同じような形に変えたということだったと思う)ように記憶しているんで、
ある程度意図的にやったということになっているんではないですかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています