BSハイビジョン海底の戦艦ビスマルク見てる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001>
03/01/31 22:28ID:3K0dpd6P0002名無し三等兵
03/01/31 22:30ID:???0003名無し三等兵
03/01/31 22:32ID:???0004名無し三等兵
03/01/31 22:40ID:???0005名無し三等兵
03/01/31 22:42ID:???0006名無し三等兵
03/01/31 23:02ID:PIOC9IMV0007名無し三等兵
03/01/31 23:29ID:edQdAMzV0008名無し三等兵
03/01/31 23:49ID:???0009名無し三等兵
03/02/01 00:02ID:???艦ごと水葬されたんだぞ。
スレ立ててはしゃぐくらいなら、その1/10でもいいから、ちったぁ哀悼の意
を示せよ。
0010名無し三等兵
03/02/01 00:10ID:GyEkEjh0ありゃりゃと思ったけど、残りの90分は再現CGや当時の映像
生き残りの証言に高画質の探査映像がてんこもりでした。
ケチをつけるならば、探査の様子。
チラリとビスを映したかと思えば
すぐさま調査にあたるスタッフやキャメロンの顔アップや
邪魔なセリフ「ビスマルクへようこそ」とかね。がインサート。
ウザいなぁと思ったけれど当時の両国の戦闘経過報告書?
の時系列に沿って、
この破孔は何時何分、どの艦のどんな種類の弾が命中して空いたものか
などと、詳細にレポートしてた。
あと、艦船の内部に潜入調査を敢行すべく開発された超小型艇が
ドアから船内へ、あるいはカタパルトの隙間から格納庫へと
ズンズン内部に突撃して行く様子には手に汗を握りました。
操作はプレステのジョイスティックみたいな簡単なヤツで
これ欲しい。と場違いなことを思ったりもしました。
0011名無し三等兵
03/02/01 00:13ID:GyEkEjh0結局、巡洋艦の魚雷で沈んだのか
それとも自沈でカタがついたのか
結論が出てました。
>>9
戦死者に対してもうわべだけかも知れないけど
ちゃんと哀悼の意を示してはいました。
ケッ、戦勝国の傲慢極まれりだな。との印象は私は受けませんでした。
0012>9
03/02/01 00:17ID:3rKIgTHh0013名無し三等兵
03/02/01 00:21ID:???魚雷?自沈?
0014名無し三等兵
03/02/01 00:53ID:sOJ2/C4n一緒に見ていた彼女は沈船にはつきものの命の痕跡
(61年を経て尚、片方だけ海底に佇んでいた長靴とか)が出てくる度に
可哀想だ。可哀想だ。戦争は嫌だ。ヒトラー怖い(笑)と
至極当然な感想を漏らしていた。
で、そんな彼女に対して
向こうの戦艦1を撃沈し1を大破。決して敗北ではない。とか、
ビスマルク1隻の為に英海軍は
大西洋から地中海まで空っぽにしてしまったので、
ドイツのアフリカ戦略やクレタ島占領はスムーズに進んだとか、
初期軍ヲタにつきものの、場違いかつ退屈な力説をついつい.......
今、猛烈な自己嫌悪に襲われています。バカですよね。本当に。
0017名無し三等兵
03/02/01 06:26ID:qDb7sPe2乗員達による自沈という結論だったな
0018名無し三等兵
03/02/01 06:31ID:qDb7sPe2まで近づいて撃ったのに、有効に貫通した弾が、たった4発?であとは
小口径砲だったってのは、凄まじい命中率だな。
0020('_`)ヾ ◆uZEEK0eJu.
03/02/01 06:51ID:???作成キボンー!!!
0021名無し三等兵
03/02/01 07:16ID:???0022>17
03/02/01 07:34ID:???だれだかの魂もこれでやすらかになるだろう
0023名無し三等兵
03/02/01 08:01ID:???斎京戦艦スレがまた荒れそうな予感
0024名無し三等兵
03/02/01 08:05ID:qDb7sPe20026名無し三等兵
03/02/01 09:57ID:enYuHR2Y家にBSなんてないよ!!!
002817
03/02/01 13:39ID:qDb7sPe2水平射撃の命中弾だから、よもや40てことはあるまい)が命中して貫通してない
らしき弾痕を見てもっと驚いたよ。あれは見間違いだったのだらうか…
0029名無し三等兵
03/02/01 13:52ID:0xrp8cjCまぁ、アメリカ人のつくった番組だからどこかで捏造しているだろ。
次は大和の検証だな
0030名無し三等兵
03/02/01 14:29ID:???ディスカバリー・チャンネル用の製作らしいけど
↓RealAudelioの予告編。・・・違う。NHKのほうはもっとCG映像
見せたんだ
http://mfile.akamai.com/34/rm/covery.download.akamai.com/34/dcol/discovery_channel/2002/1101/bismarck_promo56.ram?obj=dnrlv002
DVDは、英語版なら上記で買えるみたいだよ
0031名無し三等兵
03/02/01 15:18ID:???エゲレスの砲弾に威力がないのか(魚雷も)、
ビスマルクの装甲がスゲーのか、
どっちだ?
0033>9
03/02/01 18:58ID:kBAbFK260035名無し三等兵
03/02/01 22:01ID:???海底に沈む実物の映像に、CGをかぶせて見せてくれたので、
艦の状況が分かり易かったけど
個人的にはもう少し、集中砲火から轟沈(自沈)するまでを
通して見せて欲しかった。
0036名無し三等兵
03/02/01 23:25ID:???なんか上の方を読むと、ここでも度々おこるビス論争に大いに影響を与える内容の様だが、
もし地上波でやってたら、大荒れかね。
0037名無し三等兵
03/02/01 23:33ID:???漏れも偶然、CATVで見たのだが、凄い番組だと思った。
軍事なんか全く興味ない親父・オフクロと一緒に見ていたのだが、結局
2時間最後まで見てしまった。
見てる最中に、「絶対軍板に実況スレ立ってるなぁ〜」と思ったが、終わって
ここに来て愕然。レスこれしかないんだもん。
0038あげ
03/02/01 23:59ID:???それはキャメロンの新作でのお楽しみですね。
あのタイタニックのような巨大なセット組んで....出資する人いないか...
>CG
でも、艦内での監督の様子や逃げ惑う乗組員の再現VTRは
「その時歴史は動いた」と同レベルだったので少し萎え
>>37
海底に沈んで行くビスマルクの再現CGで
抜け落ちた砲塔や艦橋がどんな角度で海底に突き刺さったのか
また斜面を滑り落ちるビスの船体が、それをなぎ倒し引きずって行く様。
あれって今回の詳細な調査からの推測ですよね。
よく調査したなと思いました。
0039絶句
03/02/02 00:01ID:???「WBヴァーサス豚(三重大生とは別人だったカナ?)」論争で
豚総叩きだったけど、なんつうか・・・
9.11テロ直後、(従来荒唐無稽とされた)「トムクランシーに謝罪する会」発足
を思い出しました
0040名無し三等兵
03/02/02 00:01ID:???こっちでは騒ぎになってる。豚はいないんけど。
0041名無し三等兵
03/02/02 00:05ID:???0042名無し三等兵
03/02/02 00:10ID:MpzSqObU自爆だろうが何だろうが、どのみち群がる敵艦を排除できず戦闘能力を喪失
してうずくまるだけ(のたうつ事さえできない)に成り下がった時点で生還
の望みは無い。「名誉の自沈」などと寝言を言って自尊心をなぐさめるオナ
ーニしても「自沈を強要された」=「撃沈」となんら変わるところはない。
だいたい「名誉の自沈」なぞというモノがクソの役にもたたん事を尤も堪能
するほど味わったのは芋だろうにな。
0043張り付いたヒトデみたいなのが死の使いみたいで...
03/02/02 00:37ID:N3SUYN2m上部構造物が破壊されると大砲の狙いがつかなくなる。戦闘不能。
だから自沈した。昨日の結論。
降伏はダメなんですね。陸軍なら弾切れ、食料切れなど
戦闘継続不可能の時点で
降伏してもOKみたいですけど
戦艦の場合は、降伏した船がタグボートで敵側の港に連れ去られると
逆利用されたり宣伝されたりするから戦闘不可能=降伏はダメで
戦闘不可能=自爆なのですね。
どこかで陸軍よりも海軍の方が死なない。と聞いた気がするけど
そんなことないんですね。捕虜になるのも一苦労なんですね。
0044名無し三等兵
03/02/02 00:43ID:???アフォか
魚雷が命中して舵が捻じ曲がった時点で
帰還はかなわぬとわかったんだろ。
まして、操鑑不能の状態でまともな戦闘などできるわけない。
脚をもがれた状態で、まともに戦えるのか?
それでも戦ったんだよ。
0045名無し三等兵
03/02/02 00:49ID:???陸軍でも、降伏する前に戦車等の車両は破壊します。
歩兵でも、携帯火器は使用不能にします。
相手側としても、敵国の有力な兵器は確保したい場合もありますので、
破壊されないで入手出来る様、駆け引きのある場合もあります。
0047RN
03/02/02 00:58ID:???全く当たっちゃいねえ)ボコられた事を誇るか。
これだから芋ヲタは勘違い野郎だというんだよな。
004843
03/02/02 01:11ID:5qGENY3k番組内では英駆逐艦が救助活動を行った
しかしドイツのUボート接近により
海上に大勢を残したまま去った。と、ありました。辛いですよね。
有効な兵器は破壊してから降伏が作法とのことですね。
ふと思い付いたのですが、降伏を受ける側にも確か
敵愾心や面倒を見るのが大変だといった理由の他に、
人間自身が「兵器」なので、
帰国されて再び敵の戦力になられると面倒との理由で
大量虐殺を行ったことも多かったのだろうな。
と、少々恐怖を感じてます。
中国の項羽が秦の捕虜を生き埋めにした故事とか
最近だとソビエト軍がポーランドでしでかした捕虜虐殺とか
(↑はゴルゴ13で読んだエピソードですが史実ですよね)
あっ、スレ違い気味ですね。失礼しました。
0050名無し三等兵
03/02/02 05:21ID:???00519
03/02/02 07:32ID:???ハヤカワNF文庫のビスマルク追撃戦を読んだ。
後部砲塔群指揮官レッヒベルク少佐の自伝も読んだ。
これらを読んでいて、かつ哀悼という言葉を知っているなら、何かを思うのは
当然だ。愚問で手間取らせるな。
0052>9
03/02/02 09:32ID:Vo7DB0X8愚答を書くな。
0053名無し三等兵
03/02/02 09:37ID:???005433
03/02/02 10:03ID:???>53
そうだな、ちょっと熱くなり過ぎたみたいだった。
ただ9には誰もが哀悼の意を心に抱きつつあの番組を
見ていた事を分かって貰いたかっただけ。
9には行き過ぎた言葉使いを謝し、
53には反省の機会を与えてくれた事を謝す。
0056名無し三等兵
03/02/02 10:20ID:???言い過ぎには私も失礼なことをした。
「艦乗り達の墓所」の番組をつかまえての「見てますか」の書き出しに、私も
我を忘れてしまっていた(実は書き込み直後から自覚)。
ところで、55は人としてやってはいけないことをやってしまったな。
うわべでも、私の心象を通じてといえども、人の墓場のドキュメンタリを嘲り笑うという。
0057補足というか事故フォロー
03/02/02 10:23ID:???正>言い過ぎた私も失礼だった。
あと、俺は>>9=>>51ね。
005833
03/02/02 11:48ID:???些細な事で感情がこじれる事はよくある事だけど、
それが解けてしまえばかえって友情が芽生えたりして?
あの番組を見ながら沈みゆく艦に閉じ込められ、もはや助かるすべも無く、
せめて水死の苦痛から逃れたくても拳銃を携帯していないため自決もできない。
このような状況に追い込まれた多くの乗組員がいた事を思うと、、、
言葉も出てこない。
00599
03/02/02 19:41ID:???ID変わってごめそ(未だにダイヤルアップ)。ビスマルクに限った話では無
いのですよね。
乗員の脱走を防ぐため、全ての船窓に金網を張ったイギリス戦列艦が転覆した
話とか、日本海海戦におけるオスリャビア機関部要員とか、(列挙したらキリ
が無いので割愛)
殊にオスリャビアの話などは、「ツシマ」を見ていると、艦乗りにだけはなり
たく無いと思わずにはいられません。
私事として、海自幹部の友人は陸上勤務に左遷されたのですが、彼の心境や所
属がそのままの者達の気持ちとは別に、私自身は内心ホッとしました。
0060名無し三等兵
03/02/02 21:05ID:???こんな本、そう簡単に売れないだろうと思って4〜5日後に行ったらもう無かった。
パラパラと立ち読みした時の記憶しか残ってないけど、写真はあまり無くて
イラストが多かった。
印象に残っているのは艦首に16インチ砲によるものと思われる大破孔があって
錨鎖がそこに落ち込んでいた。
4基の主砲塔はすべて沈没時に脱落し、複雑な上部構造物もほとんど残っていなくて
船体のみが比較的原型をとどめていたような。
006133
03/02/03 01:20ID:???58の書き込みで水死より溺死が適切だったかも。
本来すべての戦死者に対し哀悼の意を表するのが当然。
それを書き始めると長くなり過ぎるのでこの番組のみに限って話をすると
私もあの時代に生まれて海軍に入隊していなくて良かったと心から思いました。
今、こうして死者から見れば興味本位と思われようとも、半世紀以上前に沈んだ戦艦の
話が出来るのはその死者たちの犠牲の上に成り立つ平和のおかげだと思い、
改めて冥福を祈ります。
0062名無し三等兵
03/02/12 01:46ID:???0063名無し三等兵
03/02/12 01:51ID:xim14EtB0064名無し三等兵
03/02/12 02:16ID:0yt3BgUH大学の図書館にあったので借りました。
海底の写真やら在りし日の雄姿やら、探査の過程の説明やらで中々面白い本でしたよ。
0065名無し三等兵
03/02/12 22:17ID:???0066旅人 ◆iP.jSQiOzY
03/02/13 21:44ID:???0067旅人 ◆iP.jSQiOzY
03/02/13 21:47ID:???タイトル
大西洋に眠る戦艦ビスマスク
スカパーのBch.741 NATIONAL GEOGRAPHIC CHANNELにて・・・。
0069名無し三等兵
03/02/17 01:40ID:???NATIONAL GEOGRAPHICの"SEARCH FOR THE BATTLESHIP BISMARCK"
1989年のビスマルク捜索の映像ですな。
WWII当時の画像があんなにあったのかと、驚きますた。
あと、乗員たちの証言。HOODの生存者もいたりして。
NATIONAL GEOGRAPHICの予告編見てたら、SEA HUNTERなる番組で、
海底の95式軽戦車(多分)が写っておった。
0070名無し三等兵
03/02/18 22:21ID:LBJs6kuz0071老兵
03/02/18 22:25ID:CMgSswXF0072名無し三等兵
03/02/18 22:44ID:???0073名無し三等兵
03/02/19 16:01ID:oxc3gl1lミッドウェイやガダルカナルも探索してるよね!
0074>73
03/02/19 18:50ID:DTugXG7Sありがとうございます!
0076名無し三等兵
03/02/19 19:19ID:nbweLK4Pあまり絵になる図とは思えないけどね。
0077名無し三等兵
03/02/20 01:27ID:???水深が浅いとそうなるが、深さがあればそうならない。
水面下でいったんひっくり返るが、砲塔が抜け落ちればキールの重みで
軽くなった上構を上にして戻るから。
0078ネルソン
03/02/20 12:43ID:Q8RdpjgJビスマルクにトドメ刺したのは英重巡"ドーセットシャー"の魚雷。
0079名無し三等兵
03/02/23 03:30ID:vU2LnVLHでも「海底の戦艦ビスマルク」では自沈ってのが、結論じゃなかったっけ?
この番組よくできてたよね!海底の映像をCGでも再現して解りやすくしてたり
マジで地上波で再放送してほしい!
NATIONAL GEOGRAPHICのはドキュメンタリータッチで、
今回のはドラマチック!って感じがしました
0080名無し三等兵
03/02/23 15:30ID:6eVDsq3T0081名無し三等兵
03/02/23 16:01ID:+xHxdW3u0082名無し三等兵
03/02/23 18:48ID:B442s5Pxロブ(・∀・)カワイイ
>>78
嘘コケ。ドーセットシャーの魚雷は防水区画を破壊してなかったぞ。
自沈じゃねーか。
0083名無し三等兵
03/02/23 18:58ID:???元乗組員が海上の船から亡き戦友に語り掛ける所は
なかなかジーンとさせた
0084名無し三等兵
03/02/23 19:02ID:???我が大日本帝国が天皇陛下の名において成敗する事になるのだが
ここに艦隊決戦の歴史に幕が下りる事になるのだが
0086名無し三等兵
03/02/24 13:12ID:m/FTtESv命中魚雷ソードフィッシュ1発、ドーセットシャー3発。
全て撃沈の要素にならず。
へたれ英海軍を証明。
結局自沈が証明されたわけだ。
0087名無し三等兵
03/02/24 13:26ID:???主砲を全て破壊され、自沈せざるをえなくなった段階で
戦略面での決着は既に付いていた。
撃沈されたんじゃない、自沈だと吼えた所でそれは
独逸戦艦ヲタの悲しいオナニーに過ぎない。
実際ビスマルクに乗って戦った元乗員の方々が
それを主張するのであれば何も言わないし言えないけどね。
0089名無し三等兵
03/02/25 01:15ID:6I0MhMtJハッチから飛び込んだ砲弾が尻をかすめた、という話には図らずもワロタ。
>>86
命中弾はもっとでしょ?
舷側の主装甲を貫通していたのが2発ということで。
それにしてもあの艦橋内の惨状は・・・合掌。
0090名無し三等兵
03/02/25 01:24ID:???イギリス巡洋艦の砲手の人の言葉
「ビスマルク撃沈の報告を聞いても,喜べなかった。
通風口から,重油の臭いが漂ってきたとき,私たちは暗い気持ちになりました。
あんな,ひどい臭いのする海を泳ぐのは,どんな気分だろう……!」
0091名無し三等兵
03/02/25 09:47ID:WmrNf+Ml0092名無しさん
03/02/25 10:08ID:???0093名無し三等兵
03/02/25 11:09ID:???スプルーアンスはその気だったのになぁ。
0094名無し三等兵
03/02/25 11:30ID:YtM1+Sy6最短2500mまで寄って乱打したんだろ。
イギリス製徹甲弾に欠陥があったのか?ドイツの装甲が信じられないくらい
高性能なのか?それとも単に水線部に少ししか当たらなかったのか?当たっても
ほとんどが斜撃になったとかで貫通しなかったのか?
火力を失い自沈せざるを得なかった時点で云々、という主張もある意味正しいとは
思うが、純粋にどういうことなんだ?って疑問に思うんだよ。
0096名無し三等兵
03/02/25 11:48ID:???面積小さいし。
0097名無し三等兵
03/02/25 11:50ID:Fbdd6zDQ戦艦というモノの防御力が普通に考えられているものより高かったという事では無いの?
水線上に対する攻撃の効果が低いということかもしれないけど。
0098名無し三等兵
03/02/25 12:18ID:GjcHmiatビスマルクって戦後ベンツの売上に相当貢献している、と思うのは俺だけかな?
0099名無し三等兵
03/02/25 15:24ID:???ビスマルクの装甲配置は太古の防護巡洋艦に似て内側にさらに装甲があるんだな。
http://www.kbismarck.com/proteccioni.html
機関部が110で主砲側面が120か。
0100名無し三等兵
03/02/25 15:28ID:???0102名無し三等兵
03/02/25 16:19ID:???整備のため、ドック入りした霧島の、
艦底部だったか、水線下の舷側について
書いていたように記憶していましたが。
嗚呼、姥桜の悲しさよ、、、
0103名無し三等兵
03/02/25 20:20ID:???0104名無し三等兵
03/02/25 23:02ID:HcJLUJGm霧島で思い出した。何年か前、沈んでいる霧島を潜水艇で撮影した番組を見た。
光の届かない海底をライトで照らしながら潜水艇が進んで行ったら
突如巨大なスクリューが目の前に出現。
艦底を上にして沈む霧島だった。
誰か録画してたら詳しく解説してくれない?
0106名無し三等兵
03/02/26 20:09ID:???0107名無し三等兵
03/02/26 20:30ID:YBZrezxf俺は放送を見てないんだが、2箇所?の貫通口があった他には大口径弾を
跳ね返した痕みたいなものすらなかったと言う事なのかな?
0108名無し三等兵
03/02/26 22:06ID:???第二次世界大戦で、飛行機による攻撃で沈没した「戦艦」は何隻でしょう?
港に停泊してる場合を除きます
0109名無し三等兵
03/02/26 22:15ID:???レパルスは戦艦に入る?
0110名無し三等兵
03/02/26 22:18ID:???じゃあ巡洋戦艦まで入れてもいいです
第二次大戦において
停泊中ではなく作戦中に飛行機の攻撃によって沈んだ
「戦艦(巡洋戦艦を含む)」は何隻?
7隻の内訳は?
0111名無し三等兵
03/02/26 22:23ID:???0112名無し三等兵
03/02/26 22:27ID:???なんてずるい・・・
0113名無し三等兵
03/02/26 22:52ID:???道連れもクソもなく数の差で押しつぶされてタコ殴りで憤死がオチさ(
皇軍の幸運を一身に集める事ができるのなら1隻くらいはビスの再演がで
きるかもしれんが)。
「最強の戦艦」という伝説が残っただけアレでよかったのだろうと漏れ
は思ってる。
>107
あれだけ射距離を詰められて仰角も取らずにタコ殴りされりゃそもそも水線
甲帯とかの下部構造には当たらんさ。
代わりに上部構造物は主砲塔、司令塔のような重装甲部分に至るまで全壊。
独逸ゴ自慢のまんべんなくほどほど防御する方式は戦艦同士のガチンコには
不適デスな。
>108
POW、ローマ、武蔵、大和。BCもありならレパルスも追加。
すえもの切りの方が断然多いね。
Cdカヴ−ル、リットリオ、マラー、アリゾナ、オクラホマ、ネヴァダ、オセアン、
テルピッツ、伊勢、日向。BC含むなら榛名も(現役でなくてもかつて戦艦と呼ばれ
たモノ含むならまだまだ増える)。
グナイゼナウなんかもどっちかといえば含みたい(空襲と伍長のダブルパンチで引導
渡されてるからな)
0114108
03/02/26 22:55ID:???ローマを忘れてた・・・・
実は戦艦は(半端な)航空攻撃には強い
0116名無し三等兵
03/02/26 23:19ID:???>独逸ゴ自慢のまんべんなくほどほど防御する方式は戦艦同士のガチンコには
>不適デスな。
あの距離なら、どんな艦でも変わらんって。
0117113
03/02/26 23:32ID:???舌足らずですたな。あの距離に詰められる以前に攻撃力(=防御射撃)
を喪失したあたりが不適当ダナと。
んで、あげく接近されて装甲司令塔に至るまで上部構造物を爆砕され
るというのはねぇ。
0118名無し三等兵
03/02/26 23:55ID:???一隻で波状攻撃を受けたんだから、最後の会敵のころは
満身創痍ではなくてもかなりガタがきてたはず。
0119名無し三等兵
03/02/26 23:56ID:???洋上で航空機に撃沈された大和やPOWにしても、
護衛艦艇が少なかったり直衛戦闘機がいなかったりと、
攻撃隊がフリーハンドを得ているケースが多いし。
>>115
伍長の鉄拳は東部戦線で敵ではなく友軍に猛威を振るい・・・(´・ω・`)
0120どーも君
03/02/27 00:39ID:WWwjvXEkまた BS-hi だけど・・・。
ってゆーか、そんなに再放送するほど評判だったのか?
それとも BS デジタルはそんなにネタ不足なのか?>NHK
0121名無し三等兵
03/02/28 02:56ID:bsErAHQW一概に比べるのは、間違ってると思う。
ビスマルクも霧島も例え大和、武蔵がそこにいたとしても、
それ以上の戦果を得られないぐらいの活躍はしている。
0122名無し三等兵
03/02/28 05:36ID:???上構などを破壊する方が攻撃として効果的だから
装甲が丈夫だと思われるところを狙わなかっただけでは?
沈没よりも無力化を優先したということかな。
0123名無し三等兵
03/02/28 09:07ID:???http://www.channel4.com/history/microsites/H/hood/news/video.html
0124原田カイ〜ノ
03/02/28 10:25ID:???ネタ不足もいいところです。
去年は延々とソルトレーク五輪の再放送を流しつづけ、
今年もシリーズ宇宙の再放送とか大河武蔵の再放送連発とか
ダ・パンプコンサートとか雨上がり宮迫特集とか
ロクでもない番組を流しつづけています。
0125名無し三等兵
03/03/01 12:26ID:???0126名無し三等兵
03/03/02 03:46ID:HCyeAHmr>沈没よりも無力化を優先したということかな。
番組内の解説でもそうだった。
主砲や副砲さえもほとんど無傷(主砲塔は全部砲座から抜け落ちていたが)で、
英軍側は急速に接近しながら、ひたすら指揮統制系を潰していった感じ。
>>124
しかし、「プライベート・ライアン」と「戦争と平和(ソ連版)」を
HV放送したので漏れ的には許しちゃる。
(同じHV放送でも、DVD用マザーを流用したような「プラトーン」と
「シン・レッド・ライン」は画質が良くなかったので×。)
近々「アラビアのロレンス」の再放送もあるし(画質サイコー)。
それにNHKってモー娘と仲が良くて、盛んにハロプロや松浦(以下略
0127名無し三等兵
03/03/02 14:30ID:???グナイゼナウは大西洋の波浪だけで副砲用測距儀がイカれたそうだからな
0129名無し三等兵
03/03/03 21:52ID:l/V+aYSN確かに撃沈が最終目的でも先ずは無力化しないとね。
でも小銃(狙撃銃)で兵士を狙って頭をブチ抜く狙撃兵みたいに
戦艦の主砲、副砲で指揮系統系を狙ってそこに当てられるのかな?
いくら至近距離に迫っても戦艦同士の砲戦って敵艦のどこかに当たればよし、
そこが急所だったらラッキー!こんな感じじゃない?
ブリッジはともかく測距儀、射撃指揮所などは重装甲を施しようがなかったから
真っ先に破壊された。こんなところじゃない?
揚げ足とりみたいでごめん!気に障ったらご容赦を。
0130名無し三等兵
03/03/04 11:41ID:???指揮系統をピンポイントで狙えなくても上構を狙っておけば
つぶせる可能性が高いのではないでしょうか.
ポイントは装甲が厚そうなところを避けたというところだと思う.
0131117
03/03/04 23:28ID:???戦車戦のように直射弾道じゃないんだから本来的に狙ってソコに当てるという
性質のモノじゃないですな海獣同士の果し合いというのは。
おっしゃる如く「敵艦のどこかに当たればよし、そこが急所だったらラッキー」
というのが本来の姿で、それが故に暴露面積と単純な平面積の広い主砲塔装甲が
タコであっという間に沈黙したビスマルクはへタレ、、
またループするからやめる。
0132名無し三等兵
03/03/05 00:11ID:wY6filipかなり前に、BSで放送された番組ですね。鉄底海峡の沈没艦
捜索の番組で、霧島以外には、アメリカの巡洋艦(アストリア
だったか)が取り上げられていたと思います。確かに、巨大な
スクリューがいきなり現れた様な覚えがあります。
録画してますが、テープが何処に在るか… 探してみます。
0133名無し三等兵
03/03/05 00:40ID:???「戦闘開始後比較的早い時点でノーフォークに方位盤を破壊された」
じゃなかったかな。
0134名無し三等兵
03/03/05 13:13ID:???その直前に後部の主砲2基がかなり近い流れ弾(上甲板をかすめる)を送ってはいるのね。
0135104
03/03/08 23:27ID:fUe0TOqOご丁寧にありがとうございます。
自分で書き込みしておいてすっかり忘れていました。
録画ビデオ探すのはけっこう大変、見つからなくてもお気になさらずに。
0136名無し三等兵
03/03/09 14:06ID:WoVl6Mrb0137名無し三等兵
03/03/09 23:24ID:???とっとと総合放送に落として世の貧乏人どもに
エサを呉れてやればいいのに。
0138名無し三等兵
03/03/09 23:29ID:???きみはあれだろ?
洗濯機と炊飯器と自家用TV買った時も、近所に触れ回った口だろ?
0139名無し三等兵
03/03/09 23:44ID:lczfYRDg深度5000の海底に眠る沈船をあっさり探査完了。
その経済力と冒険心と遊び心?には脱帽。
出来た番組を世界中に売り払って元が取れたのかな?
0140名無し三等兵
03/03/10 20:45ID:B6eGdysl0141山崎渉
03/03/13 15:06ID:???0142名無し三等兵
03/03/13 16:05ID:???0143名無し三等兵
03/03/17 01:15ID:VEBLx2gy0144名無し三等兵
03/03/18 15:53ID:???この番組でも言ってたらしいけど、やっぱり自沈っぽいね。
トービー提督の「ビスマルクを砲撃で沈めるのは不可能」ってのがヨカタ!
リンデマン艦長の最後はちょっとネタっぽかったけどね。
あぁ、はやく地上波でやらないかなぁ。
0145名無し三等兵
03/03/18 16:33ID:???0146名無し三等兵
03/03/19 15:42ID:???◆戦務長スクリプト&戦務長コピペ(乱立)ベンゼン報告スレ32
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1047228526/l50
army:軍事[戦務長レス削除]
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027703098/
あまりにも戦務長がウザイ時は下記のスレでどうぞ。
◆戦務長スクリプト&戦務長コピペ 乱立)荒らし報告スレ32
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1047228526/l50
army:軍事[戦務長削除]
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027703098
0147名無し三等兵
03/03/19 15:52ID:???貴様らは軍事板に必要のない存在なんだ!
普段はコテハンでいて少しでも気に障ると名無しで叩き始める
そんな貴様らコテハンは必要のない存在なんだ
荒らし=コテハンじゃないか
いつまでもいい気になるなよコテハン達!!
0148名無し三等兵
03/03/27 23:33ID:mTPJtLFO0149名無し三等兵
03/03/28 00:35ID:???我が電子要塞の間にはHVはおろかBSすらない
TV自体は36インチの巨砲なのだが
海軍休日の下では仕方ないのか
でも「ビスマルクを撃沈せよ」DVDがあるもんね
対空機関砲がポンポン砲なのが気になるが
0150名無し三等兵
03/03/28 23:18ID:yIQcAv7Yそのうち絶対に地上波で流すと思うから気長に待ちなされ。
でも、戦争(報道)が長引くと、あと廻しにされた
TV50周年企画が優先されるから遅れるだろうね。
0151名無し三等兵
03/03/28 23:28ID:???あの真っ最中にコロンビアが分解したんだな
今夜はちゅらさん(無印)総集編なんだが
今度は何が飛び込んでくるか
S-VHS標準速で録画しといて良かった(w
0152名無し三等兵
03/03/28 23:35ID:???BS2で流して日が経ってない映画をそのまま流したり
(フィラデルフィアを始め多数)
夕方はオリンピックプレイバックばっかりだし、
相撲は序の口から高校野球に巨人戦..........
せめてBSと被らないで欲しい
0153名無し三等兵
03/03/30 06:22ID:XPD2GzKY0154名無し三等兵
03/03/31 01:52ID:7q5DUiI2半年ほど前、アーカイブスでやってたね。
16inの砲身が海から姿をあらわした時はゾッとしたよ・・
0155名無し三等兵
03/04/01 23:19ID:ERFEygbLその映像に延々と陸奥乗員の遺族の嗚咽音が加わるわけだ。
悲しいよね。
0156名無し三等兵
03/04/01 23:38ID:VMPnvjVQ0157名無し三等兵
03/04/04 23:50ID:XXkYySORなにかあるとすぐに南方送りなのね。
ソ連の懲罰大隊みたいなものかな。
0158飯島愛
03/04/05 00:41ID:R2XNoa520159名無し三等兵
03/04/06 15:00ID:TRH4rdC1BSハイビジョンだけど
0160名無し三等兵
03/04/06 19:54ID:???ビデオとってるよ
0161ハイビジョンもな・・・
03/04/12 00:06ID:QHM22+jp巨人阪神戦を試合終了まで5時間近くも垂れ流すのなら
毎日ビスを再放送してくれ!
0163山崎渉
03/04/17 11:23ID:???0164名無し三等兵
03/04/19 20:54ID:1kiBUoF70165山崎渉
03/04/20 05:17ID:???( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0166名無し三等兵
03/04/20 20:28ID:IG66/QtT0167名無し三等兵
03/04/21 22:46ID:???0168名無し三等兵
03/04/24 22:09ID:2FV1zQNc0169名無し三等兵
03/04/25 16:00ID:???0170名無し三等兵
03/04/26 00:25ID:4TflGq1/じらし作戦か?
で、何のじらし?
0171名無し三等兵
03/05/03 20:23ID:A0gwE7iHハイビジョンスペシャル
「海底の戦艦 ビスマルク」
− 最新技術が明かす悲劇の船の真相 −
(映画監督)ジェームズ・キャメロン
〜国際共同制作〜
0172名無し三等兵
03/05/03 20:26ID:???0173名無し三等兵
03/05/03 20:31ID:???0174名無し三等兵
03/05/03 20:38ID:A0gwE7iH0175名無し三等兵
03/05/04 00:59ID:???0177動画直リン
03/05/04 09:53ID:VerLA23y0179名無し三等兵
03/05/04 10:30ID:2h/Sq2AF0180名無し三等兵
03/05/04 13:25ID:???ナチス・ドイツ最強の不沈戦艦ビスマルク。イギリス海軍との激戦によって
大西洋5000メートルの海底に沈んだ巨大戦艦の謎に、映画『タイタニック』
の監督ジェームズ・キャメロンが挑む!
1941年5月、通商破壊に出撃したビスマルクは待ち構えていたイギリス戦艦隊
を一撃した後、大西洋で複葉機から受けた雷撃で舵がきかなくなる。そして
圧倒的な数のイギリス艦隊に包囲され、壮絶な砲戦の末、海に沈んだ。
この沈没はイギリス海軍の撃沈によるのか、それとも自沈なのか?特殊な
水中ハイビジョンカメラと超小型無人水中撮影機が、深海に沈む艦の内部を
探索し、これまで誰も目にしたことがなかった船体を浮かび上がらせる。
さらに巨匠キャメロンの手腕は劇的な再現シーンでも冴え渡る。生存者への
インタビューや資料映像、俳優を使っての再現ドラマ、CGを組み合わせて描く
ビスマルクの悲劇は、『タイタニック』に劣らぬ迫力と感動に満ちている。
0181名無し三等兵
03/05/04 13:28ID:???■ドイツ戦艦ビスマルク
1941年完成した当時ヨーロッパ最強の戦艦
その年5月18日に重巡プリンツ・オイゲンを伴って初出航したビスマルクは
大西洋進出を阻もうとするイギリス艦隊の追撃を受ける。しかし5月24日
交戦したイギリス最大の巡洋戦艦フッドを瞬時に爆沈させ、さらに戦艦
プリンスオブウェールズを大破させて撃退。
激怒した当時のイギリス首相チャーチルは議会にて「これは国家の最優先
事項である。ビスマルクを撃沈せよ!」の激を飛ばす。これに呼応するように
イギリス海軍は総力を挙げ追跡を開始。幾度か攻撃は失敗するも5月26日
空母アークロイヤルの艦載機が放った魚雷の一発が偶然にもビスマルクの
舵に命中、これにより行動の自由を失ったビスマルクは包囲され集中砲火
にさらされる。ビスマルクも応戦するが司令艦橋を破壊され主砲も全弾
打ち尽くし、最期は乗組員自らの手で自沈させるさせることで大西洋に没した。
0182名無し三等兵
03/05/04 18:46ID:dZ4obkDb0183名無し三等兵
03/05/04 18:50ID:dZ4obkDb0184名無し三等兵
03/05/04 18:55ID:???0185名無し三等兵
03/05/04 19:05ID:???しておいてあげるねって言うので頼んでおいたらゴメンあれ
BSハイだったて事があった。
だから今日はもう(*゚∀゚)=3ハァハァ
0187名無し三等兵
03/05/04 20:00ID:???0189名無し三等兵
03/05/04 20:03ID:???折れの2ちゃん信用度がまた1Upしちまった
0190名無し三等兵
03/05/04 20:08ID:dZ4obkDb0191名無し三等兵
03/05/04 21:25ID:GK0YK5LA0192名無し三等兵
03/05/04 21:27ID:VWjr03Yj0193名無し三等兵
03/05/04 21:32ID:???0194名無し三等兵
03/05/04 21:41ID:OcXVNXmf0195あと十五分でつ
03/05/04 21:45ID:2h/Sq2AF0196名無し三等兵
03/05/04 21:46ID:6TQpBsDVさんくそ。
0197名無し三等兵
03/05/04 21:52ID:VWjr03Yj0198名無し三等兵
03/05/04 21:52ID:???0199動画直リン
03/05/04 21:53ID:VerLA23y0200名無し三等兵
03/05/04 21:56ID:VWjr03Yj0201名無し三等兵
03/05/04 21:58ID:???0202名無し三等兵
03/05/04 21:59ID:VWjr03Yj0203名無し三等兵
03/05/04 21:59ID:???0204名無し三等兵
03/05/04 22:00ID:VWjr03Yj0205名無し三等兵
03/05/04 22:00ID:VWjr03Yj0206名無し三等兵
03/05/04 22:01ID:???http://live5.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1052031522/l50
0207名無し三等兵
03/05/04 22:01ID:???0208名無し三等兵
03/05/04 22:02ID:???0209名無し三等兵
03/05/04 22:02ID:???0211名無し三等兵
03/05/04 22:03ID:???NHKも見習えよ
0212名無し三等兵
03/05/04 22:05ID:???魚雷が水中で飛行機と同じ速さで進むんだもん
0214名無し三等兵
03/05/04 22:08ID:???0215名無し三等兵
03/05/04 22:08ID:???0216名無し三等兵
03/05/04 22:09ID:I/oOTbc70217名無し三等兵
03/05/04 22:09ID:???0218名無し三等兵
03/05/04 22:09ID:???0219名無し三等兵
03/05/04 22:10ID:2h/Sq2AF0220名無し三等兵
03/05/04 22:10ID:???0221名無し三等兵
03/05/04 22:11ID:???0223名無し三等兵
03/05/04 22:12ID:???0224名無し三等兵
03/05/04 22:13ID:???0225名無し三等兵
03/05/04 22:13ID:???0226名無し三等兵
03/05/04 22:15ID:???0227名無し三等兵
03/05/04 22:15ID:???0228名無し三等兵
03/05/04 22:15ID:???キャメロン兄さん・・・
0229名無し三等兵
03/05/04 22:16ID:???0230名無し三等兵
03/05/04 22:17ID:???0231名無し三等兵
03/05/04 22:19ID:???力の入れ具合が違うって
0232名無し三等兵
03/05/04 22:19ID:???0233名無し三等兵
03/05/04 22:22ID:???0234名無し三等兵
03/05/04 22:23ID:???0235名無し三等兵
03/05/04 22:25ID:???0236名無し三等兵
03/05/04 22:25ID:???0237名無し三等兵
03/05/04 22:25ID:???↑↑↑↑↑↑↑↑
最高にワラタ
0238名無し三等兵
03/05/04 22:26ID:???・・・って、責任転嫁?
0239名無し三等兵
03/05/04 22:26ID:???しかし、美しい!!
0240名無し三等兵
03/05/04 22:26ID:???0241名無し三等兵
03/05/04 22:26ID:???0242名無し三等兵
03/05/04 22:26ID:???0243名無し三等兵
03/05/04 22:26ID:???0246名無し三等兵
03/05/04 22:27ID:???0249名無し三等兵
03/05/04 22:29ID:???0250名無し三等兵
03/05/04 22:29ID:???0251239
03/05/04 22:29ID:???ナチは美しい。
0252名無し三等兵
03/05/04 22:30ID:???0253名無し三等兵
03/05/04 22:30ID:???いちいちケチつけるならチャンネル変えろよボケ共
0255名無し三等兵
03/05/04 22:31ID:???彼女の番組もつくれ〜
0257名無し三等兵
03/05/04 22:31ID:???0258名無し三等兵
03/05/04 22:32ID:???0260名無し三等兵
03/05/04 22:32ID:???これで「長門」を探索してほすぃ。
0261名無し三等兵
03/05/04 22:32ID:???0262名無し三等兵
03/05/04 22:33ID:???ウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ね
ウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ね
ウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ね
ウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ね
ウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ね
ウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ね
ウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ね
ウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ね
ウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ね
ウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ね
ウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ね
ウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ねウヨは氏ね
0263名無し三等兵
03/05/04 22:34ID:???ヲタクがいれば良いのに…
0265名無し三等兵
03/05/04 22:34ID:???0266名無し三等兵
03/05/04 22:35ID:???0267名無し三等兵
03/05/04 22:35ID:???0268名無し三等兵
03/05/04 22:36ID:???0269名無し三等兵
03/05/04 22:36ID:???0270名無し三等兵
03/05/04 22:37ID:???0271名無し三等兵
03/05/04 22:38ID:???0272名無し三等兵
03/05/04 22:39ID:???0273239
03/05/04 22:39ID:???(パールハーバーの爆弾視点除く)
0274名無し三等兵
03/05/04 22:39ID:???0275名無し三等兵
03/05/04 22:40ID:???0276名無し三等兵
03/05/04 22:40ID:???0277軍事板初めての書込み
03/05/04 22:41ID:vK9p2Blj世界最強戦艦!この後の船は、ビスマルクを真似て作ったに過ぎない!
と番組冒頭で言っていたので興味深々でしたが
初出撃で魚雷6発程度で撃沈って…でもまあ戦艦ってカッコよいですね。
0278名無し三等兵
03/05/04 22:41ID:???0279名無し三等兵
03/05/04 22:41ID:???国家の最優先事項である
0280名無し三等兵
03/05/04 22:42ID:???なんつー番組だ
キャメロンマンセー
0281名無し三等兵
03/05/04 22:42ID:???カッコイイなあ。
0282名無し三等兵
03/05/04 22:42ID:???0285名無し三等兵
03/05/04 22:44ID:???おじいいさんの
なみだがみられるよ
”Mein Kamerad〜”
0286名無し三等兵
03/05/04 22:45ID:???0287名無し三等兵
03/05/04 22:48ID:???0288名無し三等兵
03/05/04 22:48ID:???ドーセットシャーの魚雷は、
穴あけただけ。
水雷防御壁?は無傷
痛かったのは舵を直撃した1発。
舵がひん曲がって、スクリューに食い込んじゃった。
0289名無し三等兵
03/05/04 22:49ID:N9MxWdF8サヨという事ではない。彼らは決して共産主義者ではないのだ。
朝鮮中共の息のかかった者共。呪われて死ぬがいい。
0290名無し三等兵
03/05/04 22:49ID:???この資金 この技術 この時間
掲示板でのたくってるヲタじゃなくてさぁ、こういうヲタが
一人でも欲しい>他人任せ
0292名無し三等兵
03/05/04 22:53ID:???0293名無し三等兵
03/05/04 22:53ID:???ちょびッツ萎え。
0295名無し三等兵
03/05/04 22:54ID:???0296名無し三等兵
03/05/04 22:55ID:???でも駄目だった
0297名無し三等兵
03/05/04 22:55ID:???6000m級潜水艇の一艇をカメラさんに。
これは凄いことだよ。
0298名無し三等兵
03/05/04 22:56ID:???こういう面白い現象が起こってたのね。面白い面白い。
0299名無し三等兵
03/05/04 22:57ID:???0300名無し三等兵
03/05/04 22:58ID:???0301名無し三等兵
03/05/04 23:00ID:???0302名無し三等兵
03/05/04 23:00ID:???0303名無し三等兵
03/05/04 23:00ID:???受信料はらわんぞボケ
0304名無し三等兵
03/05/04 23:01ID:???0305名無し三等兵
03/05/04 23:01ID:???0306名無し三等兵
03/05/04 23:01ID:???TV局が金だして
深海で3分割になってたね
0308名無し三等兵
03/05/04 23:03ID:t/tQhaoJ0309名無し三等兵
03/05/04 23:03ID:???0310名無し三等兵
03/05/04 23:03ID:???0311名無し三等兵
03/05/04 23:04ID:???0312名無し三等兵
03/05/04 23:05ID:???つーか副砲って変換できない。
0313名無し三等兵
03/05/04 23:05ID:???ナレーションが詩人だね。
「広角砲は夜明けの来ること無い闇の中で永遠に見張りを続けるのです」
0314名無し三等兵
03/05/04 23:06ID:???なんともいえない気分。
0316名無し三等兵
03/05/04 23:07ID:???0317軍事板初めての書込み
03/05/04 23:07ID:vK9p2Blj0318名無し三等兵
03/05/04 23:09ID:???0319名無し三等兵
03/05/04 23:09ID:???0320名無し三等兵
03/05/04 23:09ID:???0321名無し三等兵
03/05/04 23:10ID:???固定されてたら爆発のエネルギーで艦内が破壊され大変なことになる。
0323名無し三等兵
03/05/04 23:11ID:???0324名無し三等兵
03/05/04 23:11ID:???日本にも来て欲しいな
0326名無し三等兵
03/05/04 23:11ID:???0331名無し三等兵
03/05/04 23:15ID:???0332名無し三等兵
03/05/04 23:15ID:???0333名無し三等兵
03/05/04 23:15ID:???0334名無し三等兵
03/05/04 23:16ID:???0335名無し三等兵
03/05/04 23:16ID:???0336名無し三等兵
03/05/04 23:16ID:???0337名無し三等兵
03/05/04 23:17ID:???0339名無し三等兵
03/05/04 23:17ID:???0341名無し三等兵
03/05/04 23:17ID:???0342軍事板初めての書込み
03/05/04 23:20ID:???そうでしたか、レス有難う。
あと、sage進行だったのですね。申し訳ない。
うお!プリンス・オブ・ウェールズの砲弾も凄いなあ
貫通して、中で爆発しなかったから不幸中の幸いか…
0343名無し三等兵
03/05/04 23:20ID:???0344名無し三等兵
03/05/04 23:21ID:???0345名無し三等兵
03/05/04 23:22ID:???0348名無し三等兵
03/05/04 23:25ID:???0349名無し三等兵
03/05/04 23:25ID:???0350名無し三等兵
03/05/04 23:26ID:???0352名無し三等兵
03/05/04 23:27ID:???0353名無し三等兵
03/05/04 23:28ID:???ちょっと悲しい・・・
0354名無し三等兵
03/05/04 23:29ID:???食料庫から「おにぎりせんべい」を出してきて
食べよう。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/04 23:29ID:82CpkPcu0357名無し三等兵
03/05/04 23:29ID:???0358名無し三等兵
03/05/04 23:29ID:???0359名無し三等兵
03/05/04 23:29ID:???0360名無し三等兵
03/05/04 23:31ID:???0361名無し三等兵
03/05/04 23:32ID:???0362名無し三等兵
03/05/04 23:33ID:???0363名無し三等兵
03/05/04 23:33ID:???0364名無し三等兵
03/05/04 23:34ID:???いずれもロドネー<重要
700発はどこいった
スゲェ
0365名無し三等兵
03/05/04 23:35ID:???でもこれはスゲエ
0366名無し三等兵
03/05/04 23:35ID:I2fHQspg0367名無し三等兵
03/05/04 23:36ID:???0368名無し三等兵
03/05/04 23:37ID:???スゲェ
0369名無し三等兵
03/05/04 23:38ID:???0370名無し三等兵
03/05/04 23:38ID:???0371名無し三等兵
03/05/04 23:38ID:???0372名無し三等兵
03/05/04 23:38ID:KjW23zHL0375名無し三等兵
03/05/04 23:39ID:???0376名無し三等兵
03/05/04 23:40ID:???これで2発というのは
0377名無し三等兵
03/05/04 23:40ID:???0379名無し三等兵
03/05/04 23:41ID:???0380名無し三等兵
03/05/04 23:43ID:???0381名無し三等兵
03/05/04 23:43ID:???0382名無し三等兵
03/05/04 23:43ID:???うち700発が装甲に当たってないといけないのに
ロドネーの2発しか抜けてないのはすごいね
ドイツの技術力が勝ったのか
0383名無し三等兵
03/05/04 23:45ID:???0384名無し三等兵
03/05/04 23:45ID:???抜けてるのが二発だけ<重要
・・・マジかよ!
魚雷3発の命中は英側が水柱を確認してるが
魚雷隔壁には損傷が無かった
スゲーな
0385名無し三等兵
03/05/04 23:46ID:KjW23zHL0386名無し三等兵
03/05/04 23:47ID:???0387名無し三等兵
03/05/04 23:47ID:???0388名無し三等兵
03/05/04 23:47ID:???0389名無し三等兵
03/05/04 23:48ID:???海の男。
0390傾注!
03/05/04 23:48ID:???0391名無し三等兵
03/05/04 23:48ID:???0392名無し三等兵
03/05/04 23:50ID:???0393名無し三等兵
03/05/04 23:50ID:???願わくば、貴女の同族が退屈な世界になるといいね。
0394名無し三等兵
03/05/04 23:50ID:???0395名無し三等兵
03/05/04 23:50ID:???カメラード君たちの事は平和な今も、忘れない。。。
0396名無し三等兵
03/05/04 23:51ID:???0397名無し募集中。。。
03/05/04 23:51ID:SbznKbEH0398名無し三等兵
03/05/04 23:52ID:???血とハラワタと死体が飛び交う悲惨な映画になるだろうね、これを映画にするなら。
女子供は見ないだろうな。
0399名無し三等兵
03/05/04 23:53ID:???0400名無し三等兵
03/05/04 23:53ID:???ビスマルクこそが最強戦艦である。他の戦艦は劣化コピーである。
0401名無し三等兵
03/05/04 23:54ID:???そりゃロドネーで抜けてるから
2発だけだけど。
でもあの距離ならプリンスオブウェールズでも抜けてないとおかしいよ
物凄く堅いフネだったんだっていうのはよく分かったよ
0402名無し募集中。。。
03/05/04 23:54ID:SbznKbEHサンソ魚雷ならどうだったんだろう?
炸薬量は英の魚雷の2倍位あったはず
0403名無し三等兵
03/05/04 23:54ID:???0404名無し三等兵
03/05/04 23:54ID:KjW23zHL0405名無し三等兵
03/05/04 23:54ID:???0406名無し三等兵
03/05/04 23:54ID:???0410名無し三等兵
03/05/04 23:56ID:???0411名無し三等兵
03/05/04 23:56ID:KjW23zHL0412名無し三等兵
03/05/04 23:57ID:SbznKbEHグラーフ・ツェペリンが随行していたら・・・
0413名無し三等兵
03/05/04 23:57ID:???0414名無し三等兵
03/05/04 23:58ID:???でも当たっても隔壁に傷一つついてないんだぜ
なんじゃこの船。
0416名無し三等兵
03/05/04 23:58ID:???運が一番大事です
0417名無し三等兵
03/05/04 23:58ID:???0418名無し三等兵
03/05/04 23:59ID:???実際には命中はなかったということだろうね。
ビスマルクの水中防御は14in水中弾に貫通されるものだから。
0419名無し三等兵
03/05/05 00:00ID:???0420名無し三等兵
03/05/05 00:00ID:???0421名無し三等兵
03/05/05 00:00ID:P4awgTKKドイツ人は日本が敵を討ってくれたって思っているかな。
0425名無し三等兵
03/05/05 00:01ID:???0426名無し三等兵
03/05/05 00:02ID:ZFSZNVLC0427名無し三等兵
03/05/05 00:03ID:???あの距離でなんでかしらんが
0428名無し三等兵
03/05/05 00:03ID:???0429名無し三等兵
03/05/05 00:04ID:???0430名無し三等兵
03/05/05 00:05ID:???最初のPOWとの砲戦時の話ね。
少なくとも14インチで缶室まで貫通されてるわけだが。
元々ビスの舷側下部装甲は、上部に比べて3分の1くらいしかなかったはず。
0431名無し三等兵
03/05/05 00:05ID:???0432名無し三等兵
03/05/05 00:06ID:???ギリギリの遠距離なのだが。
0436名無し三等兵
03/05/05 00:07ID:???0437名無し三等兵
03/05/05 00:08ID:???ページが分かりやすいです。
http://www.kbismarck.com/proteccioni.html
魚雷は水線防御のちょっと下に当たったんだろうね
0438名無し三等兵
03/05/05 00:09ID:???泣けますた
0440名無し三等兵
03/05/05 00:10ID:SHCOb1zq0441名無し三等兵
03/05/05 00:10ID:???設計限界なんか今更言われても、係数が余程取ってあったとしか思えんよ
とにかくそうなってたんだもん
0442名無し三等兵
03/05/05 00:10ID:???スゲ-衝撃だ
0443名無し三等兵
03/05/05 00:11ID:QY8cn2ckそれは違うぞ。近めを高角で撃つのが一番。ただし当てにくいという罠
0445名無し三等兵
03/05/05 00:12ID:QY8cn2ck機雷、魚雷の基本。二次大戦当時のイギリスは水素の気泡を
艦底下で作って撃破、という兵器を作ったのだが・・・
0446名無し三等兵
03/05/05 00:13ID:???番組で艦側のことを言ってたのは、貫通による撃沈があったかどうかを述べてたのか。
0449名無し三等兵
03/05/05 00:14ID:???沈まなかったけど、継戦能力はとうにつきてたんだな。
ifだから、あんまり意味無いけど、
舵の一発が無かったらどうなったんだろ?
0452名無し三等兵
03/05/05 00:18ID:???0453名無し三等兵
03/05/05 00:20ID:???0454名無し三等兵
03/05/05 00:21ID:???あと、イギリスの巡洋戦艦も脆弱なんだよな、WWT、WWU共に。
0457名無し三等兵
03/05/05 00:22ID:???紙に書いてある事ではなく、潜水調査した結果と
殆ど水平射撃だったという事実を掛け合わせて>>432を加味すれば
「係数が余程取ってある」等とは思えんはずなのだが・・・
0458名無し三等兵
03/05/05 00:22ID:???意味ワカンネ
0459名無し三等兵
03/05/05 00:23ID:???強いからといって、いい気になって戦果を上げたら周りから叩かれる。
ことわざ:
出る杭は打たれる。
0461名無し三等兵
03/05/05 00:25ID:???距離3000ヤードからの射撃で装甲部貫通したのがロドネーの16インチ2発
だけだって。
折れも信じられんが名。そうだったんだからしょがねーじゃん
それしか言えん
0462軍事板初めての書込み
03/05/05 00:25ID:???フッドの件で、頭に血が昇っていたのかな。
武蔵って魚雷20発程喰らって沈没だとか
ビスマルクと、どちらがタフなのかなぁ?
0463名無し三等兵
03/05/05 00:26ID:ZFSZNVLC0464名無し三等兵
03/05/05 00:27ID:???藻前こそ戦艦スレとワーバードでも漁って来たらどうだ
いままでの話だとあの距離ならビスマルクの装甲は苦もなく抜けるって
話だったの
0465名無し三等兵
03/05/05 00:27ID:???0466名無し三等兵
03/05/05 00:29ID:???それとも即、戦闘指令所があぼんしたのだろうか?
0467名無し三等兵
03/05/05 00:29ID:???0468名無し三等兵
03/05/05 00:30ID:???その血の上った英海軍の無茶な攻撃のおかげで
戦闘能力は奪われたのに船体防御に関しては殆ど無傷という状況にさせられた故
ビスマルクの防御に対する評価は「魚雷3本でも無傷」程度でしかないからなぁ・・・
武蔵も、両舷にほぼ均等に魚雷を頂いたから命中多くても浮いられた訳で・・・
0469名無し三等兵
03/05/05 00:32ID:???確認された、艦長用の船橋は左舷がズタズタだった
船橋全体は見つからなかったね。多分穴だらけだったから数千メートル
沈むあいだに四散したんでねーの
まぁエゲレスも結局勝ったといえば勝ったんだよな
結局自沈させたんだからな
0472名無し三等兵
03/05/05 00:36ID:???やっぱり真上から砲弾を浴びせんといかんね。
0474軍事板初めての書込み
03/05/05 00:37ID:???今まで大和級が最高だと思っていただけに
今日の番組はチョット衝撃でした。
陸軍国だと思っていたらドイツも凄いなぁ。
武蔵も片側に攻撃を集中されていたら
他艦と、目立った防御力差は無いのか…
0476名無し三等兵
03/05/05 00:42ID:???700発は最後の日に装甲部に当たってもよいと思われる戦艦の砲弾数だよ
英艦隊の砲弾使用数は2700?3000?
忘れた。巻き戻して調べてくれ
0477名無し三等兵
03/05/05 00:44ID:qx8bmCXGしっかりと保全ヨロシクな。
0479名無し三等兵
03/05/05 00:47ID:qzSMNuyJ昔から不思議に思ってたんだが
それにつけても大和武蔵信濃の装甲の弱さよ
日本の銀行の脆さと同じだな デカイだけ
0480名無し三等兵
03/05/05 00:47ID:???廃艦許容数って何発だっけ?
0481名無し三等兵
03/05/05 00:51ID:???積んでた筈。とにかく修理しようとしたけど波が荒いので断念したとか
しないとか、うろ思え
あとビスマルクは3軸だけど、今回の調査で舵がスクリュー1軸に食い
込んでるのが確認された
たしか推進器の回転数をいじっても回頭止まらなかったという話を
読んだけど、、、これで証明されたな一応、
0482名無し三等兵
03/05/05 00:51ID:???0483名無し三等兵
03/05/05 00:53ID:???0484名無し三等兵
03/05/05 00:54ID:FIVGyJZM0485名無し三等兵
03/05/05 00:55ID:???運命の一発であり、運命の戦艦だ。
0486名無し三等兵
03/05/05 00:55ID:???キャメロンのような男気溢れる実証主義者がいなけりゃ未だに
スペックでヲナーニしてたんだろ
折れを含めて名。
0490名無し三等兵
03/05/05 01:01ID:???POWの砲弾が当たらなかった場合
ビスマルクの燃料漏れが起きない
↓
予定通り通商破壊作戦決行。よって進軍
↓
英軍はビスマルクを捕捉できない
↓
ソードフィッシュ」による雷撃も行えない
0491名無し三等兵
03/05/05 01:02ID:qzSMNuyJだんけ
やはり日本軍は防御のことは考えず自爆テロに専念すべきだな
黄色いサルには有人トマホークが似合っている
0492名無し三等兵
03/05/05 01:02ID:???まあ、大和型の場合、集中防御と言って重要部分しか装甲を施していなかったし、
大和&武蔵のような壮絶な航空攻撃を受けていないのだから、一概には比べ
られないでしょう。信濃の場合は状況が特殊な訳で。
大和&武蔵でも、戦艦同士の撃ち合いならタフだったかもしれないし、ビスマルク
がのべ2000機以上の航空機の波状攻撃を受けた場合、どうなっていたか解らない
と思うが。
0493名無し三等兵
03/05/05 01:03ID:???0494名無し三等兵
03/05/05 01:03ID:ZFSZNVLCみっともない
0495名無し三等兵
03/05/05 01:04ID:???もうシラネ
0498名無し三等兵
03/05/05 01:06ID:???0499名無し三等兵
03/05/05 01:07ID:???0500名無し三等兵
03/05/05 01:08ID:ZFSZNVLCバラバラだったんだし
0501名無し三等兵
03/05/05 01:08ID:???英にそんだけの空母機動部隊があったら、
出撃したかどうかもわかんないな。
そしたらずっと出られなくて、
ラスカンに出てきたみたいに、
プリンツオイゲンと一緒に、
イワンどもに艦砲射撃してたかもな
0502名無し三等兵
03/05/05 01:08ID:???0504名無し三等兵
03/05/05 01:11ID:???砲撃戦があったかもしれない。
けど、アメリカのことだから急降下爆撃で叩くんだろうな。
0505結論
03/05/05 01:11ID:???0506名無し三等兵
03/05/05 01:11ID:???ビスマルクは大和型のような激烈な航空攻撃を受けてないだろう。
それに、日本帝国海軍航空隊はビスマルクも撃沈出来なかったPoWを
撃沈しているし。
よって
日本帝国海軍航空隊>ビスマルク>PoW
だな。
0508名無し三等兵
03/05/05 01:13ID:???厚さだけでなく、鋼材の質が違うのかもナ
建造当時ならかなり良質の装甲板なんじゃないか
(憶測でスマソ)
鋼鉄と言っても、なまくら鋼からハイテンション鋼まで
色々あるからな
単純に厚さじゃないのかもね(by鉄鋼業界の端くれ人)
0511名無し三等兵
03/05/05 01:17ID:qzSMNuyJビスマルク>>>>>>>>>>>>>アイオワ>キングジョージV>大和
陸上自衛隊は対戦車地雷を背負って
キャタピラの下敷きになる練習だけしておればよいのだ
日本にあるのは精神力だけだ
0512名無し三等兵
03/05/05 01:17ID:???大西洋では最後の大鑑巨砲主義の時代であった。
0513名無し三等兵
03/05/05 01:18ID:???無意味だってい(以下略
0514名無し三等兵
03/05/05 01:21ID:???戦車の話なんだけど、グランドパワー誌で
ケーニヒスティーガーの装甲版はティーガーより劣ると
ソ連軍のリポートが載ってたように記憶してる。
やっぱり単純に厚さじゃないと思う
0515名無し三等兵
03/05/05 01:24ID:???ビスマルクはやってなかった。それは残念だった
ただ当時の人はアーマー(真っ黒)杖でコンコン叩きながら「最高の鋼板で
す」って言ってたね(まぁどこの国でも当たり前なんだけど)
金属のステッキで叩くとすごく良い音が響いた
それぐらいしか分からんが。。。
0516名無し三等兵
03/05/05 01:27ID:qzSMNuyJ戦車の装甲や大砲の砲身に使う超鋼鉄は日本でも
散々研究してますが、欧米と同じ物は造れません
できたものをいくら研究しても合金を混ぜる順序がわからないんです
米軍からもらったWWUアメリカ大砲と日本製の大砲では
錆の出方や強度が違うんです
大日本帝国海軍で最強の装甲板を持ってたのはもちろん「金剛」
ビッカースやグルップの技術は今でも黄色いサルの追従を許しません
0517名無し三等兵
03/05/05 01:28ID:ZFSZNVLC0518名無し三等兵
03/05/05 01:29ID:???0519名無し三等兵
03/05/05 01:32ID:???0520名無し三等兵
03/05/05 01:33ID:ef2KG8bv最強は尾張型だお
0521名無し三等兵
03/05/05 01:33ID:qzSMNuyJ潜水艦では沈められないわけで
対潜警戒する必要がないってことか
随伴艦も要らないわけだ
駆逐艦がいないと出撃できない帝国海軍戦艦とはやはり違うな
0522名無し三等兵
03/05/05 01:33ID:ZFSZNVLC0525名無し三等兵
03/05/05 01:36ID:ef2KG8bv金剛も最後は単独だったはず
0527名無し三等兵
03/05/05 01:37ID:ZFSZNVLCだから陸は90をライセンス砲身にしなかったのだよ
0528名無し三等兵
03/05/05 01:37ID:???イギリスは意地になって沈めようとするだろうから、どっかの時点でティルピッツと同じ運命をたどってたんじゃないかな。
ひょっとしたらその前にシャルンホルスト、グナイゼナウとともにチャネル・ダッシュやってたりして。
0530名無し三等兵
03/05/05 01:42ID:???海軍もアーマーはノルウェーの鉄鉱石を使うようにしてたとか
それが情勢が緊迫して入ってこなくなって
泣く泣く満州辺りのものにしたとかしないとか
0531名無し三等兵
03/05/05 01:43ID:ef2KG8bv世の中では大和びいきな奴が多いが
実際、連合艦隊旗艦は長門な訳で旗艦である長門を差し置いて
大和や武蔵が目立つのオカシイ
金剛は戦果をあげてるから許すが・・・
0532名無し三等兵
03/05/05 01:44ID:???0533名無し三等兵
03/05/05 01:44ID:???0534名無し三等兵
03/05/05 01:48ID:ef2KG8bv0535名無し三等兵
03/05/05 01:48ID:???0536名無し三等兵
03/05/05 01:52ID:ef2KG8bv0537名無し三等兵
03/05/05 01:56ID:???ttp://sus304l.hp.infoseek.co.jp/index.html
0538名無し三等兵
03/05/05 02:00ID:ef2KG8bv0539名無し三等兵
03/05/05 02:01ID:???0540名無し三等兵
03/05/05 02:02ID:???0541名無し三等兵
03/05/05 02:06ID:???ビスマルク<大和=アイオワとなってるがどうよ?
特にアイオワ対ビスマルクの項でビスマルクはアイオワの敵ではない
とまで言い放ってるが
0542名無し三等兵
03/05/05 02:15ID:???40センチ防御でも3000ヤード以近からボコられて装甲貫通2発だけじゃ
実績からして侮れない物があるんじゃねぇのかな。
ビスマルクは38センチでしょ?38センチ防御+安全係数
戦艦としては全く問題ないというか
設計上の問題点はゼロだと思う>実績からね。
ようするに装甲の質が極めてよかったって事じゃねぇの
そりゃ40センチ長砲身ならロドネー以上の破壊力だろうけどね
対大和の船でビスマルクボコって楽しいかと折れは一言言いたい
0545名無し三等兵
03/05/05 02:21ID:???0547名無し三等兵
03/05/05 02:25ID:???後出しして楽しいか藻前ら
0548名無し三等兵
03/05/05 02:29ID:???0549名無し三等兵
03/05/05 02:32ID:???0550名無し三等兵
03/05/05 02:34ID:???折れは落ちる。オヤスミ
0551名無し三等兵
03/05/05 02:43ID:???少なくとも戦車砲に関しては、90式開発の時代に日本鋼管の金かけたカスタムメイドが
ラインメタルの量産品よりちょこっとだけ良い、ぐらいには追いついているようだが・・・
まぁ、二行目が無ければ漏れもそれは真実だと認めるが・・・
0552名無し三等兵
03/05/05 03:23ID:???やっぱ、独逸は工業技術の基礎というか、アカデミックな部分は凄いよ。
日本も頑張ってるけどな。
0553名無し三等兵
03/05/05 04:46ID:5l9+R/Enまるで第一次大戦後のドイツ建艦技術の様だ。
対比も出来なきゃ、冷静な判断も出来てない。70000dの戦艦より40000dの戦艦が強いだと?知ったかぶりで魚場怒も改訂?
ヒステリックな感情論で物を言う辺り黄金厨しか居ないらしいな!
0556名無し三等兵
03/05/05 05:27ID:4H5uuqVSそれとも日本語読めないか?(プ
0557名無し三等兵
03/05/05 05:49ID:???_
ミ ∠_)
/
/ \\
ウイーン Γ/了 | |
ウイーン |.@| | | ガッガッガッ
| / | 人
|/ | < >_Λ∩
_/ | //.V`Д´>/ ←>>556
(_フ彡 /
0559名無し三等兵
03/05/05 06:24ID:???な。
どういうブラウザで読めばそう主張する事になるんだろう。。。
代々木辺りで流行ってるブラウザでもあるのかしら
0560名無し三等兵
03/05/05 06:41ID:???700発命中して貫通2発じゃなくて
撃った砲弾2800発、うち14インチ・16インチ砲弾700発
うち命中弾は不明
命中弾のほとんどは上部構造および舷側上部
海面への命中弾の多くは反跳弾
舷側下部への貫通弾2発
魚雷命中は確認できず
ってことらしい
0561名無し三等兵
03/05/05 07:03ID:???40センチ砲弾って跳弾するのか
じゃさ、近距離砲戦なんて海戦上成り立たないって事か
0562名無し三等兵
03/05/05 07:07ID:???これが無いとなると英側は集団幻覚でも見てたのか
あるいは要するに信頼度はその程度って事なのか
なんかよーわからんの。
生き残りの人の戦記を読むしかないのかの
0563名無し三等兵
03/05/05 09:16ID:6PfYRM65魚雷で浸水して沈んだわけではない
40センチ砲弾と魚雷を防げという命題を与えられて
本当に防いでしまった本当の不沈艦である
0564名無し三等兵
03/05/05 09:52ID:???K1と74式を比較するようなもんだ
0565名無し三等兵
03/05/05 09:58ID:???スペック等では見えてこない技術の優秀性はさすが独逸です
0566名無し三等兵
03/05/05 10:03ID:???0567名無し三等兵
03/05/05 10:28ID:bFOP3TBW0568名無し三等兵
03/05/05 10:57ID:???0570名無し三等兵
03/05/05 11:08ID:KGj+ZzJb3〜4年後に調子悪くなる(壊れるのではなく)
技術の方がはるかに高度
0571読まないでカキコ
03/05/05 11:49ID:???0572名無し三等兵
03/05/05 12:16ID:YRQ8g0yv壊れちゃいけないものは必要以上に頑丈に作ってる、ひまわり5号なんか
寿命を超えて使ってるじゃないか。
0573名無し三等兵
03/05/05 12:31ID:???軍事方面はともかく民生はコスト面から必要。
如何に(良い意味で)手抜きをするか。
高品質でも高価格だと誰も買ってくれない。
まぁ、現場の漏れから言わせれば「こんなもの市場に出すなよな」
と思っても口に出せない小心者です。
0574名無し三等兵
03/05/05 12:35ID:???0575名無し三等兵
03/05/05 12:43ID:???同意。が日本映画の堕落振りを見れば…
日本人には無理なのか…
が、それはともかく前フリにやっていたタイタニックのドキュメントが映画になるな
日本では7月公開
0576名無し三等兵
03/05/05 13:04ID:eFT98S9d魚雷で沈まなかったのを
どうゆう方法で自沈したの?
0577名無し三等兵
03/05/05 13:14ID:???ジェームス・キャメロンは日本アニメが好きなので(ホント)、「宇宙戦艦ヤマト」
のビデオ見せてから企画を持ち込めば、OKする可能性あり。
すでに沈没位置は判ってるし、沈んでいる深度もビスほど深くないし。
0578名無し三等兵
03/05/05 13:24ID:???世界最大、最強?大鑑巨砲の成れの果て、な超ド級戦艦大和
あの威風堂々とした姿は日本人にしか理解できないのか?
0579名無し三等兵
03/05/05 13:45ID:???必要:キャメロン的アプローチ
不必要:石原慎太郎的アプローチ
0580名無し三等兵
03/05/05 13:48ID:???ネッシーのこと?
0581名無し三等兵
03/05/05 13:51ID:???そりゃあ、ロドネーは高初速軽量型の砲弾で16インチで威力があるように見えて、実は欧州
15インチ砲戦艦に比べて打撃力に劣っている。KG5の14インチなんてダンケルクの13インチ
砲以下の性能だ。
互いにWW1の設計レベルの対艦装甲設計と対艦砲。その結果が最後の「第一次大戦の海戦方式による決闘」での優劣が出ただけ。
米仏伊の条約型戦艦と戦ったら、ビスマルクなんて軽く撃沈だよ
(まあ、沈めたほうもただではすまなさそうだが)
0586名無し三等兵
03/05/05 14:47ID:???http://cgi.2chan.net/f/src/1052113619466.jpg
0587名無し三等兵
03/05/05 15:00ID:???0588名無し三等兵
03/05/05 15:27ID:???仏伊の何処が悪い? 対艦防御設計では複合装甲を駆使して16インチSHS以外には抜けない
装甲を作ったフランス戦艦に、種類の異なる装甲を組み合わせて実際の厚さ以上の垂直防御装甲を
持ったイタリア戦艦がドイツ戦艦に劣るとでも?
>584
確かにイタリアはプリエーゼさえなければ穴の無い設計だが・・・
同時代の露戦艦にも言えることだが
0591名無し三等兵
03/05/05 16:20ID:???さあな、だが最初に相手を夾叉したのは砲塔一個しかないジャン・バール
だとか・・・
レーダー装備なのに新兵ばかりの未完成戦艦に負けるなよ・・・
0592名無し三等兵
03/05/05 16:26ID:???無知だな
0593名無し三等兵
03/05/05 16:45ID:???それを発光信号で送ってたんだぞ、電話回線切られることを恐れて
普通はしない
0594_
03/05/05 17:41ID:???松本零士が泣き出したところで番組的にはOK
俺的には最悪。
引き上げるなら浜名湖の(略
0595名無し三等兵
03/05/05 17:54ID:???フランス戦艦こそが最強と言う結論が出たという事でよろしいな?
0596名無し三等兵
03/05/05 18:37ID:???まぁ、「最強のDQN戦艦」の候補としては順当だな。
0597名無し三等兵
03/05/05 19:11ID:???0598名無し三等兵
03/05/05 20:41ID:???0599名無し三等兵
03/05/05 20:53ID:???DVDが出ている、らしい。
0600名無し三等兵
03/05/05 21:38ID:???イタ公は自分たちが優勢だと思う開戦では積極的に出て来るぞ、ただ、危なくなったら
速攻で逃げるが
もしも、ヴィットリオ級VSウォースパイトとかだったら腰すえて打ち合いまくるだろう
0601名無し三等兵
03/05/05 22:27ID:ca0L/EE9すこ〜しだけプチッと来てしまった
0602名無し三等兵
03/05/05 22:35ID:???0603名無し三等兵
03/05/05 22:38ID:AqUcTlRn「ドイツの」じゃないの?
0604名無し三等兵
03/05/05 22:41ID:ca0L/EE9そうなの?てっきり日本の事かと、まぁ、そうなんだが
0605名無し三等兵
03/05/05 22:43ID:???ビスマルク以降、独逸で戦艦は作られていない。
もちろん計画(Z計画)はあったけれど開戦によって頓挫。
0606名無し三等兵
03/05/05 23:00ID:???仕方が無いよ、独逸人だし。
彼等に言わせると、世界中走っている自動車の全ては模造品だそうだから
(まあ、確かにそうだけど・・・・)。
でも独自に開発するのは得意でも、模造をするのは不得意だけどね→独逸人
(ついに、まともな艦隊型空母は一隻も造れなかった訳だけど)
0608名無し三等兵
03/05/05 23:53ID:???ある意味いい得て妙かも
ビスマルクに随伴してた艦(確か重巡プリンツオイゲン)はシルエットがビスマルクに檄似。
最初フッドはビスマルクとその後続艦とを誤認してしまったという話を聞いたことがある。
そのことをいったのではと深読み。
0609Mein kampf ◆zoYniH/JX6
03/05/06 01:11ID:???0610名無し三等兵
03/05/06 01:20ID:???やっぱこの艦長はアホだな
信濃はその時思った なんで俺だけ空母に改装されんの?
やっぱ三男だからか絶対に沈むよ俺
大和はその時思った もー燃料無いよ もーお金無い そうだUカードがある
UカードUカード 素敵なUカード 出光のスタンドどこですか?
長門はその時思った ヤッタ‐やっと出撃だウレピーマンモスラッピ−!
何か不意陰気が怪しい えっ戦闘じゃ無くて俺って実験材料なわけ?
こーなりゃヤケクソだ最後まで残ってやるじょ!
桜花はその時思った 一式の兄者 羽根から火出てるぜ?
兄者さっさ切り離せ あんたと心中は勘弁だ!
0612名無し三等兵
03/05/06 01:36ID:???ドイツのパンは世界一固い
イギリスのビールは世界一ぬるい
ドイツの女は世界一長身
ドイツのCPUは世界一
オーストリア・ハンガリー帝国はドイツの親戚
ヒトラーはドイツ皇帝そっくりって噂わさわさ
フセインはヒトラーを尊敬していた
ドイツの潜水艦は世界一潜れる
0613名無し三等兵
03/05/06 04:29ID:???そういう効果(誤認)を狙って、わざと似せたとよく聞くね。
ほんとかどうかは知らないけど。>601のジジィがそのことを
指していってるとは思えないけど。
0614名無し三等兵
03/05/06 11:46ID:8M5ZlT+n航空母艦は「フューリアス」の模倣に過ぎないとか
色々言えるよな(w
0616名無し三等兵
03/05/06 17:27ID:???ただ単に小さくまとめられなかっただけだと思うが。
0618名無し三等兵
03/05/07 01:45ID:v8pdRXXEヴァンガードの模倣に過ぎない
全ての全金属製飛行船はヒンデンブルグの模倣に過ぎない
全ての特攻機は桜花の模倣に過ぎない
全ての前進翼機は震電の模倣に過ぎない
全てのSST爆撃機はXB70の模倣に過ぎない
0620名無し三等兵
03/05/07 12:45ID:???ダンケルクとリシュリューとか
金剛級と長門級の砲が遠距離では見分け付きにくい
0621名無し三等兵
03/05/07 13:20ID:???0622名無し三等兵
03/05/07 14:43ID:???だが航行中だったら見分けが付くだろ?
足の速さが違い過ぎる
恐らく金剛は艦載機を積んで無い空母よりも速いはず
アイオアちゃんも金剛の前で単なる鈍足戦艦
0623名無し三等兵
03/05/07 14:56ID:kQdTUryF0624名無し三等兵
03/05/07 17:16ID:???0625名無し三等兵
03/05/07 17:55ID:???0626名無し三等兵
03/05/07 18:03ID:???5000円くらいで。
0627名無し三等兵
03/05/07 21:37ID:???「ポケット戦艦」にも、外観を他のドイツ艦と似せるためにわざわざ改装した
というような記述があった(確かマストなどが独特な形をしていたのを、他と
同じような形に変えたということだったと思う)ように記憶しているんで、
ある程度意図的にやったということになっているんではないですかね。
0628名無し三等兵
03/05/07 22:06ID:pbovnRSP0629名無し三等兵
03/05/07 22:07ID:???買って1月なのに。
まつした〜どうにかしろ〜ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
0630名無し三等兵
03/05/09 08:34ID:l6a8JnJE0631名無し三等兵
03/05/09 09:48ID:R8HKyQ+U0632動画直リン
03/05/09 09:52ID:ubtHebFL0634名無し三等兵
03/05/09 15:35ID:l6a8JnJE戦争映画にラブストーリーを組み込むとクソ映画になります
パールハーバーがイイ例です
>>626
英語版ならUSアマゾンにあります、日本版は出ていません
>>601
あれは、テルピッツの事を言っていると思われる
0635名無し三等兵
03/05/09 15:56ID:l6a8JnJEもしグラーフ・ツェペリンが完成して通商破壊戦をやっていたら
イギリスは、更に申告な状態になっていただろう、
攻撃範囲は戦艦とは比べモノにならない、
また、戦闘機だけを積んで護衛空母としてビスマルク等に同行させていたと
したら、ソードフィッシュは「落ちろカトンボ」状態になっていただろう。
まあ、イギリスとしてはドイツに空母がなかった(完成しなかった)のは
幸い中の幸いである。
0636名無し三等兵
03/05/10 02:54ID:S6ACIYuC激しく問い質したい。
0638名無し三等兵
03/05/10 12:28ID:???0639名無し三等兵
03/05/10 19:00ID:icoBSZGO運用は難しいだろう、ヤツは、航空と名が付いているモノはすべて
自分の私物化した、大戦末期は艦載機でさえ空軍所属だった。
もし、運用していたら空母は海軍が運営して艦載機は空軍が運営するという
かなり特異な運用方法になっていただろう。
レーダー元帥が解雇され後任のデーニッツ元帥になった時、
レーダー元帥はこう言ったそうな「神よ、我が後任者と海軍をゲーリングから
守り給え」
ゲーリングは陸海から嫌われていたんだね、それと部下からも、
はぁ、ウェーバーが空軍元帥だったらなぁ〜!
0640名無し三等兵
03/05/10 19:01ID:pc1IX7RNhttp://www.dvd-yuis.com/
豊富な品揃え!新品DVDが1本900円〜!
http://www.dvd-yuis.com/
最速発送!!すぐ届く!!
http://www.dvd-yuis.com/
0641名無し三等兵
03/05/10 19:09ID:1o5A+tbq0642名無し三等兵
03/05/10 20:04ID:???逆に言ってしまえば通商破壊にしか使いようのない駄作空母&兵器体系だぞ
ツェペリン伯は。
二万tオーバーもある(時期といいサイズといい同格は翔鶴やエセックスや
イラストリアスだ。こいつらはどれも艦隊型空母として光るモノを何かもっ
ている)クセに搭載機は40機みたず。搭載機が減った代償は今更、大量の
平射15cm砲。艦上機も戦闘機は所詮有人対空ミサイルBf109系だから自艦
のアタマに傘をさす事さえタイミングを計らねばならないドラえもん並の足。
雷撃機はずだぶくろと目糞鼻糞。その上実質戦力化失敗。結局打撃力は実質
艦爆だのみ。という事は敵大型艦を中核とした戦闘艦隊には牽制以上を期待
できない。まあ大西洋で鳥無き里の蝙蝠で弱いモノイジメにせいを出すのが
せいぜい正しい使いみちに過ぎない。
全く造った事ない艦種を出し惜しみされた赤城の図面くらいの資料であれだ
けカタチにした事は褒めてやるが、褒められるのはそこまでだ。所詮WW2
海軍国じゃ2流国の作。
0643名無し三等兵
03/05/10 20:51ID:???イギリスも艦載機はソードフィッシュだし、搭載数もろくにありませんが・・・・・
0644642
03/05/10 21:11ID:???甘い。イラストリアス級は装甲飛行甲板を持ちエンクローズバウを採用
している。油圧カタパルトも標準装備。格納庫も最後の正解、密閉式だ。
全体の大きさもどちらかといえば翔鶴に近いローシルエットのそれなり
に小ぢんまり纏めたデザインだ(それに比べたらエセックスはアメリカ
だからこその際限ない大型化だ。ウラヤマシイ)。空母本体の設計思想
からいえば一番進んでるくらいだ(搭載帰趨が少なめだから翔鶴やエセ
ックスには全然戦闘力は及ばんがね)。しかもファミリー艦が6隻もあ
る。1隻を戦力化できなかったツェペリン伯とは訳が違う。
因みに英空母固有の癖として搭載機数が少ないという訳ではない。現に
フラットトップとして初代アークロイアルは概ね同大で70機オーバーだ。
(グロリアス、カレイジャス、フュリアス、イーグル、アーガスと既存
艦船の改造艦が多く、これらについては格納庫が密閉式でしかもそれを
既存船体の上に置いた状態だから搭載機数を稼ぎにくいというのは事実
だが。)
あといいのかねぇ。そのずだぶくろごときに「芋の誇り」ビスマルクは
死命を制されたのだが(笑)。英艦上機を馬鹿にするほどビスマルクの
株も下がるぞ〜。
0645名無し三等兵
03/05/10 21:16ID:k7RJC/+X0646名無し三等兵
03/05/10 21:17ID:???0647名無し三等兵
03/05/10 21:30ID:1o5A+tbq0648名無し三等兵
03/05/10 21:44ID:???0649名無し三等兵
03/05/10 21:56ID:???563 :名無し三等兵 :03/05/10 13:45 ID:2ZK5fkev
まあ、幾ら浮いてられたからといっても戦闘初期に戦闘能力を失うような戦艦はとても
ランキングの上位にすえるわけにはいかんな
0650名無し三等兵
03/05/10 22:56ID:???まあ、戦果はだしてるものな。ソードフィッシュ俺も好きだけどね。
しかし、よりにもよってあの場所に当たるかねえ〜
ま、それをいえばプリンスオブウエールズも同じか・・・・。
0651644
03/05/11 00:14ID:???運なんてなそんなもんだ。「よりによってそんなトコロへ」ってあたりは
マイティフッドにだって言える。舷側甲帯や水平面でも防御されてる部分
なら所詮15in砲。それなりにもったのに。一撃であぼ〜んなんて(泣)
まPOWもカワイソウだが。初陣で艦橋にくらい、最後には推進軸をねじ
曲げられ自分で自分を介錯、、泣。
ほかにも格下の砲撃で一撃で電気系統を破壊された為戦闘力喪失に陥った
Sダコタとか、弾火薬庫上面を80番徹甲爆弾こと16in砲弾に撃ちぬか
れたアリゾナとか結構、ソコだけはイヤ〜ンというところにぶっといの喰
らったおぜうさんは多い。
べつにビスマルクおやじ(アレは「彼」だからな)だけではないぞよ。
0652名無し三等兵
03/05/11 00:55ID:???それに関しては戦闘突入以前から故障気味で何ともし難かったよう。
長良を砲撃し時も、振動で直に発砲不能になったほど不安定だったとか。
当然レーダーも使い物にならず、霧島を発見できず奇襲をうけることに。
0653名無し三等兵
03/05/11 21:29ID:???ってことさえあるってこったろ。
0654名無し三等兵
03/05/12 04:10ID:???不運な部分もある、か…。イタリア、ダメコンの実績最悪だけどw
0655名無し三等兵
03/05/12 20:51ID:???もう一隻もフリッツ喰らったけど、浮いて無かったか?
場所にも寄るんじゃ??
0656651
03/05/12 22:10ID:???フリッツXは1,4tもあるがこいつを高度六千メートルの中高度から投下し
てるからその貫通力たるやソレはもうトンデモナイものになります。
しかも「ローマ」はくらいどころが悪い。2発のうち1発目が機関区画に突入
しもう一発が2番砲塔後部をぶち抜いて火薬庫付近に火災を発生させている。
その火災を制圧できずに20分後にあぼーんした。
正直1,4t爆弾の水平爆撃をヤバげなトコにくらったらダメコン最高の米艦
だってあぼーんするだろうアリゾナは全くその実例だ(すえもの切りではあっ
たが。作戦行動中のヤツにウチの飛行機は1t以上あるようなの投げつけない
からね。同じペイロードなら魚雷抱くし)。
因みにもう1隻の「イタリア(リットリオ)」は艦首部に被弾してまつ。
0657名無し三等兵
03/05/13 00:09ID:GxQ+NYKL実際には運用して搭載機数を増やす予定だった。(露天係止など)
しかし、性能の方は、>>642の通り空母先進国(日本、アメリカ、イギリス)と
比べるとかなり落ちる。
性能で勝っているのは、速度33.8ノットと防御だけ。
初期の要求は、35ノットだった。
後は、火力がそこそこ、15cm55口径連装8基、10.5cm65口径連装
高角砲6基。軽巡程度ならば独力で排除できたと思われる。
しかし、ケースメート式の15cm55口径連装8基を艦の全周に指向できるよう
4群に分割し、側面に配置した結果、中部船体の42%が砲の搭載スペースに
充当され、格納庫の幅が上下段とも16メートルに縮小し、船体に比して格納庫
面積がすこぶる小さい空母になった。
ビスマルク撃沈の要因が雷撃機からの魚雷攻撃である為、ドイツではひしひし
空母の有効性を認めていたが、やはりヒトラーの海軍軽視、ゲーリングの妨害
から結局は完成しなかった。もし、ヒトラーが完全にレーダー元帥もしくは
後任のデーニッツ元帥に全権を任して、ゲーリングを更迭していたら
完成したと思われる。
余談ではあるが、後年、日本側はドイツからの技術の見返りに空母の技術を
提供していた。
0658名無し三等兵
03/05/13 00:16ID:???0661名無し三等兵
03/05/13 11:22ID:???0662名無し三等兵
03/05/13 17:11ID:???http://www.aliaswavefront.com/en/products/maya/customerwork/movies/meteorstudios.shtml
ここでビスマルクのCGのメイキングがちょこっとだけ見れますよ。
Mayaとゆうソフトをつかっているらしいです。
0663名無し三等兵
03/05/14 10:49ID:x4YNlGYv海軍によるものだと思っていた。(キールやヴェルヘルムスハーヘンなどの
軍港で水兵の反乱が原因で負けた)つまり不信感を持っていた。
無論、ドイツは陸軍国家だから海軍の政治的立場は弱かったというのもある。
それとリュチェンス司令は、ライン演習作戦は反対だった。
姉妹艦のテルピッツが完成するまで待った方がよい(プリンツ・オイゲン)とは
速力が違うから というのが彼の意見だがヒトラーのごり押しで仕方が無く行った。